タグ

2011年1月25日のブックマーク (8件)

  • VIPPERな俺 : つくづく納得させられる名言

  • 自民党内「解散してから協力すると言うべきだ」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    菅首相は24日の施政方針演説で、「ねじれ国会」を踏まえて与野党協議を通じた「建設的な議論」を呼びかけた。 しかし、野党側は、自民党を離反した与謝野経済財政相が社会保障改革の司令塔になったこともあり、一段と反発を強めている。 自民党の谷垣総裁は、首相が社会保障改革の与野党協議を提案したことについて、国会内で記者団に「(衆院を)解散して現状を正直に国民に言って、その結果から出発すべきだ」と述べ、強硬な姿勢を示した。 谷垣氏はこれまで、「政府・与党がたたき台を示すべき」として協議に含みを持たせてきたが、党内には「応じたら案をまとめないといけない。解散してから協力すると言うべきだ」(伊吹文明元幹事長)などの声が多く、谷垣氏も対決姿勢を強めている。 与謝野氏に対する反発も、勢いを増すばかりだ。この日の会議で経済演説を行った与謝野氏に対し、自民党席からは「議員を辞めろ」「信用できない」など激しいヤジ

    youichirou
    youichirou 2011/01/25
    以前の民主党野党時代と同じようにこんな感じでごたごたして全然話が進まないから、誹りを受けようとも政権交代を待たずにさっさと自分だけ入閣して少しずつでも自分のしたいようにしようと与謝野氏は思ったのかな。
  • Google Chrome Mac版の日本語訳、ここがダメ-1 | E-WA'S BLOG

    Google謹製のWebブラウザ、Chrome。俺もサブブラウザとして使ってます。Flashをプラグインごと削除してしまったため、Flashが見られないとどうしても困るときはコイツに頼るほかないので。 Mac版が正式リリースされてからしばらく経ちますが、日語訳に関して、リリース当初からどうも気になる箇所がちらほらと。 なんつーか、Mac用アプリケーションとして見ると違和感がある語彙や表記が、あちらこちらに当然のように使われているんですよね。しかも全然修正される様子もないので、いい加減にしびれが切れました。 まあ一口に言えば、MacのデフォルトブラウザはSafariなのだし、Macユーザに違和感を持たせないためには、用語選択や表記をSafariのそれら(i.e. Appleの日語訳の流儀)に合わせるべき、だと思うわけですよ。その観点から、以下にどこがどうダメなのか列挙していこうと思います

    Google Chrome Mac版の日本語訳、ここがダメ-1 | E-WA'S BLOG
    youichirou
    youichirou 2011/01/25
    まあ、Windows版Safariだって、「印刷」は「プリント」になってるし、「元に戻す」が「取り消す」になってるし。「設定」が「編集」の中にあるし、「ウインドウ」は「しまう」だし。オレオレUI度ではどっこいどっこい。
  • Intelligent Use Of jQuery Sliders - 45 Inspirational Websites

    Design Your Way is a brand owned by SBC Design Net SRL Str. Caminului 30, Bl D3, Sc A Bucharest, Romania Registration number RO32743054 But you’ll also find us on Blvd. Ion Mihalache 15-17 at Mindspace Victoriei contact@designyourway.net Did you say cool websites? We have them. It isn’t easy to build one of these cool designs, but it is worth every single effort. The layouts of great websites have

    Intelligent Use Of jQuery Sliders - 45 Inspirational Websites
  • みかんを剥く擬音ってどんなだろう?

    国安真奈 Mana Kuniyasu @manaknys 温州みかんにもいろんなみかんがあるから、それぞれどんぴしゃりの擬音を用いて描写すれば、そこでべられようとしているみかんがどんなのかリアルに伝わってくる! 2011-01-17 23:32:13

    みかんを剥く擬音ってどんなだろう?
    youichirou
    youichirou 2011/01/25
    「むしむし」か、「むきむき」か。
  • 遺影:輝くあなた、遺影に 写真館の業界団体、事前撮影普及に本腰 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国約3000の写真館が加盟する「日写真館協会」(東京都)は、これまで積極的な宣伝を控えてきた遺影撮影を、ビジネスとして格的に取り組む方針を打ち出した。2月には東京、大阪、福岡の3都市で順次、協会員らが撮影した遺影の展示会を初めて開く。協会によると、最近は還暦を迎えた人たちが自らの意思で遺影を撮るなど、生前に写真館などで撮影することへの抵抗が薄まりつつあるという。協会は新たなビジネスチャンスとして期待する。 今月20日、兵庫県西宮市にあるホームページ制作会社の事務所で、社員の岡順子さん(60)が遺影の撮影に臨んだ。レンズを向けるのは、同県尼崎市で写真館「フォトハウス」を経営する堀俊也さん(47)。普段通りに働く姿を遺影にしようという狙いだ。2人は旧知の間柄で、「まだ若く、輝いている60歳の姿を遺影にしませんか」と、堀さんが声をかけた。 堀さんの写真館ではここ数年、還暦を機に遺影を撮る

    youichirou
    youichirou 2011/01/25
    趣旨は理解するが、死亡時と時期が離れすぎた遺影も考え物ではと思ったりもした。そう考える人は少なくないと思うので、撮り直し需要も見込めてイイ感じなのかも。
  • カセットコンロのガスボンベを石油ストーブの上で温めていたら爆発

    ■編集元:ニュース速報+板より「【岩手】カセットコンロのガスボンベを石油ストーブの上で温めていたら爆発、76歳男性が軽症…「寒さで火が付きにくくなったので」」 1 そーきそばΦ ★ :2011/01/24(月) 12:00:19 ID:???0 23日午後8時10分頃、岩手県釜石市定内町、無職男性(76)方の住宅でガス爆発が起き、 居間兼寝室の天井やふすまなどが壊れた。 男性は足に軽いやけどを負った。 釜石署の発表によると、男性は携帯用カセットコンロのガスボンベを石油ストーブの上に置いて温めていたといい、 ボンベが過熱して爆発したらしい。理由について、男性は「寒さで火が付きにくくなったので」と話しているという。 ソース (2011年1月24日07時34分 読売新聞)ガスボンベ、着火しにくい…ストーブで温め爆発 http://www.yomiuri.co.jp/nationa

    youichirou
    youichirou 2011/01/25
    いや、まあ、確かにエアダスター使いすぎてボンベが冷え切って出なくなったときにいろんな方法で暖めたりすることはあるけれど、さすがに石油ストーブに直乗せはないわ。年取るとわからなくなるのかねぇ。
  • livedoor Techブログ : Eclipse初心者がAndroid開発する際に押さえるべきこと

    こんにちは! iPhone/Androidエンジニアのgaoohです! 好きなExceptionはUnsupportedOperationExceptionです! みなさん、Android開発ではエディタは何をつかってますか? やっぱJavaといえばEclipseですよね! 個人的にはEclipseが大好きっ子です。好きすぎてEclipseでPerlを書いてたらまわりから変な目でみられたけど、それにもめげずに今日もワークスペースを開きます。 そんなEclipse好きなので、Androidで開発するときに抑えておくべきことをまとめてYo! とリーダーにいわれたので、まとめてみました。 これだけはいれとけ! 必須plugin ADT 当たり前ですが、これをいれないと話になりません。 http://developer.android.com/sdk/eclipse-adt.html EGit G