タグ

2014年9月1日のブックマーク (9件)

  • コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの?たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通してしまう素地がある。 だからといってパクリが許されるわけではない。 せめてパクる時くらいは罪の意識をビンビンに感じながら、人目を気にしてこっそりひっそりやれよと思う。 パクることに対する罪の意識の希薄さが気になる話 - ネットの海の渚にて こういった意見を書く人は多いですが、

    コンテンツを「パクる」のは、なぜいけないの?教えておじいさん!(随時アップデート中) : まだ仮想通貨持ってないの?
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    何らかの形でオリジナルに利益が出るならそれはパクリとは言わないと思う。出典元を明示しなかったりで、あたかもオリジナルコンテンツのように見せてるからパクリと言われるんであって。
  • 【衝撃事件の核心】消えたスクエニ「ハイスコアガール」警察の強制捜査を呼んだ著作権「なあなあ認識」のツケ(1/4ページ) - MSN産経west

    ヒット作を連発するゲームメーカーでありながら、なぜこんな事態に…。「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」などの製作で知られる大手ゲームソフト開発会社「スクウェア・エニックス」(東京)が8月5日、大阪府警の家宅捜索を受けた。発行する月刊誌で連載中の漫画「ハイスコアガール」(押切蓮介氏著)の中で、他社のゲームキャラクターを無断使用したとされる著作権法違反容疑だ。魅力的なキャラクターが活躍するゲームを製作・販売しているスクエニ社だけに、著作権には敏感な気がするのだが、無断使用は100カ所以上とされ、使われた側は「極めて悪質な行為」と怒り心頭だ。スクエニ社は「違反の認識はない」との立場を取り、府警の捜査もこれからだが、「お騒がせした」とのことでスクエニ社は単行などを回収。ハイスコアガールは書店の棚から姿を消した。無意味な(C)マーク 1990年代。格闘ゲーム全盛期だった当時、日全国

    【衝撃事件の核心】消えたスクエニ「ハイスコアガール」警察の強制捜査を呼んだ著作権「なあなあ認識」のツケ(1/4ページ) - MSN産経west
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    「バーチャファイターのコミカライズ」なら企画の段階で許諾を取りに行ったと思われるけど、「作中の思い出話で過去のゲームが実名で出る」程度であれば、まあいいんじゃない、という判断になっちゃった感じかな。
  • イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ

    イケダハヤトさんがこんな事を書いております。 PVアップに貢献するのも胸糞悪いから全文コピペするので、 サイトに見に行かなくてもいいしリンクも張りません。 まあ意趣返しみたいなやつです。 人には届くだろうし。 以下転載。 ==== コンテンツをパクるのは何故いけないの?教えて!おじいさん! 最近、コンテンツの「パクリ」についての記事が増えてますね。 「パクる」のはなぜいけないの? たとえばこんな意見。 コンテンツの盗用は明確な著作権法違反なのだが、ネットの中では「キュレーション」だったり「バイラルメディア」等と、それらしい名前を付けて人の褌で相撲をとる行為がはびこっている。 こういうものを日々見ていたら海外の記事を断りなく翻訳して、自社サイトに掲載することの何がイケナイコトなのかよくわからなくなっても仕方ない気もする。 (中略)ネットは便利である反面、著作物の違法コピーはどうしても流通

    イケダハヤト氏が全クリエイターに対して宣戦布告を開始 - ヨッピーのブログ
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    今後、転載するときはちゃんと転載元の明記とリンクと著作権表記を付けるとか、そういうコンセンサスが取られていくならああいうメディアは許容されるのかどうか。
  • Meet Japan's Batman - Chibatman

    Meet Chibatman - bringing smiles to the streets of ChibaClose The city of Chiba in Japan, has a new hero, but this is a hero with a difference - his mission is simply to make the people of the city happy. For the past three years, Chibatman has been spotted flying through the streets of Chiba on his custom three-wheeled Chibatpod. Like his strikingly similar-looking comic book counterpart Batman,

    Meet Japan's Batman - Chibatman
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    チバットマンがBBC入り(笑) ところでこれは道路交通法的にはどうなんだろう。
  • Pressoメジャーアップデート! 記事を毎朝届ける「DailyPresso」やTwitter連携「ともだちフィード」を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    日、Pressoのメジャーアップデート版(ver2.0)をリリースしました。新機能「DailyPresso」「ともだちフィード」を追加し、トップページのデザインを変更しました。 Presso: あなたに合わせて記事を届けるソーシャルニュースアプリ 株式会社はてなニュース無料 「読みたい記事」を、もっと見つけやすく Pressoはリリース時より「興味のある、読みたい記事が見つけやすい」という要素を重視して開発を進めてきました。今回のアップデートでは、リリース当初のアイデアを進化させ、パーソナライジングと使いやすさにフォーカスしました。 読みたい記事は、個人の興味や関心に加え、身の周りのつながりにも影響されると考えています。そこで、新しいPressoではTwitterと連携し、身の回りで話題の記事をチェックできるようにしました。また、アプリを立ちあげてから読みたい記事へすぐアクセスできるよう

    Pressoメジャーアップデート! 記事を毎朝届ける「DailyPresso」やTwitter連携「ともだちフィード」を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    Android版はまだですかー
  • 日本映画の映像はなぜ汚いか?: 映画関係論 - 映画製作現場の裏側

    今回は、映画技術についてのお話です。内容は難しいので読むのはやめようと思った方も、是非おつきあい下さい(笑)。 日映画の画質が汚いと思っている人が結構います。何故邦画はハリウッド映画のように輝いて見えないのかを疑問に思う方もおおいでしょう。この不思議な疑問について、できるだけわかりやすく説明しようと思います。 ちょっと過激なタイトルを付けましたが、結論から言うと実は邦画の映像が汚いわけではありません。 映画の画質は、様々な要因によって決まるのですが、日のカメラマン、監督、制作チームは、自分たちで満足のいく映像を作り出しているのです。 それなのにおおくの人が邦画の画質が悪いと感じるのは何故なのでしょう? その不思議を解明するのが今回のテーマです。 まずは、映画が撮影されてからどのような過程を進んで映画になるのかを簡単に説明します。 <撮影> ほとんどの映画は35mmフィルムで撮影されます

    日本映画の映像はなぜ汚いか?: 映画関係論 - 映画製作現場の裏側
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    “映画の編集が確定した時点で、コンピュータ上の映像通りにネガフィルムを手作業でつなぎ合わせる” 2009年の時点でもこんなんなの? マジで?
  • 「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞

    総勢10人の小さなベンチャー企業が2000年の歴史を持つねじに革命を起こそうとしている。らせん構造を持つ従来のねじは時間の経過とともに緩むリスクがあるが、特殊な構造を持つ「緩まないねじ」を開発した。大幅増資を実施し、量産に備える。ねじの革命児を訪ねた。学校に行かず発明続ける「学歴なし」「就職歴なし」。こんな経歴を申請書類に記入しながら、経済産業省や東京都の開発資金を受け取っている男がいる。緩

    「緩まない」ねじ革命 2000年の歴史、VBが変える - 日本経済新聞
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    緩まない事をウリにしているねじならハードロック工業が以前から出していることくらい日経新聞ともあろうものが知らないはずはないので、「2000年の歴史を持つねじに革命」と書いた記者の意図が気になる。
  • 内海 聡

    最近流行りなのがNATROMってのが監修したらしいねw。読む価値ないと思ってたが、昨日見せてもらう機会があって流し読み、そしたらまー、ウソばっかかいてあるw。しかしその巧妙さは科学の仮面を被っていて、一般人がウソを見抜くのが困難になっているとこ。つまりこのには多数のグーミンが騙されるであろうw。あー、楽...

    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    こういう自分の都合のいいデータしか見えないような人にも認知されるくらい売れている、と。
  • iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説

    クレジットカードやキャッシュカード等の暗証番号を、簡単にしかも気付かれずに盗みとれる方法が紹介され、海外で話題となっているようです。 その方法は、YouTuberのMark Rober氏によって動画(上)で公開され、わずか3日ほどで再生回数が200万回を超えるほど注目されています。 Rober氏はまず、実際に暗証番号を盗む「デモ」を行っています。 下のシーンは、よくあるドラッグストアのレジで、被害者役の女性(中央)がカードを使い、暗証番号を入力して支払いを済ませているところ。 犯罪者役のRober氏は、少し離れた場所でレジの順番を待っています。 支払を済ませた女性が立ち去ったあとのシーン。 Rober氏はiPhoneを片手に音楽を聴きながら自分の会計を済ませます。 一見すると何も怪しい様子はありませんが、この時点で既に、先ほどの女性の暗証番号を入手することに成功しています。 では、一体どう

    iPhoneでATM等の暗証番号を簡単に盗みとれる方法が話題に〜防止策も解説
    youichirou
    youichirou 2014/09/01
    まあ、カードを盗まないと引き落とせないけど、ハードルを一個突破できるってところが多少の脅威に。 / iPhoneのパスコード破りにも使えなくもないよね、これ。