タグ

2020年2月26日のブックマーク (17件)

  • 'Where's Abe?' critics ask, as coronavirus spreads in Japan

    TOKYO (Reuters) - As Japan struggles to stem the spread of a coronavirus within its borders, critics are asking, “Where’s Abe?” Japanese Prime Minister Shinzo Abe listens to IAEA Director General Rafael Grossi at the prime minister's official residence in Tokyo, Japan, February 25, 2020. Kimimasa Mayama/Pool via REUTERS Shinzo Abe, 65, Japan’s longest serving prime minister, has failed to take the

    'Where's Abe?' critics ask, as coronavirus spreads in Japan
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    かと言って素人が先頭にいる意味あんのかな、と思ったけど、その場で関係者の議論や報告を聞いていてその場でトップがgoを出せる状態が大事ってことかな。
  • 物語制作において重要な「サプライズニンジャ理論」とは?「突然忍者が現れ全員をやっつける、より面白くないならそのシーンはダメ」

    こりま @korimakorima 次の007脚にも入ってる天才フィービー・ウォーラー=ブリッジが提唱する「ニンジャ理論」、「シナリオを書いていて、そのシーンに突然忍者達が現れそこにいる全員をバッタバッタとなぎ倒しやっつける。それでより面白くなると思ったら、そのシーンはダメ」脚を書く予定がなくても覚えておきたい。 2020-02-25 12:09:25

    物語制作において重要な「サプライズニンジャ理論」とは?「突然忍者が現れ全員をやっつける、より面白くないならそのシーンはダメ」
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    ニンジャスレイヤーの面白さの理由はそこだったか。
  • 「事実は謝ったところで変わらない」小泉氏、新型コロナ対策会合欠席「謝罪」はせず | 毎日新聞

    衆院予算委員会分科会で答弁する小泉進次郎環境相=国会内で2020年2月25日午前10時24分、川田雅浩撮影 小泉進次郎環境相は25日の衆院予算委員会第六分科会で、16日にあった政府の新型コロナウイルス感染症対策部の会合を欠席して地元後援会の新年会に参加したことについて謝罪を求められ、「私が横須賀に戻った事実は、謝ったところで変わらない」と述べ、謝罪はしなかった。一方で「今回のことを反省し、今後このようなことがないように、しっかり閣僚として職責を果たす」と強調した。立憲民主党などの統一会派の小川淳也氏(無所属)への答弁。 小泉氏は20日の衆院予算委でも、立憲の多平直氏に「国民に謝罪を」と求められ、「反省が伝わらない自分に対しても反省をしたい」と述べていた。

    「事実は謝ったところで変わらない」小泉氏、新型コロナ対策会合欠席「謝罪」はせず | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    正直、厚労大臣でもないし、代役も立ててるのであれば、「謝罪」まで必要かと言われるとちょっと疑問も。
  • 新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました

    なぜ医師は検査をしてくれないのか、そもそもその検査に意味はあるのか、感染対策のプロである聖路加国際病院、QIセンター感染管理室マネジャーの坂史衣さんに一から教えていただきました。 ※インタビューは25日から26日午前にかけてメールとスカイプを使って行い、その時点の情報に基づいています。 そもそもどんな検査なの?ーー新型コロナウイルスが流行し始めてから、「PCR検査」という言葉をよく耳にするようになりました。どんな検査か教えていただけますか? 患者さんから採取した検体(鼻やのどを綿棒で拭った液)のなかに新型コロナウイルスの遺伝子があることを、遺伝子を増幅させることで確認する検査です。 ーーどこで検査しているのですか? 厚生労働省によれば「これまで、国立感染症研究所や検疫所だけでなく、地方衛生研究所、民間検査会社や大学などの協力を得ながら、令和2年2月18日時点で1日3,000件を上回る検査

    新型コロナ、なぜ希望者全員に検査をしないの?  感染管理の専門家に聞きました
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    現状は仕方ないけど、仮に医療リソースが潤沢で検査態勢が十分であればサンプリングのために検査をする意味はあるようにも読める。
  • 【100均検証】ペットボトルを約1/4サイズに圧縮できる! ダイソーの「ペチャンコポンプ」を使ってみた

    » 【100均検証】ペットボトルを約1/4サイズに圧縮できる! ダイソーの「ペチャンコポンプ」を使ってみた 特集 生ゴミ、ビン、カン、ペットボトル……のうち、もっともかさばるのがペットボトルであることは言うまでもない。私はゴミ出しの日までビニール袋に入れて保管しているのだが、すぐに袋はパンパンになり、「どうしたものか」と悩む毎日。 結論から言えば、「グシャッ」と踏んづけて潰せば良いとは思うのだが、ペットボトルを約1/4サイズに圧縮できるダイソーの『ペチャンコポンプ』を発見してしまったので、さっそく試してみることにした。ちなみにこちら、価格は…… 200円……!! 冷静に考えれば「たったの200円」なのだが、なぜかダイソーの200円商品を買う時は「うむむ……」と悩んでしまう自分がいる。でもおそらく、これは100円では作れなかった。おそらく200円でないと採算が合わないほどのクオリティ。そう信

    【100均検証】ペットボトルを約1/4サイズに圧縮できる! ダイソーの「ペチャンコポンプ」を使ってみた
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    元に戻るだろうし、何回もスコスコしないといけないならアレだなぁ。
  • レトルトカレーの進化が止まらない! カレー沼の住人オススメの本当においしい「高級レトルトカレー」10選 #ソレドコ - ソレドコ

    カレー研究家のスパイシー丸山と申します。大好きなカレーを愛でるべく、お店のカレーべ歩いたり、スパイスを調合してカレーを作ったり、チャパティやナンを焼いてみたり、カレー商品を試してみたり……気がつくと年間600ほどカレーべるカレー沼な人生に(笑)!! 香辛料の香りに包まれ今日もどこかでカレーべています。 さて、カレーの魅力の1つに“手軽にべられる”というポイントが挙げられますが、手軽に楽しめるカレーの代表格がレトルトカレーではないでしょうか。 かつてのレトルトカレーといえば、低価格で似たような味わいのものが多かったですが、年々進化を遂げているのです。メーカーさんの涙ぐましい努力により、レストラン顔負けの超絶うまい商品が次々に誕生しているんですよね!! 【最近のレトルトカレー事情】 技術力の向上によって、香りや具材の再現度がUP インディーズメーカーの盛り上がりに対し、大手メー

    レトルトカレーの進化が止まらない! カレー沼の住人オススメの本当においしい「高級レトルトカレー」10選 #ソレドコ - ソレドコ
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    ハウスのプロクオリティばっかり食ってる
  • イベント中止? 実施? ぶれる政府、戸惑う主催者 透けるジレンマの正体は | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症の感染拡大に備えた政府の基方針を決定した対策部会議で発言する安倍晋三首相(右から2人目)=首相官邸で2020年2月25日午後0時29分、川田雅浩撮影 新型コロナウイルス感染症の拡大が懸念される中、各地でのイベントの開催の是非を巡る安倍政権の発信がぶれている。国が主催する行事を延期・中止し、民間などの主催者にも「開催の必要性を再検討」するよう求める一方、「一律の自粛は要請しない」との立場も崩していない。相矛盾するかのような発信からは、国内の感染拡大の防止と経済活動のはざまで、判断しきれない政府の「ジレンマ」が透けて見える。 イベント自粛の流れは、国内で「感染経路不明」の感染例が増加するにつれて強まった。新型コロナウイルスの政府専門家会議は16日に「不要不急の集まりの自粛検討」を呼びかけ、宮内庁が17日、皇居・宮殿で予定していた一般参賀(23日)の中止を発表。東京都

    イベント中止? 実施? ぶれる政府、戸惑う主催者 透けるジレンマの正体は | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    そんなにぶれているようには感じていない。そもそも不要不急の外出をするなとしか言ってないので。
  • 習近平「新型ウイルスの経済への影響は不可避、減税など政策調整を強化」

    中国の習近平国家主席は、新型ウイルスの感染拡大で経済に影響が及ぶのは不可避としたうえで、影響を軽減するため政策調整を強化する考えを示した。国営テレビが報じた。写真はマカオで昨年12月撮影(2020年 ロイター/Jason Lee) 中国の習近平国家主席は、新型ウイルスの感染拡大で経済に影響が及ぶのは不可避としたうえで、影響を軽減するため政策調整を強化する考えを示した。国営テレビが23日に報じた。 報道によると、習主席は、懸命な努力の結果、感染状況は改善傾向にあるものの、「気を緩める」余地はないと強調。「状況は依然深刻で複雑であり、(感染の)予防と管理は最も困難で重要な局面にある」との見方を示した。 また「新型ウイルスによる肺炎の拡大が経済や社会に比較的大きな影響を及ぼすのは避けられない」としたうえで、影響は短期的で管理可能なものになると続けた。 「中国にとって、これは危機であると同時に大き

    習近平「新型ウイルスの経済への影響は不可避、減税など政策調整を強化」
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    こういうのをさっさとやるのが「先手先手」よ。
  • 吉野家、P&G出身役員が変えた「牛丼の売り方」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    吉野家ホールディングスの業績が上向いている。 同社が運営する吉野家の既存店売上高は、2019年3月から直近の2020年1月まで11カ月連続で前年同月を上回る。それに伴い、2020年2月期は売上高2150億円(前期比6.2%増)、営業利益36億円(前期は1億円)と増収増益を見込んでいる。 この回復劇の裏に、2018年1月に外部から招聘したマーケターがいる。日用雑貨を製造・販売するプロクター&ギャンブル(P&G)出身の伊東正明常務だ。伊東常務に吉野家の課題と対策について尋ねた。 【写真】吉野家でマーケティング戦略を手掛けるP&G出身の伊東正明常務 ■「コア&モア」戦略で来店頻度を引き上げ ――吉野家のマーケティングについて、どのような戦略で再成長を目指したのですか。 常連客(コア)に来店頻度を高めてもらいながら、女性客や子ども連れなど新しい客層(モア)を獲得する「コア&モア戦略」を掲げた。飲

    吉野家、P&G出身役員が変えた「牛丼の売り方」(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    昔小盛りがあったけど一時期無くなってたのよね。この役員が復活させたことになるのかな。
  • 意識の低いフリーランスの生存戦略

    意識の高い人々がブログ等で書く「生存戦略」はだいたい、いかにして金を稼ぐかの話をしている。俺のような意識の低いフリーランスにとっての「生存戦略」は文字通り、下手をすると死んでしまうかもしれない罠だらけの生活において、なんとか死なずに生き延びようという話である。厳密にいえば俺は個人事業主でなく一人会社だが、どちらにしても一人きりなのは同じだ。マイクロ法人とか色々と呼び方はあるらしいが何でも良い。意識の低い孤独な人間がどうやって仕事を得て、どうやって心をすり減らさずに仕事と向き合うか。そんな話を書きたいと思っている。 俺は一人きりの株式会社でWebエンジニアをやっている。他の業種にも当てはまるのか、あるいは全く普遍性が無いのかは分からない。 電話電話には出なくていい。気付かなかったことにして、あとでチャットワークかSlackで「先ほどはすみません」と言えばいい。そのまま文字でコミュニケーション

    意識の低いフリーランスの生存戦略
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    わかる、わかる…。
  • いいこと考えた。勇者は神父を連れて旅にでればいいんじゃね?

    神父が動く協会になってくれれば、勇者は死んでもHPがMAXで復活。 これはもうゴッドファーザーっていってもいいんじゃないか。

    いいこと考えた。勇者は神父を連れて旅にでればいいんじゃね?
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    ビショップならwizで連れていけるんだけどねぇ
  • 「マスクつけさせてもらえない」「無給で自宅待機」新型コロナで労働相談相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    1人でも加入できる労働組合「ジャパンユニオン」(東京)は24日、新型コロナウイルスに関連する労働問題の特別電話相談窓口を開設した。「職場でマスクをつけさせてもらえない」「自宅待機を無給で命じられた」など、36件の相談が寄せられた。厚生労働省も14日から特別相談窓口を設けている。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 【新型肺炎 相談・受診の目安は?】 ◇「無給で自宅待機を命じられた」 同労組には2月上旬から新型肺炎に関する相談が寄せられるようになり、24日は相談員4人が対応した。 同労組によると、相談は休業やマスク着用に関するものが多かった。厚労省によると、職務の継続が可能な従業員を会社側の自主的判断で休業させる場合は、一般的に休業手当を支払う必要がある。窓口には「海外旅行から帰国後、2週間の自宅待機を無給で命じられた」(医療機関勤務)、「(感染拡大を受けて)出勤しなくてもいいと言われた

    「マスクつけさせてもらえない」「無給で自宅待機」新型コロナで労働相談相次ぐ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    「基本方針()」にここらの対応も明記するべきだったなぁ。後手後手。
  • 新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症や「桜を見る会」について、25日午後の菅義偉官房長官の記者会見で質疑があった。菅氏は新型コロナウイルスへの政府の対応について「先手先手」と自己評価。「自信を持って言い切れるか」との質問に対しても「先手先手だと思う」と繰り返した。今後の対応については、感染の集団を意味する「クラスター」が発生した自治体の支援が重要だとの認識を示し、「より踏み込んだ対応を行っていきたい」と述べた。主なやりとりは以下の通り。【秋山信一】

    新型コロナ対応「先手先手だと思いますよ。しっかりやっている」 菅官房長官会見詳報 | 毎日新聞
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    たぶん、比較する対象がないから実際はどれだけ後手後手でも先手先手と言い張れば先手先手ってことにできるんだな。
  • 至上最悪だった韓国旅行

    ゐ @pp_kawopp ✈️🚅🏰🐭⚾️⚽️💄👘💊🛥️💆‍♀️💉 趣味は世界各地のマクドたべ比べ、ぬいどり。職業フードファイトプリキュア。ミスコンはほしいタイトル取れたからこれで辞める。 #サクララウンジは自習室

    至上最悪だった韓国旅行
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    これが共依存てやつ?
  • 感染検査の総数「分からない」 新型コロナ、衆院予算委で厚労相 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 加藤勝信厚生労働相は25日の衆院予算委員会の分科会で、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べる検査に関し、実施した総数は「分からない」と述べた。検査する全国の地方衛生研究所から即日の報告がないことを理由とした。 加藤氏は答弁で、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」は延べ3990件、チャーター便は829件を検査したと説明。これ以外に、2月18~24日の間、1日当たり39~104件を実施したと明らかにした上で「数字は一部」と強調した。政府はこれまで1日最大約3800件の検査態勢があるとしている。

    感染検査の総数「分からない」 新型コロナ、衆院予算委で厚労相 | 共同通信
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    1日3800件検査できる(自称)のに、なぜ1日100件が関の山なのか…。
  • 新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染の拡大に備え、政府は患者数が大幅に増えた地域では、重症者向けの医療体制を確保するため、症状が軽い人には自宅療養を求めるなどとした対策の基方針を決定しました。 政府は25日昼、総理大臣官邸で新型コロナウイルス対策部を開き、感染の拡大に備えた対策の基方針を決定しました。 基方針では、現在の状況について「国内の複数地域で感染経路が明らかではない患者が散発的に発生し、一部地域には小規模な集団感染が把握されている状態だ」としています。 そのうえで、感染経路について「飛沫か接触感染で空気感染は起きていないと考えられる」とする一方、「閉鎖空間で近距離で多くの人と会話するなど、一定の環境下であれば、せきやくしゃみがなくても感染を拡大させるリスクがある」と指摘しています。 また、重症度は、致死率が極めて高い感染症ほどではないものの、季節性のインフルエンザと比べて高いリスクがあ

    新型コロナウイルス 政府 対策基本方針を決定 | NHKニュース
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    何が変わったのかさっぱり…
  • コジマプロダクション、「GDC 2020」への参加を取り消し 小島監督による「DEATH STRANDING」の講演が中止に

    コジマプロダクション、「GDC 2020」への参加を取り消し 小島監督による「DEATH STRANDING」の講演が中止に
    youichirou
    youichirou 2020/02/26
    おや。きょうびの話なんだし、なんとか運営と調整してオンライン講演とかできんかったのかな。