タグ

OSに関するyouichirouのブックマーク (15)

  • 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

    サーバ業務周りの管理、運用について役に立ちそうなナレッジをまとめました。 長期的に書いているため用語に統一性がなかったり、不足分など随時修正したいと思います。 1. サーバ設計 サーバスペックはどうするべき? 使用するOSは? CentOS開発終了について MWは何を使うべきか Webサーバ構築にはどちらを使うべき?Apache?Nginx? サーバセキュリティで最低限押さえておきたいことは? listenするポートは最小限にしましょう ファイアウォール設定で送受信IPアドレス、ポートの通信制御はしておきましょう 外部に出る際にはプロキシサーバを経由するようにする 随時パッチを当てるようにする linuxでのアンチウイルスソフトの検討 個人アカウントで変更系コマンドは実行させないようにする ログについて考えること ストレージ容量には気をつける データベースはどう決めたら良いか MySQL

    知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation
    youichirou
    youichirou 2021/05/08
    こういう細々としたノウハウ集すき
  • ウノウラボ Unoh Labs: Mac OS X上のUnicode

    Firefoxは内部的に変換処理を行うようになっているようです。 問題はSafariとOperaですね。 選択されたファイルのパスからJavaScriptで ファイル名を抜き出してタイトルに設定する部分で、 正しく扱えるような文字コードに変換することにしたいと思います。 基的な流れとしては、UTF-8-MAC特有の「U+3099」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA VOICED SOUND MARK)、 「U+309A」(COMBINING KATAKANA-HIRAGANA SEMI-VOICED SOUND MARK)がファイル名に含まれている場合は、 その前の文字と結合して濁音・半濁音の文字にしてあげればいいでしょう (ひらがな・カタカナのみの暫定的な対処に過ぎませんが)。 変換用の文字テーブルを用意して、逐一変換していくかたちにしたいと思います。 というわけ

    youichirou
    youichirou 2011/10/17
    たまに文字と濁点が分離してたりしなかったりな表示が混じってるサービスを見かけるけれど、こういう事情だったのか。
  • ‪Chain of Fools : Upgrading through every version of windows (HQ)‬‏ - YouTube

    Updated version here - https://www.youtube.com/watch?v=PH1BKPSGcxQ For further information on this experiment see my blog : http://rasteri.blogspot.com/2011/03/chain-of-fools-upgrading-through-every.html

    ‪Chain of Fools : Upgrading through every version of windows (HQ)‬‏ - YouTube
    youichirou
    youichirou 2011/03/04
    シンプルな付属アプリとはいえ、Windows1.0用にビルドされたプログラムがWindows 7でも動くのか…。なんという互換性。
  • Chromium osをコンパイルしてみる - White scenery @showyou, hatena

    http://journal.mycom.co.jp/news/2009/11/20/011/index.html http://sites.google.com/a/chromium.org/dev/chromium-os/building-chromium-os なんかchromiumosプロジェクトが公開されたので、せっかくなのでbuildだけしてみる 先に結論だけ書いとくと楽勝でした。GoといいGoogle関連のOSSはドキュメント読みやすいです。 環境はUbuntu 9.10(x86)です。当然ですが自己責任で。 2009/11/21 11:02 このエントリの後ろに追記しました 2009/11/21 13:11 記述ミスがあったので修正しました(thx vine_user!) コンパイルに必要なライブラリを揃える $ wget http://src.chromium.org/s

    Chromium osをコンパイルしてみる - White scenery @showyou, hatena
    youichirou
    youichirou 2009/11/20
    ああ、awesomeすか。よく見たらVirtualBoxて書いてますな。ハズカシー。
  • きまぐれ日記: sudo のGUIダイアログはセキュリティ的に大丈夫なのか?

    UbuntuやMac OSXを使っていると、権限の高いオペレーションを実行しようとしたときに、ユーザのパスワードを要求するダイアログが起動します。毎回ハイハイと思いつつ入力しているのですが、ふと考えるとこのセキュリティモデルというかユーザビリティー的に大丈夫なのかどうかと思うようになりました。 例えば、インストーラーでダミーのパスワードダイアログを表示させればマルウェア作者はユーザのパスワードを取り放題だし、OSのファイル保存ダイアログをクラックして、適当なファイル保存のタイミングで同ダイアログを出せば、無知なユーザはホイホイパスワードを入力してしまうのではないでしょうか。Webサイトのフィッシングと全く同じ話です。 このダイアログはそもそも CUIプログラム sudo のラッパーにすぎません。しかし、話はそんなに単純ではありません。CUIの場合は、ほとんどの操作が「能動的」なために、su

    youichirou
    youichirou 2009/09/27
    ほう、Windows版以外がなかなか出なかったのもここら辺が大きかったのかな > 「Chromeは、Windowsのsandboxの機構をこれでもかというぐらい使いまくって」 / Vistaでも一般ユーザなら管理者のパスワード入力を求められるけれど。
  • Mac OS Xは、将来どうなっていくのだろうか? - Mac miniのある生活

    Google Chrome OSが最近話題に上っていますが、Microsoft Gazelleについても詳細が徐々に明らかになりつつあるようです。 これらは、「ブラウザとの親和性を高めた、ブラウザベースのOS」あるいは「非常にOSに近い動きをするブラウザ」というものになるようです。 題に入る前に、まずは簡単にOperating System(OS)について、おさらいしておきましょう。 OSの役割はいくつかありますが、簡単にいうとこんな感じでしょうか。 1.ファイルシステム(データの管理方法)を提供する 2.ハードウェア(パソコン体やモニタなど)とアプリケーション(ワープロソフトや画像処理ソフトなど)を、きちんと動くように繋ぐ 3.色々なハードウェアどうしが上手く連動するように接続する 4.窓(ウィンドウ)やフォント(文字書体)などを表示させる 5.各種アプリケーションにGUI(グラフィ

    Mac OS Xは、将来どうなっていくのだろうか? - Mac miniのある生活
    youichirou
    youichirou 2009/07/14
    安定性でいうと、MacOS9以前はひどいもんで、Xになってやっと落ち着いた、という話も。
  • Google社内は既に“脱Windows”

    GoogleがついにデスクトップOS「Chrome OS」を発表した。だが実は,Googleの社内では既に“脱Windows”環境になっている。「デスクトップの半数以上はLinuxで,Windowsは8分の1程度,あとはMacintosh」とGoogle Open Source Programs ManagerのChris Divona氏は明かす。ワープロや表計算も当然ながら「Google Docsが標準で,Webブラウザがあればいい」(Divona氏)。 Googleの社内デスクトップ,半数は「Goobuntu」 Googleが社内で使っているLinuxは「Goobuntu」と呼ばれている。「LinuxディストリビューションUbuntuに,Googleの社内用ネットワーク・ツールなどを付加したもの」(Divona氏)だという。Goobuntuは一般的なデスクトップ向けLinuxであり,独

    Google社内は既に“脱Windows”
    youichirou
    youichirou 2009/07/13
    開発環境が大部分Linuxってのは別に驚かないというか、そういうもんだとおもってた。 / 一般人への普及でいうなら、OSのデキよりはソフトの充実具合(同じように使えるソフトがあるかどうか)だと思うなぁ。
  • ~師範! Ubuntuって何ですか?【前編】~ (1/5)

    ――6月某日。 Ubuntu Japanese Teamのメンバー(+α)を集めた電子会議にて。 小林:お疲れさまです。 一同:お疲れさまでーす。 小林:アスキー・メディアワークスの名物編集のSさんから、「Ubuntuについて騙れ!」という指令 依頼を頂きました。 あわしろいくや:どこからツッコめばいいのかわかりませんが……。小林さん、字が間違ってます。 小林:お、おや? あわしろいくや:しかもなんですかその打ち消し線! 指令って何ですか指令って。 hito:誤字が何かを物語っていますね……。 ミズノ:ジュン……恐ろしい子! 小林:(ツッコミをスルーして)「週アス読者や、さくさくUbuntuを読んでUbuntuを始める人に向けて、参考になるものを解説してください」だそうです。 いくや:なになに……。「Ubuntuで今こんなのがホットだ!」とか、「これ面白いよ!」とかもお願いします、と。 h

    ~師範! Ubuntuって何ですか?【前編】~ (1/5)
    youichirou
    youichirou 2009/07/04
    知人がイラスト付きで出ていたのでブクマ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    youichirou
    youichirou 2009/03/26
    ここまで黒いと、Vistaっぽい(というかWMP11ぽい)ように見えちゃうなぁ。
  • マイクロソフトのWindowsでシステムを制御しているイランの原子力発電所でエラーが発生

    ロシア国営原子力企業「ロスアトム」が建設を請け負っているのが、イランのブシェール・ポートにあるブシェール原子力発電所。 もともとはドイツのシーメンスが1970年代に建設を開始したわけですが、イラン革命やイラン・イラク戦争で中断し、1995年にロシアが建設を引き継いだカタチになっており、いわゆる「核疑惑施設」ではなく、商業施設扱いの原子力発電所となっています。来は昨秋に稼働する予定だったのですが、延長に延長を重ね、2009年2月25日にはようやく完成した1号原子炉を報道陣に公開、ついに稼働開始寸前までこぎ着けたのですが、なんと「エラー」が発生してしまい、稼働は2009年末にさらに延期されてしまいました。 エラー画面は以下から。 Iran's Bushehr nuclear power plant in Bushehr Port - UPI.com これ。どう見てもWindowsです。 こ

    マイクロソフトのWindowsでシステムを制御しているイランの原子力発電所でエラーが発生
    youichirou
    youichirou 2009/03/25
    このメッセージを見る限り、基幹部分でエラーが出ているわけではないような / ライセンスが足りない時に炉の制御まで中止してしまうならまずいけど、普通そんな仕様にはしないだろうし
  • Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ

    公式発表だ。MicrosoftWindows 7のエディションを少なくとも6つリリースする。Vistaから引き継いではいけないものだったのに。 Windows 7がVistaを基盤にしていることは分かっている。だが、MicrosoftはVistaと同じ間抜けなマーケティングの間違いをしてはいけないのだ。あっていいのは多くて2エディション。わたしは1エディションだけの提供を強く勧める。 ここでMicrosoftは驚異的なマジックを演じようとしている。巧妙にわたしたちの目をそらし、どうにかして6つを2つにしようとしている。MicrosoftのプレスサイトのQ&Aで、Windowsジェネラルマネジャーのマイク・イバラ氏は次のように説明している。 Windows 7には2つの主要エディションがあります。Windows 7 Home PremiumとWindows 7 Professionalです

    Windows 7のエディションは6つ――そんなに要らないよ
    youichirou
    youichirou 2009/02/06
    事実上HomeとProとUltimateの3つだし、これはこれでいいんじゃないかと思った。業務用パソコンには家庭用の機能はいらないし。ほしい人はUltimate買えばいいし。
  • Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査

    Macユーザーは「人と違ったことがするのが好き」、Windowsユーザーは「普通が好き」――アスキーメディアワークスとアスキー総合研究所が行った、MacWindowsユーザーに対するアンケート調査でこんな結果が出た。 9月上旬に、Macユーザー278人とWindowsユーザー494人にWebアンケートを実施した。 自分の性格について、Macユーザーは「人と違ったことをするのが好き」と答えた人が最も多く51.8%、2位が「頑固」、3位が「ゴーイングマイウェイ」、4位が「クリエイティブ」だった。Windowsユーザーは「普通が好き」が最も多く41.3%、「頑固」「ゴーイングマイウェイ」「控えめ」と続いた。 職種で見ると「デザイン・クリエイティブ」分野の人は、Macユーザーの9.7%、Windowsユーザーの1.3%と、Macユーザーに多い。「教育」や「会社経営・役員」と答えた人の割合も、Ma

    Macユーザーは「人と違ったことが好き」、Windowsは「普通が好き」――アスキー調査
    youichirou
    youichirou 2008/10/04
    「"人と違ったことが好き"って言いたい人」が多そう>Macユーザー / Windowsユーザーは人口が多いしなぁ
  • 初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国

    2chあたりで何年も前から散見され続けてるのであらかじめ突っこんでおこうかという気になった。 キーバインドがWindowsと違う Windowsアプリが動かない インストールが難しい ドライバが少ない コマンドラインで操作しないといけない 設定が初心者には難しい そもそもWindowsと同じじゃないと普及しないというのが間違い。Windowsと同じがいいならWindows使えばいいんだよ。何考えてるの。アドバンテージ無しでクローン作れば普及するとかいう発想はダメダメだよね。どこぞのダメな経営者じゃないんだから。 インストールの難しさを挙げる人が必ず出てくるんだけど、これも大間違い。Linuxのインストール作業が難しい人にはWindowsのインストール作業も難しいよ。そもそもインストール作業なんてエンドユーザーがやるようなもんじゃないから、これは要素としては弱すぎ。 ドライバの少なさを挙げる

    初心者が考えがちな「Linuxの普及しない理由」 - 狐の王国
    youichirou
    youichirou 2008/08/14
    このエントリに書いている内容も「2chあたりで何年も前から散見され続けてる」ような気がしてならない。ああ、元々そういう趣旨か。
  • Bootdisk.Com

    BootDisks - PC Support - Essential Utilities YELLOWCONTRACTOR.COM WINDOWS AND DOS BOOT DISKS DOS/Windows9X/Me/NT/2K/XP Excellent Bootdisks Windows XP Fresh Install Bootdisk And Bootable CD Driver Free Disk For BIOS Flashing 1 | 2 | 3 | About ____________________ DRIVERS NoDevice DriversLIB GiveMeFile.Net DLLS DLL Archive DLL Lab DLL Dump DLL Files BOOTABLE CDS To Read/Write/Copy/Delete/Edit Files

    youichirou
    youichirou 2008/04/25
    各種OSの起動ディスク集
  • 小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話

    46. mfigure 2007年03月29日 19:49 >Kyoさま Winが不安定だったのは、9x系のころで、NT系の2000以降は安定してますよ。 同じく、MacもOS9までは不安定でしたが、OSXになってからは全く別のシステムに生まれ変わり(Linuxの兄弟のようなものです)、安定しています。 どちらもサーバー用途に開発されたOSをベースにしているのですから、システムの安定度で比較するのは、現在では、あまり意味が無いように思います。 47. 毒林檎 2007年03月29日 20:17 >マカーが顔を真っ赤にして反論しているのが予想通りすぎる これは、ギャグかなんかですか? 「マカー」と「マッカ」の言葉遊びなんすかね? 何でも人の意見をコピペできる便利な時代ですよね。思考能力をごっそりネットに預けっぱなしという人物も結構見かけますしね。校正入れていいですか? マカーが顔を真っ赤にし

    小野和俊のブログ:Windows から Mac に移行しようとして悪戦苦闘している人の話
    youichirou
    youichirou 2007/03/28
    「ただ、私の場合にも Windows より不安定だと感じることが多かった」ああわかる。サブでMacMini使い始めたけど、ブラウザとかよく落ちるんだよね。
  • 1