タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • のど元過ぎれば……にならないための企業の災害対策【後編】

    東日大震災から1年を過ぎたのを機に、企業の災害対策やBCPの見直しについて振り返るまとめ企画の後編。データセンターを中心にした前編に引き続き、後編ではデータのバックアップと在宅勤務という2つのソリューションについて見ていきたいと思う。 データは守れ!なにはともあれバックアップ 災害対策としてもっとも急を要するのは、やはり業務データの確実なバックアップといえるだろう。システムは復旧できても、消失したユーザーデータはもはや戻ってこない。ビジネスの根幹をなす基幹システムのデータはもちろん、オフィスで重要なデータを格納するファイルサーバーや顧客とのやりとりまで含んだメールのデータなど、可能な限り最新のものをバックアップしておく必要がある。しかも、バックアップされたデータは、確実にリカバリできなければならない。こうしたバックアップの導入は、もはや先送りにはできないという状態だ。 データのバックアッ

    のど元過ぎれば……にならないための企業の災害対策【後編】
  • マウス、災害時用環境搭載ノート130台を寄贈

    マウスコンピューターは28日、「東北地方太平洋沖地震、長野県北部地震の対応と支援」の一貫として、福島県に130台のノートPCを寄贈した。福島県内105校の県立高校などに提供される予定。 これらの製品はダイワボウ情報システムの協力を得て、災害時用システム環境「レスキューPCソリューション(MIRACLE Smart Desktop)」がインストール済み。通常時はWindows PCとして利用でき、災害発生時には災害時用システムに切り替えて運用することが可能となっている。 今後、災害が起こった際の対策用情報インフラ整備を目的としており、平時には学校業務用として 利用し、災害発生時には災害時利用情報提供端末・環境としての利活用が可能となる。

    マウス、災害時用環境搭載ノート130台を寄贈
  • 1000km越えで災害回避まで実現!EMCのVPLEX Geo

    5月25日、EMCは遠隔データセンター間でストレージを連携させ、単一の仮想化ストレージプールとして利用可能とする「EMC VPLEX Geo」の販売開始を発表した。 データセンターをまたいで仮想化連携 EMC VPLEXは、規模に応じて“VPLEX Local”“VPLEX Metro”“VPLEX Geo”“VPLEX GLOBAL”の4段階が構想されている。VPLEXが最初に発表されたのは約1年前で、その時点ではVPLEX LocalとVPLEX Metroが実現していた。今回は、VPLEXのシステムのアップデートによって既存のLocal/Metroも機能拡張を受け、さらに新たにVPLEX Geoが実現したということになる。 EMC VPLEXは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせで構成されるシステムで、複数のストレージを連携させて仮想的な単一ストレージプールとして見せる、いわゆる

    1000km越えで災害回避まで実現!EMCのVPLEX Geo
  • HP、災害と節電に対応するソリューションを強化

    5月6日、日ヒューレット・パッカードは東日大震災以降ニーズの高まる災害対策、節電ソリューションを強化。被災者支援タスクチーム、震災復興、次世代IT構築タスクチーム、自社オペレーション節電タスクチームの3つの社長直結タスクチームを組織し、HPの持つ32のソリューションを迅速に提供するという。 同社が日経BPコンサルティングに依頼し、4月に実施した「東日大震災の影響と対策に関するアンケート」(サンプル数300)によると、東日大震災以降に新規に導入・強化を検討している取り組みとして、以下が上位に上がるという。 従業員安否確認システム(31%) データセンターの移転、バックアップサイトの増強(26.3%) 通信、ネットワークインフラ(25%) データバックアップシステム(22.7%) クラウドコンピューティングの導入(21.7%) モバイル通信インフラ(19.7%) ノートPC(18%)

    HP、災害と節電に対応するソリューションを強化
  • ソフトバンク、被災者向けに「Google Apps for Business」提供

    3月16日、ソフトバンクテレコムは、東北地方太平洋沖地震および長野県北部地震の被災者向けに「Google Apps for Business」を無償提供すると発表した。 これは、被災によりEメールなどが使用不可となった企業、各種団体を対象にGoogleが提供する支援プログラム「Google Apps for Business 1年間無料提供プログラム」に基づき「Google Apps for Business」を導入する団体に1年間無償で提供するというもの。 利用を希望する企業、各種団体は、下記のフォームより問い合わせてほしい。 ■URL:https://tm.softbank.jp/contact/inquiry/white_cloud_gapps_ea/

    ソフトバンク、被災者向けに「Google Apps for Business」提供
  • 2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! (1/2)

    突然ですが、連載「まなめのツイッターなう!」は今回で最終回を迎えることになりました。長らくご愛読ありがとうございます。連載の最後に、今年ツイッターで話題になったニュースを振り返っていきたいと思います。ニュースへのコメントはツイッタールールにならって、それぞれ「140文字以内」とさせていただきました。それではいきましょう!

    2010年を振り返る:ツイッター10大ニュース発表! (1/2)
  • 災害対策に最適!スカパーJSATの衛星IP通信「ExBird」

    3月26日、スカパーJSATは衛星通信を用いた企業向けIPネットワークサービス「ExBird(エックスバード)」を発表した。サービスは4月1日に開始される。衛星通信を用いることで、災害時の拠点間通信が可能になるほか、山間部や僻地、工事現場などブロードバンド環境が未整備な地域での導入も実現。サービスプランによって異なるが、速度は下り最大8Mbps、上り1.2Mbpsのベストエフォート通信となっている。 ExBirdでは、直径74cm相当のオフセットパラボラアンテナやODU(屋外装置:送信用増幅器および受信用低雑音増幅器)、IDU(屋内装置)により、各拠点にVSAT(Very Small Aperture Terminal)局を構築。ODUはアンテナの前面に取り付けられ、同軸ケーブルでIDU(屋内装置)と接続される。設置場所の制約が少ない小型装置を採用することで、スピーディーに衛星通信を導入で

    災害対策に最適!スカパーJSATの衛星IP通信「ExBird」
  • 気がつくとそこにいる!? 都会に生きる猫たち (1/2)

    東京都新宿区の。建物の隙間から差し込む夕日を背に逆光で。悠然としてるけど、近寄ると脱兎のごとく逃げられました。おどかしてすまん(2008年12月 キヤノン Powershot SX1IS) もちろん、都会にもはいるのである。人があまりに多いといくら人なつこい性格でも普段は隠れてしまうのでなかなか目にしないだけだ。 ふと散歩してると、たまに、路地裏や駐車場、ビルの隙間のちょっとした空間にひょこんと座っていることがある。そういうを見つけると「たくましく生きているんだなあ」と思えてうれしい。 時には「餌場」が用意されていたりする。物陰とか階段の裏とかだ。誰かがこっそり世話をしてるんだろう。 今回はそんな写真。冒頭の写真は新宿区。オフィスビルの階段や庇の上で、よく日向ぼっこしてるだ。近くに狭い突き当たりの路地があり、その辺に住んでいるらしい。 人が近づくと逃げるが、わざわざ道路近くで日向ぼ

    気がつくとそこにいる!? 都会に生きる猫たち (1/2)
  • IT活用で防災情報共有の効率化を目指す――eコミフォーラム設立

    地理情報システム(GIS)に断層や浸水しやすい地域などの防災情報を重ね合わせて管理・運用する、ITを活用した地域情報プラットフォーム「eコミウェア」が一般公開されている。 それこそ昭和の時代であれば、伝言板や井戸端会議で地域情報が共有されていたが、核家族や一人暮らし世帯が増えた現代には、むしろPCやケータイで閲覧できるシステムが有用だ。特に防災情報は、地域や自治体、関連企業などが共有して、新しく発見された情報を逐次追加・更新を続けてこそ意味をなす。eコミウェアがソースコードを一般公開したのも、そうした狙いがあるためだ。 このeコミウェアの利用を促進し、ノウハウや技術情報を共有するためのフォーラム設立を記念したシンポジウムが、3月24日に東京国際フォーラムで開催される。地域ぐるみでの防災にITの活用を考えている方は、気軽に参加してみてはいかがだろうか。 開催概要 日時2010年3月24日(水

    IT活用で防災情報共有の効率化を目指す――eコミフォーラム設立
  • 女性誌を手軽に買えるiPhone「主婦の友社書店」

    主婦の友社は16日、ヤッパの協力によりiPhone/iPod touch向け電子書店アプリ「主婦の友社書店」を公開した(iTunes Storeで見る)。価格は無料。 主婦の友社の女性ファッション誌「ef」をiPhoneに閲覧できるようにしたアプリ「ef-Lite版」をアップデートして、名称を改めたもの。「ef」以外にも、同社刊行のデジタルコンテンツがアプリ内で購入できる。 当初のラインアップは、雑誌が「ef」と「mina」、書籍は13種類を用意している。今後も随時コンテンツを追加していく予定で、向こう1カ月以内には29タイトルをリリースする見込みだ。

    女性誌を手軽に買えるiPhone「主婦の友社書店」
  • 東京に新たな町「粒谷区」が誕生? (1/2)

    まるでTwitterのタイムライン 「カオスすぎる」ユーザー交流イベントが開催(15日) 15日夜、Twitterユーザー交流イベント「Tweetup Tokyo 09 Fall」が開催され、Twitterの創業者の一人であるBiz Stone氏や、経済評論家の勝間和代氏などが登壇した。WindowsTwitterクライアント「Twit」やケータイ向け写真共有サービス「携帯百景」開発者の講演なども行なわれ、集まったユーザーは400人に及んだ。Twitterで告知された一般ユーザーの参加枠は300人だったが、3時間半で埋まったという。 Biz氏の基調講演では、Twitter誕生の経緯から今後の展望までが語られた。Twitter誕生のキーワードは「Happy mistake」。プロトタイプの構築に2週間かかり、いざ作ってみたところ「Twitterは楽しいが役に立たない」という評判だった。その

    東京に新たな町「粒谷区」が誕生? (1/2)
  • 防災の日企画! 地震を検知するお手軽キット (1/10)

    あの関東大震災から87年…… いつもはバカみたいに「萌え萌え」言ってる「ゲーム・ホビー」だが、今日はちょっと違った一面を見せるぜ! 筆者はもともとテクニカルライター。難しいことをみんなに分かりやすく説明するのが業なのだ! ということで、防災の日の今日は、地震のメカニズムと予知、そして最近発売された地震を検知するキットを紹介しよう! 文字が多いけど頑張って読んでくれ! さて、そもそも「防災の日」が定められたきっかけをご存知だろうか? 大正12年(1923年)9月1日(土曜日)、割烹着姿のお母さんが、帰ってくる子供たちのお昼ご飯を作っていた真っ最中の11時58分44秒に関東一円を襲った自然の猛威。「関東大震災」に合わせたのが「防災の日」だ。 地震は多くの家屋を倒壊させたが、それ以上に激しかったのが火災。今ではライフラインのひとつとなっているガスだが、当時はほとんど整備されておらず、煮炊きと言

    防災の日企画! 地震を検知するお手軽キット (1/10)
  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    約1000万人が利用しているという、つぶやき共有型SNSTwitter」。そこには「bot」という便利なサービスがある。Twitter上でフォロー(発言を共有するユーザーリストに追加)するだけで最新ニュースが分かったり、「@」をつけてbot向けに発言するだけで晩御飯のレシピが分かったりと、うまく活用すれば非常に便利だ。 だがその数はおそろしく多く、どれを使えばいいのかよく分からない。そこで今回は厳選した50の定番botの「感想」と「使い心地」をまとめてお送りすることにした。★★★の三段階評価で「使える」かどうかをチェックしているので参考にしてほしい。 ちなみに感想や使い心地はあくまで個人的なものなので、ぜひ自分でお試しを。なお、この情報は記事掲載時点のもので、これ以降変更が加えられたり、アカウントが停止する可能性もあるためご注意いただきたい。

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
  • 林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(後編) (1/6)

    上位はMac系が盛りだくさん? パソコン通信やインターネットの動向、検索サービスの動向、ブログやSNSといったソーシャルメディアの動向などもいち早くとりあげてきたつもりだが、やはり私はずっとMac媒体を中心にアップルやMacに関係した記事を書いてきただけに、Mac系ジャーナリストとよく紹介される。 嬉しいことに、2008年のトップ10トレンドの上位にはアップル関係の話題が目白押しだ。ちなみに最近では「Macworld Expoが2009年1月の開催で最後になりそうだ」ということについて、よくコメントを求められる。私はそれはそれでいいことだと思う。これまでアップルは、この1月開催というスケジュールのために、一番、おいしい商品をクリスマス商戦前に発表できずにいた。 また、日Macworld Expoが開かれなくなって久しいが、そのおかげで最近では地方でMacのユーザーグループ主催のイベント

    林信行が語る「2008年、知っておくべき10のトレンド」(後編) (1/6)
  • 1