タグ

auに関するyoukokittyのブックマーク (7)

  • JCN Newswire | Asia Press Release Distribution

  • 災害時も太陽光でつながるau 防災グッズマガジン

    au(KDDI)は太陽光パネルと蓄電池を設置した携帯基地局を今年度末までに100箇所作る計画だと毎日jpが報じた。 auは09年より太陽光と蓄電池、夜間電力の3つの電力を利用した「トライブリッド」(3つの電力のハイブリッドという意味の造語)基地局の運営を実施している。昨年、東京電力が計画停電を実施した際でも、基地局は安定的な運営を実施した。 大災害などで停電が長引いた場合でも、昼間の日照があれば基地局を稼働することが可能だという。 災害時には通信機能の停止が大きな混乱を招くことを東日大震災の際に全国の人が実感した。 携帯各社では災害時にも通信機能がダウンしないように基地局の強化を図っている。NTTドコモでは、基地局の蓄電池の性能をアップさせ、太陽光パネルを併設した基地局を今年度末までに10局程度導入する。ソフトバンクでも太陽光パネルを用いたエコ基地を増やす方針だ。 auでは風力発電も試

  • 大災害時の支援サービスを利用できる「au災害対策」アプリが登場

    KDDI、沖縄セルラーは12月23日より、auのAndroid搭載スマートフォン向けに、大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスを利用できる無料アプリ「au災害対策」の提供を開始する。 アプリでは「災害用伝言板」や「緊急速報メール」など、大規模災害発生時に迅速な避難や安否確認を支援するサービスをまとめて利用できるようになる。ソフトウェアのアップデートにも対応しており、2012年春以降に新たにサービスを開始する「災害用音声お届けサービス」など緊急時に役立つサービスが順次追加されていく予定だ。 現時点での対象機種は「AQUOS PHONE IS14SH」(シャープ製)、「MEDIAS IS11N」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ製)、「ARROWS ES IS12F」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)、「G'z One IS11CA」(NECカシオ製)、「

    大災害時の支援サービスを利用できる「au災害対策」アプリが登場
  • KDDI、災害時の避難情報をau端末に配信する「災害・避難情報」を来春スタート

    KDDIは6月15日、災害に関する各種警報や避難情報などをau携帯電話に配信する緊急速報メール「災害・避難情報」を2012年春から夏にかけて順次提供すると発表した。 緊急地震速報と同じ仕組みを用いて、災害時の避難勧告や避難指示、各種警報など住民の安全に関わる情報を対象エリア内のau携帯電話へ一斉配信する。対応する機種は2011年秋冬モデル以降に発売され、対応機種のユーザーは情報料・パケット通信料無料で利用できる。 災害・避難情報の詳細についてKDDIは、決まり次第あらためて告知するとしている。 関連記事 au、フェムトセル経由の緊急地震速報とTV電話サービスに対応 KDDIは6月上旬より、auのフェムトセル経由での緊急地震速報とTV電話サービスの提供を開始する。また、フェムトセルに接続可能なブロードバンド回線に「ケーブルプラス電話」と「J:COM PHONE プラス」を追加した。 ソフトバ

    KDDI、災害時の避難情報をau端末に配信する「災害・避難情報」を来春スタート
  • au、フェムトセル経由の緊急地震速報とTV電話サービスに対応

    KDDIは、自宅用小型基地局「auフェムトセル」が利用できる回線として、「ケーブルプラス電話」と「J:COM PHONE プラス」を6月上旬から順次追加する。 auフェムトセルは、ユーザーの宅内でインターネット回線と接続することにより、インターネット回線を経由して半径10メートル程度の範囲内でau携帯電話の電波環境を改善できる機器だ。これまでauフェムトセルを利用するには、ブロードバンド回線が「auひかり」または「ADSL one」に限られていた。 また、従来はauフェムトセルを経由しての利用はできなかった緊急地震速報とTV電話サービス、EZニュースフラッシュ、EZニュースEX、EZチャンネルプラスの自動配信を6月上旬より開始する。 関連記事 KDDI、10月1日から「auフェムトセル」を全国で導入 KDDIが10月1日から、これまで1都3県で先行導入していた電波改善用の小型基地局「auフ

    au、フェムトセル経由の緊急地震速報とTV電話サービスに対応
  • au基地局の障害によりご利用いただけない地域について | 重要なお知らせ | KDDI株式会社

    2011年3月20日11時現在 ●障害中のau基地局数 2011年3月20日 (日) 11時00分時点 620局 (最大影響時: 2011年3月12日 (土) 20時00分時点 約3,680局) ●au基地局の障害によりご利用いただけない地域 〈青森県〉 青森県つがる市の一部地域 青森県むつ市の一部地域 青森県五所川原市の一部地域 青森県弘前市の一部地域 青森県三戸郡の一部地域 青森県十和田市の一部地域 青森県上北郡の一部地域 青森県青森市の一部地域 青森県東津軽郡の一部地域 青森県八戸市の一部地域 青森県北津軽郡の一部地域 〈岩手県〉 岩手県一関市の一部地域 岩手県遠野市の一部地域 岩手県下閉伊郡の一部地域 岩手県花巻市の一部地域 岩手県釜石市の一部地域 岩手県岩手郡の一部地域 岩手県気仙郡の一部地域 岩手県久慈市の一部地域 岩手県宮古市の一部地域 岩手県九戸郡の一部地域 岩手県紫波郡の

  • auはなぜつながりやすいのか - 池田信夫 blog

    ソフトバンクの「予想外」な安売りで、ようやく携帯電話の競争が盛り上がってきた。しかし事前予約では、KDDIの圧勝だ。ヘビーユーザーによれば、「なんといってもつながりやすいのがauの魅力」だという。この理由は、実はKDDIが政府に従わなかったからだ。 第2世代(2G)の携帯電話では、ITUの標準化論争で決着がつかず、GSMが事実上のITU標準となった。ヨーロッパはGSMで統一したが、アメリカはキャリアごとにバラバラになり、日はPDCで統一した。これは「GSMよりPDCのほうがすぐれている」というNTTの主張に従って、郵政省(当時)が各社に行政指導したためだったが、おかげでドコモが技術的な主導権を握り、他社は競争で不利な立場に置かれた。 3Gでは、ITUでW-CDMAとCDMA2000の二つが標準として認められたが、大勢はW-CDMAと考えられ、1999年に行われた日の3Gの電波割り当

  • 1