タグ

2007年10月28日のブックマーク (10件)

  • チョコレイトディスコ-MSX MIX-‐ニコニコ動画(夏)

    MSXチャレンジその1。perfumeのチョコレイトディスコをMSXで打ち込んでみた。あまりにしょぼかったので1CHずつ手動HDDレコ。EQやエフェクタでなんとかごまかしてま。採譜が、かなり妖しいですorz MMLなんて何年ぶりなんだろう。チープさが味です(汗

    youpy
    youpy 2007/10/28
    すげー
  • aki's STOCKTAKING: 八王子駅 /1952年

    stocktaking【名】[U] 1. 棚卸し,在庫品調べ; 2.(一般に)成績[現状]調査 ; 3. 内省 ← link  flickr 57670030 国鉄八王子駅北口の駅舎の1952年の写真である。 先のエントリーのコメント欄で、inuko さんにこの写真が写真共有サイト flickr にあることをお教えいただいた。「とても未来風、SFっぽい駅だったんですね。。。」と言っておられるが、まさしくモダン、ル・コルビュジェ(iGa さんはイタリア・モダンと言っておった)を彷彿とさせる意匠なのだ。もちろん、八王子で一番モダンな建物だが、全国の国鉄駅舎でも最先端のものであろう。 この写真は、その頃、我が国に駐留していた米軍軍属(横田基地らしき写真が多数ある)の撮影したもののようだ。1952年、既にカラーポジフィルムを使っているというのがすごい。 季節は小春日和というような時期か、そして夕方

    youpy
    youpy 2007/10/28
    くらくらする
  • 鉄鋼業界2008新卒採用[メタルはイケてるのか]

    大连网龙网络科技有限公司 大连网龙网络科技有限公司专注于在信息科技领域中向客户提供商业解决方案,是专业的互联网服务解决方案提供商和网络营销服务专家,为用户提供一体化的网络营销整体解决方案。主要提供以网络营销为核心目标的网站建设、网络营销推广、专业化的网站管理和网站优化、网络应用系统定制开发和网络基础业务。 查看更多

    鉄鋼業界2008新卒採用[メタルはイケてるのか]
    youpy
    youpy 2007/10/28
    いい
  • ステートレスとは何か

    RestWiki をたまに見直すと新たな発見があって面白い。 たとえば先日、「ステートレスなやりとりとは何か(What is Stateless Interaction?)」という箇所を見つけて、興味深く読んだ。このページは以前も絶対に読んでいるはずなのだが、 人間は忘れてしまうものである。 RestWiki の例でも充分わかりやすいのだけれど、自分でも例を思いついたので書きとめておく。 ステートフルサーバとステートレスサーバはどう違うのか。 まずは、ステートフルの例: 客: こんにちは 店員: いらっしゃいませ。○○バーガーへようこそ 客: ハンバーガーセットをお願いします 店員: サイドメニューは何になさいますか? 客: ポテトで 店員: ドリンクは何になさいますか? 客: ジンジャーエールで 店員: +50円でドリンクをLサイズにできますがいかがですか? 客: Mでいいです 店員:

    youpy
    youpy 2007/10/28
  • HTML::Feature::Engine::TsubuanLike - fubaはてな

    Tsubuanが死んでて困ってるところにHTML::Featureが来てこれで勝つる!とおもったけどHTML::Elementで返してくれるのがやっぱり欲しいので、TsubuanっぽいアルゴリズムでEngineを実装してみた。Tsubuanの基礎となるタグ/テキスト比をつかったアルゴリズムはブログの記事文を抽出するスクリプトをつくってみたを参照。Elementを結果として返したい都合上ちょっと違いますが、まあTsubuanとだいたい似たような結果になります。 使い方としては、$result->{element}でHTML::Elementがとれて、そのas_HTMLは$result->{html}にも入っています。ちなみにあのアルゴリズムは空文字列を返すこともあるんですが、このモジュールでは何もとれなかった場合はHTML::TreeBuilderのルートがかえってきます。ちなみにちょっと

    HTML::Feature::Engine::TsubuanLike - fubaはてな
    youpy
    youpy 2007/10/28
  • HTML::Feature - 重要部分を抽出するモジュール - - ダウンロードたけし(寅年)の日記

    以前からCPANで公開していたモジュールがあるんですが、日語での解説ドキュメントがなかったのと、最近大幅にブラッシュアップしたので、せっかくなので紹介記事を書きます。 HTML::Feature - Extract Feature Sentences From HTML Documents 「えいちてぃえむえる::ふぃーちゃー」と読みます。 ブログやニュース記事など様々なHTML文書から「重要部分」を推測して抽出してくれる perl モジュールです。 「重要部分」とはいわゆる「文」のことですね。文抽出とか焦点抽出とか色々な言い方があるかと思いますが、まぁ要するに特徴的な部分を推測して抽出するわけです。 どういうものか。 例えばブログ記事からヘッダーやフッター、その他のナビゲーションブロックを除いた「記事らしき部分」だけを切り取りたい、とします。 ぱっと思いつくのは「特定のコメントタグ

    HTML::Feature - 重要部分を抽出するモジュール - - ダウンロードたけし(寅年)の日記
    youpy
    youpy 2007/10/28
  • FirebugのXPath関連関数でエレメントからXPathを作る « ku

    AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE - bits and bytesみたいに、ブラウザ上でクリックした要素を表すXPathがほしいことがよくある。perlだったらこないだのXML::LibXML::ElementのnodePathでおしまい。 jsだとFirebugが中にそういうのを持ってる。コンソールに出力されたHTML要素の上にマウスを持っていくと、その要素を表すXPathが表示されるやつ。 extensionからだったらFirebugLib経由で呼び出すことができます。 /** * Gets an XPath for an element which describes its hierarchical location. */ this.getElementXPath = function(element

    youpy
    youpy 2007/10/28
  • 吉祥寺に都内3店舗目の「マリメッコ」路面店-フルラインを展開

    ルック(目黒区)は12月22日、吉祥寺に都内3店舗目となる「marimekko(マリメッコ)」の路面店をオープンする。 「マリメッコ」は1951年、フィンランドでテキスタイルブランドとして誕生。鮮やかな配色のテキスタイルが特徴で、現在はファッションやインテリアプロダクトなどのラインを展開している。代表作は、デザイナー・マイヤ・イソラが手がけた「Unikko(ウニッコ)」など。ヴォッコ・ヌルメスニエミやアニカ・リマラなど、数多くの著名なデザイナーを輩出し続けていることでも知られている。 出店場所は、インテリアショップが点在する井の頭通り沿いの3階建て新築ビル1・2階(武蔵野市吉祥寺町2)で、店舗デザインは既存の路面店と同じく設計事務所イマの小林恭さん、小林マナさんが手がける。店舗面積は56坪。 アイテムは、ファッション(レディス・メンズ・キッズ)・インテリア(ファブリック・キッチン雑貨など

    吉祥寺に都内3店舗目の「マリメッコ」路面店-フルラインを展開
    youpy
    youpy 2007/10/28
  • Wardrobe Remix - a set on Flickr

    Guest Passes let you share your photos that aren't public. Anyone can see your public photos anytime, whether they're a Flickr member or not. But! If you want to share photos marked as friends, family or private, use a Guest Pass. If you're sharing photos from a set, you can create a Guest Pass that includes any of your photos marked as friends, family, or private. If you're sharing your entire

    youpy
    youpy 2007/10/28
    via woool きれい
  • Mozilla Labs Blog » Blog Archive » Prism

    Personal computing is currently in a state of transition. While traditionally users have interacted mostly with desktop applications, more and more of them are using web applications. But the latter often fit awkwardly into the document-centric interface of web browsers. And they are surrounded with controls–like back and forward buttons and a location bar–that have nothing to do with interacting

    youpy
    youpy 2007/10/28
    Webrunner 改めPrism