タグ

jobに関するyoupyのブックマーク (65)

  • Facebook

    youpy
    youpy 2012/04/27
    問題解決のほうが何が流行るかわからないものよりプロセス化しやすい
  • 牛丼と革命―未来世界のマックジョブ – 橘玲 公式BLOG

    お金と幸せの法則を教えましょう」で、マクドナルド化の進化した姿として、牛丼チェーン「すき家」を展開するゼンショーを例に挙げた。 元革命家が経営するこの特異な会社の内実は、『日経ビジネス』9月20日号の「外一ゼンショー 280円で仕掛ける“メガ盛り生産革命”」(飯泉梓)によって、はじめて一般に知られるようになった。すこし時間がたってしまったが、きわめて興味深い記事なので、その概略を紹介しておきたい(興味を持ったらぜひオリジナルの記事を読んでください)。 ゼンショーグループを率いる小川賢太郎が東京大学に入学したのは1968年、全共闘による安保闘争(70年安保)が始まった年だった。理想の世界を目指す小川は、「資主義社会であるから世界に貧困と飢えが増殖するという矛盾が生じる。この矛盾を解決するために社会主義革命をやるしかない」と信じて東大全共闘に身を投じたが、安田講堂の攻防戦に破れて挫折

    牛丼と革命―未来世界のマックジョブ – 橘玲 公式BLOG
    youpy
    youpy 2011/04/28
  • 「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」

    Kino Toshiki @Kino_Toshiki 私はいかにしてブラック企業から残業代を取り返したかシリーズ(1)まず、面接時に「うちは残業代は出ないのでね」とはっきり言われていたんだが、まあ当に未払いにされたら後から請求すりゃいいや、ブラック企業上等だぜ、と受け流す(笑) Kino Toshiki @Kino_Toshiki (2)入社日、書面による労働契約書の締結と就業規則の閲覧を求めたが、「うちにはそんなもんねえよ」と一蹴(笑)なんだこいつら絶対36協定とか結んでないな、と確信。雇用契約書についてはその後何度も要求したが会社相手にせず。

    「ブラック企業から残業代を回収したところまでの一連ツイート」
    youpy
    youpy 2010/10/31
  • How to get a job at a kick-ass startup (for programmers) - thoughts from the red planet - thoughts from the red planet

    September 2021 (1) March 2017 (1) January 2017 (1) July 2016 (1) June 2016 (1) September 2015 (1) October 2014 (1) June 2014 (1) May 2014 (1) February 2014 (2) April 2013 (3) March 2013 (1) September 2012 (1) February 2012 (1) January 2012 (1) October 2011 (1) March 2011 (1) January 2011 (3) December 2010 (2) November 2010 (1) October 2010 (2) August 2010 (2) July 2010 (2) June 2010 (1) May 2010 (

  • Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容

    Hacker Newsのフォーラムに2010.8.10に作られたスレッド Ask HN: I'm an 18 year old programmer; How do I get a job? プログラミング歴は長い。けど大学出てない(当然コンピュータサイエンスの学位なし)、実務経験ゼロ、地方都市(ペンシルバニア州の田舎)のIT系の仕事が少ない所に住む18才エンジニアがどうやったら仕事探せる?と質問立てたスレッド。 アドバイスがためになった スタートアップの求人ばかり載ってるところとか ないものねだり 自分のようなビザが必要な人向けのアドバイス 2010.8.13追記 ポストしてる人の情報追加 見落としてたポスト追加 以下斜め読んだ内容 スレッド主 Craig Weber 投稿内容 今18歳 13歳から親父の仕事手伝ってた。 親父は電気技師 組み込み型の電気回路の設計とプログラミングしてた

    Craig Weber「18歳プログラマだけど仕事がみつからない」(Ask HN) - 以下斜め読んだ内容
  • GitHub Jobs launches tomorrow

    AI & MLLearn about artificial intelligence and machine learning across the GitHub ecosystem and the wider industry. Generative AILearn how to build with generative AI. GitHub CopilotChange how you work with GitHub Copilot. LLMsEverything developers need to know about LLMs. Machine learningMachine learning tips, tricks, and best practices. How AI code generation worksExplore the capabilities and be

  • http://twitter.com/bubble_b/status/20103784224

    http://twitter.com/bubble_b/status/20103784224
    youpy
    youpy 2010/08/02
  • ザ・アクシデンタル・セオリスト - 言語ゲーム

    ぼくが昔、パチンコ屋のバイトのシフトを管理するプログラムを作っていた時の事だ。最近の若者に働いてもらいやすくするために、携帯を活用して簡単にシフトを組めるような奴を作っていた。そのためにお客さんの事務所に伺って業務の流れを調べてゆくのだが、インタビューの中で年配の社員の方に、こういうパソコンとか若い人ええけどわしらついて行けへんわーみたいな事を言われた。その頃からなんとなく、果たしてぼくのやっている仕事当に人の役に立っているのだろうかと考える事が多くなった。 確かにコンピュータは今までやっていた仕事を楽にするけれども、結局それは誰かの仕事を奪っているだけの事ではないか? それからしばらく経って「ITと生産性向上」 http://www.chikawatanabe.com/blog/2004/06/it.html というコラムを読んだ時に、その恐れが裏付けられた。コンピュータは人の仕事

    ザ・アクシデンタル・セオリスト - 言語ゲーム
    youpy
    youpy 2010/06/22
  • 幸せ倉庫

    マイカーが故障したり、修理が必要になったりすることは、車を所有している限り避けられない出来事です。特に大きな修理や部品の取り寄せが必要な場合、車が長期間入院することも珍しくありません。突然の故障や事故などで車が使えなくなると、日常生活に大きな支障をきたします。通勤や通学、買い物や家族の送迎など、車がないことで多くの不便が生じるでしょう。 そんな時に非常に便利なのが長期で借りられるレンタカーです。短期間のレンタカーでは費用がかさむことがありますが、月単位での長期レンタカーを利用することで、経済的に負担を軽減しながら、車を持つのと同じように利用することができます。特に、修理に1ヶ月以上かかるような場合、長期レンタカーは最適な解決策です。 この記事では、車の修理が長期間に及ぶ場合に、長期レンタカーがどのように役立つかを詳しく説明します。車が使えない間のストレスを軽減し、生活のリズムを維持するため

  • 「プログラミングタスクを共有する」Help me, hackers!をリリースしました - komagataのブログ

    プログラミングタスクを共有する「Help me, hackers!」というサービスを作りました。(ちなみにこの書きだしはラペコをパクリました。) 一言で言うと「報酬支払いインフラを持った共有公開BTS」です。(報酬はPayPalで払える。もちろん報酬無しの単なるタスクもアリ) 我々プログラマー趣味仕事でプログラムを書きまくるわけですが、「何を作ってるのか」とか「何を作りたいのか」などは個人のTODOリストとか、会社のBTSに隠れて見ることが出来ません。それを公開・共有すれば有益なコミュニケーションができるのではないかと考えて作りました。 以前、このエントリーで書いたBTSを使ったリモートでのお仕事。こっちのエントリーで書いたお仕事がスゴく助かったのでこういうのがもっと簡単に行えるインフラとコミュニティーが欲しかったのです。当然極秘のタスクもあると思います。しかし、以前の例からも仕事・趣

  • ピエール瀧:優木まおみのぶっちゃけ大変でした! | NHK 週刊!ハタラキング

    今週は、テクノバンド「電気グルーヴ」からピエール瀧さんの登場です。NHK大河ドラマ『龍馬伝』にも出演している瀧さんの、気になる20代をお届けします。 ピエール瀧 Pierre Taki 1967年生まれ。静岡県出身。1989年に高校時代からの友人石野卓球らと始めたテクノバンド「電気グルーヴ」のメンバー。1997年にシングル「Shangri-La」、アルバム『A(エース)』が大ヒット。1998年には全6ヶ国のヨーロッパツアーを行う。 その他、映像に関するソロ活動、CMのナレーション、漫画の原作、俳優、タレント業など、ジャンルを問わず幅広く活躍中。NHK大河ドラマ『龍馬伝』で、坂龍馬の長崎での活動を支える土佐藩郷士、溝渕広之丞役を演じている。 【ピエール瀧公式サイト】 Pierretaki.com (NHKサイトを離れます) 僕の20歳は、「人生」っていうバンドをやりながら東京で一人暮

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    youpy
    youpy 2010/02/17
  • 労基法が淡々と改正するよ - とりあえずなんですけどね

    社会人なら必ず知っておくべきたったふたつの労基法改正 2010年4月1日から一部改正された労働基準法が施行されます。これによって、仕事のあり方が大きく変わる……かもしれないということをみなさんご存知でしょうか?(知った顔してますけど今さっき知りました) なにが変わるの? なにが変わるかは以下のとおり。 労働基準法(昭和二十二年法律第四十九号)の一部を次のように改正する。 (中略) 第三十七条第一項中「ない。」の下に「ただし、当該延長して労働させた時間が一箇月について六十時間を超えた場合においては、その超えた時間の労働については、通常の労働時間の賃金の計算額の五割以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。」を加える。 (中略) ○4  使用者は、当該事業場に、労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表す

    労基法が淡々と改正するよ - とりあえずなんですけどね
    youpy
    youpy 2010/02/12
  • blog.8-p.info: Passionate

    Posted at 2010/01/28 22:10, Modified at 2010/01/30 01:29 むかし読んだ『UNIX プログラミング環境』はいつのまにか絶版になっていた。UNIX を勉強するには何がいいんですかね? と聞くと % cd /usr/bin % man * とか、いや man は環境に依存した記述があるから SUSv3 がとか、あの、えーと、研修でつくったサービスのセキュリティホールをつけるようにとか、NoSQL ブームに参加できるようにとか、そういうはなしをしてるんじゃなくてですね。 ただ、はじめから獅子を目指さないやつはにすらなれねーんだよ、といわれるとそうなのかなあという気もする。 お勉強好き 実際のところ、われわれは「お勉強」が好きだ。 最近、(プログラマじゃなくても) 良いプログラマを見分けるには というはなしを読んだ。そんなに目新しいことは書い

  • Do It Now (Aaron Swartz's Raw Thought)

    A year or two ago, I came up with a brilliant scheme for handling my email. The problem, I decided, was that there was just too much of it. Spam was mixed in with notes from friends along with important things from work and todo items I’d written to myself. What I needed to do was go thru and sort it — pick out the really important stuff to handle right away and move the junk to the bottom. So I w

    youpy
    youpy 2010/01/08
  • 原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ

    人は海外からやってくる危機には敏感に反応する。原油高とか円高とか新型インフルエンザとかはよく報道されるし、政府の対策が不適切だったら批判も高まる。 私は「成長戦略」として語られている問題も来は、そういう種類の問題だと思う。 しかし「成長戦略」という言葉はヌルい。ヌルすぎる。なんか、やってもやらなくてもどうでもいいけど、やるとちょっとボーナスが増えるみたいから、気がむいたらちょっとやってみるか、みたいな感じ。 当は、これは原油高に匹敵するような日にとって大きな問題だと思う。原油は間接的にあらゆる製品の材料になっているから、原油の高騰はどんな産業にとっても大問題だ。 それと同じように、今、ホワイトカラーの労働力の単価が急激に落ちている。日は直接間接にホワイトカラーの労働の成果を海外に売ってってる国だから、これは、逆に言えば、あらゆる資源が高騰しているということだ。 「成長戦略」と

    原油高と同じくらい深刻な「ホワイトカラーの仕事破壊」 - アンカテ
    youpy
    youpy 2009/12/20
  • How I Hire Programmers (Aaron Swartz's Raw Thought)

    Español There are three questions you have when you’re hiring a programmer (or anyone, for that matter): Are they smart? Can they get stuff done? Can you work with them? Someone who’s smart but doesn’t get stuff done should be your friend, not your employee. You can talk your problems over with them while they procrastinate on their actual job. Someone who gets stuff done but isn’t smart is ineffi

  • 「ON、OFFのけじめが、クレージーな発想を生む」/日本マクドナルド・原田社長(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「ON、OFFのけじめが、クレージーな発想を生む」/日マクドナルド・原田社長 プレジデント11月12日(木) 10時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ■どんなに忙しくても、1日2時間の空白時間 時間管理は手帳の使い方よりも、無駄な予定を入れないことにつきますね。とくに、当社は午後6時以降の残業は禁止。社長も例外ではないので、余計なことをやっている暇はありません。たとえば、何の準備もできていないのにとりあえず集まることが目的となっている定例ミーティングや、すでに決まっていることを確認するような会議。こういう予定は絶対に入れないようにしています。 ただし、秘書には、ミーティングの申し入れがあったらそれがどんな内容でも、またスケジュールの空き状況にかかわらず、「検討して1日以内に返事をします」と伝えるよう指示を出しています。なぜなら、そのミーティングの重要度やプライオリティーの判断は、私

    youpy
    youpy 2009/11/12
  • The Way I Work: Jason Fried of 37Signals

    The Way I Work: Jason Fried of 37SignalsJason Fried hates lame meetings, tech companies that don't generate revenue, and companies that treat their employees like children. A peek inside his typical workday. You could sum up Jason Fried's philosophy as "less is more." Except that he hates that expression, because, he says, it still "implies that more is better." Fried prefers "less is less." It's

    The Way I Work: Jason Fried of 37Signals
    youpy
    youpy 2009/11/03
  • FREEDOM UNIVERSITY | 自由大学

    "ベンチャーでもなければ会社勤めでもない新しい働き方" ほんの4,50年前は今よりもはるかに多様な職業の種類があったそうです。講義では、熾烈な競争が起きず、月3万円の利益が出て、「仲間」と「技」が育つ仕事をナリワイ(生業)と呼びます。ナリワイを1個つくるということを目標にし、みなさんと一緒につくっていきたいと思っています。会社勤めの方でも、まず10のナリワイをつくるところから始めてみませんか?仕事を100%会社から買うのではなく、少しでも自給できると実感できれば、会社での仕事ももっと愉しくなります。 この講義では、実際にみなさんのナリワイをつくります。

    youpy
    youpy 2009/11/01
    "月3万円の仕事を10個作る"