タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (8)

  • 静的コンテンツ配るなら国内VPSも活用すべきたった一つの理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月29日19:30 カテゴリTips 静的コンテンツ配るなら国内VPSも活用すべきたった一つの理由 いや、すぐにでもそうすべきだろう。 404 Blog Not Found:Jコミがはじまる前から成功している理由 これを書いている時点に置けるダウンロード数は120万とのことだが、仮にこれらの全てが高解像度版(約60MB/DL)だとして、www.j-comi.jpが実際に使っているAmazon AWSでも72,000GB * $0.19/GB = $13,680、昨今隆盛著しい国内VPSを使えばさらに安くなる。 Amazon AWSのつらいところは、何といってもトラフィックに対しても課金が生じること。早い話、パケ死が怖い。 国内VPSには、それがない。パケホーダイなのである。 月490円のServersMan@VPSですらそうなのだ。 安かろう悪かろう?これを見てくれ。 ab

    静的コンテンツ配るなら国内VPSも活用すべきたった一つの理由 : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2012/10/22
  • perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 : 404 Blog Not Found

    2011年03月01日18:00 カテゴリLightweight Languages perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 これは良問。 How to Identify a Good Perl Programmer - Modern Perl Books, a Modern Perl Blog 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」の日語訳 - Islands in the byte stream というわけで回答例。あくまでも解答例。There's more than one way to do it はここでも例外ではないので。 Perl5において変数のシジルが示すものは何か 変数の基型。$scalar、@array、%hash、&code、*typeglob。&codeの&は省略可能かつ省略推奨。これ以外の型はオブジェクトを作ることで作れ

    perl - 「優れたPerlプログラマを見分ける27の質問」回答例 : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2012/10/22
  • 非常識?新常識! - 書評 - 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 : 404 Blog Not Found

    2010年12月28日18:00 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 非常識?新常識! - 書評 - 日でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 著者より献御礼。 日でいちばん社員満足度が 高い会社の非常識な働き方 山敏行 2011年の仕事始め前に読んでおくべきNo.1。 特に、社員数二桁以内の中小企業の経営者は。 書「日でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方」は、株式会社 EC studioの経営理念とその実践を一冊にまとめたもの。前作「iPhoneとツイッターで会社は儲かる 」の方も献いただいたのだが、後者ばかりで率直「うちのガジェット自慢」にしか感じられなかった。書は、違う。「なぜこう実践した」のかが、これできちんとわかる。 オビより 顧客に会わない 電話を受けない 社員をクビにしない 10連休が年4回 給料は高く、勤務時間は短く いつでもどこ

    非常識?新常識! - 書評 - 日本でいちばん社員満足度が高い会社の非常識な働き方 : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2010/12/29
  • C - で私も素数を数えてみた : 404 Blog Not Found

    2010年07月26日18:30 カテゴリMath C - で私も素数を数えてみた 世間は夏休みだそうだし、連日の猛暑で体調も底だし、というわけで私も素数を数えてみた。 10兆までの素数のリストを作ってみませんか? - 記者の眼:ITpro もしあなたがプログラマだったら、プログラムを書いて10兆までの素数のリストを作ってみてほしい。情報システムの開発に携わる人であれば、10兆までの素数のリストを出力するシステムの見積もりを考えてみてほしい。費用はどれくらいかかるか、納期はどれくらいか、あなたはどんな答を出すだろうか。仕様書はうまく書けるだろうか。 プライムナンバーズ David Wells / 伊知地宏監訳 / さかいなおみ訳 [原著:Prime Numbers: The Most Mysterious Figures In Math] といっても原田記者と同じように書いても芸がないので

    C - で私も素数を数えてみた : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2010/07/27
  • 胸をはって自分を好きと言えますか? : 404 Blog Not Found

    2008年12月01日09:00 カテゴリLove 胸をはって自分を好きと言えますか? 最近やっと腑に落ちた。 胸をはって好きといえるものがありますか? - Something Orange だから、賢いひとはよく物事を否定形で語る。肯定する場合も、決して絶賛しすぎないように注意する。そうすれば、柔な自分自身を他人の目にさらすことは避けられる。安全で賢明なやり方だ。 それは賢いのでも賢明なのでもなく、自分が好きになれないだけなのだと。 ちょっと考えてみてほしい。あなたは、なにを通して好きになっているのか。 あなた自身、だ。 好きなものが何であれ、あなたはあなたを通してしか、それを好きになれない。 私もまた、私を通してしか、何かを好きになれない。 だとしたら、自分が嫌いだということは、自分を通すことで、好きが弱くならざるを得ないのではないか。 しかしこのことは、まず自分以外のなにかが好きにな

    胸をはって自分を好きと言えますか? : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2008/12/02
    あなたのブログはハッキリ言って好きじゃありません
  • 「頭悪い・退屈な・痛い英語」を直すための唯一のテクニック : 404 Blog Not Found

    2008年11月17日04:30 カテゴリArt 「頭悪い・退屈な・痛い英語」を直すための唯一のテクニック 双方とも見ていてあまりに痛いので。 英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し - ハックルベリーに会いに行く 「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック - 分裂勘違い君劇場 特に、「英語に圧倒的に一人勝ちする7つの言い回し」の方は痛い。なぜ痛いかというと、「こいつ、英語が上手になろうという意思がないな」という言い回しばかりだから。これで「外国人に英語が上手いと思われる」と思っているのだから目出た過ぎる。"Yap"ってミクロネシアの島のこと?どうも"Yup"のタイポらしいけどまだ直っていない。それを吟味できずにブックマークしている諸君はそれに輪をかけて痛い。 「「頭悪い・退屈な・痛い英語」を話さないための7つのテクニック」の方は、痛いというより危険。テクニックとして

    「頭悪い・退屈な・痛い英語」を直すための唯一のテクニック : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2008/11/17
    勉強する これに限る
  • まずお前が読め、お前が! : 404 Blog Not Found

    2008年10月27日12:00 カテゴリ書評/画評/品評Love まずお前が読め、お前が! 何十年前の社説のコピーかと思ったら、今日のかよ。 【主張】読書週間 好きの子供に育てよう - MSN産経ニュース きょうから読書週間である。読書離れがいわれる今日、多くの人が書に親しむきっかけとなればこれに如(し)くものはない。経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)でも、読解力の低下が明らかになっている。若者の活字離れが進み、書かれた文章を読み取り、これを利用し、自分の頭で考える能力が急速に落ちてきている。「経済協力開発機構(OECD)の学習到達度調査(PISA)でも、読解力の低下が明らかになっている」って、人の受け売りかよ。 こういうのも何だけど、人々の読解力は上がってると弾言できるよ。未だかつて、これほどの文字に囲まれて生きていたことってないもの。どうでもいいメッセージを捨

    まずお前が読め、お前が! : 404 Blog Not Found
    youshow
    youshow 2008/10/28
    毎日、数紙のコラム・社説読んでるやつなんて俺ぐらいかと思ってたよ
  • javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 : 404 Blog Not Found

    2007年04月07日13:30 カテゴリLightweight Languages javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 こういう技の紹介って、JSがあればもっとわかりやすいんだけどはてダはJS禁なので。 はてブクロニクル - 記憶する部屋 - はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた このような、知ってる人にとっては当然かもしれないけれど、もしかすると知らない人もいるんじゃない?というものをわざわざ書くことは誰かの役になりそうだな、と考え このグループのテーマであるはてなブックマークに関するもので当たり前のことを書いてみることにします。Enjoy! Dan the Hatena::Bookmarker Blog URL Feed URL はてブID: 日付: 色: 最も多くブックマークされた記事を見る http://b.hat

    youshow
    youshow 2007/12/26
    はて部ハック?
  • 1