タグ

2023年10月18日のブックマーク (10件)

  • 4文字のひらがなでかわいい単語

    そうなし うつせみ うわばみ たいやき かわべり わたあめ おにぎり はんぺん たてがみ めんくい あとは 追記ブックマークコメントより よさそうなものを独断と偏見で抜粋 あまぐり, あんぱん, うずしお, うみうし, おうどん, おみやげ, かもねぎ, からくり, かわせみ, くるぶし, ことえり, こまごめ, しまりす, しもやけ, しろくま, すいみん, せっぷく, たこあげ, たこやき, たんこぶ, つゆだく, とねりこ, どんぐり, のりたま, はなまる, はるさめ, ひろぽん, ふうりん, まごのて, またたび, みのむし, もちごめ, ももんが, ゆうだち 擬音語・擬態語は反則。単語がさす「物」そのものではなく、字面や音がかわいいもの 基的に名詞。動詞・形容詞・その他もなんか違う気がする

    4文字のひらがなでかわいい単語
  • 私の会話のモチベーションは、使用がレアなカッコいい言葉を使うこと

    正直、会話ってくそだるいんだけど、そういう言葉を覚えると使いたくなる。無駄口のひとつも叩きたくなる。 だって、そういう言葉を折り込みながら会話すると、自らの口からそういう言葉が出ていること自体が、なんかむず痒い感じで楽しくなってくる。 それは、なんて言えばいいのだろう。他人に口腔だけ使われて、変なこと言ってるような違和感が面白いとでもいうか。 いや、相手とのコミュニケーションをないがしろにした自分だけの内側の嬉しさというのか。 とにかく、つい顔がニヤニヤとしてしまうほど楽しくって仕方ない。(たまに、「何ニヤニヤしてるの?」と言われてしまう。 それは、そうやって会話と関係ない喜びを感じているから。最近は、口元を隠すマスクという存在に非常に助かってる。) だから、会話では相手の話す内容どころか、自分の内容だってどうでもよい。 ただ、珍しくカッコいい言葉をポイントでも稼ぐように織り込みながら話す

    私の会話のモチベーションは、使用がレアなカッコいい言葉を使うこと
  • 語感の良い単語ランキング

    これまで自分の中では「墾田永年私財法」が、語感の良い単語トップの座に君臨していたのだが、今日その歴史は「東京地検特捜部」によって塗り替えられることとなった。 ありがとう渡辺喜美。 現場からは以上です。

    語感の良い単語ランキング
  • 七五調(七音節+五音節の形式)

    固有名詞、慣用句における七五調墾田永年私財法(コンデンエイネン シザイホウ) スリジャヤワルダナプラコッテ(スリジャヤワルダナ プラコッテ)((正しい読み方はスリ・ジャヤワルダナプラ・コッテ)) 天皇皇后両陛下(テンノウコウゴウ リョウヘイカ) 東海道中膝栗毛(トウカイドウチュウ ヒザクリゲ) 王政復古の大号令(オウセイフッコノ ダイゴウレイ) 三井住友VISAカード(ミツイスミトモ ビザカード) 大正漢方胃腸薬(タイショウカンポウ イチョウヤク) メトロポリタンミュージアム(メトロポリタン ミュージアム) 水兵リーベ僕の船(スイヘイリーベ ボクノフネ) サイン・コサイン・タンジェント(サインコサイン タンジェント) 会話表現における七五調マジかよ糞箱売ってくる(マジカヨクソハコ ウッテクル) こんなの絶対おかしいよ(コンナノゼッタイ オカシイヨ) 中学生からやり直せ(チュウガクセイカラ 

    七五調(七音節+五音節の形式)
  • 3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの あとひとつは?

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..
  • 好きな日本語単語集 - ふろんてぃあ

    完全に主観で好きな単語集 随時追加 単語 ひとこと 風琴 シャナで知った 玲瓏 空の境界で知った 怜悧 煌めく 園城寺怜と花田煌が咲の好きなキャラツートップです 黄泉 聖闘士星矢で知った 澪標 漢字も意味も響きも使われ方もいい わくらば 「病葉」でも「邂逅」でも好き 響む(とよむ) なめらかな感じがして好き 比翼連理 なんかのSSのタイトルになってて知った記憶 水鶏 響きがいい 熾す この漢字かっこいい。熾天使とか 歌う 日常語だけど響きがいいと思う 古(いにしえ) 金(くがね) 「こがね」はそこまで好きじゃない 銀(しろかね) 「白金」じゃないのがポイント 銅(あかがね) 鉄(くろがね) 幽世 遊戯王で知った。最強クラス 逢魔が刻 忍たま乱太郎で知った 服う(まつろう) これは平仮名より漢字のほうが好き ゆ 上代の助動詞 つ 上代の助詞。上つ代・時つ風・天つ神など 神さぶ シャナで知った

    好きな日本語単語集 - ふろんてぃあ
  • あなたの一番好きな日本語は?

    回答 (8件中の1件目) 夏ですが、春の季語を差し上げます。 「空知らぬ雪」 空から降ってきたわけではない雪、つまり舞い降りる桜の花びらのことです。 美しく、それでいて切なさも感じる、心を春へ連れて行ってくれる美しい言葉です。

    あなたの一番好きな日本語は?
  • 日本語の好きなところはなんですか?

  • ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」

    もぐの障害者雇用 @yotchanchi ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」 定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」 ADHD「…(叱責を聞くと自分が怒られてるように感じてしんどい。叱責されてる人の気持ちも読み取っちゃって苦しい。なのに分かってもらえない)」 2023-10-17 08:35:00

    ADHD「職場で上司の怒る声が聞こえると集中できなくて…」定型先輩「自分が怒られてるわけじゃないし、言い訳でしょ?」
    youtofu
    youtofu 2023/10/18
    共感性羞恥
  • 化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版

    科学と化学が、同じようなシーンで使うのに、どっちも「かがく」という読みであり、伝えにくい……こういうことって、よくありますよね。 でも、大丈夫。化学の方を「ばけがく」とわざと読む読み方があるんです! これは便利! こういう言葉って他にどんなのがあるのか気になったので、調べてみた。 「説明読み」と言われているらしい 化学と科学が紛らわしいので、化学の化をわざと訓読みして、ばけがくと読むみたいな言葉。ウィキペディアを調べると「説明読み」と呼ばれているらしい。(武部良明「二字漢字語の音訓読み分けについて」) 正しい読みかたではないけれど、紛らわしさをさけるため、わざと読みを変える。 すぐ思いつくのは、私立と市立の読み分け。私立を「わたくしりつ」、市立を「いちりつ」と読み替える例だろう。 テレビのニュースなどでは、なんの説明もなく「わたくしりつの学校で〜」というふうに普通に読み上げるので、もはやこ

    化学を「ばけがく」と読むみたいな言葉一覧・完全版