タグ

音楽に関するyowanoのブックマーク (38)

  • ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」

    フリーランスのもの書き・烏賀陽(うがや)弘道があちこちの雑誌やウエブに連載したり単発で書いたりした記事を集めておきました。書き下ろしも追加していきます。 ここだけの話ですが、私は「週刊金正日」おっと間違えた「週刊金曜日」様の御給金だけでは生活が成り立たないので「夜のお仕事」をしています。 いやいや、ホストになれるほどの容貌も愛想もありませんのでミュージシャンをしております。はい某即興演奏バンドで電気低音ギタアを弾いております。都内あっちこっちのいわゆるライブハウスで演奏しております。ご興味おありの方は是非マイスペご覧くださいって誌面私物化してる場合じゃなくて、ええとですね、つまりワタクシ自分も演奏者であるくせに、自分のことは完全にタナに上げてプロの皆様をエラソーに批評してけつかるのでございます。誠にメンボクない。 で最近よく演奏先のライブハウス経営者orブッキング担当者の方からよく聞くのが

    ライブハウスはミュージシャンを育てない。なぜなら!: うがやの「毒にも薬にもなる話」
  • 音階

    さて、突然ですが、ピアノの鍵盤を見てください。無かったら想像してください。フルサイズのピアノなら白鍵・黒鍵ふくめて88個も鍵があります。 ここから無作為に音を選んで作曲しようとしても、とてもじゃないが聴けたものにはなりません(あるいは現代音楽にはなりえるかもしれませんが・・・)。 そこで、音選びにある程度の「制約」をもうけます。それが「音階」です。 「音階(おんかい)」とはその曲中(ここでは転調は考えません)で使う音を並べたものです。かの「ドレミファソラシド」というのは「ドを主音にした自然長音階」という立派な音階です。 たとえば、この「ドレミファソラシド」という音階を使った曲では「ド#」や「ラ♭」などは基的には使われません。 音階を決めるとその曲の「雰囲気」が決まります。単純に言うと長音階なら明るく、短音階なら悲しげ、琉球音階なら沖縄風、といった感じです。 さて、早速音階を紹介したいとこ

    yowano
    yowano 2013/12/01
    主音、上主音、中音、下属音、属音、下中音、導音の役割の解説と、自然長音階、自然短音階、和声短音階、旋律短音階、和声長音階、旋律長音階の解説。
  • これらの情報

    WordPress へようこそ。こちらは最初の投稿です。編集または削除し、コンテンツ作成を始めてください。

    yowano
    yowano 2013/10/27
    2013年10月27日現在、歌詞をコピーすることが可能。自分で歌詞カードを見ながら手打ちしたくない時に。
  • http://www.mmjp.or.jp/music-access/contents/solfege/solfege.htm

    yowano
    yowano 2013/10/24
    付点音符の分割(連符化)など、他のページにはない情報が書いてある。
  • 音楽用語図解もくじ

    おとずかい も く じ トップページ  音楽   音楽ガイド  コード進行 唱歌・童謡・わらべうた・フォーク・グループサウンズの具体例は「音楽ガイド」にまとめています。 音と音のつながりの分析は「音楽ガイド」にまとめています。 コード進行の分析は「誰にもわかるコード進行」をごらんください。 どこから読まれてもけっこうです。 ●音楽用語はガサツだな 1音楽用語あれこれ[図解なし]       ●あらまし  ■文 (1)これだけ知っていれば楽器いじりはできる 基用語  拍子とリズム  音階と調  和音 (2)これを知っておけば話題にこと欠かない 音と音律  日音楽  世界の音楽  西洋音楽の形式 (3)わかっているようでわからないジャンル 日音楽(続)  ポピュラー・ミュージック 2楽譜を眺める[図解・楽譜あり]      ●あらまし  ■文 (1)楽譜の部品 五線譜  楽譜の

    yowano
    yowano 2013/10/23
    単なる用語辞典ではなく、音楽の基礎知識を勉強することもできるサイト
  • アヴェイラブル・ノート・スケール - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2015年1月) 独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。(2015年1月) 出典検索?: "アヴェイラブル・ノート・スケール" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL アヴェイラブル・ノート・スケール(Available Note Scale)とは、バークリーメソッドと俗に言われる音楽理論で用いられる概念である。リディアン・クロマティック・コンセプトでは、ペアレントスケールという名称でこれらと差別化し、各コードに垂直的な統一感を与えるものとして提示している。 バークリーメソッドでは、和声(コード)をコードシンボルという抽象

    yowano
    yowano 2013/03/24
    バークリーメソッドと俗に言われる音楽理論で用いられる概念。バークリーメソッドでは、和声をコードシンボルという抽象化された形式で表すが、このコード上でメロディーに使うことが可能な音を音階として表したもの
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

  • 音楽を聴きながらの仕事は生産性低下に繋がるか? →仕事内容と音楽の種類によると判明 - IRORIO(イロリオ)

    音楽やラジオを聴きながら勉強した経験がある方も多いと思う。いわゆる”ながら”勉強や作業の効率性を調べる調査が行われた。 具体的には、イヤホンやヘッドホンで音楽を聴きながら仕事をすると生産性の低下に繋がるのかというもの。 結果は、ある条件下では音楽を聴きながら作業をすることで、生産性アップにつながるが、また一方で別の場合では音楽が危険な程に仕事の効率を下げることが明らかになった。 何か新しいことを吸収したり覚えたりする時はバックミュージックはない方が良い。18歳から30歳の被験者に対して特定の順番で提示された音を思い出してもらう作業をさせた。音楽を聴きながら作業している時の方が静かな環境で行う時より作業効率は悪かった。お気に入りの音楽は気分を盛り上げてくれるが、記憶力が要求される作業の時は集中力を欠かせる要因の一つになる。 別の場合は音楽仕事の効率アップに大きな効果を見せる。 これまで何度

    音楽を聴きながらの仕事は生産性低下に繋がるか? →仕事内容と音楽の種類によると判明 - IRORIO(イロリオ)
    yowano
    yowano 2013/03/13
    何か新しいことを吸収したり覚えたりする時はバックミュージックはない方が良く、何度も繰り返した作業をリラックスした雰囲気の中で集中力を持って行う時はバックミュージックがあった方が良い。
  • ポルタメント - Wikipedia

    ポルタメント (portamento) は、ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る演奏技法である。旋律を情感豊かに歌うために使用される。 イタリア語の"portar la voce "、フランス語の"port de voix "(いずれも「声を運ぶ」の意味)に由来し、声楽やヴァイオリンなど擦弦楽器の表現方法であった。現在は管楽器や電子楽器でも使用される。 近年では[いつ?]抑制される傾向があり、乱用は悪趣味であるとされる[1]。 奏法[編集] 技術的にはグリッサンドと全く同じである。 トロンボーンでは呼気を切らずにスライドを伸縮したり、尺八では徐々に指孔を拡げることで、弦楽器ではバイオリン、三味線、一絃琴などは弦の上で指を滑らせたり、または箏やシタールなどでは指で押さえる張力を変えて、行うことができる。管楽器は指を滑らす、もしくは息やアンブシュアをコントロールして行

    yowano
    yowano 2013/01/29
    『ある音から別の音に移る際に、滑らかに徐々に音程を変えながら移る演奏技法』『グリッサンドがおおむね、2音間を等速に移行するのに対し、ポルタメントでは、次の音に移る寸前に渡りをつけるようにして移行する』
  • グリッサンド - Wikipedia

    グリッサンド (伊: glissando)またはグリッサンド奏法 は、一音一音の音高を区切ることなく、隙間なく滑らせるように流れるように音高を上げ下げする演奏技法をいう。演奏音を指しグリッサンドという場合もあり、演奏音は滑奏音とも呼ばれる。 グリッサンド奏法を、主に旋律の表現のために使う場合はポルタメントと呼ばれる。ただし区別として、ポルタメントが次の音に移る瞬間に素早く移動するのに対し、グリッサンドでは前の音から一定の時間をかけてほぼ等速で移行する[1]。 打楽器で連続的に音をだす技法をグリッサンドと呼ぶ場合もある。 記譜の方法[編集] グリッサンドの記譜方法はいくつかの種類がある。 開始音と到達音を直線、あるいは波線で結ぶ。到達音がないグリッサンドの場合、直線、波線の方向で上昇、下降を演奏者に伝える。 上記にグリッサンドを示す" gliss. "の指示を加える。 実際に演奏される音を全

    yowano
    yowano 2013/01/29
    『グリッサンドまたはグリッサンド奏法 は、一音一音を区切ることなく、隙間なく滑らせるように流れるように音高を上げ下げする演奏技法をいう』『前の音から次の音まで一定の時間をかけてほぼ等速で移行する』
  • ピッチベンド - Wikipedia

    ピッチベンド (pitch bend) は、各種楽器の奏法で、音高(ピッチ)を連続的に(滑らかに)変化させることである。直訳すると「ピッチを曲げる」の意で、単にベンドとも呼ぶ。 ある音を基準としてその上または下に若干変化させることを意味し、別の音に滑らかに変化させるグリッサンドやポルタメントとは区別される。

    yowano
    yowano 2013/01/29
    『ピッチベンドは、各種楽器の奏法で、音高(ピッチ)を連続的に(滑らかに)変化させること』『別の音に滑らかに変化させるグリッサンドやポルタメントとは区別される』ギターのチョーキングなどが主な例らしい。
  • 微分音 - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "微分音" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2012年3月) 微分音(びぶんおん)は、半音よりさらに細かく分けられた音程を指す。 概要 平均律において半音より狭い音程のことを微分音程または微分音[1]と呼ぶ。代表的な例として、半音をさらに半分に割った四分音、半音を3分の1に割った六分音、四分音を半分に割った八分音などがある。なおこれらの日語での表記にはアラビア数字でなく漢数字が多く使われる。 長二度を3で割った三分音は、その音程でオクターブを均一に割ると半音が現れない。長三度と短三度の間の四分音と基音との関係を中立三度と呼ぶ

    微分音 - Wikipedia
    yowano
    yowano 2013/01/29
    『微分音(びぶんおん)は、半音よりさらに細かく分けられた音程を指す』『世界各地の民族音楽には様々な微分音が認められる』『平均律と自然倍音の差異として聞き取ることが可能』
  • Mac持ってるならDawソフトはいらない?!GaragebandにMainstageを導入するだけで本格的な音楽制作環境が… | DTMニュース.jp

    前回の記事 Appleが価格破壊を先導!!有名DawソフトLogic Proが格安でダウンロード販売を開始 でもお伝えしましたが、AppleはDaw製品についての価格破壊を始めました。 Mac専用Dawソフト「Logic Pro」が驚きの17,000円。 でもそれだけじゃありませんでした。 パッケージ版「Logic」に内臓されている「Mainstage」と呼ばれるシンセ・サンプラー・ドラムマシンが一緒になったソフトが、 なんと2,600円でのリリース( ゚ ρ ゚ ) ダウンロード:App Store MainStage サイズ: 303 MB 価格: ¥2,600更新: 2011/12/19 このMainstageを購入するだけで、Logic Proやその他の有名Dawソフト並みの音源が手に入ることになります。 もしパソコンがMacで、これからDawソフトを購入しようと思ってる人がいたら

  • 日常生活でよく耳にする『音』をMP3で無料ダウンロードできるサイト「Sound Gator」 : 二十歳街道まっしぐら

    Sound Gatorはさまざまな音を無料でダウンロードできるサイトです。 たとえば、レストランのがやがやした音や、小銭をジャラジャラしたときの音、金属音などたくさん揃っています。 さらにそれらをMP3形式でダウンロードすることができますよ。 普段何気なく聴いている音をMP3でほしいときに便利です。 以下に使ってみた様子を載せておきます。 まず「Sound Gator」にアクセスしましょう。 登録は必要ではありませんが、登録しないとMP3ダウンロードはできません。 カテゴリごとにわかれているので、探すのも便利です。 その場で音を試聴できますよ。 埋め込み用のコードもあります。 ログインすればMP3形式でダウンロードできますよ。 普段よく耳にするありきたりな音ですが、 いざ音声ファイルでほしいと思ったときは探すのに苦労しそうですね。 このサイトを覚えておくと便利かと思います。

    日常生活でよく耳にする『音』をMP3で無料ダウンロードできるサイト「Sound Gator」 : 二十歳街道まっしぐら
  • エピゴーネン - Wikipedia

    エピゴーネン(ドイツ語: Epigonen)は、文学や芸術の分野などで、優れているとされる先人のスタイル等をそのまま流用・模倣して、オリジナル性に欠けた作品を制作する者を指す。「亜流」、「模倣者」、「追随者」などとも[1]。 「エピゴーネン」という言葉はドイツ語から日語に入った概念であるが、大元をたどれば古典ギリシア語の「エピゴノイ(epigonoi, επιγονοι)」からの派生である。エピゴノイは「エピゴノス」の複数形で、エピゴノス(epigonos)は、「後に生まれた者」を意味する。 ギリシア神話においては、アドラストスを指揮者とするテーバイ攻めの七将が敗死した後、10年後に、七将の子供たちが復讐を誓い、再びテーバイを攻めた故事において、この七将の子供たちを、「エピゴノイ」と呼んだ。これにちなんで「先人の行為の模倣者」というような意味のエピゴーネンが生まれた。 19世紀にカール・

    yowano
    yowano 2012/11/04
    文学や芸術の分野などで、優れているとされる先人のスタイル等をそのまま流用・模倣して、オリジナル性に欠けた作品を制作する者を指す。
  • ピアノにエレキギター、ベース、ドラム——初心者に送る“楽器のはじめ方” - はてなニュース

    カッコいい音楽を聞いたときや興奮するライブを見たとき、「自分も演奏してみたい!」と思ったことはありませんか? ビギナーが「ピアノ」「エレキギター」「エレキベース」「ドラム」をはじめる際に参考となるエントリーを集めてみました。 ■ ピアノ まずは美しい音色が魅力的な「ピアノ」です。大人になって一からピアノを始めるという人や、もう一度ピアノを弾きたいという人のためのエントリーを紹介します。 <楽譜の読み方から解説> ▽ ピアノが上手になる★超簡単ヒント集 上記のエントリーでは、初心者向けに、演奏の基となる音符の読み方やリズムの覚え方、練習のコツなどがまとめられています。中級者向けには演奏のコツに加えて表現の上達方法もあります。 <オンラインでピアノが弾ける!> ▽ ePiano - オンラインでピアノが弾けるサービス 「eピアノ」では、キーボードやマウスで手軽にピアノの音を楽しめます。自分で

    ピアノにエレキギター、ベース、ドラム——初心者に送る“楽器のはじめ方” - はてなニュース
  • ゲーマーなら知っておきたいゲーム音楽における10人の名作曲家

    by Riggzy ゲーム音楽の作曲家と言えば、ドラゴンクエストシリーズのすぎやまこういちさん、ファイナル・ファンタジーシリーズの植松伸夫さん、サガシリーズや聖剣伝説シリーズの伊藤賢治さんなどが有名ですが、これらの超ビッグネーム以外でも、音楽でそのタイトルの魅力を大きく引き上げることに成功している名曲と作曲家が存在しています。 以下に掲載するのは、そんなゲーム音楽の名曲を生み出した10人の名作曲家たちです。 10 Game Music Composers You Should Know About from 1UP.com 1:星野康太 代表作はフロムソフトウェアの「アーマード・コア」シリーズ。「アーマード・コア マスターオブアリーナ」から参加しており、ロック、テクノ、オーケストラと、ジャンルを選ばない幅広い楽曲を生み出しています。 ‪【限定】ARMORED CORE for Answer

    ゲーマーなら知っておきたいゲーム音楽における10人の名作曲家
  • My Blog | Just another WordPress site

    Just another WordPress site

  • not found

  • 疾走感が半端ない曲教えろ!! : キニ速