ブックマーク / takao.asaya.ma (9)

  • Google Glass狂想曲 – 日本人よ悪徳並行輸入に騙されるな!本当はこんな感じです | Token Spoken

    何故か昨日からGoogle Glass関連の話題が熱いと思えば、どうやら並行輸入業者の予約受付を受けて色んなメディアがそれを取り上げてしまったようです。 しかも、その業者がなんとも怪しく、そこの表記をまとめると「先に69,800円払えや。でも商品入らなくてこっちに支払い能力なかったら代金返さないからね。」というどう見ても法規上問題のある免責事項が。 ガジェット好きで、裕福で、更に英語に弱い。そんな日人を狙った悪徳並行輸入業者だと判断いたしました。 さらにはそこにGoogle Glassに全く縁のない方達が意見を投げ合って、どうも収集がつかない状況になりました。 私もそれを受けて、要注意のツイートなどを配信しておりましたが、日午後に大元 隆志さんが書いた記事がYahoo!ヘッドラインにシンジケートされ、そこに私の名前も取り上げられていました。 業で取り上げられたい!という話は別にしてお

    Google Glass狂想曲 – 日本人よ悪徳並行輸入に騙されるな!本当はこんな感じです | Token Spoken
  • iOS 7のSafariはフラットデザインでこんなにもクールだぜ! | Token Spoken

    インストールするといきなり日語の変換できなくなり、このまましばらく「ひらがな」ライフかと思いきや一応解決できたiOS 7 betaですが、いじりたおしておりますと所々やはり日語が変な箇所が見当たります。 たとえばSafariのこれ。 入力されたURLをキャンセルしようとしたら、文字が収まりきれずに「キ・・・ル」。 日語にすればまさに「殺・・・せ」といった感じでしょうか?(嘘) iOS 6で確認してみると: ちゃんと表示されていますね。 ほんと、iOS 7のフラットデザインってクールだぜ! すみません、これだけのことでした。そして、リリース版までには当然のことながら修正されるでしょう。では失礼します。

    iOS 7のSafariはフラットデザインでこんなにもクールだぜ! | Token Spoken
  • 4桁の暗証番号で使用を避けるべき組み合わせとは? | Token Spoken

    この21世紀になっても4桁の暗証番号(PIN)というのは様々な場所で使われています。 欧米などでよく見られるマンション玄関のドアロックから、世界共通の携帯番号のロック機能やATMでの現金引き出しなど、未だに4桁の数字が暗証番号として日常の生活で活躍しています。 たとえば、あなたがキャッシュカードを紛失し、悪意のある人間がそれを拾ったならばどうするでしょうか? 当然ながら、所有者の生年月日など個人的な数字の組み合わせを知っていればそれを真っ先に試すでしょうが、(最近では生年月日を暗証番号として登録させてもらえませんが。)知らない場合は確率の高い番号を予想して入力するしかありません。 では、そのような非常事態に、悪意のある人間が予想できてしまう暗証番号の組み合わせとは何でしょうか? iPhoneアプリ「Big Brother Camera Security」のデベロッパーDaniel Amit

    4桁の暗証番号で使用を避けるべき組み合わせとは? | Token Spoken
  • Google+が『共有ボタン』を提供開始 | Token Spoken

    日、Google+が既存の+1ボタンに加え共有ボタンの提供を開始しました。 +1ボタンとの違いは、「共有」をクリックすると共有ボックスが開き、+1することなしにそのままストリームにウェブページを共有出来るという点です: ボタンのサイズやレイアウトは6種類用意されています: なお、Google+共有ボタンの設定ページはこちらです。 実際には+1ボタンでも同様の共有が行えるため、共有ボタンは+1ボタンよりも低機能と言えるのですが、説明ページには「このボタンは、ユーザーが +1 せずに共有だけしたいと思うようなコンテンツ(ニュースや議論を呼びそうなものなど)に適しています。」とあります。 Google+も提供するツールの幅を拡げようとするものの、ユーザーにとって効果のわかりにくいウェブページに対する「+1」の役割設定に迷走しているのかもしれません。 ブログやウェブサイトによりストレートなストリ

    Google+が『共有ボタン』を提供開始 | Token Spoken
  • あなたのサイトやブログの画像をPinterestでのピン付けや拡散から守る1行のコード | Token Spoken

    余りにも速い成長から、現行のあいまいな著作権法規への防御対策か、それとも押し寄せる著作者からの苦情への対応策か、PinterestがPin防止のためのタグを発表しました。 この1行をあなたのブログやウェブサイトのヘッダーに追加すると、標準のPinterestアプリやブックマークレットからはPinができなくなります: <meta name=”pinterest” content=”nopin” /> このタグを埋め込んでおけば、Pinしようとしたユーザーに以下のようなメッセージが表示されます: 「このサイトはPinterestでのピン付けを許可していません。質問についてはサイトのオーナーに連絡してください。ご訪問ありがとうございました!」 ウェブサーバーにアップされている以上、公開されている画像を守る手段は唯一ユーザーのモラルだけなのですが、Pinterest側で出来るだけの防御対策は用意し

    あなたのサイトやブログの画像をPinterestでのピン付けや拡散から守る1行のコード | Token Spoken
  • Google+が今週にも一部のデベロッパーにAPIを提供開始 – 一般公開は数週間以内に | Token Spoken

    Techcrunchの報道によりますと、Google Venturesが一部の企業にGoogle+のAPI公開に関する以下のようなメールを送信したとのことです。 Hi – The Google+ team is going to be starting to roll out some of their APIs to our Trusted Tester program in the next few days (followed by a more general availability in the next few weeks). They’ve agreed to give this early access to a small number (2-4) of our portfolio companies. If you’re interested, we’d lik

    Google+が今週にも一部のデベロッパーにAPIを提供開始 – 一般公開は数週間以内に | Token Spoken
  • ドイツでは9月末までにFacebookのいいね!ボタンを撤去しなければプライバシー法違反で罰金50万ユーロの可能性 | Token Spoken

    国民のプライバシーについてとことん厳しいドイツですが、今までもGoogle Mapsで個人の家にぼかしを入れられるようにしたり、Facebookの顔認識が違法と主張したりと、様々な物議を醸し出してきました。 ところが今回は、ドイツ北部のシュレースビヒホルシュタイン州に存在するプライバシー保護局の局長であるThilo Weichert氏が、Facebookのいいね!ボタンが違法に個人情報をFacebook宛に送信していると発表しました。 Weichert氏によると、Facebookのいいね!ボタンは、Facebookに登録していないユーザーがクリックしたり表示した場合でも、許可なしにそのアクセスデータなどの個人情報がアメリカにあるFacebookサーバーに送信され、そのユーザーがどこから、どのようにそのボタンが設置したサイトを訪れ、どれぐらいの長さ滞在したかが許可なしに記録されてしまうため、

    ドイツでは9月末までにFacebookのいいね!ボタンを撤去しなければプライバシー法違反で罰金50万ユーロの可能性 | Token Spoken
  • 空き缶を使ってWiFi電波を増強する方法 | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生

    今日Google+上で「ビールの空き缶を使ってWiFi電波を増強する方法」という記事が共有されていましたので、その方法を日語でご紹介します。 1.空き缶をきれいに洗う。 2.プルトップを取り外す。 3.赤線のように底面を切り離す。 4.赤線のように、上部の周りに切り込みを入れる。ただし、口に近い一部分だけを切らずに残しておく。 5.残しておいた部分と逆側の側面で、底面まで切り込みを入れる。 6.ブルタックのような粘着ラバーなどを使って、上面を下にしてWiFiルーターに貼り付ける。 7.あとはアンテナ代わりに缶の向きを調節してWiFiの感度を上げる! というものなのですが、おそらく日AirStationなどはこういう工夫なしに十分性能が高いと思われるんですよね・・・。いかがでしょうか? また、更に当にこの方法で電波が増強できるかも定かではありませんのであらかじめご了承ください。 いず

    空き缶を使ってWiFi電波を増強する方法 | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生
  • とうとう日本のGoogle+でも匿名アカウントの停止処分が開始された | Token Spoken

    今日、Google+では匿名アカウントが凍結対象の理由となるリスクがある旨をお知らせしましたが、ついに日でもアカウント凍結の処分が始まったようです。 実際に停止処分をらったのは、UroniLLさん。下のスクリーンショットが、UroniLLさん自身がその旨をわざわざ別アカウントを作成して報告した際の投稿です。 iLLiLLさんによる「人柱レポート」によると、 *人柱よりご報告* 名じゃ無いと停止らうと心配な皆様へ。 自分もともと、使うハンドルふたつあって、iLL、と胡乱、並べて書いとりました。「iLL 胡乱」って。 姓名入れ替わる場合とそうでない場合あってネタ仕込みにくいし。 経験からだけど、気をつけるべきはふたつ! 1.英語、日語の混在はあかん! 2.そういう名前にしようとすると注意書きが出てきます。よく覚えてないけど「チェックしますか?」的な。その時にIDの重複チェックみたいな

    とうとう日本のGoogle+でも匿名アカウントの停止処分が開始された | Token Spoken
  • 1