ブックマーク / www.cyzo.com (181)

  • 転売ヤーが8000人分の名義保有…旧ジャニーズファンクラブ会員数の実数に疑問

    ※イメージ画像:GettyImagesより 旧ジャニーズ事務所のアイドルグループのコンサートチケットを不正に入手・転売していたなどとして29日、男女4人がチケット不正転売禁止法違反などの疑いで逮捕された。そのうちの男2人はチケット入手のために約8000人分のファンクラブのアカウントを保有していたといい、この事件によって一般に推計されているファンクラブ会員数と会員の実数に大きな開きがある可能性が露呈した。 逮捕された男2人の容疑は、去年5月に札幌市内で開催されたジャニーズWEST(現・WEST.)のコンサートでジャニーズ事務所(当時)が管理する申し込みサイトに他人名義のファンクラブのアカウント情報を与え、電子チケットを受け取る権利を不正に得た疑い。 今までに少なくとも1万枚近いチケットを不正に購入し、女2人が男たちからチケットを買い取り、定価の約3倍で転売していた。これまでに2億円ほどを売り

    転売ヤーが8000人分の名義保有…旧ジャニーズファンクラブ会員数の実数に疑問
  • SMAPめぐるタブー崩壊…草なぎ剛「全裸事件」に言及、香取慎吾は解散時の秘話明かす

    SMAP 元SMAPの草なぎ剛が、2009年に起こした「全裸事件」にテレビ番組で言及したことが話題になっている。旧ジャニーズ事務所の崩壊はさまざまな余波を生み出しているが、SMAP解散時の裏話なども飛び出したことで、タブーは完全消滅へ向かっているようだ。 草なぎは、19日に放送されたTBS系『日曜日の初耳学』にゲスト出演。MCの林修がインタビュアー役になるコーナーで、35歳が大きな転機になったと告白した。 林が「何があったのか」と問うと、草なぎは「裸になって捕まっちゃったんです。大変なことを犯しましてね。酔っぱらっちゃって、脱いでしまって」「その一夜が僕の人生を変えた。仕事いっぱいあったのに、たくさんの方に迷惑をかけた」と包み隠さずに語った。 草なぎは当時34歳だった2009年4月、都内の公園で酒に酔って全裸になり、駆けつけた警察官に公然わいせつ罪で現行犯逮捕された。現役トップアイドルの逮

    SMAPめぐるタブー崩壊…草なぎ剛「全裸事件」に言及、香取慎吾は解散時の秘話明かす
  • 『ゴッドタン』西野亮廣vs劇団ひとり コロナ明けを象徴する「うんこ」「チ○コ」の熱狂

    西野よ時代を追い越せ!そして嫌われろ! | TVer 移りゆく時代の中で、変わらないものがあるとすれば。 * * * 「みなさん、お待たせしました」 おぎはやぎ・矢作兼の、そのひと言から始まった14日深夜の『ゴッドタン』(テレビ東京系)。4年ぶりにキングコング・西野亮廣が登場し、劇団ひとりとの例の対決に挑んだ。 行われた競技は、西野とひとりが互いに相手の尻をティッシュで拭き合い、“付いてる”か“付いてない”かをベットするという「ケツベガス」、裸に前掛け一丁の状態で、自分のチ○コを隠しながら相手のチ○コを撮影し合う「パパラッチ○コ」。しかも、「ケツベガス」に関しては当初のルールで決着がつかず、互いの肛門に小指を挿入し合って、その匂いを嗅ぎ合うところまでエスカレートした。ひとりの肛門のほうが(つまりは西野の指のほうが)臭かったようだ。 番組プロデューサーの佐久間宣行は、自らのラジオ『佐久間宣行

    『ゴッドタン』西野亮廣vs劇団ひとり コロナ明けを象徴する「うんこ」「チ○コ」の熱狂
  • 「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い

    写真/二瓶彩 「R&Bシンガー」を名乗って2020年から活動しているaimi。1万4000人が参加した国内大規模のオーディションで準グランプリに輝き、英国マンチェスター留学中には現地のコンテストで優勝、帰国後から名名義でシンガーソングライターとして活動を続け、テレビゲームの日語版テーマソングを歌うなどの活躍をしてきたキャリアの持ち主でもある。その彼女が「aimi」と名乗ってR&Bプロジェクトを始めたのはなぜか。主催するR&Bパーティ〈STAY READY〉とR&Bに対する熱い想いを聞く。(取材・文=末﨑裕之) 写真/二瓶彩 ――名名義での活動から数えると、けっこう長いキャリアですよね。 aimi そうですね。でもあんまり前のことは喋ってないですね。自分の名も言ってないんで、基的には。出したくないわけではないんですけど、aimiとはあまりに音楽性が違うから、現状、同一人物みたいには

    「日本のR&Bは連帯が必要」 aimiが語る、R&Bと〈STAY READY〉への強い想い
  • 天使界隈、くらげメイク…現代文化の“儚さ”と共振する女性アーティスト

    「akumachan †」/Lilniina この春から夏にかけて、Awichを中心とした「Bad Bitch美学」関連の盛り上がりが注目を集めている。 新たな局面を迎えたように見えるヒップホップ・フェミニズムの動きとその功績については今後冷静な振り返りが求められるだろうが、一方で、同時期にオルタナティブなラップシーン周辺においても女性アーティストを中心に注目すべき動向が見られたことは触れておいて然るべきだろう。 仮に、その動きを“天使”というキーワードで俯瞰してみると露わになるものがあるかもしれない。 もちろん、天使とは“天使界隈”から借用している概念で、今年に入りバズワードとなっているのは周知の通りである。“地雷系”や“水色界隈”とセットで使われる事例が多いが、それらが以前から流通しているタグである一方、“天使界隈”については比較的最近になって認知を拡大しているように思う。 実際、Go

    天使界隈、くらげメイク…現代文化の“儚さ”と共振する女性アーティスト
  • 『シン・ゴジラ』参加の西村喜廣監督から「暴力や性被害を受けた」女優告発で波紋

    Instagram「水井真希(@mmizui)」より 女優で自らが経験した連続少女拉致事件をモチーフにした映画『ら』を監督したことでも知られる水井真希が、映画『シン・ゴジラ』『進撃の巨人』で特殊造形プロデューサーを手がけた西村喜廣監督から暴力や性被害などを受けていたと告発。双方がSNS上で批判を繰り広げ、混沌とした状況となってファンを困惑させている。 水井は8月30日、自身のTwitterで10代のころから園子温監督のアシスタントを務め、その後に西村監督に師事したという経緯を説明しつつ、「そこから1年、私はノーギャラで特殊メイク・造型のアトリエで働きました。アトリエではミスに対する体罰(拳骨)は至極普通の事でした」として、体罰が常態化していたと明かした。 やがて合意の上で肉体関係を持つようになったというが、水井によると「機嫌を損ねている際は私に、殴る、罵倒する、物を壊す、などの暴行を振るい

    『シン・ゴジラ』参加の西村喜廣監督から「暴力や性被害を受けた」女優告発で波紋
  • 吉田拓郎とR&B~レゲエ 初期作品群におけるグルーヴと“ソウル(魂)”を振り返る

    ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく連載〈ALT View〉。今回は、「J-POPの開祖」とも評されるレジェンドのひとり、吉田拓郎について、その活動初期から一般に知られる「フォーク」のイメージに留まらない音楽性を発揮していた事実を解説していただきます。 吉田拓郎 2022年いっぱいで、惜しまれつつも音楽活動から引退した吉田拓郎。1970年のデビュー後、フォークを青春の音楽として当時のメインストリームに押し上げ、1975年には井上陽水らとフォーライフ・レコードを設立、若者主体の音楽シーンを日で初めて生み出した伝説的存在である。森進一やかまやつひろしからキャンディーズ、石野真子まで幅広く楽曲提供を行うヒットメーカーとしても広く知られ、90年代以降もKinKi Kidsへの書

    吉田拓郎とR&B~レゲエ 初期作品群におけるグルーヴと“ソウル(魂)”を振り返る
  • 『水ダウ』クレバーな伊集院光VS山之内すずの「詐欺被害防止VTR」

    『水曜日のダウンタウン』(TBS系)公式Twitter(@wed_downtown)より テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(6月18~24日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 伊集院光「その引き方にちょっと引いてんだよね、俺らからすると」 21日の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で、興味深い説が放送されていた。「昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気づかない説」だ。昭和はむちゃくちゃだった、そんな映像を当にすべてむちゃくちゃにしてウソだけで構成したら、はたしてZ世代は信じるのか。それを検証する企画である。 明日21日の「水曜日のダウンタウン」の放送は・・・昭和はむちゃくちゃだった系の映像、全部ウソでもZ世代は気付かない説で…芸人たちが初見の嘘ネタに合わせて即興でエピソード披露!Z世代をダマしきることは出来るのか?#水曜日のダウンタウン #t

    『水ダウ』クレバーな伊集院光VS山之内すずの「詐欺被害防止VTR」
  • 多種多様なビートで華麗にジャーニーする〈女性とラップ〉上半期ベスト

    『Youngin Season 2』/Elle Teresa 然るべきプレイリストをタップすれば次から次にそれらしい曲が21時~22時台のDJのように淡々と流れ続ける2023年において、〈上半期ベスト〉や〈年間ベスト〉のごとき前時代的なイベントは、データベースに敷き詰められる新譜の微細な違いをさも鋭敏な感性を持っているかのような素振りで論評する鈍感さを持ちえないことには成り立たない。 ゆえに、どこかから依頼をいただき「ベスト〇〇」といった類いの企画に参加する場合、開き直って自らの鈍感さをさらけ出すか、それともただただ好みの曲を羅列するかという二者択一を自分に課すようにしているのだが、ちょうど今年も半分が終わろうとしているこの時期に、一味異なる依頼を頂戴したのである。 その依頼は、先日〈女性とラップ〉というテーマでのトークイベントを行った際、終了後にとある来場者の方から「今年リリースされた国

    多種多様なビートで華麗にジャーニーする〈女性とラップ〉上半期ベスト
  • ガーシー参院選当選有力で岸田官邸と政治部記者が戦々恐々

    『【公式】芸能界の闇速報【東谷義和・ガーシーch】』より。 「無視したら無視したで面倒そうなので、一応、担当記者はつけるつもりですが……」 そう政治デスクが頭を抱えるのが、7月10日投開票の参院選で議席を獲得しそうな、立花孝志氏(54)率いるNHK党の扱いだ。 今回、立花氏人は、NHKを提訴した人の裁判費用を肩代わりしている事から公職選挙法に抵触する可能性があり、立候補していない。その代わり選挙区や全国比例で候補者を立てまくり、党首として東奔西走している。 そんな同党が、マスコミ各社の情勢調査では全国比例で100万票近くとり、1議席を確保する勢いだという。参院選の比例候補は、衆院選と違って名簿順位がなく、獲得票数で当選者が決まる。では誰が議席を取りそうかと言えば……。 「暴露系YouTuberのガーシーこと東谷義和氏(50)ですよ。今は中東・ドバイにおり、日に帰国せずSNSで選挙活動

    ガーシー参院選当選有力で岸田官邸と政治部記者が戦々恐々
  • アフリカ系外国人から「おめでとう」が届く…バズりまくる“サプライズ動画”が抱える差別問題

    YouTubeチャンネル「世界からのサプライズ動画」より 「◯◯◯、デビュー◯周年おめでとう!」 「△△△、仕事がんばれ!」 屈強なアフリカ系の男性たちが、たどたどしい日語でメッセージを贈る動画がSNS上で流行している。一度くらいは見たことがあるのではないだろうか? みんな頑張ってる! 生きてるだけでエライ! pic.twitter.com/4jrndZqwEJ — 世界からのサプライズ動画@world__smileeee) March 25, 2022 これは一般社団法人WORLD SMILEが提供する「世界からのサプライズ動画」というサービスだ。友人の誕生日祝いなどの身内向けのものから、アイドル、YouTuber、スポーツ選手といった「推し」へのメッセージまで、さまざま動画がツイッターやTikTokで公開されている。 http://world-smile.com/plan.asp W

    アフリカ系外国人から「おめでとう」が届く…バズりまくる“サプライズ動画”が抱える差別問題
  • シティポップとしてのB’z――B’zと山下達郎をつなぐ“グルーヴ”とは

    B’z(写真/GettyImagesより) 2021年現在、多くの人がイメージするB’zの音楽性は“ロック”あるいは“ハードロック”的なものだろう。加えて、最初期にはTM NETWORKの系譜に連なるダンサブルなポップスを披露していたことも、少しでもB’z史を掘り下げたことがある方ならご存知のはずだ。 そうした彼らのキャリアの中で見過ごされがちな印象があるのが、’90年代後半までしばしば見られた、R&Bやソウル/ファンク/AORなどを踏襲した音楽性である。特にB’zのデビューから最初の10年間の音楽的変遷を見守り続けたファンにとっては、忘れがたい名曲がいくつも浮かぶのではないだろうか。昨今のシティポップやヨットロック(Yacht Rock:日国外におけるAOR的音楽の総称)の世界的流行を鑑みても、もっと光が当たってしかるべき側面だと感じる。 折しも、そうした音楽性を色濃く反映したミニアル

    シティポップとしてのB’z――B’zと山下達郎をつなぐ“グルーヴ”とは
  • おぼん・こぼんの“許し”をめぐる物語と、最後の最後の急展開

    おぼん・こぼん(一般社団法人漫才協会HPより) テレビウォッチャーの飲用てれびさんが、先週(10月3~9日)に見たテレビの気になる発言をピックアップします。 「おぼん・こぼん仲直りプロジェクト」 子どものころ、アニメの予告にワクワクしていた。もちろんアニメ編も面白いのだけれど、場合によってはそれ以上に、次回の放送内容のヒントが詰まった映像に興味を掻き立てられていた気がする。 大人になったいま、そんな子ども時代のワクワクに一番近いのは、『水曜日のダウンタウン』(TBS系)の予告だと思う。「ハリセン春菜のじゃねーよカルタ」「逆に林家ペーの誕生日を知ってる芸能人、悲しいかないない説」「クロちゃん寝て起きてお花畑にいたら死んだと思う説」など、言い回しの妙もあり、いつも期待感が高まっている。 で、「おぼん・こぼん仲直りプロジェクト」が予告されたときも、ワクワクが止まらなかった。今年で結成56年、2

    おぼん・こぼんの“許し”をめぐる物語と、最後の最後の急展開
  • フィッシュマンズ、“再評価”と海外における“熱狂”が示す可能性…「172分」大作ドキュメンタリー映画が7月公開

    映画:フィッシュマンズ』公式サイトより 日音楽史に名を刻むバンド、フィッシュマンズのドキュメンタリー『映画:フィッシュマンズ』が7月に公開される予定だが、その予告編映像が公開され、話題となっている。 1987年にボーカルの佐藤伸治を中心に結成され、91年4月21日に元MUTE BEATのこだま和文プロデュースによる「ひこうき」でメジャーデビューしたフィッシュマンズ。レゲエを軸に、ダブやエレクトロニカ、ロックステディ、ファンク、ヒップホップなどの要素を取り入れた音楽で高く評価されており、99年に佐藤が急逝して20年以上がたつ今も、幅広い層から支持を集めている。 2018年から始動し、19年2月から撮影が始まったこのドキュメンタリー映画は、同年3月に「『フィッシュマンズ』vo.佐藤伸治の急逝から20年、あの孤高のバンドの映画化を実現したい!!」としてクラウドファンディングのプロジェクト

    フィッシュマンズ、“再評価”と海外における“熱狂”が示す可能性…「172分」大作ドキュメンタリー映画が7月公開
  • 【再掲】舐達麻がブチかますコンプラ無視の“超”大麻論──なぜ「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」とラップするのか

    ホットなヒップホップ・グループ「舐達麻」の3人が大麻について大いに語ってくれた昨年のインタビュー記事を再掲載する。(「月刊サイゾー」2020年12月号より一部転載) (写真/西村満) 「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」──。こんな単刀直入なラップのリリックが、2018年後半から19年にかけてネット・ミーム化して大きな話題を呼んだ。埼玉県熊谷を拠点とする、88~90年生まれのラッパー3人(BADSAIKUSH、DELTA9KID、G-PLANTS)からなるヒップホップ・グループ、舐達麻。彼らが18年10月にYouTubeにアップし、20年11月初頭時点で650万回(11月初頭時点)の再生回数を超える「LIFE STASH」という曲で、BADSAIKUSHが放ったパンチラインだ。 その楽曲だけではない。日では法的に規制されている大麻への愛、あるいは大麻を売りさばいた経験や過去の犯罪行為などに

    【再掲】舐達麻がブチかますコンプラ無視の“超”大麻論──なぜ「たかだか大麻 ガタガタぬかすな」とラップするのか
  • 出川哲朗にも飛び火中!マリエの「島田紳助から枕強要」告白で繋がった“3つの暴露”

    (写真/GettyImagesより) 人気モデルの爆弾発言に、ネット上が騒然となっている。 4月4日にインスタグラムのライブ配信で「芸能界の闇」を告発したのは、人気モデルのマリエ。自身が18歳の時に、現在は芸能界を引退した島田紳助氏から「枕営業に誘われた」というのだ。 「マリエは多忙で収録前に紳助氏に挨拶に行けないことがあり、そのため別日に呼び出され指定の場所に謝りに行った。そこで彼女は紳助氏から肉体関係になることを要求されるも、それを拒否。すると、部屋には出川哲朗やお笑い芸人のやるせなすが、紳助氏との“行為”に応じるよう味方をしたのだとか。さらに、マリエはそのことを事務所に報告するも、『今後は仕事なくなるよ?』と脅されたといいます。 もっとも、彼女は石油王”と呼ばれた自動車用オイル輸入代理店元社長の父と、サロン経営者の母を両親に持つ“ご令嬢”。自身もニース、パリ、ロス、都内に2軒の自宅、

    出川哲朗にも飛び火中!マリエの「島田紳助から枕強要」告白で繋がった“3つの暴露”
  • 「島田紳助に枕営業を迫られた」マリエの暴露で再び露呈した芸能プロ・レプロの“ブラック体質”

    レプロエンタテインメント公式サイトより 4月4日、インスタグラムのライブ配信で島田紳助に「枕営業」を持ちかけられた過去を暴露したモデルのマリエ。この衝撃告白にネット上や業界内には激震が走っている。 マリエによると、当時番組収録前に島田に挨拶に行けないことがあり、そのため別日に呼び出され指定の場所に謝りに行ったが、そこで肉体関係を迫られたのだという。しかし、マリエはそれを拒否。もう島田と一緒の現場は嫌だと事務所に相談したが、スタッフからは「今後、仕事なくなるよ?」と脅しのようなことを言われたのだという。 「マリエは島田だけでなく、その場にいて煽った芸人のやるせなすや出川哲朗にも怒りを滲ませていました。インスタのライブ配信は酔った勢いで行なっている感じもあったものの、強い口調で『だから今のバラエティ見てるの嫌いなの』『出川さんがテレビに出ているのも大嫌い!』と叱責していたので、積年の恨みがあっ

    「島田紳助に枕営業を迫られた」マリエの暴露で再び露呈した芸能プロ・レプロの“ブラック体質”
  • SHINeeとユンホが提示した“ベテランK-POPスター”の在り方 キャリアを分断する「兵役」の先にある景色

    ──世界中を席巻するK-POPだが、男性スターに必ず訪れるのが“兵役”の宿命だ。音楽ライターの宮崎敬太が、中堅K-POPボーイズグループの活躍から兵役とキャリア問題について考察する。 兵役中のメンバーがいるため現在グループ活動がストップしているEXO(Getty Images) 私はInstagramのアカウント名をexo_keitaにするほどEXOが大好きなのだが、昨年のある日、SNSで何気なくEXOの誰かの写真を見た時、ほんの一瞬だけ「古いな」と感じてしまった。2012年のプロローグ曲「What Is Love」から大好きで、一応EXO-L(EXOファンの総称)の末席を汚させていただいているつもりだっただけに、自分自身にショックを受けた。 そこで改めてK-POP韓国の兵役義務について考えた。まず自分を分析するに、当時はNCTに狂っていた。そしてEXOも実質不在だった。兵役のため、18

    SHINeeとユンホが提示した“ベテランK-POPスター”の在り方 キャリアを分断する「兵役」の先にある景色
  • 電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く

    電通 「日政府の弱さ」をさまざまな形で露呈した新型コロナ禍。感染者や犠牲者が世界的に見て非常に少なかったのに、政府に対する国民の評価が低く、ネットには多くの不満が上がっている。 政府とともにやり玉に挙がったのが、国の事業を引き受けた大手企業だ。中でも大手広告会社の電通グループは、昨年春から始まった「持続化給付金」事業への関わり方が不透明だとして激しい批判にさらされた。 とはいえ、事業は割に合うものではなく、実態は「悪の政商」とはほど遠いという声もある。いま政府から民間企業へ委託されている事業に、どのような問題が起きているのか。元電通のグループ会社社員で、現在は政府機関で働く関係者のA氏に、匿名を条件に話を聞いた。 「国の業務を請け負う社団法人」を作ったのは経産省説 ――ネットで悪役扱いされている電通と政府との関係ですが、率直にどう感じていますか。 A氏 確かに電通は嫌われていますよね。そ

    電通に政府の仕事を丸投げできなくなったら、どこが引き受けるの? 「悪の政商」呼ばわりへの反論を聞く
  • 「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』

    金曜ドラマ『俺の家の話』(TBS系)が佳境に差し掛かっている。作を見るにあたって、知っておくべき文学作品が『カラマーゾフの兄弟』(フョードル・ドストエフスキー/1880年)だ。ここでは、『カラマーゾフの兄弟』と『俺の家の話』の関連性をいち早く指摘していた東京都立大学・武蔵野美術大学非常勤講師で文学研究者でもある青木耕平氏が論考する。 『俺の家の話』(公式HPより) 宮藤官九郎脚、長瀬智也主演で現在放映中のTBSドラマ『俺の家の話』は、「父殺し」の物語であるドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』の枠組みを借りて描かれる「父の介護」 の物語だ──。記事の主張は以上である。 これが無理のあるこじつけではないことを示すため、まずは『 俺の家の話』第1話の内容を振り返り、家族構成/人物相関図を確認しよう。 『俺の家の話』(公式HPより) 物語の主人公・観山寿一(長瀬智也)は、能楽の宗家にして人

    「父殺し」から「父の介護」へ──『カラマーゾフの兄弟』から読み解くドラマ『俺の家の話』