タグ

2010年9月21日のブックマーク (11件)

  • 自転車道は渋滞の原因?廃止求め署名活動も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形市中心部のほっとなる通り(国道112号)に2009年11月に社会実験として設置された自転車道の廃止を求め、NPO法人アジェンダやまがた(児玉千賀子代表理事)が署名活動を始めた。 自転車道の存続については、今年10月に可否も含めた判断が行われる予定で、今後の活動に注目が集まる。 自転車道は、国交省山形河川国道事務所、県警、地元商店街が社会実験として、同市十日町から七日町の約1キロの区間に設置。合わせて幅8・5メートルとなる車道と旧自転車レーンのうち、東側の幅2・5メートルの領域をポールなどで仕切り、車が侵入できない自転車道にした。 中心市街地活性化に取り組む同法人は、「荷さばきのトラックやタクシーの乗降などで、車道は実質1車線の状態。渋滞が発生し、買い物客らの利便性低下につながる」などと主張。同法人には商店街の関係者も名を連ねているという。 一方、実験の実施団体である七日町商店街振興組合

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    歩道を徐行せずに走るバカ自転車が危険なので、自転車道を作成して歩行者と自転車を隔離するのは大事だと思ってる。/自動車道を荷卸等禁止にしてみてはいかがかね?
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - TVウォッチャーの逆襲

    2010-09-21-TUE (C)HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    木造はどうしても木が燃えやすいってイメージで損をしている/あわせて読みたい:「美味しんぼの木造禁止を考える。日本の木質構造の今後」http://goo.gl/7ShS / 「林業は途上国の産業という“ウソ”」http://goo.gl/IQ35
  • 四国新聞社

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    逃走しても逃げる場所なんてないと思うんだが。/無実の罪を着せられて、真相を自分が解明するんだと意気込んでるとか(漫画の読みすぎです
  • 「やっぱり日本はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 : らばQ

    「やっぱり日はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 良くも悪くも日の特殊な文化は、海外では奇異の目で見られることが多く、海外サイトでは日のネタがたびたび話題になります。 今回も、あるバス停の風景が、日はこんなことになってるのかと話題を集めていたのでご紹介します。 ああ確かにこんなバス停、日に……いやいや、こんな光景ありませんってば。 しかも良く見るとこれ、日ではなくイギリスのバス停だったりします。 でもこれが海外で話題になるというのも、トトロやジブリ作品の知名度の高さがうかがえますよね。 これを見ての海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。 ・これは何なんだ?どこかで見たことがある。 ・このシーン。 ・ト・ト・ロ! ・典型的なバスの乗客だ。僕なら驚くけど…。 ・明らかに自分は間違った国にいる。 ・もっとデカい傘がいるよ。 ・ポンチョのほうがいいと思う。 ・葉っぱ

    「やっぱり日本はとんでもない国だ!」海外で興奮されていたバス停の写真 : らばQ
  • asahi.com(朝日新聞社):橋下知事が大阪弁護士会を逆懲戒請求へ 処分内容を漏洩 - 関西ニュース一般

    弁護士の橋下徹・大阪府知事(41)が知事就任前の2007年5月、山口県光市の母子殺害事件の被告弁護団の懲戒請求を呼びかけ、大阪弁護士会(金子武嗣会長)から17日に2カ月の業務停止処分とされた問題で、橋下氏は21日、「事前に報道機関に懲戒内容を漏らしたのは品位にかける」として、同弁護士会の会長や副会長らに対し、近く逆に懲戒請求する考えを明らかにした。  大阪弁護士会は「弁護士の品位を害する行為にあたる」として2カ月の業務停止処分を決定し、17日午前に橋下氏側に処分内容を通知した。その処分内容は同日付の朝日新聞朝刊に掲載された。  橋下氏は処分を受け入れる方針だが、事前に報道された点を問題視し、「業務停止は弁護士にとって死刑判決のようなもの。事前に判決文が漏れたことは前代未聞。道頓堀でケツを出すより下品な行為」と述べた。

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    泥仕合ではあるが、本件は橋下知事を応援したい。
  • 日本の領有は正当/尖閣諸島 問題解決の方向を考える

    沖縄の尖閣(せんかく)諸島周辺で今月、中国の漁船が海上保安庁の巡視船に衝突し、漁船の船長が逮捕されたことに対し、尖閣諸島の領有権を主張する中国側の抗議が続いています。日共産党は、同諸島が日に帰属するとの見解を1972年に発表しています。それをふまえ、問題解決の方向を考えます。 歴史・国際法から明確 尖閣諸島(中国語名は釣魚島)は、古くからその存在について日にも中国にも知られていましたが、いずれの国の住民も定住したことのない無人島でした。1895年1月に日領に編入され、今日にいたっています。 1884年に日人の古賀辰四郎が、尖閣諸島をはじめて探検し、翌85年に日政府に対して同島の貸与願いを申請していました。日政府は、沖縄県などを通じてたびたび現地調査をおこなったうえで1895年1月14日の閣議決定によって日領に編入しました。歴史的には、この措置が尖閣諸島にたいする最初の領有行

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    流石は確かな野党。
  • 世界の見方が変わる地図たち - GAGAZINE(ガガジン)

    世界の見方が変わる地図たち 今回は、world mapper.com を紹介するよ。 このサイトでは、世界各国の人口、輸出入品目、平均寿命などのさまざまな統計を、世界地図の形で視覚的に表しているんだ。きっと世界の見方が変わると思うよ(ミシガン大学とシェフィールド大学の研究者が作成していて、ソースが示されているから信頼性もあるよ。統計の基準年は断りのない限り2002年だよ) クリエイティブ・コモンズ・ライセンス表示 © Copyright SASI Group (University of Sheffield) and Mark Newman (University of Michigan). -------- まずは面積 メルカトル図法にだまされてたけど、実は日ってそれほど小さくないよね? これを人口比に対応させると うわ、中国が広がるのは予想してたけど、インドも大きいね!そしてロシア

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    日本がこの先生きのこるには。やっぱITで頑張るべき?圧倒的に英語力が足りないから、英語圏がサービスに興味を持ってくれなかったりする。/ぶっちゃけ、進出可能なのはニコニコ動画くらい?
  • asahi.com(朝日新聞社):フロッピーの日付、検察に都合よく 押収資料改ざん疑惑 - 社会

    厚生労働省の偽の証明書発行事件をめぐり、大阪地検特捜部の主任検事が証拠のフロッピーディスク(FD)を改ざんした疑いが明らかになった。「遊んでいるうちに書き換えてしまった」という検事の弁解に、弁護人は「ありえない」と不信感を募らす。検事はなぜ有罪無罪を左右しかねない行為をしたのか。  検察捜査への信頼を揺るがす証拠の書き換えを行ったのは、今回の捜査を現場で指揮した主任検事(43)だった。厚生労働省元係長の上村(かみむら)勉被告(41)=虚偽有印公文書作成・同行使罪で公判中=のフロッピーディスク(FD)をいじった理由について地検の聴取に、上村被告がデータ改ざんをしていないか確認するためだったと説明している。  しかし、上村被告の弁護人は20日、朝日新聞の取材に、「改ざんの有無を調べるのであれば、専門機関に鑑定を出すはずで、検察官個人が調べるなどあり得ない」と指摘する。さらに、正確なデータが書か

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    凄く、酷いです。法を順守するべき検察においては、これ自体が背任行為では?/どうでもいいが、流石は郵便事業。未だにFD使ってるのね。俺が高校のときに見学に行ったら8インチFDが現役だったしなぁ。
  • シングルCD売上が5年ぶりの前年同期超え。オリコン発表

    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    つまり楽曲目当てではなく、Goodsとしての購買。インストアイベントなど、必要に応じて購入するものになっている。逆に言えば、それ以外の場合にはCDじゃなくて楽曲データを求めている証左でもあると言える。
  • 高橋名人「ゲーマーなら自力でクリアしろ」…攻略wikiに頼り、実況動画で満足する今のゲーマー : 痛いニュース(ノ∀`)

    高橋名人「ゲーマーなら自力でクリアしろ」…攻略wikiに頼り、実況動画で満足する今のゲーマー 1 名前: 歯科医師(東京都):2010/09/17(金) 20:32:06.17 ID:X2Mc3YlhP ?PLT いつも話をするのは飲みの席が多いという遠藤雅伸氏と高橋名人が、東京ゲームショウのために「オンラインゲーム向上委員会」として、ステージ上でトークバトルを繰り広げたぞ。 昔のゲーマーと今のゲーマーの違いは? 遠藤氏:昔のゲーマーってなんだか分からないけどマゾばっかりなんですよ。 (会場に向かって)俺マゾには自信あるって人!?いっぱいいますね(笑) 高橋名人:昔のゲームって難易度を上げれば上げるほど喜ぶプレイヤーが多かった んですよ。ハドソンのタイトルで「桃鉄」に出てくるキングボンビーというキャラクターが いるんですが、子供が怖がる家庭以外は、キングボンビーが出る設定のほうを遊ぶんです

    高橋名人「ゲーマーなら自力でクリアしろ」…攻略wikiに頼り、実況動画で満足する今のゲーマー : 痛いニュース(ノ∀`)
    ys0000
    ys0000 2010/09/21
    攻略は最後の手段であり、はじめは自力でやるものだろ、と思うので同意しておく。/てか、想定しているゲームが違うんじゃないかしら。マリオとか、隠しアイテムを探索する喜びがあるものは、限界までは頑張るよね。