タグ

2013年11月7日のブックマーク (4件)

  • 声優・石田彰さんが46キャラ担当するスマホ向けゲーム、新PV公開 演じ分けも披露 - はてなニュース

    スマートフォン向けゲーム「チェインクロニクル」を配信しているセガネットワークスは、声優・石田彰さんのナレーションによる新たなプロモーションビデオ(PV)を3種類公開しました。石田さんは同作で、主人公を含めた計46キャラクターの声を担当。PVの1つ「46キャラ担当篇」では、青年やお年寄りなどの演じ分けを披露しています。 ▽ チェンクロ【公式】チェインクロニクル3 ▽ 『チェインクロニクル』、主人公など46キャラクターを担当する石田彰さんナレーションによる新たなPVを3パターン公開!11/7から新クエスト開始!|株式会社セガゲームス -【SEGA Games Co., Ltd.】 「王道篇」「46キャラ担当篇」「チェンクロやった!?篇」の3種類のPVがYouTubeで公開されました。石田さんによるナレーションで、ゲームの世界観や操作性を紹介しています。同作には総勢200以上のキャラクターが登場

    声優・石田彰さんが46キャラ担当するスマホ向けゲーム、新PV公開 演じ分けも披露 - はてなニュース
    ys0000
    ys0000 2013/11/07
    山寺宏一バージョンも作ってくれ!
  • 人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|

    🥲 わたしすごく自己肯定感が低くて…。 『私にはいいところなんて何もない』って思っちゃうんです… こういうのってどうし …

    人生のヒント 人生の悩みごとへの解答、ヒント、答え。哲学や倫理に関する話をまとめています|
    ys0000
    ys0000 2013/11/07
    タイムマシンで億万長者になったり、恋愛でもセーブポイントからリセットするようにフラグを立てなおしたりとかする。どうだろうか。タケコプターとどこでもドアならどこでもドアかな。
  • 格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ

    『ペルソナ4U』をとりあえずやっています。 ちょっといじってみたところ、クマがワープしたり物を投げたりと わけのわからない感じでよかったのでとりあえずクマだけ練習しています。 ストーリーは友達が来たときにやるだろうし、 わたしが見てクリアマークをつけてしまうと どれをやったのかわからなくなるだろうと、 トレーニングをやっていたのですが、 それだけではなんなのでネット対戦もやってみました。 でも、格闘ゲームなんてほぼ初めてで何をすればいいのかよくわからず。 とりあえずコマンドで出てくる技を出しては 何がなんだかわからないうちにやられるというのを繰り返す感じです。 そんなこんなでちょっと攻略を調べたりしてわかったのは、 格闘ゲームは格闘が目的ではないということでした。 むしろ、格闘ゲームは狩猟ゲームです。 たとえば、昔の人々がマンモスをがけに追い詰め、 落として殺すというような狩猟様式、それが

    格闘ゲームの問題点 - 直列☆ちょこれいつ
    ys0000
    ys0000 2013/11/07
    スマッシュブラザーズは適当にやってもそれなりに爽快感がある。マリオカートも然り。これは不公平な弱者保護の上に成り立つ作られた平等感なんだ。日本人は公平よりも平等を願うのだよ。
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
    ys0000
    ys0000 2013/11/07
    amazonプライムで見事にそれをやってしまったので、この記事には何も言えない。急ぎの時にたまたま初月無料ってあったから申し込んで、そのまま解約を忘れたパターン。便利だし元は取れてる気がしなくもないけど。