タグ

2021年5月13日のブックマーク (8件)

  • 【VSCode】よけいなものを消し去ってコードに集中しよう【ミニマリスト】 – Kurusugawa

    VSCode】よけいなものを消し去ってコードに集中しよう【ミニマリスト】投稿者: SHOUJI Kazuo 投稿日: 2021-05-122021-05-12 今回は、社内の技術者が提供してくれた 便利ネタを共有します。 VSCode は使いやすいエディタですが、無駄な領域が多くてエディタの領域が狭いと感じます。 今回は VSCode をカスタマイズして、エディタの領域をより広く確保してみましょう。 以下の画像を見比べてみてください。 上がデフォルトの状態です。下は今回の記事を適用した状態です。(記事と関係ない拡張機能が入っていますが) ウィンドウサイズはどちらも同じです。 UI がスッキリして、エディタに表示されているコード量が増えていることがわかりますか? では、カスタマイズのポイントをひとつずつ紹介していきます。 アクティビティバーを消し去る 画面左のアイコンが縦に並んだ領域をアク

    【VSCode】よけいなものを消し去ってコードに集中しよう【ミニマリスト】 – Kurusugawa
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    ミニマップ 以外は消すデメリット大きいんじゃって気がしたんだが。
  • 【重要】Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更に関するお知らせ(2021年7月5日更新) | 料金・サービスのお知らせ | 楽天モバイル

    平素は楽天モバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年7月6日(火)以降、Rakuten LinkアプリiOS版における「音声通話の着信」と「SMS送受信」について仕様変更となるため、以下の通り事前にお知らせいたします。iPhoneで「Rakuten UN-LIMIT VI」をご利用中のお客様は必ずご確認ください。 Rakuten Linkアプリをご利用いただくことで、引き続き、国内通話はかけ放題※1となります。 Rakuten Linkアプリを利用せず、他の通話アプリやメッセージアプリを利用した場合は有料となりますので、ご注意ください。 Rakuten LinkアプリiOS版の仕様変更日時 2021年7月6日(火)より順次 ※仕様変更日が「2021年7月6日(火)より順次」に決定いたしました。(2021年7月5日時点) Rakuten LinkアプリiOS版の音声通話

    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    Androidなら無関係か。直撃はSMSだろうけど、そんなにSMS使うもんかね。e-mailならパケ代だけだと思うんだが。
  • 「コープデリ」障害で食材配送できず 物流システム切り替えに失敗

    材などを宅配するサービス「コープデリ」の物流システムにトラブルがあり、5月10日~14日配送分がほとんど届けられない問題が発生した。システム切り替え時に複数のエラーが発生し、復旧が間に合わなかったという。顧客には返金する。 コープデリは、顧客が事前に注文した商品を、指定日に届けるサービスだ。 今回障害が起きたのは、コープデリ連合会に所属する「コープみらい」(首都圏)、「コープぐんま」(群馬県)、「コープにいがた」(新潟県)など。 連合会によると、旧来の物流システムが老朽化したため新システムを構築し、テストを繰り返した上で5月10日配送分から番に移行したが、複数のエラーが発生。改修を急いだが、顧客に届ける商品のリスト作成が配送日までに間に合わず、配送を断念したという。 配送できなかった商品は、次週以降に回したり、店舗で販売したり、フードバンクに寄付したりするという。 【訂正:2021年5

    「コープデリ」障害で食材配送できず 物流システム切り替えに失敗
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    切り替えの怖さよ。
  • Kaggleはじめの一歩

    連載目次 この連載では、近年話題のコンペティションプラットフォーム「Kaggle」について、リクルート所属のKaggle Master 4人がKaggleの仕組みや取り組み方、初心者から一歩先にいくためのノウハウについて解説を行います。 全3回の連載を予定しており、第1回はこれからKaggleを始めようと思っている方向けに、Kaggleの仕組みや実際にコンペティションに出場した後の取り組み方、初心者におすすめのコンテンツについて解説します。

    Kaggleはじめの一歩
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
  • SSH越しでのGitHub操作にセキュリティキーが利用可能に--2021年中にパスワードを廃止へ

    Charlie Osborne (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2021-05-12 13:11 GitHubは、アカウントの侵害を防ぐために、SSH越しでのGitの操作にセキュリティキーによる認証を利用できるようにしたと発表した。 GitHubセキュリティエンジニアであるKevin Jones氏は、米国時間5月10日に投稿したブログ投稿で、SSH越しでの操作の認証にセキュリティキーを使えば、自分のアカウントを意図しない漏えいや乗っ取り、マルウェアなどの危険から守ることができると述べている。 「YubiKey」「Thetis Fido U2F Security Key」「Google Titan Security Key」などのセキュリティキーは携帯できる物理的なドングルで、オンラインで利用するサービスやアカウントのセキュリティを強化するものだ。 強いパ

    SSH越しでのGitHub操作にセキュリティキーが利用可能に--2021年中にパスワードを廃止へ
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    マジか。鍵をBackupしないといけないのが面倒。パスワードは記憶から揮発しない限り有効だけどファイルは消えたらおしまいだからね。Google Drive等のクラウドストレージが機密性の高いデータになっていくのか。
  • SBG決算、5兆円の黒字に 昨年の“史上最大の赤字”から一転

    ソフトバンクグループ(SBG)が5月12日に発表した2021年3月期(20年4~21年3月)の連結業績は、売上高が5兆6281億円(前年同期比7.4%増)、純利益が4兆9879億円で、前年度の9615億円の赤字から一転して黒字回復となった。 約5兆円の純利益の要因は米Sprintの株式売却や世界的な株高など。孫正義社長は「昨年はWeWorkへの投資失敗で史上最大の赤字と言われたが、黒字回復できた。たまたまが重なった結果なので、1回限りで終わらないよう実力をつけていきたい」と来期を見据えた。 その一方で反省の弁も。具体的な社名の言及はなかったが「素晴らしい会社への投資の機会を逃し、“見逃し三振”してしまった」とし「今後は一時的な利益ではなく、AIを使って産業を再定義するような“金の卵製造業”で継続的な利益を生み出していきたい」と話した。 事業の根幹となる「ソフトバンク・ビジョン・ファンド」(

    SBG決算、5兆円の黒字に 昨年の“史上最大の赤字”から一転
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
  • Excel玄人と素人を見分ける方法

    「テーブル化しているかどうか」 これだけ 「テーブル化ってなに?」って人は残念ながら素人の部類に入る (追記) ド玄人 ・excel上でSQLクエリを使わない人はモグリ ・RDBっぽく使うテクニックと勘違いしてる素人チラホラおるな ・PowerQueryはちょっとでかいデータわせるとすぐフリーズする、DAXもPBIに比べていまいち使いづらい。 ・スピルを使いこなせる人かなぁ 玄人 ・PowerQueryを使いこなせるやつが職場に1人いたらなあ。 ・お前みたいなACCESSとEXCELの使い分けができない人間は迷惑 ・まずはリスト形式で作成してピボットでマトリクス化するのが文明人 ・ピボットテーブル化するようになってからが番 ・Access使ったほうがいいのでは ・行列に貼り付けたデータ範囲からSQLで柔軟にデータ抜き出せるような技でもあるの? ・https://www.soumu.go

    Excel玄人と素人を見分ける方法
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    Excel関係ないけどPowerQueryはDAXじゃなくてM言語 https://docs.microsoft.com/ja-jp/powerquery-m/
  • 「監督官庁からの天下りは人的わいろ」 SBG孫社長、“会食問題”など業界内の官民癒着を批判

    「監督官庁からの天下りは人的わいろだ」――ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義社長が決算発表の場で、日の産業界にはびこる天下りの仕組みを「日の構造的問題だ」として批判する一幕があった。 きっかけはNTTと総務省幹部との会問題への認識を問う報道陣からの質問だった。孫社長は「監督官庁との癒着のような会は当然いけない」と批判した上で、「うちは自分たちの監督官庁から天下りを受け入れないと公言している」と説明した。 この回答を皮切りに“孫節”がさく裂した。孫社長はさらに「年間数千万円の報酬を払って、天下りを監督官庁から受け入れるのは会よりももっと大きな問題。もっと人々から責められるべきこと。人的癒着、人的わいろだ」と批判。金融、通信、教育などの各業界でもみられる問題だとし、「副社長などの形で監督官庁から人材を継続的に受け入れている会社と、“卒業コース”のように送り出す監督官庁はどういう癒

    「監督官庁からの天下りは人的わいろ」 SBG孫社長、“会食問題”など業界内の官民癒着を批判
    ys0000
    ys0000 2021/05/13
    これを言っても誰にも咎められないのが孫正義の強さ。正しいことを正しく言える名前の通りの生き方が可能/常にしてるとまでは言わんが、志はあるからね、孫さん