タグ

2021年5月14日のブックマーク (6件)

  • クラリーノ・牛革・コードバンの違い 6年後までキレイなのはどれ?

    「かぶせの硬さ&ハリ」が違う ランドセル売り場で、「人工皮革(主にクラリーノ)と革(牛革・コードバン)どっちがいいの?」と質問されることが多いです。 素人でも違いを理解しやすいのは「かぶせ」の硬さです。ランドセルを立てた状態で、トップを同じ力で押し込んでみましょう。牛革はほとんど凹みませんが、人工皮革は簡単に凹みます。 ハリの違いは、この写真を見れば一目瞭然。左側の「牛革」は一定形状を保ちますが、右側の「クラリーノ」は大きく垂れ下がります。 ランドセルの「かぶせ」は、素材差異を感じやすいです。お店で見比べる機会があったら、チャレンジしてみてください。 クラリーノ・牛革・コードバンの違い クラリーノ 牛革 コードバン 原料

    ys0000
    ys0000 2021/05/14
  • すべてのWi-Fi製品に影響及ぼす可能性ある脆弱性、再び発見

    2017年10月、ベルギーのルーヴェン・カトリック大学のセキュリティ研究者であるMathy Vanhoef氏によって「KRACK」と呼ばれる脆弱性が発表された。その内容は、Wi-Fiで使われる暗号化方式「WPA 2」による接続に深刻な脆弱性があるというもので、当時安全な技術と考えられていたWPA2に脆弱性が存在するという発表は関係者を驚かせた。KRACKはその後、セキュリティを強化したWPA3の策定へつながるなど、大きな影響をもたらしている。 今回、またもやMathy Vanhoef氏がWi-Fiの新しい脆弱性を発見した。その脆弱性を悪用した攻撃は、攻撃に使われるWi-Fiの仕組みから名を取って「FragAttacks」(fragmentation and aggregation attacks)と呼ばれている。Vanhoef氏は75台以上のデバイスで実験を行い、実験に使用したすべてのデバ

    すべてのWi-Fi製品に影響及ぼす可能性ある脆弱性、再び発見
    ys0000
    ys0000 2021/05/14
    致命的なセキュリティ欠陥を2つも見つけているのか。すごいな、この人。
  • 楽天で「iPhoneを不正に購入される被害」が発生 “本人確認無しで購入可能”な抜け穴、同社に対策を聞いた

    楽天モバイルが4月末より販売開始したiPhoneを、第三者が不正に購入する事案が発生しています。同社が5月10日に公開した文章によると、注文の一部を出荷停止するなどの対応を行っているとのこと。ねとらぼでは、同社に詳しい事情を聞きました。 楽天モバイルiPhone購入ページより 楽天モバイルでは楽天IDを利用したスマートフォン端末の購入が可能です。端末だけを購入する場合は人確認が行われないため、不正に入手したIDとパスワードでiPhoneを購入する手口が発生しているとみられます。 編集部で実際に購入手続きを確認したところ、楽天モバイルを利用したことがない楽天IDでもログインが可能で、別サイトで利用したクレジットカードが最初から登録された状態でした。そのため、過去に「楽天市場」などで買い物をしたことがあれば、楽天モバイルの利用者でなくとも被害に遭う可能性があります。 また、IDと別名義のクレ

    楽天で「iPhoneを不正に購入される被害」が発生 “本人確認無しで購入可能”な抜け穴、同社に対策を聞いた
    ys0000
    ys0000 2021/05/14
    その条件なら楽天市場でiPhone以外もなんでも購入できちゃう。AmazonのID/Password盗まれたとかと同じ話。殊更おかしなことを言ってないと思うけど?Amazonも配送先の追加で本人確認しないよね。Password漏れてたらアウト。
  • Google・Apple・Amazonらが参加するIoT標準団体が組織改編、スマートホームの新規格「Matter」を発表

    GoogleAppleAmazonなどの数百の企業が参加する、モノのインターネット(IoT)のオープン標準を定める組織「Zigbee Alliance」が、2021年5月11日付けで「Connectivity Standards Alliance(CSA)」という新しい組織に変わることを明らかにしました。また、同時にIoT用接続の新しい規格として「Matter」も発表しました。 Matter https://buildwithmatter.com/ The Zigbee Alliance Rebrands as Connectivity Standards Alliance | Business Wire https://www.businesswire.com/news/home/20210511005933/en/The-Zigbee-Alliance-Rebrands-as-Co

    Google・Apple・Amazonらが参加するIoT標準団体が組織改編、スマートホームの新規格「Matter」を発表
    ys0000
    ys0000 2021/05/14
  • 事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能

    ベルギーのセキュリティ研究者であるMathy Vanhoe氏(@vanhoefm)が1997年以降に販売された全Wi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」を公開しました。 FragAttacks: Security flaws in all Wi-Fi devices https://www.fragattacks.com/ Fragment and Forge: Breaking Wi-Fi ThroughFrame Aggregation and Fragmentation (PDFファイル)https://papers.mathyvanhoef.com/usenix2021.pdf WiFi devices going back to 1997 vulnerable to new Frag Attacks | The Record by Recorded Futur

    事実上ほぼ全てのWi-Fiデバイスに内在する脆弱性「FragAttacks」が公開される、ユーザー名やパスワードの流出、PCの乗っ取りも可能
    ys0000
    ys0000 2021/05/14
    悪用は手間っぽいけど現実的ってレベル感かな。Windows Updateは兎も角、IoT機器は困りそう。
  • 脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功--米大学

    人間は長い間、人の心を読むことができる人や物に魅了されてきた。それがテレパシー能力者、コンピューター、はたまたサンタクロースであってもだ。そんな中、ある研究チームが機械学習とブレインコンピューターインターフェース(BCI)を組み合わせ、紙の上ではなく、脳の中で思い描いている手書き文字を読み取るシステムを開発したと発表した。 この研究チームは、首から下がまひ状態にある65歳の男性の協力を得て、この男性の脳に埋め込んだセンサーを利用し、手で文字を書くことに関わる神経活動を検出した。この協力者が文字を書くことを想像すると、その活動がアルゴリズムに送信され、リアルタイムでテキストに変換されて画面に表示されたという。 この実験の詳細は、米国時間5月12日発行のNature誌に掲載されたレポートに記されている。論文の共著者で、スタンフォード大学ハワードヒューズ医学研究所研究員のKrishna Shen

    脳インプラントとAIを活用、思考で描いて文字入力する実験に成功--米大学
    ys0000
    ys0000 2021/05/14
    筋ジストロフィーの人が電動車椅子を便利に動かせるようになったりするかな。