タグ

2021年5月15日のブックマーク (9件)

  • 何故データサイエンティストになりたかったら、きちんと体系立てて学ばなければならないのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    先日、Quora日語版でこんなやり取りがありました。 基的にはここで述べた通りの話なのですが、折角なのでブログの方でも記事としてちょっとまとめておこうと思います。題して「何故データサイエンティストになりたかったら、きちんと体系立てて学ばなければならないのか」というお話です。 問題意識としては毎回引き合いに出しているこちらの過去記事で論じられているような「ワナビーデータサイエンティスト」たちをどう導くべきかという議論が以前から各所であり、それらを念頭に置いています。なお毎度のことで恐縮ですが、僕も基的には独学一の素人ですので以下の記述に誤りや説明不足の点などあればご指摘くださると幸いです。 一般的なソフトウェア開発と、統計分析や機械学習との違い 統計分析や機械学習仕事にするなら、その「振る舞い」を体系立てて学ぶ必要がある きちんと体系立てて学ばなかった結果として陥りがちな罠 余談

    何故データサイエンティストになりたかったら、きちんと体系立てて学ばなければならないのか - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
  • 「進捗どうですか?」より2015倍捗る「困ってますか?」 - Qiita

    概要 お願いした作業の進捗を聞くときには「進捗どうですか?」より「困ってますか?」と聞くほうが何倍も捗るよ、というお話。 タイトルの2015倍は冗談です。念のため。 「進捗どうですか?」はダメです あけましておめでとうございます。ところで皆さん進捗どうですか? ・・・いやー、流行りましたね。 この「進捗どうですか?」はtwitter上で使うと「最近どうよ、忙しいの?」程度の挨拶で面白みがあるのですが、実際に仕事で使うとなんのいいこともないと思うのです。 質問攻め いいことがないと思う理由は、「進捗どうですか?」は質問攻めになりやすいと思うからです。「進捗どうですか?」の先に待っているやりとりはだいたいこんな感じです。 「進捗どうですか?」 「進捗ダメです。」 「どこがダメなの?」 「単体テストが遅れています」 「どれくらい遅れてるの?」 「えーと・・・、0.5日分くらいです」 「項目数でい

    「進捗どうですか?」より2015倍捗る「困ってますか?」 - Qiita
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
  • 学校では教えてくれないググり方(Google検索)のコツ

    Google検索でできる基的なことググり方のコツ・・・の前にそもそもGoogle検索でできること=機能について知っておく必要があります。 ここで紹介する以外にも実はGoogle検索には細かなTipsや隠しコマンドのようなものも存在しますが、ここでは代表的なものを紹介します。 AND検索AND検索とは、 ワード1 ワード2 ワード3 のように、スペース区切りでワードを足していくことで実行できます。 入力したすべてのワードに当てはまるページが検索対象となります。 上記の例のようにワードを足していくことで、検索結果の件数が絞られていくことがわかります。検索ワード次第では検索結果が大量に出てきてしまうので、欲しい情報を効率的に集めるためにはAND検索をうまく活用して情報を絞っていく必要があります。 OR検索OR検索とは、 ワード1 OR ワード2 のように、ワードとワードを「(スペース)OR(ス

    学校では教えてくれないググり方(Google検索)のコツ
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
  • 新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita

    新人の方によく展開させていただいている有益な情報をまとめておきます。今後も展開することがあるかもしれないため情報をまとめております。 あらたな、有益な情報がありましたら、随時追加してまいります。 有益な記事・論文・書籍等を執筆・紹介していただいた皆様に感謝申し上げます。 ちなみに、記事に記載されている情報は、お困りごと・お悩みごとをお聞きしたとき・気づいたときに、そのお困りごとに対して参考になりそうなものだけを展開していました。この情報を一気に展開していたわけではございません。 コードリーディングについて [1]ソースコードを読むための技術 https://i.loveruby.net/ja/misc/readingcode.html [2]派生開発推進協議会 関西部会 スペックアウトチーム,「派生開発におけるスペックアウト手法の提案」,派生開発カンファレンス2015,2015 http

    新人の方によく展開している有益な情報 - Qiita
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
  • 輸送問題を近似的に行列計算で解く(機械学習への応用つき) - 私と理論

    輸送問題と呼ばれる問題があります. この問題は,普通は線形計画法やフローのアルゴリズムを使って解かれます. この記事では,この輸送問題を近似的に行列計算で解くアルゴリズム(エントロピー正則化 + Sinkhorn-Knopp アルゴリズム)を紹介します. 輸送問題とは アルゴリズム 得られる解の例 なぜこれで解けるのか? 競プロの問題を解いてみる 機械学習界隈における流行 まとめ 輸送問題とは 輸送問題とは以下のような問題です. 件の工場と 件の店舗からなる,ある商品の流通圏があるとする. 各工場には 個の在庫がある.. 各店舗では 個の需要がある. 在庫の総和と需要の総和は等しいとする (すなわち ). 工場 から店舗 に商品を一つ運ぶためには の輸送コストがかかる. 各工場 から各店舗 への輸送量 を適切に決めて,各店舗の需要を満たしつつ輸送コストの総和を最小化せよ. 輸送問題は最適化

  • ハッカーが匿名通信「Tor」に悪意のあるノードを追加し通信を傍受

    匿名通信システムの「Tor」で使用されるノードに、悪意のあるハッカーが何千ものサーバーを追加し、ユーザーの通信を傍受していることが判明しました。セキュリティ研究者でTorのノードオペレーターでもあるnusenu氏が、情報を共有しています。 Tracking One Year of Malicious Tor Exit Relay Activities (Part II) | by nusenu | May, 2021 | Medium https://nusenu.medium.com/tracking-one-year-of-malicious-tor-exit-relay-activities-part-ii-85c80875c5df Tor security advisory: exit relays running sslstrip in May and June 2020 | T

    ハッカーが匿名通信「Tor」に悪意のあるノードを追加し通信を傍受
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
  • 脱・脱日本依存? 韓国自治体が日本の半導体材料メーカー誘致に舵を切っている

    <2019年以降、韓国政府や自治体が、脱日依存を宣言して国産化に取り組んだが、ここへ来て、方針を大きく転換しているといえそうだ...... > 強硬な対日姿勢を見せてきた韓国の自治体が、積極的な日企業誘致に舵を切っている。4月29日、半導体材料メーカーの日産化学と韓国現地法人のNCKが、忠清南道と唐津市松山2産業団地に工場を新設する覚書(MOU)を締結した。 日系半導体材料メーカーが、ぞくぞく新工場 NCKは2001年に日産化学が90%を出資して京畿道平澤(ピョンテク)市に設立した子会社で、半導体材料やディスプレイ材料の研究と製造、販売を行っている。 韓国有数の港湾都市である平澤市はサムスン電子の企業城下町としても知られている。サムスン電子は昨年8月、世界最大規模の半導体工場となる平澤2ラインの稼動を開始した。NCKが工場を新設する唐津市はその平澤の川向かいに位置しており、外国人投資

    脱・脱日本依存? 韓国自治体が日本の半導体材料メーカー誘致に舵を切っている
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
    信越化学とSUMCOが国外に誘致されたら国外に技術流出して日本の半導体産業は終わるんじゃね。結構やばい話だと思うが、どうだろうか。
  • 尻から酸素、腸呼吸で呼吸不全を改善 コロナ治療に期待:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    尻から酸素、腸呼吸で呼吸不全を改善 コロナ治療に期待:朝日新聞デジタル
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
    これはコロンブスの卵。そういう薬剤の作り方だけ確立したら安価にできるし体に穴を開けないから先にこっちから試したいというレベルの話ではないか。というか新型関係なく肺炎患者にも有効なのでは?
  • 勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」

    Q.プログラマーです。自宅でテレワーク勤務するとき、音楽を聴きながら作業しています。習慣化してしまい、音楽がないと調子が出ません。最近出社した際、イヤホンを使って聴いていたところ、それに気づいた上司から注意されました。迷惑はかけていないと反論しましたが取り合ってくれません。「やめなさい」と注意されるほどのものでしょうか。 音楽を聴くことにはリラックス効果がある上、モチベーションも上がるという説があるようです。効果について筆者は専門外なので、職場のルールという観点からお答えします。 イヤホン音楽を聴きながら仕事をする、これを許すか許さないかは会社が決めることになります。上司は個人的見解で判断してはいけません。他の組織と整合性が取れなくなります。 音楽を流す方針の会社も 会社には、社員が働きやすい職場環境になるように整える義務があります。リラックス効果を考慮して、音楽を流している会社もありま

    勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」
    ys0000
    ys0000 2021/05/15
    コロナ禍前から集中したい日はテレワークにしてたからまぁわからんでもない。音楽すら思考のノイズになるからBGMも余程テンションが上がらない時じゃないと使わないが/このケースは生産性を犠牲にして社則に従うね。