タグ

yssk22のブックマーク (1,971)

  • CouchDB Vs MongoDB

    This document discusses NoSQL databases and provides an example of using MongoDB to calculate a total sum from documents. Key points: - MongoDB is a document-oriented NoSQL database where data is stored in JSON-like documents within collections. It uses map-reduce functions to perform aggregations. - The example shows saving ticket documents with an ID and checkout amount to the tickets collection

    CouchDB Vs MongoDB
  • MongoDB’s performance as compared to others | Prajwal Tuladhar's Blog

    Click to view the full size I haven’t used PostgreSQL and TokyoTyrant so, can’t say much about them. And technically, I really don’t think that one should compare MySQL which is relational database with document based non-relational databases like: CouchDB and MongoDB. In my opinion, MongoDB out-performs CouchDB in terms of querying, insertion and ease of usage but CouchDB’s support for MVCC and t

    yssk22
    yssk22 2010/03/28
    パフォーマンス比較
  • 2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場

    HTTP の持続的接続の功罪について はじめに、HTTP の持続的接続 (keep-alive) のメリットについて。持続的接続を使うメリットは、以下の2点。 TCP 接続の確立にかかる時間の節約*1 TCP の接続と切断に必要な資源 (CPUとネットワーク) の節約 ウェブブラウザ〜データセンタ間の通信で、持続的接続を使う理由は、このうちの前者。特に太平洋を超えるようなケースだと、TCP 接続に0.2秒とかかかるので、メリットが大きい。 一方、持続的接続のデメリットは、 接続が切断されるまでの間、その接続を維持するためにコストがかかる (主としてメモリが無駄になる) という点になる。特に、1プロセス1コネクションを前提とするアーキテクチャ (例: mod_perl) だと、メモリの無駄使いが、とてもひどいことになる。 そこで、ブラウザからの接続を受ける HTTP サーバとアプリケーション

    2010年代には Apache の mpm_prefork とか流行らない (もしくは HTTP keep-alive のメリットとデメリット) - kazuhoのメモ置き場
    yssk22
    yssk22 2010/03/27
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    yssk22
    yssk22 2010/03/27
    マナーの前に Convention (RFC2646) 守ってくれた方が受け手(メールクライアント)は気持ちいいんじゃないかなぁ。。 http://www.ietf.org/rfc/rfc2646.txt
  • KeyValue Stores

    Technical overview of three of the most representative KeyValue Stores: Cassandra, Redis and CouchDB. Focused on Ruby and Ruby on Rails developement, this talk shows how to solve common problems, the most popular libraries, benchmarking and the best use case for each one of them. This talk was part of the Conferencia Rails 2009, Madrid, Spain. http://app.conferenciarails.org/talks/43-key-value-sto

    KeyValue Stores
    yssk22
    yssk22 2010/03/27
    SPEED! SPEED! SPEED!
  • 高木浩光@自宅の日記 - 音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する

    音楽著作権団体らの杜撰なアンケートがフィッシング被害を助長する 音楽6団体、違法ダウンロード防止の啓蒙キャンペーン, ケータイWatch, 2010年3月4日 プレスリリース, 音楽関係6団体「やめよう!違法ダウンロード」キャンペーン開始, 社団法人日レコード協会, 2010年3月4日 【特設サイトURL】 パソコン http://www.happy-musiccycle.jp/ 携帯電話 http://www.happy-musiccycle.jp/mobile/ このURLがあちこちに貼られて宣伝されているようだ。たとえば、懸賞情報のメールマガジンなどに掲載されているようだ。 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼント, 無料サンプル&懸賞情報サイト 社団法人日レコード協会 QUOカード1000円分300名プレゼントキャンペーン! エルマークを広めよう

    yssk22
    yssk22 2010/03/22
    これは...
  • 「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹

    「天才」と呼ばれるプログラマたちが自ら会社を立ち上げるとどうなるか。その答えが知りたければ、あるベンチャー企業に注目すればいい。IT業界で注目を集めるテクノロジーベンチャー「プリファードインフラストラクチャー」の社長に話を聞いた。 特集「学生起業家たちの肖像」、最終回は現在、最も注目を集めているテクノロジーベンチャーの1つ、プリファードインフラストラクチャー(PFI)の代表取締役社長 西川徹氏に登場してもらった。東京大学大学院に在学中、ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM/ICPC)の世界大会に出場したメンバーと設立した会社は、自然言語処理の分野で日増しにその存在感を大きくしている。 今回は特別に、連載「天才プログラマに聞く10の質問」でおなじみ、Lispハッカーの竹内郁雄氏にインタビュアーをお願いした。2人の濃密な対談の様子を余すところなくお届けする(以下、敬称略)。 出会

    「われわれは100倍、速く書ける」――PFI 西川徹
    yssk22
    yssk22 2010/03/22
    100倍速くかけるより、100倍の幸せを与えられる仕事をしたいなぁ。
  • ここまでできる! CouchDBパワーアップ作戦

    これまでの連載を通して、CouchDBの基的な概念と使い方、アプリケーションの作成方法までを解説してきました。ここからはさらに一歩踏み込んで、CouchDBDBサーバやAPサーバとして実際に運用するときに役に立つ機能を紹介していきます。具体的には、次の3つのテーマを取り扱います。 全文検索を導入すれば、CouchDB内にあるすべてのドキュメントを対象に、特定のキーワードを指定して検索できます。ユーザー認証では、例えばDBの管理者権限を特定のユーザーのみに付与できます。ユーザー認証はまだ充実しているとはいえないレベルですが、現時点ではどのような選択肢があるかを紹介していきたいと思います。最後にCouchDBへの負荷を分散させる方法として、CouchDBのインスタンスをノードとして複数用意し、各ドキュメントを分散して配置するやり方を紹介します。これらの手段を目的に応じて生かすことができれば

    ここまでできる! CouchDBパワーアップ作戦
  • NoSQL登場の背景、CAP定理、データモデルの分類

    その例としてBeck氏自身が過去に取り組んできた生命保険会社のアプリケーションを例に挙げます。そのアプリケーションでは毎日のようにスキーマが変化するため、SQLORM(Object-Relational Mapping)では対応できず、オブジェクトデータベースのGemstoneを利用することで対応できたと述べています。 こうしたSQLだけでは満たせないさまざまな要件、上記の図にあるようにスキーマの可塑性、スケーラブルなデータ読み込み、書き込み、処理の柔軟性などを満たすために、リレーショナルデータベース以外のNoSQLな製品が開発された。これがNoSQLの登場の背景にあるとBeck氏は解説します。一方で、こうしたさまざまなNoSQLを、NoSQLという言葉で表すのは適当ではないという憂慮も示しています。 Here is where the futility of defining NoSQ

    NoSQL登場の背景、CAP定理、データモデルの分類
  • TDDを真面目にやってみて気付いたこと - Masatomo Nakano Blog

    何を今更、なことかもしれないないのだけど、もしかしたらこれを知ることでTDD(Test-driven development)をやることのハードルが一気に下がる人がいるかな、と思ってメモ。 特に、ある程度プログラマとして経験があるけど、どうもTDDは慣れないという人向き。 “TDDとは、TDD以前に脳内や機上でやっていたことをコードに落とすことに過ぎない” このことが解ってから、TDDをするのが一気に苦痛ではなくなり、むしろ楽しくなった。 TDDでなくても、コーディングをするとき、temporaryなテストコードを書いたり、目視でのチェックはしたりするものだろう。たとえば、一時的に変数の値をハードコードして挙動を変えてみて、それを目視で確認したり、printデバッグとかもその一部だ。 つまり、このtemporaryなコードや目視している部分をpermanentにするのがTDDで書くテストコ

    yssk22
    yssk22 2010/03/18
    テストのないコードは脆弱性として報告すべき。
  • モバイル通信プロトコル授業資料

    お知らせ(1/19更新:最終レポートの出題範囲を訂正しました) 第3回(最終)レポート課題を出題しています。 詳細は下記を参照してください。 一月以降の授業予定はは1月12日(木)2限および1月19日(木)2限のみと します。1月26日(木)2限およびそれ以降は休講とします。 成績は計3回のレポート(70%)および出席状況(30%)から評価します。 第3回(最終)レポート課題(1月19日(木)出題) 第10回〜第11回授業まで(教科書7章、8章)の授業スライド末尾の演習問題を、 各2問以上(全部で3問以下しか無い場合は1問以上)選択して回答すること 提出〆切:2月3日(金) 提出方法:前回までと同様 提出ファイル名は、"(学籍番号)-report3.(拡張子)"の形式にすること(例: N3501234-report3.pdf) 第2回レポート課題(12月22日(木)出題) 第6回〜第9回授

    yssk22
    yssk22 2010/03/18
    なんかおもしろそううだ。
  • Elegant Themes Icon Pack, For Free!

    I needed a few icons for a new theme I am designing, and after being unable to find any open-source/restriction free icons that suited the theme, I resorted to creating some of my own. After I started making them I figured, why not create a whole set? So I sat down all day yesterday and drew a set of basic web icon to be used here at ElegantThemes. Now that I have a decent collection I have decide

    Elegant Themes Icon Pack, For Free!
  • Open Source CouchDB Heads to the Cloud | Developer.com

  • TwitterとJASRACの件で思ったこと - aike’s blog

    JASRAC関係はいろいろ炎上しやすいけど、今回のはなんかすごいなあ。 著作権の専門家みたいな人があんまり見解を示していないというのもあって、なんか話が変な方向にいってる気がする。 それでもid:heatwave_p2pさんはさすがにすごく冷静に分かりやすく問題を解説してる。 Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ - P2Pとかその辺のお話@はてな 僕も昔、法的にはまったく問題ない自分達のバンドのMIDIファイルやMP3ファイルをいつのまにかサーバから消されてたことがあったりしてJASRACはあんまり好きじゃないんだけど、今回はなんか批判の矛先が違うんじゃないのかなというのと、あんまり解決案を提案している人がいないように思ったのでちょっと書い

    TwitterとJASRACの件で思ったこと - aike’s blog
    yssk22
    yssk22 2010/03/06
    アーティスト本人、よりもその管理者かなぁ。<そういう状況にしているのはアーティスト側にも半分責任がある。
  • クラウドのリスク?AmazonEC2サーバーインスタンス26台が同時ダウン

    Junji Oshita(尾下 順治)@PLAYTHINK,Inc(プレイシンク) @oshitajunji AmazonEC2のサーバーインスタンス26台が今朝急に吹っ飛びました。Amazonサポートからは「復旧無理なんで自分達で新規で立て直して」だって。クラウドってそんなもん? 三橋ゆか里 / Yukari M. @yukari77 そんなもん? RT: @@oshitajunji AmazonEC2のサーバーインスタンス26台が今朝急に吹っ飛びました。Amazonサポートからは「復旧無理なんで自分達で新規で立て直して」だって。クラウドってそんなもん?

    クラウドのリスク?AmazonEC2サーバーインスタンス26台が同時ダウン
    yssk22
    yssk22 2010/03/05
    なんでこんなに"ひどい"という主張があるのか理解できない。 | SLAと稼働率勘違いしてないか。| region わけていたらどうなったのか、等
  • Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな

    ニワンゴ取締役の木野瀬さん(@kinoppix)の Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事 Twitter / Tomohito Kinose という発言から、ちょっとした騒動になっている。JASRACの野郎、Twitterを監視してユーザから搾り取るつもりか、みたいな。 でも、Fumiさん(@Fumi)のエントリにもあるように、この発言だけでは文脈がすっぽり抜け落ちている。前後のTweetを加味すると、 木野瀬さんの意としては下記らしい。 1)TwitterユーザがTwitterでつぶやいたら、JASRACはTwitterに請求しにいく(つもりらしい)。 2)Twitterでつぶやいても、つぶやいた個人に料金徴収が行くことはない。 3)JASRACがTwitter社から徴収したお金は手数料を除いてアーチストに行く。よって、アー

    Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど - P2Pとかその辺のお話@はてな
    yssk22
    yssk22 2010/03/04
    いや、お金を払うのが問題かどうか、という議論じゃなくて、JASRACがでてくることに疑問があるんじゃないの?そこで利用料ほしければ、アーティスト(の所属事務所)がTwitterとそういう契約をすればいいじゃない
  • "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話

    先日、ニワンゴ取締役の 木野瀬さん(@kinoppix) の下記ツイートをリツイートしたら50件ぐらいリツイートされました。多分木野瀬さんのところからは数百件ぐらいリツイートされているのではないでしょうか(^^;; 発端はニコニコ生放送「二次創作オンラインワークショップ」にJAS...

    "Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する"の話
    yssk22
    yssk22 2010/03/04
    これがまかり通るなら、ブクマに連想する歌詞を書いたら、はてなに利用料が発生する。そしてはてブは完全有料制へ。
  • 【楽天市場】エラー

    エラーが発生しました。 大変申し訳ございません。 こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。 (このページから自動的にショップのトップページへ切り替わります。)

    yssk22
    yssk22 2010/03/04
    予約。
  • Enda Farrell on Twitter: "Vaguely interesting KV/#couchdb stat from the BBC - 3.3 billion requests handled since last summer, running at about 150-170 million per day"

  • MySQL and Memcached: End of an Era? - High Scalability -

    If you look at the early days of this blog, when web scalability was still in its heady bloom of youth, many of the articles had to do with leveraging MySQL and memcached. Exciting times. Shard MySQL to handle high write loads, cache objects in memcached to handle high read loads, and then write a lot of glue code to make it all work together. That was state of the art, that was how it was done. T

    MySQL and Memcached: End of an Era? - High Scalability -