タグ

ネタに関するyssk22のブックマーク (37)

  • SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して

    私自身は10年以上も前(JDK1.1の頃)にSJC-Pの認定を取って以来、Javaプログラミング関連の認定試験は受けていないのですが、昨日たまたまネットを検索して、SJC-Pとは別にJavaプログラミング能力認定試験という試験が存在していることを知りました。結構メジャーな認定試験のようですので、現役のJavaプログラマーJavaプログラマーを目指している学生さんで、今後受験に向けて勉強されている方々も多くいらっしゃるのではないかと思います。 試験は難易度に応じて3級から1級までランクが分かれており、2級まではJava言語の知識に関する筆記試験ですが1級の試験では実際のプログラムの修正を行う能力が実技試験として課せられます。試験範囲は以下で公開されています。 Javaプログラミング能力認定試験(試験範囲) 私は(自分で言うのも変ですが)、Javaプログラミングについてはこの道15年近くのキ

    SI業界(日本)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている? - 達人プログラマーを目指して
    yssk22
    yssk22 2011/01/11
    JExectiveDelete extends JDelete { ... } (new JExectiveDelete()).run(); --> PermissionDeniedException("おまえがクビだ!")
  • 米IBM、税徴収支援ソフトを発表 : インターネットコムニュース : ニュース : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • Mu Dynamics Research Labs » Blog Archive » Why NoSQL is bad for startups

    We launched pcapr over a year ago now with just a few of us working part time to build and manage the site. pcapr is powered by CouchDB, a NoSQL database written in Erlang with JavaScript as the primary query language. Frankly, this has been a disaster. We are planning on rebuilding the site with Java, Hibernate and MySQL for a number of reasons. Programming, especially with databases, used to be

  • DOMAIN ERROR

    ドメインウェブの設定が見つかりません 考えられる原因 ドメインウェブの設定がまだ行われていない。 ドメインウェブの設定がまだ反映されていない。(反映には数時間~24時間かかることがあります) ドメインウェブ・DNSの設定が誤っている。 アカウントが存在しない、契約が終了している、削除されている。

    yssk22
    yssk22 2010/02/13
    席替えすら数理ですよ!
  • JSON Schema: core definitions and terminology

    Internet Engineering Task Force K. Zyp, Ed. Internet-Draft SitePen (USA) Intended status: Informational December 5, 2009 Expires: June 8, 2010 A JSON Media Type for Describing the Structure and Meaning of JSON Documents draft-zyp-json-schema-01 Abstract JSON (JavaScript Object Notation) Schema defines the media type application/schema+json, a JSON based format for defining the structure of JSON da

    yssk22
    yssk22 2009/12/13
    高度に発達したJSONはXMLと(ry
  • Donald Ferguson’s Blog » Oslo

    yssk22
    yssk22 2009/12/11
    Confusing people is one of my core competencies,
  • Silverlight3でZ-80のエミュレータを作成してみました。 - EXPERTGIGの社長ブログ (田野 存行)

    エキスパートギグは何を考え、どこに進むのか? 社員全員が充実した日々をすごし、みんなで進化、発展できることを願ってやみません。 弊社で推進している、おなじみのSilverlight3で、 Z-80 のエミュレータを作成してみました。 こんな感じです。 次の画面は、「About SLZ-80」ボタンを押して、説明文をだしたところです。 計算をさせたまま、画面全体を倒したりできちゃいます。 ギグのホームページからご覧いただけるようにしました。 http://www.expertgig.com/slsample/sl_z80emu/SL_Z80emuTestPage.aspx Silverlight3ランタイムを入れていない方は、ぜひインストールして ためしてみてください。 いまのところ、Ver0.1とかなり控えめなバージョンで公開してしまいますが、 Z80の命令すべてのデバッグがまだ完了してい

    yssk22
    yssk22 2009/12/09
    楽しそう
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    @kohmi あたりがどう対応するかで日本の反応が変わりそうな気がします。
  • 間もなく師走、「仮想化元年」を振り返る

    年の初めに「今年こそ○○元年」と謳うのがメディアの常だが、その予想の当たりハズレは問わないこととして、結果からすれば、2009年は「仮想化元年」となったのは間違いない。 朝晩の冷え込みが増してきた。今年も師走と呼ばれる季節があわただしくやってきそうだ。少し気は早いが、2009年のIT業界を振り返ってみたいと思う。 年の初めに「今年こそ○○元年」と謳うのがメディアの常だが、その予想の当たりハズレは問わないこととして、結果からすれば、2009年は「仮想化元年」となったのは間違いない。 昨秋のリーマン・ブラザーズの経営破たんに端を発した世界同時不況は、日の企業にも襲いかかり、売り上げの落ち込みが激しいところは、当然のことながらコストを削ることでしのぐしかない。残念ながら情報システム部門も例外とはならず、多くの企業で2割から3割の予算削減が行われたという。そもそも日の企業では、保守運用にかかる

    間もなく師走、「仮想化元年」を振り返る
    yssk22
    yssk22 2009/11/25
    タグ注意: HPの仮想化元年=2008年 < http://tinyurl.com/yfmhu9u, 2007年だと言う人もいる<http://tinyurl.com/ylaydew, つまり、この言明はメディアとして不適切。
  • YouTube - streetcomputing

    動画を評価して感想を伝えませんか? YouTube 自動通知を使って、評価、お気に入りなどを Facebook、TwitterGoogle リーダーで自動的に共有できます。 自動通知では、特定の YouTube でのアクティビティを、選択したサービスで公開できます。お好きなサービス(Facebook、TwitterGoogle リーダーなど)を選択して、YouTube でのアクティビティを友だちに知らせます。自動通知はいつでも無効にできます。

    yssk22
    yssk22 2009/11/11
    stream computing と思いきや。なんぞこれ。
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D20457863656C82C58376838D834F8389838082F08F9182AD>

    Excel でプログラムを書く 萩谷 昌己 (東大・情報理工) 入門的プログラミング教育のためにExcelプログラミングを提唱する.実際に,Excelを用いて素 因数分解,エラトステネスの篩,ソーティング,動的プログラミングなどの各種のアルゴリズムを 実装し,その可能性と限界を議論する.また,その経験に基づいて Excel に対する拡張の提案 を行う.以上に先立って,Excel プログラミングを考える契機となった東大前期課程における情 報教育について概観する. 背景と動機 東大駒場(前期課程)の情報に関する科目は二つある.一つは一年生夏学期の文理共通の必修 科目である「情報」であり(川合慧監修「情報」東大出版会),この授業ではプログラミングは教えない. もう一つの「情報科学」は,一年生冬学期の理科のクラス指定(選択)の科目であり,情報の基礎概念 に加えてプログラミングについても学ぶ.ここで

    yssk22
    yssk22 2009/11/10
    ね、ねたですよね、、、
  • 35歳独身限界説 by @kazuyo_k を打ち砕くたった一対の映像 : 404 Blog Not Found

    2009年11月09日19:00 カテゴリLove 35歳独身限界説 by @kazuyo_k を打ち砕くたった一対の映像 集会遅れの気もしますが… 勝間和代の『誰でも出来る』日支配計画 - 結婚のすすめ(1) 35歳独身限界説 すでに知る人ぞ知ることではありますが改めて。 勝間和代の『誰でも出来る』日支配計画結婚をすることで、より広い総合的な視野を持てるようになる可能性は高くなります。 誰よりも広い視野を持つはずのぐーぐる様にこう言われては、私でさえ何も言えません。結婚のすすめ(2)で、男にとっての結婚のメリットを語ってもらえると一匹の♂としてうれしいです。いやまぢで。 Dan the Mortal Husband 404 Blog Not Found:そんな苦労が出来ないバカヤロウな男ですごめんなさい 404 Blog Not Found:逞しき者、汝の名は女 - 書評 - なぜ女

    35歳独身限界説 by @kazuyo_k を打ち砕くたった一対の映像 : 404 Blog Not Found
    yssk22
    yssk22 2009/11/09
    これはすごい。。。。。。現実をみた。
  • PHPを組んで作業するのは実力ではないですか? - SH2の日記

    私の職業はWebエンジニアですが 少しPHPがわかるのでルーチン化できるものはPHPを組んでいます。 そうすることによってJavaで1時間かかる作業が1分で終わることがあります。 なので職場では「仕事が早い、仕事ができる」と評価されることがありますが 先日先輩に怒られました。 内容は ・PHPを使うのはずるい ・それは実力ではない ・仕事が早いというのは同じ環境でどれだけ間違いがなく効率よく作業ができるかだ。 ・PHPを組むのはズルとしているのを同じ と。 確かにJavaで行なえば周りの人と同じくらいの速さなので 周りと同じ環境であれば(PHPを組まなければ)仕事が早いとは言えないかもしれません。 しかし業務をどう効率よくして作業をするかを考え実践するのも仕事のうちだと思うのですが 私の考えは間違ってますか? XSSもチェックするコードを書いたので、ミスはありません。 「PHPを組んだ方が

    PHPを組んで作業するのは実力ではないですか? - SH2の日記
    yssk22
    yssk22 2009/11/06
    右側にDBエンジニアやってます、って書いてあるのに「職業はWebエンジニアですが」って書いてあるよ! だから先輩はJavaを使ってほしかったのではなくてJavaでできることをストアドプロシー(ry
  • 告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible

    今日は秋らしいよいお天気だったので、それとは特に関係なく今日も今日とてぼーっとディスプレイに向かっていたところ、こんな記事を見付けた。 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード あらあらまあまあ。なんだか俺、この記者の方にシンパシーを覚えるよ。 この手のネタは大好物なのだけど、404はお断りの返事ちゃうやん、てか断り方だけでも何パターンもあるんやで、とうずうずしてきたので便乗して考えてみることにした。例によって400系レスポンスに偏ってるのはお約束。しかたないよねー。告白のレスポンスなんて受けとる方でも返す方でも400系しか知らないもん。ごめん嘘だ。503(「お前当にタイミング悪いな」)返したことある。再リクエストはありませんでした。200?ああ、そんなステータスコードもありましたね。おいしいのかな。使ってみたいです。 (予想外に反響があったので追記)見ての通り全部

    告白されたときの正しいステータスコードの返しかた、読みかた - As Sloth As Possible
    yssk22
    yssk22 2009/11/04
    409 Conflict がねぇ! || Content Negotiationの仕方もぜひ教えてください。
  • Internet Service Bus

    yssk22
    yssk22 2009/10/29
    わっほーーー
  • 「SOAマニフェスト」発表--SOA Symposiumにて

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 現地時間10月23日、オランダ・ロッテルダムで開催されたSOA Symposiumで、「SOAマニフェスト(SOA Manifesto)」が公開された。マニフェストではサービス指向について、「ビジネスニーズの変化に応じて、柔軟性やコスト効率性をもって持続可能なビジネスバリューを一貫して提供し続ける」と述べている。また、優先すべき事項として以下の5つを挙げている。「技術戦略よりもビジネスバリュー」「プロジェクト利益よりも戦略的目標」「カスタムインテグレーションよりも質的な相互運用性」「目的ごとのインプリメンテーションよりも共有サービス」「最適化よりも柔軟性」」「開始時点の完全性より漸進的な改善」。執筆者にはIBM Global Serv

    「SOAマニフェスト」発表--SOA Symposiumにて
    yssk22
    yssk22 2009/10/27
    *Oriented Architecureよりマニフェスト。
  • 「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった

    Linux創始者であるリーナス・トーバルズ氏が「Japan Linux Symposium」の開催に合わせて10月21日に来日、「Windows 7が明日発売されるということも知りませんでした(笑)」と各社のインタビュー(その1、その2、その3)にて受け答えしていますが、なんとヨドバシAkibaに出向き、わざわざ「Windows 7」の前でナイス笑顔を振りまいていたようです。 詳細は以下から。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(1枚目) 2枚目ではリーナスの全身が写っており、いかにもラフな感じです。そして、いい笑顔です。 Picasa ウェブ アルバム - Chris - Japan Linux Symposium(2枚目) 写真のコメントには「マイクロソフトはJapan Linux Symposiumを撃破するためにWindo

    「Windows 7」発売日にヨドバシAkibaにいた外国人の正体はLinux開発で有名なあのリーナスだった
    yssk22
    yssk22 2009/10/23
    これはすごい。ヨドバシの中の人がMSに怒られませんように。
  • PHPの「えせプログラミング言語」の弊害 - moriyoshiの日記

    先日のエントリーでも少し触れたが、PHPの最大の問題点は、それが持つ「一見その言語構造がよくあるプログラミング言語の形をとりながら、プログラミング言語の最も大切なところを外している『えせプログラミング言語』である」点にある。Webアプリケーションの開発で注意すべき部分とは何かを根底の部分でちゃんと理解せずにPHPアプリケーションを作ると、後々ひどい目に会うので注意が必要である。 その意味では「PHPでプログラミング言語を学ぶ」などもっての他だし、「JavaでもPHPと同じようなプログラミング言語を作ってWebアプリの開発を効率化しよう」などという発想もとても危険である。 PHPの発想の根底には、「HTMLテンプレート用言語とロジック記述用言語の統一により、開発コストを減らそう」という CGI 時代の安易な発明がある。PHPは、その前近代的な発想を通じて、テンプレートとロジックを同じファイル

    PHPの「えせプログラミング言語」の弊害 - moriyoshiの日記
    yssk22
    yssk22 2009/10/13
    RailsをえせMVCとして使ってしまう人は、PHPをやった方がいいような気がする、という意味に読めるw
  • ストレージ業界団体SNIA,クラウド・ストレージの推進組織を結成

    ストレージ関連の業界団体Storage Networking Industry Association(SNIA)は米国時間2009年10月12日,クラウド・ストレージの啓発/推進を目的とする組織「Cloud Storage Initiative(CSI)」を発足させたと発表した。クラウド対応ストレージ・システムや標準技術教育活動などに取り組む。 CSIは,SNIA内で実行されているクラウド・ストレージ関連の教育技術開発,事業化,マーケティング,実装といったすべての活動をとりまとめる。ベンダーやユーザー・コミュニティにも働きかけ,情報提供の機会を設けていく。SNIAのクラウド・ストレージ技術ワーキング・グループ「SNIA Cloud Storage Technical Work Group(TWG)」の技術開発活動も支援する(関連記事:ストレージ業界団体SNIA,クラウド・ストレージの

    ストレージ業界団体SNIA,クラウド・ストレージの推進組織を結成
  • ツイッター上で「つぶやく」べきではない10の項目

    【ツイッター、見たい相手は「趣味上の価値観を共有できる人」】などにもあるように、「オンラインつぶやき」「ミニブログ」サービスこと【ツイッター(Twitter)】はチャットやブログ、掲示板などの既存コミュニティサービスなどとは違った、そして堅固な立ち位置をインターネット上に確保しつつある。利用ハードルの低さゆえに、つい色々な事柄をつぶやいてしまいがちだが、それが元でちょっとしたトラブルに巻き込まれる事例も伝えられるようになった。【TheOatmeal】では「あなたがつぶやくのを止めるべき10の項目(Ten things you need to stop tweeting about)」と称し、ツイッターで「つぶやく」上での注意事項を掲載している。……半ば以上皮肉交じりの内容なので、軽いジョークも混じったものとして目を通して欲しい。 1.今、何をべているか (つぶやいている人以外は何の興味

    ツイッター上で「つぶやく」べきではない10の項目
    yssk22
    yssk22 2009/10/11
    twitter の発言のprefixに「子曰く、」とつければそれっぽくなるからなんでもつぶやくべきだ。