2016年6月26日のブックマーク (10件)

  • 連合王国(イギリス)のEU離脱を考える(1)

    昨年の11月にブログを更新してからあっという間に半年あまりが過ぎてしまった。 この間、退職と移転を前に身のまわりを整理したり、引っ越しをしたり、体調をくずしたり、退職後にちょっとした国内旅行をしたり、しているうちに、(数えるとちょうど)7か月が過ぎている。 さて、先日はイギリスのEU残留・離脱を問う国民投票があり、また国内では7月10日の選挙をまじかにひかえ、マスコミも様々な視角から取り上げているので、私も、経済および経済学を研究しているものとして、それらについて若干の雑感じみたものを書いてみることとする。 まずは、イギリスのEU離脱について。 これについて、私の気持ちはアンビバレントである。一面で、イギリスがEUから離脱することは、いうまでもなく「一つのヨーロッパ」(one Europe, eine Europa)の理念からすれば、後退であろう。残念という気持ちがなくはない。しかし、他面

    ystt
    ystt 2016/06/26
    「イギリスでもフランスでもドイツでも(!)、利潤を優遇した賃金抑制は近年のはっきりした傾向である。1990年代以降のEU経済を見る場合、この点を無視して通ることはできない。」
  • [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]英国民投票が映す瀬戸際の自由民主主義 - 日本経済新聞
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • 「もっと痛みを」は選挙での風物詩 - 経済を良くするって、どうすれば

    参院選告示後の日経社説(6/23)は、「ツケ回しせず経済再生の道筋示せ」と題して、痛みから逃げずに改革をと訴えている。まあ、毎度のことであり、もはや、選挙での風物詩となっているが、今回は、3年前と比べると、消費増税もあって、財政収支は大幅に改善している。これは、2年間、成長ができなかった痛みを代償に得たものである。一体、いつまで痛みを求められるのだろうか。 ……… 6/17に日銀から2015年度の資金循環が発表され、一般政府の資金過不足は、前年度比で7.2兆円改善した。2014年度の7.5兆円に続く、大幅なものである。すなわち、国、地方に社会保障(公的年金等)を合算した政府部門全体の財政収支が、名目GDP比で1.5%も良くなったということである。これだけ資金を吸い上げれば、年度内の成長がゼロになるのも当然だろう。もし、財政が中立だったら、どれだけ成長していたかと思う。日の潜在成長率は、人

    「もっと痛みを」は選挙での風物詩 - 経済を良くするって、どうすれば
    ystt
    ystt 2016/06/26
    「一般政府の資金過不足は、前年度比で7.2兆円改善した。2014年度の7.5兆円に続く、大幅なものである。〔…〕これだけ資金を吸い上げれば、年度内の成長がゼロになるのも当然だろう。」
  • ドイツがオーストリアとも米国ともイタリアとも違った理由 - himaginary’s diary

    前回エントリで紹介したProject Syndicateの引用部の続きをMostly Economicsが別エントリで紹介している。そちらの引用部では、オーストリアと同様の失敗をドイツが犯さなかった理由が述べられている。 Germany’s growth was not similarly affected, for three reasons. To begin with, after the fall of Communism, Austria reoriented its foreign direct investment almost exclusively to Eastern Europe, which accounted for nearly 90% of its FDI outflows. In Germany, just 4% of FDI moved to Easter

    ドイツがオーストリアとも米国ともイタリアとも違った理由 - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • オーストリア経済の蹉跌をオーストリア学派はいかに解決するか? - himaginary’s diary

    と題したエントリで、Mostly Economicsがミュンヘン大学のDalia MarinのProject Syndicate論説を紹介している。以下は論説からの引用部。 Austria was once lauded as Germany’s more successful neighbor, one of Europe’s fastest-growing countries. But its economy has been sputtering since 2012, with GDP up last year by a meager 0.7%; only Greece and Finland performed more poorly. And Austria’s unemployment rate has soared, from 5% in 2010 to 10% today

    オーストリア経済の蹉跌をオーストリア学派はいかに解決するか? - himaginary’s diary
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • 国民投票やり直して!オンライン請願 署名者270万人超える

    欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票のやり直しを求めるオンライン請願のサイトを表示したノートパソコンの画面。英ロンドンで撮影(2016年6月25日撮影)。(c)AFP/JUSTIN TALLIS 【6月26日 AFP】欧州連合(EU)離脱の是非を問う23日の英国民投票で離脱派が勝利したことを受けて始まった国民投票のやり直しを求めるオンライン請願は、署名した人が日時間の26日昼までに270万人を超えた。 議会の請願サイトには署名者が殺到したため、一時アクセス不能になった。下院の審議要件である10万人を大幅に超えており、28日には下院に動議を提出するかを検討する委員会が開かれる。 請願は「投票率が75%未満で、残留あるいは離脱の多数だった方の得票率が60%未満であった場合、投票のやり直しを求める」とする内容。国民投票ではEU離脱派が51.9%、残留派が48.1%の支持をそれぞれ集め、投票

    国民投票やり直して!オンライン請願 署名者270万人超える
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • スコットランド独立に賛成52%、英国民投票後の世論調査

    英スコットランドのエディンバラの店頭に置かれた、国民投票で欧州連合離脱派が多数を占めたことを伝える新聞。新聞に載っている写真は、左がデービッド・キャメロン英首相、右がニコラ・スタージョン・スコットランド自治政府首相(2016年6月25日撮影)。(c)AFP/OLI SCARFF 【6月26日 AFP】英国で23日に行われた欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で離脱が多数を占めたことを受けて行われた世論調査で、英スコットランド(Scotland)の住民の過半数が英国からの独立に賛成であることが分かった。 調査は英高級紙サンデー・タイムズ(Sunday Times)の委託を受けた市場調査会社パネルベース(Panelbase)が24、25日の両日、成人620人を対象に実施し、25日に結果が発表された。 スコットランドの独立に賛成と回答した人は52%、反対と回答した人は48%だった。 また回答

    スコットランド独立に賛成52%、英国民投票後の世論調査
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース

    26日午前、千葉県富里市で開かれた特産のスイカをべながら走る催しで、熱中症のような症状を訴える人が多数相次ぎ、消防によりますと、8人が病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。 消防によりますと、大会に参加した男性5人、女性3人の合わせて8人が熱中症のような症状を訴えて病院に運ばれ、このうち1人が意識不明の重体だということです。また、主催した大会部によりますと、体調不良を訴えて救護所を訪れた人は40人余りいて、大半が熱中症のような症状を訴えたということです。大会部や消防などが詳しい状況を調べています。 銚子地方気象台によりますと、富里市に近い千葉県の成田空港では、午前中の最高気温が28度9分でした。 気象台は、屋外でスポーツをする際にはこまめに水分をとるなど、熱中症に注意するよう呼びかけています。

    スイカ食べながら走る催しで熱中症か 8人搬送1人重体 | NHKニュース
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • 中国 「台湾との連絡メカニズム停止」と発表 | NHKニュース

    中国政府は、先月就任した台湾の蔡英文総統が「中国大陸と台湾はともに1つの中国に属する」という考え方を確認していないことを理由に、中台の当局どうしの連絡メカニズムを停止したと発表しました。 台湾事務弁公室は、これまで、蔡英文総統が先月20日の就任演説で「1つの中国」を「明確に認めなかった」と指摘し、連絡メカニズムを中断する可能性を示唆していましたが、実際に停止したと表明したのは初めてです。 台湾当局はカンボジアで詐欺事件に関わったとして摘発された台湾籍の25人が中国に移送されたことについて24日、中国側に抗議しましたが、安報道官のコメントは抗議を受けるルートがそもそもなくなったという立場を示したもので、蔡総統の姿勢に対する報復的な措置と言え、今後、中台関係がさらに冷え込んでいく可能性が指摘されています。 中国政府が中台の当局どうしの連絡メカニズムを停止したと発表したことについて台湾当局で対中

    中国 「台湾との連絡メカニズム停止」と発表 | NHKニュース
    ystt
    ystt 2016/06/26
  • 小学生が見つけた化石 1億2000万年前の哺乳類 | NHKニュース

    おととし、福井県勝山市で小学生が見つけた化石が、およそ1億2000万年前の哺乳類のもので、全身の骨格の半分以上が残る、極めて珍しいものであることが分かりました。 石の表面に哺乳類の歯があり、福井県立恐竜博物館が調べたところ、およそ1億2000万年前の、ネズミに似た特徴を持つ「多臼歯類」のものであることが分かりました。 さらに石の内部をCTで調べたところ、頭の後ろから腹の部分までの骨格が、長さ5センチ、幅2.6センチ、厚さ1.3センチの大きさで確認されたということです。元の体長はおよそ13センチと推定され、骨格の半分以上が残っているとみられるということです。 恐竜博物館によりますと、恐竜が生きていた時代の哺乳類の化石は全国で11例見つかっていますが、多くは歯やあごの一部だけで、骨格の多くが保たれているのは極めて珍しいということです。恐竜博物館の宮田和周主任研究員は「生きていた当時の姿をそのま

    小学生が見つけた化石 1億2000万年前の哺乳類 | NHKニュース
    ystt
    ystt 2016/06/26
    「化石を見つけた舩渡くんは『すごく貴重な化石だと聞いて、とてもびっくりしました。恐竜が好きなので、次は恐竜の化石を見つけたいです』と話しています。」