タグ

電子工作に関するysyncのブックマーク (18)

  • インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita

    在宅勤務している人、多いですよね。 いつでも配達を受け取れてとても助かります。 しかし...2階で仕事をしていると、 インターホンの音が聞こえにくい! 他のことに集中していると気づかない!!!! せっかく配達に来てくれたのだから、一発で受け取りたいものです。 エンジニアらしく仕組みで解決しましょう! 忙しい人のための超要約 インターホンの室内モニタのA接点を使用します(鳴ると接点が閉じる) RaspberryPi Zero WH を用いて、A接点のオンオフによりGPIOの出力3.3VをGPIO17に印加する回路を組みます GPIO17に印加されたことをPythonスクリプトで検知します 検知したらLINE Messaging APIを使用してpush通知を送信します この説明で理解できる人は、記事全体を読む必要ないと思います。 電子工作初心者でも理解しやすいよう丁寧に書き上げたので、ぜひご

    インターホンをスマホに通知する方法をものすごく丁寧に説明する【Raspberry Pi Zero WH 】 - Qiita
    ysync
    ysync 2024/04/12
    パナのいんたーほんじゃないし、他のやり方が気になるので、ブコメ目当てにブクマする
  • RZ/G1E-PF搭載CPUボード AP-RZG-0A 製品情報

  • ATtiny85

    See Also: TinyWireM (GitHub: adafruit) I2C (master and slave) on the ATtiny85 (Arduino.cc) Serial SoftwareSerial しか使えません。 セットアップ ATtiny 用の実装はいくつかあるのですが、私は以下のものを使いました。 Arduino core for ATtiny 1634, 828, x313, x4, x41, x5, x61, x7 and x8 (Github: SpenceKonde) ボードのインストール インストールの方法は以下の通りです。 [ファイル | 環境設定] の追加のボードマネージャのURLに http://drazzy.com/package_drazzy.com_index.json を追加 [ツール | ボード | ボードマネージャ] で ATT

  • リチウムイオン電池充電器に状態表示機能を付加

    米Microchip Technology社の「MCP73812」は、単セルのリチウムイオン電池用充電制御ICである。同製品は、ほかの同種IC製品と同様に、充電の状態を表示する機能を備えていない。この欠点は、図1のように、ダイオードのD1、赤色LEDのD2など、数個の部品を追加するだけで改善できる。また、オプションのLED(D3)を追加することで、充電の完了を示す表示も行える。このように、D2とD3の2つのLEDを使用する構成では、常時どちらか一方のLEDを点灯した状態にすることが可能である。このことから、充電器が電源に接続されているか否かを表示できるという利点も得られる。 リチウムイオン電池が定電流での充電モードになると、D1(「1N4001」を使用)に流れる電流Iの値が401mAとなる。その内訳は、400mAが充電電流で、1mAが充電制御IC1の電源電流である。D1はトランジスタQ1よ

    リチウムイオン電池充電器に状態表示機能を付加
  • ソミーの部屋 | アマチュア無線ルーム 過放電のLi-ionバッテリーは本当に使用不能か?

    過放電状態になり充電不能となったリチウムイオン電池は当に使用できないのか疑問でした。過放電状態になったセルを復活させるのが今回のテーマです。 FT-817用Li-ionバッテリーに私が使用している保護基板のデータシートには、Over-Discharge Threshold Voltage 2.4V , Over-Discharge Release Voltage 2.7V と書かれています。 つまり、この基板が装着されているLi-ionバッテリーパックは、バッテリー保護のため電池電圧が2.4Vを割ると出力を停止します。これを回復させるには出力を開放したのち充電器を接続して2.7V以上になったときCC-CV(定電流-定電圧)充電を開始するよう指示されています。 保護基板が装着されていないか動作しなかった場合、負荷が接続されているとリチウムイオン電池の電圧はどんどん下がっていきます。あるLi

    ysync
    ysync 2022/02/15
    最近はバッテリー内蔵機器ばかりになってて、過放電ジャンクが沢山あって困ってる。
  • nobuの雑記帳「+バイアスを少し」 超音波振動子の実験用電源(プリント基板組立て)

  • 小さい!240×240の1.3インチ液晶

    Twitterで、@tokyo_ff さんに1.3インチの240×240小型液晶の存在を教えてもらいました。SPI接続でRaspberryPi や Arduinoで使えそうです。 こういう小型サイズの液晶だと、解像度128×128止まりが多いのですが、これは240×240!高解像度!お値段1000円弱! 買うしかない! (ぜいたくを言えば、もうちょい横長で320×240あれば…なのですが。それは今後の商品展開に期待です!) ということで、到着しました。小さいー! 接続はSPI。端子を確認してみます。 GND/VCC/SDA/SCL/RES/DC/BLK 液晶部品扱うの初めてなので、何が何やら…? ここの通販サイトに載ってる情報が一番詳しかったです。 https://www.banggood.com/1_3-Inch-IPS-TFT-LCD-Display-240240-Color-HD-L

    小さい!240×240の1.3インチ液晶
  • KERI's Lab Redirect Page

    KERI's Lab URL 変更のお知らせ KERI's Lab は下記URLへ変更になりました。 新URL: お手数ですがリンクの差し替えをお願い致します。 このページは秒後に新URLにリダイレクトします。 © 2023 KERI's Lab

    KERI's Lab Redirect Page
  • 曲げセンサとArduinoで人形を躍らせる - nomolkのブログ

    曲げセンサを購入しました。先日は楽しさのあまり動画を貼っただけの雑なエントリをアップしてしまったので、改めてちゃんと紹介したいと思います。 これが曲げセンサです。曲げると抵抗値が上がります。個体差があると思いますが、僕が入手したものは伸ばした状態で13kΩ、ぐるっと曲げて輪っかにすると60kΩくらいまでいきました。 スイッチサイエンスから購入できて、2.2インチと4.5インチの2種類があります。写真のものは4.5インチです。 曲げセンサ(2.2インチ) 出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る曲げセンサ(4.5インチ) 出版社/メーカー: スイッチサイエンスメディア: エレクトロニクスこの商品を含むブログを見る 裏側です。spectra symbolというのがメーカー名でしょうか。スイッチサイエンスのサイトに「(曲げセンサは)どうやら他に

    曲げセンサとArduinoで人形を躍らせる - nomolkのブログ
  • ひよっこハード屋.com

    ■計算例 オームの法則 合成抵抗 抵抗のワースト値 抵抗分割電圧 合成コンデンサ セラミックコンデンサのワースト値 電解コンデンサのワースト値 電解コンデンサの寿命 スイッチング電源によるリプル電流 コイルのワースト値 RC/CR/LCRカットオフ周波数 共振周波数 電波の波長 FR-4での波長 矩形波高調波計算 実効値計算 基板上の信号の波長 重ね合わせの理 RC充放電電圧 コンパレータのヒステリシス 反転増幅回路増幅率 反転増幅回路誤差 非反転増幅回路増幅率 非反転増幅回路誤差 ■サイトのコンセプト サイトは電子回路設計に関わる仕事を始めたばかりの方を対象に,"インターネットで公開されているけれど,知らないと辿り着くまでに時間がかかる技術情報"を主に扱います. ■メールマガジン(リマインドメール)登録 メルマガは週に1度,ひよっこハード屋.comの記事を乱数によりランダムに選択し

  • Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 - karaage. [からあげ]

    赤外線写真 自分が、何度もチャレンジしてはうまくいかないもののテーマの一つに赤外線写真があります。赤外線フィルタを使って長時間露光で赤外線写真を撮ったりしていました。もう3年以上前の記事なのに今だに検索されることが多いです。みんな赤外線写真によっぽど興味があるのか、よからぬことを考えているのか… ただ、やはり問題としては長時間露光が必要なため、画質に影響が出てしまうのとなにより撮影が難しい点。かといって赤外線フィルタを取り外す改造はリスクが高すぎる。そういえばRaspberry Piに赤外線フィルタレスのカメラモジュールがあったし、昔Raspberry Piでデジカメ作ってるし、Raspberry Piで赤外線デジカメ作れそうじゃん!と思いついたので作ってみました。 ただ、以前作ったデジカメはディスプレイが壊れてしまい使えなかったので、ハードウェアは一から作り直しました。といっても市販のケ

    Raspberry Piで赤外線デジカメを1.5万円で自作する方法 - karaage. [からあげ]
  • 母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(1) - Mana Blog Next

    目次 目次 今日から電子工作を始めました! そのとき息子が放った一言に、少し悲しくなってしまった まずは1日1時間 母ちゃんArduino始めました はじめてArduinoに触ってみた感想 今日から電子工作を始めました! 先日から夫が海外出張のため不在です。 そんな中、長男(もうすぐ4才)から「パパが居ないと寂しい」と泣かれてしまいました。 その上、一昨日はプラレールをリモコンで操作できる無線コントローラーが壊れてしまい、私が状況を確認することに。 ミスターモーターマン 運転じょうずエコ2 出版社/メーカー: ブレイブ 発売日: 2014/11/02 メディア: おもちゃ&ホビー この商品を含むブログを見る そのとき息子が放った一言に、少し悲しくなってしまった 「ママは直せないよね。パパじゃないと直せないよね…パパが居なくて、寂しい…」 私は「そんなこと無いよ。大丈夫!ママだって直せるよ。

    母ちゃんがプログラミングでプラレールを動かせるようになるには(1) - Mana Blog Next
  • SYNTH KIT|littleBits

    littleBitsとコルグは、ビギナーからエキスパートの方まで、沢山の人が簡単に音楽を作れるよう、伝統的なアナログ・シンセサイザーをとても分かりやすく紐解きました。 ビートルズからビョークまで、伝説のアーティストはみなアナログ・シンセサイザーを使って複雑なサウンドや革新的な音楽を作り出していました。littleBits Synth Kitは史上初めて、電子回路や音楽の知識がなくても、あなただけのサウンド・マシーンを作り出すことができるようになったのです。35ページ超のブックレットが付属し、そこには手順を記したインストラクションや、KeytarやSynth Spin Tableのような大掛かりなプロジェクトを10種類紹介しています。また9V電池とケーブルも付属しているので、箱から出せばすぐにSynth Kitを始められます。 ​※対象年齢8歳以上 ​ スピーカーやコンピューター、ヘッドフォ

    SYNTH KIT|littleBits
  • ちちの物欲:楽天ブログ

    LAN-IRU01 2013.04.17 Bluetooth赤外線リモコンLAN-IRU01 カテゴリ:LAN-IRU01 色々なお店で安売りしている、Bluetooth対応赤外線リモコンユニット[LAN-IRU01](税込300円送料別) ですが、私の解析は限界となりました 取りあえずわかったのは 1)赤外線仕様は3つ 2)リピート設定 の二つです 1)は (0)東芝系 (1)Panasonic、SHARP系 (2)SONY系 2)は2バイト目のデータが繰り返し回数で、0でも1回送出されるようです。 1バイト目のB0と3バイト目のB3は分かりません。 色々と変更してみると、Blutoothのペアリングが解除されてしまう事もある様です。 と言うか、ペアリング解除コマンドが存在するのかも知れません。 仕様コード以降のデータは短くしても長くしてもそれなりにデータを送信してくれるようです。 何れ

    ちちの物欲:楽天ブログ
  • Bit Trade One, LTD | ビット・トレード・ワン

    2023クリアランスセール開催中!貴方にぴったりの商品が見つかるかも……?ビット・トレード・ワンでは公式オンラインショップBTOSにてクリアランスセールを開催中! 様々なジャンルの製品がお得な値段になっていますよ。 12月18日~26日18時までの期間となっています。 是非掘り出し物を見つけてくださいね! 2023.12.18ビット・トレード・ワンからのお知らせ 2023年末年始休業のお知らせ【社・東京デザイン室】 2023 年12 月29 日(金)~2024 年1 月4 日(木) 休暇前出荷の受付は、12月26日(火)18:00 までとなります。 それ以降のご注文は、1月5日(木)以降の発送となります。 また、休業中のE-mail などの回答も1月5日(木)以降となります。 2023.12.13ビット・トレード・ワンからのお知らせ アイデアをXで投稿し抽選でLEDモジュールをゲット!「

  • 東芝FlashAirとMaker Faire Tokyo 2014の関係 - FUJII / Blog

    前日になってIntelが注目のデバイス「Intel Edision」を無料配布すると突然発表して騒然となったMaker Faire Tokyo 2014。 Edison無償配布の公式ワークショップ開催 | Edison Lab | 蓋をあけてみたらきょうの配布数はたったの36個でして、開場段階で300人近く入場待機していたわけで、瞬殺でした。まぁ、そうだよね。明日行く人もあんまり期待しないほうがいいと思います。会場内で出店やってるスイッチサイエンスさんで普通に買えますし。 その一方、Intelの隣でスポンサー出展していたのが東芝。Makeのサイトでスポンサードしているのは確認していたけど、正直何出してるんだろうと思ったら、FlashAirをゴニョゴニョすると、もともとSDスロットで動くWifi+HTTPサーバだし、しかもRaspberry Piと連動させたりしてデバイスの制御とかできちゃう

    東芝FlashAirとMaker Faire Tokyo 2014の関係 - FUJII / Blog
  • 巨大トラックボールマウスを作ってみた - 5年後なにしてるかな?

    僕は今まで、トラックボールマウスというものを使ったことがありません。 使いこなせば通常のタイプよりも、扱いやすいという評判は聞いていて、数回は試した事がありましたが、うまく馴染めず、結局元の通常のマウスを使ってきました。 しかしこの度、研究のため、トラックボールマウスをインターフェースとして使用したくなりました。それもかなり大きめのボールの付いたやつを。 ググって見たところ、どうやら球の直径が50mm以上のものは市販されてなさそう。 ということで、慣れないDIY(っぽいこと)をすることになったので、まとめてみました。 材料 まずはトラックボール用のアクリル球。 直径17cm、東急ハンズにて購入。 三角柱の木材も同じくハンズで購入し、穴あけしてもらいました。 ボールを支持するキャスターを通販で3つ購入。 (TRUSCO ボールキャスター 樹脂製ボール スチールボディ 上向用) 肝心のセンサ部

    巨大トラックボールマウスを作ってみた - 5年後なにしてるかな?
    ysync
    ysync 2014/08/20
    おおう!(光学)マウスを受けに使うのか。目から鱗。まとまった時間できたら真似してみよう。
  • IRKit - Open Source WiFi Connected Infrared Remote Controller

    IRKitとは IRKitは、WiFi機能の付いたオープンソースな赤外線リモコンデバイス。 家庭のエアコンやテレビ、ライトなど、赤外線で操作できる家電を、 WiFiをとおして、iPhoneiPad,Androidスマートフォンなどから操作できるようにするものです。 IRKitは、 公式iOSアプリ IRKitシンプルリモコン 公式Androidアプリ IRKitシンプルリモコン から操作できるほか、 IRKit iOS-SDK を使えば、 任意のタイミングで赤外線信号を送ることのできるiOSアプリを簡単につくることができます。 例えば 位置情報を使いiPhone/Androidが家の近くに来たら自動でエアコンを付けるアプリ 1ボタンで家中の家電の電源を消すアプリ(寝る前に便利) ソーシャルと連携してFacebook友だちの見ているテレビにチャンネルを合わせるアプリ など、家電を操作する様

  • 1