タグ

2015年1月12日のブックマーク (9件)

  • 32歳イラストレーターが勘で妖怪ウォッチ説明する | オモコロ

    こんにちは。石垣です。 さて皆様、流行りの「妖怪ウォッチ」をご存知でしょうか。 子供たちを中心に大ブームとなっておりますが、どうも我々大人にはいまひとつ縁遠い存在である事もまた事実ではないでしょうか。 昔こんな会話があったかと思いますが、 それをそのまま置き換えて、最近こんな感じの経験をした方も いらっしゃる事と存じます。 歳をとるとどうしても若者の流行に触れる機会が減ってくるのですが、なぜだか心情的にも触れる事を避けてしまうものですよね。 その気になればいくらでも調べて、勉強する事は出来るのに。それも何だか気後れしてしまって…。 結果「若者の流行=くだらないもの」と見下すような位置に落ち着けて、何となくの知識でやり過ごしてしまう事が増えてしまいます。 しかしご安心下さい!今回は流行の「妖怪ウォッチ」について、僕が勘でご説明いたします! 僕自身も「妖怪ウォッチ」の知識は年齢相応程度にしかご

    32歳イラストレーターが勘で妖怪ウォッチ説明する | オモコロ
    ysync
    ysync 2015/01/12
    なげーよw
  • 「お薬手帳プラス」サポートサイト

    『お薬手帳プラス』って どこが便利なの? お薬手帳としての機能はもちろん、 健康をサポートする機能も満載です。

    「お薬手帳プラス」サポートサイト
  • ジバニャンって

    顔の真ん中に白いウンコつけてるよね

    ジバニャンって
    ysync
    ysync 2015/01/12
    白いのってバリウムっぽいけど、バリウムのってそういう形にならなそう。
  • アラサーのOLだけど

    誰か結婚しよう 大卒、顔がまとも、性格が普通、年収400万以上なら文句言いません

    アラサーのOLだけど
    ysync
    ysync 2015/01/12
    こういうのにしては割りとささやかな条件だが、年収しかクリアしてない俺終わってるなw
  • 【画像あり】大学生がよく着てる服のブランドを俺が勝手に批評するスレwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報

    【画像あり】大学生がよく着てる服のブランドを俺が勝手に批評するスレwwwwwwwwww Tweet 1:ごま塩りん ◆siorin/xZA :2015/01/09(金) 17:07:25.29 ID:thhjYIcj0.net 世の中の大学生はだいたいどれかの店で服買ってるだろwwwww メンズなwwwwwwwwwww 7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/09(金) 17:09:05.56 ID:thhjYIcj0.net 【H&M】 スウェーデンの服屋。安さが売りの、ファストファッションの最大手。気軽に買えて気軽に捨てれる。 ユニクロと対をなすブランドと言えるが、両者の売りは正反対。H&Mは「安いのにデザインが良い」として世界中でウケた。 有名デザイナーを雇って服を大量生産・大量投下し、売り切れても再生産はせず次々に新しいデザインのものを出してくるため、ライン

    【画像あり】大学生がよく着てる服のブランドを俺が勝手に批評するスレwwwwwwwwww : 暇人\(^o^)/速報
  • あの人がブコメくれるまで投稿し続ける

    あの人との接点、交流が持てるのは、増田→ブコメしかない。idコールなんてできないし、Twitterで話しかけるなんて、無理だ。だから、増田で、あの人がブコメをくれるまで、ずっと投稿し続ける。あまりに卑小で引かれるかもしれないが、仕方ないよ。そんな、3連休だった。ツイートする

    ysync
    ysync 2015/01/12
    あの人が誰かより、どんな記事で歓心を買おうとしてたのか気になるw
  • 伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味

    『ノーパンしゃぶしゃぶ』といえば、1990年代後半に大蔵省の官僚たちのあいだで話題となった、斬新なスタイルで しゃぶしゃぶ を提供するお店である。 そんなヌーディストグルメ先進国である日が誇った『ノーパンしゃぶしゃぶ』も、いまは国内に存在しない。でも、どうしても伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』をべてみたい! ・どれだけノーパンしゃぶしゃぶはウマいのか ──ということで、和才記者とGO羽鳥記者の2名がパンツをズルッとヌギヌギしてノーパンになり、しゃぶしゃぶ をべることにした!! はたして「ノーパンしゃぶしゃぶ」なる伝説の料理は、どれほどまでに美味しいのか!? 肉や野菜、タレは普通のしゃぶしゃぶと一緒! 違うのはパンツを履いているか履いていないかだけ!! 彼らが実際に体験した、「実録・ノーパンしゃぶしゃぶ体験記」を、今回は詳しくお伝えしよう。 ・さまざまな良い効果が まずノーパンになっ

    伝説の料理『ノーパンしゃぶしゃぶ』を食べてみた / 肉は同じでも普通の2倍ぐらい美味
    ysync
    ysync 2015/01/12
    いつものノーバンを思い浮かべて開いたけど、ちゃんとノーパンだったw
  • 松屋に入ったら、券売機の前にやや高齢の男性先客がいた

    私はメニューを見ながら並野菜セットかなぁなどと考えて待っていた。だが先客が妙に遅い。うまく操作できていないようだ。リトライしている様子なので私は放っておいたのだが、そのうち彼は店員を呼んだ。 こういう状況なら「すいませーん、うまく動かないんですけど」とか「どうすればいいんでしょう?」という依頼の姿勢で店員に話しかけるのが“常識”だと私は思う。だがしかし彼はいきなり「おい、これどうなってんだよ。買えないよー」という抗議のニュアンスの言葉を放った。しかも、どちらかというと券売機に向かって。 高校生バイトっぽい店員の女性は、買いたいメニューを確認し金を受け取り操作を代行した。それを見て彼は「ああ、先にお金を入れるのか」と合点がいったようだ(追記:そして私も事情を理解した)。しかしその言葉はどちらかというと対応してくれた店員へのフォローというよりは、でかい独り言だった。客が移動すると店員と私は微妙

    松屋に入ったら、券売機の前にやや高齢の男性先客がいた
    ysync
    ysync 2015/01/12
    最近の松屋だと、現金でも後投入できた気もするんだが、店舗によって違うんかな?
  • 実は自動販売機でお金が先なのは、支払うべき金額が予めわかっている時に..

    実は自動販売機でお金が先なのは、支払うべき金額が予めわかっている時にのみ有効な特例なんだよ。自分がこれから購入する合計金額が不明だったり、販売している商品の価格がバラバラだったりするときには、商品選択→合計額提示→支払い、という流れのほうが合理的。お釣りを最適化するような金額を投入できるしね。最近このタイプも増えてきてると思う。Suica で払うタイプの販売機なんかだとそもそも支払い額が決定してないと決済できないから自然にそうなってるしね。お金が先、という観念は、昔のようにジュースやタバコにしか自販機が使われなかった時代の名残かと思う。

    実は自動販売機でお金が先なのは、支払うべき金額が予めわかっている時に..