タグ

2022年5月13日のブックマーク (17件)

  • 重機が次々沈む公園…救助に向かった3台目も “埋まる”原因は地盤の緩みか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    重機3台が次々土に… 先端部分しか見えないものもディレクター: 1台、そして2台、土の中に埋まっています 先端部分だけが見えた状態の重機。半分は茶色く濁った水に浸かり、身動きが取れなくなっています。なぜこのような事態になってしまったのか、担当者を取材しました。 千種土木事務所 担当者: 4月13日に1台目が、2台目が5月6日に…それで救助に向かって3台目を動かしたところ、それも傾いて自走不能になったという報告を受けております はじめに、1台の重機が池にはまって走行不能に。続いて、別の場所で作業していた2台目の重機も池に。さらに、助けに向かった3台目の重機まで、ぬかるみにはまって身動きが取れなくなってしまったというのです。 地盤の緩みが原因か 1台引き上げも 2台は沈んだまま…原因はなんだったのか。担当者は… 千種土木事務所 担当者: 浚渫(しゅんせつ)工事で池の中ということもありまして、地

    重機が次々沈む公園…救助に向かった3台目も “埋まる”原因は地盤の緩みか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2022/05/13
    なんかこう沈んだヤツを足場にしてどんどん積み上がっていくのを何処かで見た気もしなくもないんだよね。なんだっけか?
  • 深田恭子 度重なる深酒と“昼帰り”で恋人激怒、午前4時の西麻布で大げんか

    適応障害の治療に専念するために深田恭子(39才)が芸能活動を休止したのは昨年5月。あれから約1年、復活を遂げた深田は療養生活を支えた恋人と結婚間近とも報じられた。だが、困難を乗り越えたふたりに訪れた新たな危機は予想以上に深刻だった──。 「いい加減にしてくれよ!」 4月下旬のある日の未明、東京・西麻布の路地裏に、道行く人が振り返るほどの大きな怒声が響き渡った。 「もう無理だから!」 「別れよう!」 時刻は午前4時過ぎ。あたりはまだ薄暗く、街は静寂に包まれていた。目撃者が語る。 「男性の怒鳴り声が聞こえたので騒がしい方に目を向けると、ビルの上からバーの店員らしき人が、『キョンちゃんを置いて行かないで!』と叫んでいました。路上にいた男性は『いやいや、無理だから』、『お金も自分で払うように言って』とかなり怒っている様子で、ひとりでタクシーに乗り込むと、その場を立ち去ってしまったのです」 この日、

    深田恭子 度重なる深酒と“昼帰り”で恋人激怒、午前4時の西麻布で大げんか
    ysync
    ysync 2022/05/13
    「シーラホールディングス」知らんけど、杉本なんちゃらは知ってる気がしたなと思ったら、エスグラントか。
  • 四十雀の独り言(山田うどん食堂の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

    こんにちは,四十雀です。 今回は山田うどん堂さんについて,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて,「山田うどん堂」さんと言えば,関東地方に店舗のあるチェーンのうどん店ですよね。 www.yamada-udon.co.jp 生憎と東北地方は福島県に住む我が家では縁のないお店だったのですが,今回,ゴールデンウィークに放浪の旅をしていた際,たまたま道路沿いに店舗があるのを発見したため,迷わずべてみることにしました。 お~,これが山田うどん堂さんですか・・・。 いえ,その名前は知ってはいたのですが,身近になかったお店です,ちょっと入店できて嬉しい我が家です。 今回注文したのはそばとうどん,合盛りのざる。 う~ん,これはこれでなかなかイケる味ですね。あまり身近にこういうチェーンでうどんやそばを出すお店がないため,たまにはこういうのもあり,と言った感じです。 いやはや,やはり,たまに遠

    四十雀の独り言(山田うどん食堂の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
    ysync
    ysync 2022/05/13
    さいたま名物と言われてるけど、埼玉で食ったこと無いのよね。サンシャイン60かハンズ(池袋)行った時(80年代)に池袋の山田うどんによく行ってた。池袋店もうとっくにないんだってな。
  • 「ハンキューベリーマッチ」鉄道大好きアメリカ大使 阪急電車にご満悦 気に入ったポイントは | 乗りものニュース

    見た目はまんま大阪のビジネスマンです。 シートに腰掛けたり吊革につかまったり ラーム・エマニュエル駐日アメリカ大使は2022年5月12日、自身の公式ツイッターで阪急電車に乗ったことを明らかにし、「Love the really plush seats! Hankyu. Hankyu very much.」「ふかふかの座席がすごく気に入りました! 阪急電車、ハンキューベリーマッチ。」というコメントとともに乗車時の様子を公開しました。 エマニュエル駐日大使は、かねてより無類の電車好きとして知られており、過去にも横須賀市長の表敬および同地のアメリカ海軍基地を訪問した際には京急電車を利用するなどし、その様子を公開しています。 拡大画像 阪急電鉄の通勤電車に乗車するラーム・エマニュエル駐日アメリカ大使(画像:ラーム・エマニュエル駐日米国大使の公式Twitter〈@USAmbJapan〉より引用)。

    「ハンキューベリーマッチ」鉄道大好きアメリカ大使 阪急電車にご満悦 気に入ったポイントは | 乗りものニュース
    ysync
    ysync 2022/05/13
    東の人(首都圏私鉄はたいてい乗ったことある)なので、阪急とか乗ったことないけど、京急も特急シートは他社比ふかふかでは?/
  • ルービックキューブの動きを平面の円に変換したらわかりやすくなった……?「天才やんけ」「なるほどわからん」なかなか面白い展開図

    おゆ*6y 👦🏻11m👦🏻 @oyubaby2017 私、ルービックキューブの仕組みが分からなさすぎて、どう色揃えるのかもちんぷんだけど、この動画見てもまだ訳わかめだわ🤷‍♀️空間認知能力皆無なんだな、、、なんであんなクルクル動くのにパーツ取れないの?ってところから疑問🤔(アホの極み) twitter.com/jagarikin/stat… 2022-05-12 02:49:01

    ルービックキューブの動きを平面の円に変換したらわかりやすくなった……?「天才やんけ」「なるほどわからん」なかなか面白い展開図
    ysync
    ysync 2022/05/13
    ルービックキューブそもそもよくわからん。せめてエロ絵が揃うとかならもっと一生懸命やるんだが。15パズルで限界。
  • ゲーム実況配信するときに正直予習してる

    収益化くらいは達成している規模のVtuberをやっていてメインコンテンツはゲーム実況。 ゲーム実況はいい。 話題をあまり用意しなくてもゲームに沿って話せばいい。 毎日雑談配信している人もいるが、みんなどこから話題を引っ張ってるんだといつも不思議に思う。 私のように底の浅い人間に雑談配信は難しい。 ゲーム実況の中でもストーリー系のRPGとかをやるとき、基は初見のゲームを選ぶ。 ただ、如何せん頭が悪いのでリアルタイムでストーリーの理解が追い付かないことが多い。 またいろんなものをめちゃくちゃ見逃してしまう。 そうするとコメント欄がイライラし始める。 これはとてもマズい。 コメント欄がイライラしはじめると、そのイライラに対して自治をしようとする人が現れる。 この世の地獄だ。 なので、最近は初見と言いながらも攻略サイトとかを見てあらかじめ大きな流れは押さえておく。 そのうえでまるで初見みたいなリ

    ゲーム実況配信するときに正直予習してる
    ysync
    ysync 2022/05/13
    オリジナル履修済みでリメイクやってるやつくらいが、一番安心して見てられる。安心しすぎて寝落ちするけどな。
  • ロータリークラブ会員の会社経営者ら4人 強制わいせつの疑いで逮捕 別荘に集まり女性2人に対して(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    神戸市灘区の別荘で20代の女性2人に対しわいせつな行為をしたとして、明石ロータリークラブ会員の会社役員など4人の男が逮捕されました。 強制わいせつの疑いで12日、兵庫県警に逮捕されたのは、不動産賃貸業を営む成田晴義容疑者(71)と会社役員の大森誠司容疑者(61)、西海正隆容疑者(62)、安福元則容疑者(45)の4人です。 警察によると、4人は去年9月、20代の女性2人に対して神戸市灘区の別荘でわいせつな行為をした疑いが持たれています。 捜査関係者によると、4人は明石ロータリークラブの会員で、事件当日はロータリークラブのメンバーで別荘に集まって事をしていて、被害者の女性は接客のために呼ばれたということです。 兵庫県は当時新型コロナウイルスの蔓延による緊急事態宣言中でした。 女性2人はけがはなく、翌日に警察に被害届を出していたということです。 警察は4人の認否を明らかにしておらず、余罪につい

    ロータリークラブ会員の会社経営者ら4人 強制わいせつの疑いで逮捕 別荘に集まり女性2人に対して(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2022/05/13
    ロリータかと思ったら、ロータリー(物理)かよw
  • 楽天、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円 - 日本経済新聞

    楽天グループは13日、国内携帯の料金プランの見直しを発表した。月間1ギガバイト(ギガは10億、GB)まで0円だった料金体系を廃止する。基地局整備などの設備投資により赤字が膨らむ中、目標である携帯事業の2023年中の単月黒字化に向け収益改善策の実施に踏み切った。新プランは7月1日から始める。楽天グループの携帯子会社である楽天モバイルは、データの利用量に応じた階段型の料金プランを採用している。これ

    楽天、携帯料金「0円」を廃止 7月から最低980円 - 日本経済新聞
    ysync
    ysync 2022/05/13
    機種代ポイントバック15000Pがまだ加算されてないんだけど、消費者庁行けばいいのん?
  • 花王が値上げで売り場追放…「小売りの安売り体質」を許した“犯人”は誰か

    流通専門誌、大手新聞社の記者を経て独立。現在、フリーライター、流通ジャーナリスト、流通コンサルタントとして活動中。森山真二はペンネーム。 News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日用品大手・花王の一部製品が首都圏地盤のスーパーマーケット・オーケーの店頭から、「仕入れ価格値上げの申し入れ」を理由に撤去された。原材料価格やエネルギー価格などが高騰し、インフレ懸念がある今日でも、「小売りの安売り体質」は変わらない。この体質を許した“犯人”は一体誰なのか。(流通ジャーナリスト 森山真二) オーケーが花王製品を売り場追放 両者のバトルに冷ややかな声も? 「花王、花王グループカスタマーマーケティングより、大幅な仕入れ価格値上げの申し入

    花王が値上げで売り場追放…「小売りの安売り体質」を許した“犯人”は誰か
    ysync
    ysync 2022/05/13
    独禁法が(優越的な地位の濫用)、あと問屋(商社)の存在が。右から左の問屋にしてみればボリュームディスカウントは願ったり叶ったりなんだろうけど、メーカーにしてみりゃ、沢山買うから安くしろって意味不明。
  • 中国で空と川が真っ赤に

    迷信とか信じないほうだが、同日にこれは・・・さすがにこれは何かあるのではないだろうか 何のメッセージだと思う? https://news.yahoo.co.jp/articles/eb669cd138aa492fe25266d4c0ccdd36eb73ded8 https://news.yahoo.co.jp/articles/02c40b8f43d1da52c2d85c3500dc2bf1a4bc32cd

    中国で空と川が真っ赤に
    ysync
    ysync 2022/05/13
    ねぇ?ラッパは?鳴ったの?(オカルト脳)
  • 自分で、自分の「仕事のできなさ」を解明してみる

    おれは仕事ができない おれは仕事ができない。その根拠は、おれが稼げていないという一点にある。 おれが赤字人間であるという一点にある。これが結論である。 「で、具体的にどのように仕事ができないのか?」と問われた。 これは簡単な話だ。おれの仕事っぷりを、というか、仕事のできなさっぷりをありのままに書けばいい。 ぜんぜん楽勝じゃないか。 ……と、思ったのだが、これが書けない。 なぜ書けないのか。おれが「仕事」をわかっていないからだった。 あるいは「会社員」であるということをわかっていなかった。 だから、自分が、会社員としての理想や基準、平均と比べてどうなのか、どこが具体的にだめなのか。そういう比較がまったくできなかったのである。 そんな人間がいるの? いるのだからしかたない。 おれはおれが暮らしていくだけの賃金を会社員として得ていることも、また一方の確かな事実ではある。 とはいえ、おれは人生にお

    自分で、自分の「仕事のできなさ」を解明してみる
    ysync
    ysync 2022/05/13
    「反省してほしい。」卒業してないのでセーフ。
  • 日本が水素で負けるのか? | NHK | ビジネス特集

    次世代エネルギーの「命」とも言われる水素。脱炭素社会実現に向けた切り札です。日は2017年、世界に先駆けて水素基戦略を策定しました。しかし、その後、世界各国も「命」を手に入れようと力を入れ始め、今は激しい争奪戦となっています。スマホや半導体のように欧米にまたもや先を越されてしまうのか。厳しい現状と日の勝ち筋を探ります。(経済部記者 佐々木悠介) 日のエネルギー政策の司令塔である経済産業省。ある幹部が私に深刻な表情でこう打ち明けました。 「日が脱炭素燃料でも世界に負けてしまいかねない事態だ」 日が世界に負けてしまう? この幹部が危機感を募らせていたのは水素のことです。水素は水からも作ることができ、燃やしても二酸化炭素を出さない、理想的な次世代エネルギーと期待されています。

    日本が水素で負けるのか? | NHK | ビジネス特集
    ysync
    ysync 2022/05/13
    水素は機器脆性高いから、タイマー要らずにメンテで金も取れそうだしなw
  • 形に殺意を乗せていない兵器はつまらない

    ロボットもの全般がつまらない理由だけど。 真面目に人殺しをしようとすればあの形にはならないはずでしょう。 ヒトの殺意だけを純粋に取り出したらヒト型にはならない。 ヒト型にはノイズが多すぎる。 ククリやカラシニコフやバイラクタルTB2には、その形の向こう側の殺意のイデアに触れたような気にさせてくれる何かがある。 ロボットものは兵器があのような体たらくだから、なぜその殺し方なのか、お前の殺意はその程度かとなる。 (追記) おもいのほかトラバブクマあつまったな。みんなサンキュー。 戦争で勝つことが目的なら人を殺すより負傷させるほうがいい。1人戦えなくなるだけでなく、傷病兵を運んだり救護したり糧を与えたりしないといけないので、1人分+αの戦力を奪える。殺意なんかいらない。 これはあるね。 敢えて殺傷力を弱めた地雷だとか、特定の遺伝的グループだけに発病するウィルスだとかね。 ただ命を数値で計る領域

    形に殺意を乗せていない兵器はつまらない
    ysync
    ysync 2022/05/13
    シャークマウス描いといたで。ついでにエッチなおねいさんも描いておく。
  • 「これが現実」日本サッカー界の危機に、中村憲剛が“サッカー無関心”大学生から得た学び

    サッカー界は過渡期を迎えている。日サッカー協会の選手登録者数は2014年をピークに約14%減少し、各調査機関の「好きなスポーツ選手」で日サッカー選手がトップ10に一人もランクインしないことも珍しくない。若年層を中心としたサッカーの関心低下は、もはや喫緊の課題となっている。日サッカー界は今、この問題にどう向き合うべきなのか? 川崎フロンターレのレジェンド・中村憲剛さんは、“日本代表戦は見たことがない”というサッカーに関心の無い大学生が半数を占めるディスカッションから大きな学びを得ていた――。 (取材・文・撮影=藤江直人) サッカーに興味の無い人たちからサッカーはどう見えているのか。中村憲剛の気付き 慣れ親しんだ世界からあえて一歩外へ踏み出してみて、初めて目の当たりにする現実がある。サッカー界でいえば、特に若年層におけるプレゼンスの著しい低下。かつてない衝撃を受けたにもかかわらず、

    「これが現実」日本サッカー界の危機に、中村憲剛が“サッカー無関心”大学生から得た学び
    ysync
    ysync 2022/05/13
    野球のルールとかTV放映前からさして変わってないはずなのに、TV最適化されてるんじゃないかというくらい相性が良くないか?w
  • https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408695.html

    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1408695.html
    ysync
    ysync 2022/05/13
    「自動更新機能で管理される」winのノートだったりすると、C:がギリだったりするので、自動更新とか怖いのよね。
  • 酒で失敗しないための3つ

    ・高いのと安いのがあったら高い方を買う。ただし10倍以上するものは様子見しとく。 ・ちゃんぽんで呑み始めたらそれはもう酒に呑まれてる証拠。 ・混ぜもんで飲んでいいのはバーテンダーさんが目の前で作ったカクテルだけと思っとけ。

    酒で失敗しないための3つ
    ysync
    ysync 2022/05/13
    酒での失敗ねぇ。勃たなくなって無駄に時間過ごした事くらいかな。/酔わないウメッシュが好き。
  • 「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到…バックラッシュの懸念も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    《例えば荒木経惟のいない写真史、園子温のいない映画史は成立するのだろうか。広河隆一の名を欠いた報道写真史はどうだろう》 東京新聞5月9日夕刊号に掲載された匿名コラムの一節が、物議を醸している。 「ここに名前のあがった3人は、いずれも『性加害』を告発された著名人。この一文について、被害に遭った人たちへの配慮がなさすぎる、という批判が上がっているのです」(全国紙記者) 写真家の荒木経惟氏といえば、2018年にモデルのKaoriが「人前でヌードを強要された」と告発。Kaoriはかつて「荒木のミューズ」と呼ばれていただけに、この告発は大きな話題を呼んだ。 この告発に共感を寄せたのが、モデル・女優の水原希子。Instagram上で、自身も20人ほどの男性がいる前で、手で胸を隠す撮影を強要されたと語った。 フォトジャーナリズム誌『DAYS JAPAN』の元編集長・広河隆一氏は、編集部の女性スタッフらに

    「園子温いない映画史は成立するのだろうか」東京新聞コラムに批判殺到…バックラッシュの懸念も(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    ysync
    ysync 2022/05/13
    ワナビー村社会では、業界人しか名前を知らないレベルでも監督なら過度な権力を握ることを含めて歴史に残せや。/むしろ史書に残す内容が出来たレベルでは?w何の偉業も無いだろこいつ。