タグ

2025年3月7日のブックマーク (13件)

  • 1本10万円の鑑賞用「うまい棒」発売、そのお味は…限定50本「新たな価値」社会に問う

    【読売新聞】 115円の「うまい棒」が110万円――!? ニューヨークを拠点に活動する現代美術家の松山智一さん(48)が、菓子販売の「やおきん」(東京)と共同開発した駄菓子「うまい棒 げんだいびじゅつ味」を110万円(税別)で

    1本10万円の鑑賞用「うまい棒」発売、そのお味は…限定50本「新たな価値」社会に問う
    ysync
    ysync 2025/03/07
    確かに既製品の袋集めてたマニアが可哀想だな。助けて、うまえもん。
  • 退職代行業者撃退マニュアル

    最近テレビでもネットでも「退職代行」がやたらと持ち上げられてるけど、正直な話、会社サイドとしては迷惑極まりない。そりゃブラック企業に苦しんでる人には救いかもしれないけど、うちみたいな普通の中小企業にとっては「朝イチから仕事増やすだけの厄介者」っていうのが音。だから、そんな退職代行の撃退法をマニュアルにまとめたんで、公開しようと思う。 まず簡単に自己紹介。増田は従業員100名にも満たない小さな会社で人事を担当している。営業部や総務部からはちょっと怖がられてる存在かもしれない。人事って仕事柄、いろんな部署とやり取りするし、厳しいことも言わなきゃいけないから、そう思われても仕方ないのかも。あとちょっと根暗で、根にもつタイプだからかな。 で、何がそんなに腹立つかというと、「退職代行」って言葉が最近のニュースやワイドショーでちょいちょい出てくるでしょ? それを見たら、退職代行モームリとか、ああいう

    退職代行業者撃退マニュアル
    ysync
    ysync 2025/03/07
    「有給休暇を連続で取らせろ」「そんなの、うちでは通りませんよ」がちブラックじゃねーかw退職カウントで時季変更権なんて通るわけがないんだし。
  • にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」

    さひちゃん @420gose_on 知り合いのラーメン屋行ったんですね。 もう閉めるらしいから、にんにくあるったけ持ってきてくれって言ったんですね。 凄く、もの凄く後悔してるんですね。 #ラーヌソは飲み物 pic.twitter.com/4ZSirsujAe 2018-07-10 23:37:38

    にんにくを食べすぎて腹痛で救急車で運ばれた人「胃の壁が破壊され、腸内細菌が死滅しました」
    ysync
    ysync 2025/03/07
    昨日行列ラーメン屋に行ったら、中国人グループの一人が座ってた席に通されたんだけど、卓上調味料のにんにく瓶が空になってた。見た目だけでは何人かはわからんというのに、奴らはなぜ大声で話し出すのか。
  • トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画

    [ワシントン 6日 ロイター] - 複数の関係筋によると、トランプ米政権はロシアとの紛争から逃れたウクライナ人約24万人の一時的な在留資格を取り消すことを計画している。米国に避難したウクライナ人が迅速な強制送還手続きの対象となる可能性がある。

    トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画
    ysync
    ysync 2025/03/07
    まぁ大統領制ってそういうものだしな。同じ大統領としてのゼレンスキーのやらかしとは釣り合ってるんじゃ?w
  • 今は”米中露が「そんなに第三次世界大戦を起こしたいのか?」欧州「え…」”みたいな構図に見える話…日本がウクライナを支援するメリットって何?の話も

    リンク NHKニュース ロシア政府高官と中国の習国家主席が会談 米へ配慮示す発言も | NHKNHKウクライナ情勢をめぐりアメリカロシアの外交の動きが活発化しています。こうした中、ロシア政府の高官が中国の習近平国家主席… 2 users リンク 時事ドットコム EU、「再軍備」125兆円 ロシアの脅威に対抗―欧州委員長:時事ドットコム 【パリ時事】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は4日、ウクライナへの侵攻を続けるロシアの脅威に対抗するため、8000億ユーロ(約125兆円)規模の「再軍備計画」を表明した。トランプ米政権は欧州の安全保障への関与に消極的な姿勢を示しており、EUは6日、ベルギー・ブリュッセルで特別首脳会議を開いて計画の詳細を議論する。 404 users

    今は”米中露が「そんなに第三次世界大戦を起こしたいのか?」欧州「え…」”みたいな構図に見える話…日本がウクライナを支援するメリットって何?の話も
    ysync
    ysync 2025/03/07
    「力による現状変更を許すか許さないか」その「現状」が力によって構築されたんだけどさ。ウクライナの西部はww2開戦時に独ソ(秘密議定書)によるポーランド侵攻で奪った土地なんですが…。
  • トランプ米大統領の関税が楽器メーカーに「壊滅的」打撃を与える可能性について全米楽器商協会の社長語る - amass

    Guitars auctioned from the estate of Walter Becker by Julien's Auctions on Oct. 18 and 19, 2019 - Photo by Pamela Chelin トランプ米大統領の関税が楽器メーカーに「壊滅的」打撃を与える可能性について、全米楽器商協会(NAMM)の社長兼CEOを務めるジョン・ムリンザックが米ビルボード誌のインタビューの中で語っています。 トランプ米大統領は、カナダとメキシコからアメリカに輸入される製品に対して25%の関税を課すと発表し、また中国からの輸入品に新たに10%の追加関税を課し上乗せする関税をあわせて20%とする大統領令に署名しました。これに対して、カナダ、メキシコ、中国は対抗措置として報復関税を行っています。 米国の多くのミュージシャンは、知ってか知らずか、メキシコ、カナダ、中国で製

    トランプ米大統領の関税が楽器メーカーに「壊滅的」打撃を与える可能性について全米楽器商協会の社長語る - amass
    ysync
    ysync 2025/03/07
    自由貿易が善で関税は悪いものとするような価値観が理解しづらい。関税は当然の外交札にすぎないし、特に憲法で戦争という手札を捨て去った日本としては他の外交札を捨てるわけにもいかないわけで。禁輸のイチゼロと
  • 習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー・ジャパンとBOOK LAB TOKYOがコラボ開催するトークイベント「BOOK LAB TALK」。第44回目のゲストは、『200万人の「挫折」と「成功」のデータからわかった 継続する技術』の著者・戸田大介さんです。 国内No.1習慣化アプリ「継続する技術」の開発者であり、データアナリストでもある戸田さん。書では、戸田さんがアプリのユーザーデータから導き出した「続けられる人になる」プロセスが、三日坊主の社会人・高橋くんを主人公としたユーモアあふれるストーリー仕立てで紐解かれます。 なぜ人は習慣化に失敗するのか。そして、どうすれば継続できるのか──。200万人分のビッグデータから見えてきた、意外にもシンプルな3つの原則をご紹介します。 衝撃のデータが示す「習慣化」の難しさ新卒で広告系の会社に入社したあと、アプリ開発の道を選んで独立。現在では、200万ダウンロードの「継続する

    習慣は、94%身につかない。200万人分のデータからわかった「習慣化を成功させる3原則」とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ysync
    ysync 2025/03/07
    習慣て自身の生活の最適化の中で勝手になるもので、目指すものなの?としか思わない。ソレ用アプリ作成者のポジショントークでしかなかろ。
  • 「ところであなたはどなたなんですか?」スチームパンク作家が10年越しに暴露した「出版社と編集者の杜撰すぎる対応」が酷い話だった→クリエィティブ界隈あるあるみたいでなお怖い

    2015年に発売された、スチームパンク作家・五十嵐麻理さんと洋裁家・うさこさんによる著書『うさこのスチームパンク&クラシカルドレス』 蒸気夫人/マダムスチーム @IgarashiMari 【スチームパンク大百科S・過去記事】 管理人が発案・監修を担当させていただいた『うさこのスチームパンク&クラシカルドレス』が2015年07月07日に発売。スチームパンクファッションを自 is.gd/bq7bP6 2025-03-05 08:08:22 蒸気夫人/マダムスチーム @IgarashiMari 【五十嵐 麻理(Igarashi Mari)】スチームパンカー。工作家。2007年にスチームパンク屋敷・蒸気邸を建設。ブログ『スチームパンク大百科S』『日珍スポット100景』(どちらも書籍化)。YouTuber。「人魚の学校」教頭。PADIマーメイドインストラクター(@MariDiver3)。スタンド使

    「ところであなたはどなたなんですか?」スチームパンク作家が10年越しに暴露した「出版社と編集者の杜撰すぎる対応」が酷い話だった→クリエィティブ界隈あるあるみたいでなお怖い
    ysync
    ysync 2025/03/07
    もう別の用語として定着してるなら仕方ないけどSF的蒸気要素抜いたらただのヴィクトリア朝ファッションのリバイバルでしか無くね?
  • 「道民のみなさんいいですか、関東ではこれを『積もった』と言います」投稿写真の「積雪判定」に地域差が出ていて興味深い

    海獣イルクス@次は長崎・松山 @iruka_dragon 北から目線の皆様には是非とも10cm積もった東京に来てほしい 電車は止まり、バスは止まるか大遅延 道路は大混雑でタクシーも捕まらず、あなたが「このぐらいの雪でw」と呆れている間にホテルもネカフェも帰宅難民で満員 普通の店も臨時休業でどんどん閉まり、避難できる場所すら無くなっていく x.com/lamingo_2525/s… 2025-03-06 09:22:54 おもち @kmhk3043 そもそも雪降ること自体が数年に1度ですから。北海道と違って、撒き砂がそこいらに常備されてないし、溶かすためのお湯も出ません。自然解凍で溶けては夜凍り、数日アイスバーンになります。雪国の人はバカにしますけど、踏み歩いたとてすっ転びますよ。どうぞ怪我されませんようお気を付けて。 x.com/lamingo_2525/s… 2025-03-06 10:

    「道民のみなさんいいですか、関東ではこれを『積もった』と言います」投稿写真の「積雪判定」に地域差が出ていて興味深い
    ysync
    ysync 2025/03/07
    地面が見えてれば言説は車ならそうなんだけど、アスファルト直でない飾り歩道はすごく滑るのでな。コレだけあれば怪我人出る。
  • 「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明:時事ドットコム

    「日は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明 時事通信 外信部2025年03月07日08時43分配信 トランプ米大統領=4日、ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、日米同盟関係について「われわれは日を守らなければならないが、日はわれわれを守らない」と不満を表明した。「日は米国との関係から財を成している」とも述べた。ホワイトハウスで記者団に語った。 NATO加盟国「守るつもりない」 国防支出不十分なら―トランプ氏 米国と北大西洋条約機構(NATO)加盟国との関係に触れる中で言及した。トランプ氏は「日が大好きだ。素晴らしい関係を築いている」とした上で、「いかなる状況下でも日は米国を守る必要がない」と主張。日米安全保障条約に関し「興味深いディール(取引)だ」「一体誰がこのようなディールをするのか」と皮肉を込めて語った。 日米安保条約は米国に対日防衛義

    「日本は米国守らない」 トランプ氏、同盟に不満表明:時事ドットコム
    ysync
    ysync 2025/03/07
    不沈空母だけでは足りませんか?あと、中華思想を鑑みれば、日本列島がなくば中国はハワイやグアム・サイパンなどの太平洋の島の領有権を主張すると思いますが。ただあるだけで防波堤に。
  • disk2vhd64a.exe command line ver still won't work even with win 8 compatiblity attempts - Microsoft Q&A

    ysync
    ysync 2025/03/07
    「64a: the "a" stands for ARM.」なるほどな。7zaのせいかaを「disk2vhd64a.exe command line ver」と思ってしまうのもわかる気が。/msはchm付けてんだから書いておけよ。
  • 管理ガイド

    この章では、SUSE® Linux Enterprise Serverで使用されているブートローダGRUB 2の設定方法について説明します。これは、現在「GRUB Legacy」と呼ばれる従来のGRUBブートローダの後継バージョンです。GRUB 2は、SUSE® Linux Enterprise Serverのバージョン 12以降でデフォルトのブートローダとして使用されています。YaSTモジュールは、最も重要な設定を行うために使用できます。ブート手順は、総じて第10章 「ブートプロセスの概要」で説明しています。UEFIマシンでのセキュアブートのサポートの詳細については、第11章 「UEFI (Unified Extensible Firmware Interface)」を参照してください。 設定が異なるファイルに保存されます。 より多くのファイルシステム(Btrfsなど)がサポートされてい

    ysync
    ysync 2025/03/07
  • 第743回 Ubuntuの標準ブートローダーであるGRUBを改めて見直す | gihyo.jp

    Ubuntuは、標準のブートローダーとしてGRUBを採用しています。ほとんどの利用者は、インストール時に自動設定されるGRUBをそのまま利用し続けていることでしょう。今回は初心者向けに、このGRUBがどう動いているのか、そしてどのように設定可能なのかを紹介します。 図1 Ubuntuインストール時の無骨なGRUB セキュアブート時代のGRUB GNU GRUB(GRand Unified Bootloader)は、言わずとしれたLinuxをはじめとする各種OSを起動するための「ブートローダー」です。一般的なコンピューターは電源が入ると、CPUを含む最低限のデバイスのリセットが解除され、ROM上にある小さなプログラムが実行されることによりRAM上に大きなプログラムがロードされ、さらにいくつかのデバイスのリセットが解除されて最終的に必要なプログラムが実行されるという、「⁠ブートストラップ」な方

    第743回 Ubuntuの標準ブートローダーであるGRUBを改めて見直す | gihyo.jp
    ysync
    ysync 2025/03/07
    昨今のlinuxは設定ファイルを直接触るなと言ってきがちで余計にわかりにくいので、まとめ助かる。mbrとか512Bをddしたいくらいなんだけど。