タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (56)

  • 電動キックボードの事故で書類送検 新たな乗り物の使用ルールは | NHK

    電動キックボードは車輪が付いたボードの上に人が立って走行する乗り物で、街中でもよく見かけるようになりました。ただ、利用が広がるとともに事故も相次ぎ、無免許運転でけがをさせた疑いで書類送検されたケースもでています。新たな交通手段として注目される電動キックボードや使用ルールについてまとめました。 警視庁によりますと、ことし6月、電動キックボードを新宿区の都道で、無免許運転した上、赤信号を無視してタクシーと衝突し乗客にけがをさせたとして、23歳の飲店従業員が無免許危険運転傷害の疑いで書類送検されました。 書類送検されたのは、東京・新宿区に住む23歳の女性の飲店従業員です。事故で、飲店従業員も右手の骨を折る大けがをしました。 現状の使用ルールは 規制緩和の動きも 電動キックボードは、車輪が付いたボードの上に人が立って走行する乗り物で、充電式の小型モーターで加速して進みます。持ち運びも簡単で、

    電動キックボードの事故で書類送検 新たな乗り物の使用ルールは | NHK
    ysync
    ysync 2021/09/28
    道は歩行者優先でよろ。おもちゃは私有地で遊べ
  • 「抗体カクテル療法」効果と課題は?コロナの新治療薬 | NHK

    新型コロナの軽症から中等症の患者を対象に行われている「抗体カクテル療法」。厚生労働省は容体が悪化した場合に緊急で入院治療ができる医療機関などに限り、外来診療でも投与できるようにすると自治体に通知しました。その効果と課題とは?(8月27日情報追記) 軽症~中等症対象 抗体カクテル療法 「抗体カクテル療法」は、新型コロナウイルスの軽症から中等症の患者を対象に7月承認され、入院患者のほか、一定の要件を満たす宿泊療養施設や臨時の医療施設に限って投与が行われています。

    「抗体カクテル療法」効果と課題は?コロナの新治療薬 | NHK
    ysync
    ysync 2021/08/04
    「緊急使用の許可」緊急ならいっそ血清療法(感染者の抗体を直接投与)の方が堅くないのか?
  • COCOA沈黙の4か月 アプリ不具合はなぜ見過ごされたか | NHK政治マガジン

    新型コロナウイルス対策のスマートフォン向けの接触確認アプリ「COCOA」。 感染症対策の切り札として導入されながら、利用者の一部に4か月余りもの間、感染者との接触が通知がされていなかった。 なぜ不具合が見過ごされたのか。 (山枡慧、木村有李、坂井一照) 厚生労働大臣も当事者に 「俺も3割のうちの1人だったのか」 不具合の事実を知った厚生労働大臣の田村憲久の頭をよぎった。 新型コロナの感染が確認された国会議員と面会するなど通知が来てもおかしくない状況もあったが「COCOA」から通知が来たことはなかった。 2月3日の午後5時半、田村は急きょ記者を集め、深々と頭を下げた。 「大変な迷惑をおかけし信頼を損ねる状況であり、当に申し訳なく心からおわび申し上げる」 「COCOA」をめぐり、グーグルの基ソフト「Android」の利用者に、感染者と濃厚接触した可能性が通知されていなかったのだ。 驚くこと

    COCOA沈黙の4か月 アプリ不具合はなぜ見過ごされたか | NHK政治マガジン
    ysync
    ysync 2021/02/12
    「問い合わせは、確かにあった。ただ指摘全体の中の数として決して多いものではなく」集中の弊害と多様性の必要性。
  • エピソード - 時論公論

    脱炭素を加速させられるか、その行方を左右する政府のエネルギー基計画の改定作業が始まります。焦点となる2040年の電源構成と再エネ、原発、火力の課題を考えます。

    エピソード - 時論公論
    ysync
    ysync 2020/03/16
    せっかくマイナンバーあるんだし、生活保護費と月間収入との差額を自動給付してもいいんじゃないかね。ゆるやかなBI導入。
  • なぜ、政権を倒せないのか | 特集記事 | NHK政治マガジン

    歴代最長政権。その要因の1つに「野党の多弱」を挙げる指摘は多い。 「安倍政権を、なぜ倒せないのか?」 野党の視点から展望するため、私たちは、民主党政権の中核を担った4人にインタビューを行った。 当時の幹部たちは、異口同音にある言葉を口にした。 (宮里拓也、奥住憲史、並木幸一) 長期政権の要因は 「長期政権となった要因は何だと考えますか」 私たちは、民主党政権を担った“元幹部”に率直な質問をぶつけた。 前総理大臣、野田佳彦。 与党民主党の幹事長を務めた小沢一郎。 外務大臣や民主党政策調査会長を歴任した前原誠司。 民主党政権で財務大臣を経験し、現在、立憲民主党の国会対策委員長を務める安住淳。 4人は、それぞれ、次のように答えた。 「野党がバラバラになって互いに足を引っ張っていることが一番大きな原因だ」(野田) 「安倍政権に代わる受け皿がない。国民は政権をかえたくても選択する対象がない」(小沢)

    なぜ、政権を倒せないのか | 特集記事 | NHK政治マガジン
    ysync
    ysync 2019/11/28
    野田「安倍政権は何一つやってない」/消費税増税を決定するくらいなら何もしないほうがマシだぞw
  • 原発事故 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    福島県の農家8人が、原発事故前の農業を取り戻したいと、5年前(2014年)、東京電力を訴えた裁判に、おととい(15日)、判決が言い渡されました。 農家たちは、金銭的な補償は一切求めず、農地から事故で飛散した放射性物質を取り除いて欲しいという、その一点だけを求めてきました。

    原発事故 “土から放射性物質 取り除いて” 農家の訴え|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    ysync
    ysync 2019/10/21
    まぁ無理な事を求めるのでなく、被害額算出して損害賠償請求しろは筋は通ってる。
  • 全マクロス大投票|NHK

    「全ガンダム大投票」に続くBSプレミアムのアニメ投票企画は「マクロスシリーズ」。 1982年に放送を開始した「超時空要塞マクロス」以降、変形する斬新なメカと歌姫で「メカと美少女」の先駆けとなり、数々の歌をヒットさせた人気シリーズが登場します。投票のジャンルは全16作品のほかキャラクター、メカ、歌の4部門。番組ホームページでお気に入りを選んでいただく「全マクロス大投票」が今日からスタートします。ぜひご参加ください。 結果は5月の大型連休に生放送で発表します。 「歴史秘話 マクロスヒストリア」 [BSプレミアム] 2019年3月30日(土) 午後11時45分~翌午前0時44分 再放送 [総合] 2019年4月6日(土) 午前0時40分~午前1時39分 “マクロス”37年の歩みを映像で振り返りながら、後のアニメ作品に影響を与え続けてきた“先見の明に隠された秘話”に迫ります。投票の中間結果も発表。

    全マクロス大投票|NHK
    ysync
    ysync 2019/03/02
    ニックネームや理由必須とかめんどくさすぎね?なにもメリット無いわけだよな?
  • これってコンピューターウイルス? | かんさい深掘り | 関西ブログ

    インターネットやスマートフォンを使うときコンピューターウイルスが心配になったことはありませんか? コンピューターウイルスやサイバー攻撃による個人情報の流出などのニュースを目にすることは少なくありません。そんな中、起こったある事件に、情報セキュリティー業界から戸惑いの声が上がっています。一体何が起きているのでしょうか? (大阪放送局記者・西村 敏) ■“ウイルス情報”掲載で摘発 広がる波紋 ことし3月、インターネットの情報サイト、いわゆるWEBマガジンを運営していた、当時関西在住の男性管理者が検察から不正指令電磁的記録提供の罪で略式起訴され、罰金50万円の略式命令を受けました。 WEBマガジンの名前は「Wizard Bible」 情報セキュリティーに興味を持つ人たちの情報交換の場として、業界ではよく知られたサイトで、研究者やプログラマーなどから寄せられたセキュリティーに関する記事を掲載してい

    これってコンピューターウイルス? | かんさい深掘り | 関西ブログ
    ysync
    ysync 2018/12/27
    「勝手に実行する目的で」これを満たすかどうかは、裁判でしか鑑みられないのかね?
  • 発掘ニュースNo.154 再放送決定!!『プリンプリン物語』|NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト

    NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト

    発掘ニュースNo.154 再放送決定!!『プリンプリン物語』|NHKアーカイブス 番組発掘プロジェクト
    ysync
    ysync 2017/05/30
    焼けたッて聞いてたけど、個人録画分が集まったのか!/家にも当時のベータテープ残ってるけど、プリンプリンは録画までしてなかったなぁ。/あ、13年前にも再放送してんのか。
  • 成田空港の保安検査員 大量離職の背景は - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK

    旅客機へと向かう人たちの「保安検査」の列です。 ハイジャックなどを防止するため危険物がないかをチェックするおなじみの光景ですが、成田空港では、ある異変が起きています。

    成田空港の保安検査員 大量離職の背景は - MIRAIMAGINE(ミライマジン) NHK
    ysync
    ysync 2017/02/15
    なんか昔に、海外の検査員が客の荷物から小物パクる事件とか見たな。航空会社側の意向が大きいなら、どこの国でも給与安そうだな。/30%も辞めてるならストの絶好のチャンスなのにな。
  • “ポケモンGOで事故”はうそ - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月23日、栃木県真岡市で、軽乗用車が信号待ちの車に追突した事故で、警察は軽乗用車を運転していた建設業の男を無免許運転の疑いで逮捕しました。 この事故では当初、運転席にいた女性が「自分がポケモンGOをしながら運転していた」と話していて、警察は男の無免許運転を隠すため、女性がうそをついて身代わりになろうとしたとみて、詳しく調べています。 この事故は今月23日の午後9時半ごろ、真岡市西郷の県道で、信号待ちをしていた乗用車に軽乗用車が追突したもので、当初、運転席にいた20歳の女性が、「自分がポケモンGOをしながら運転し事故を起こした」などと話していました。 しかし、警察が、追突された乗用車のドライブレコーダーの映像を調べたところ、事故直後には、女性は助手席にいて、運転席にいたさくら市氏家の建設業、上原紳容疑者(20)と席を交代する様子が映っていたということです。 上原容疑者が無免許運転の疑いがあ

    “ポケモンGOで事故”はうそ - NHK 首都圏 NEWS WEB
    ysync
    ysync 2016/07/28
    ドラレコ後ろも必要か。いやいっそgoogleカーばりのを天井に…。
  • バイクに車ぶつけ高校生殺害か - NHK神奈川県のニュース

    ysync
    ysync 2016/07/05
  • “着エロ”DVD販売で逮捕 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    薄い下着などを着た女性を撮影した「着エロ」と呼ばれるDVDについて、東京の会社が販売していたものは、女性の下半身を強調していてわいせつ物にあたるとして、警視庁は、この会社の経営者ら3人を逮捕しました。 3人のうち1人は、容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、東京・新宿区のDVD製造販売会社の経営者、清水満容疑者(47)や、役員の佐藤勉容疑者(56)ら3人です。 警視庁の調べによりますと、3人は6月4日、東京都内のDVD販売店で、薄い下着を着せるなど女性の下半身を強調して撮影したわいせつなDVD1枚を有料で販売したなどの疑いがもたれています。 薄い下着や極めて小さい水着などを着せて女性を撮影する方法は「着エロ」と呼ばれていて、警視庁は今回のDVDの内容はわいせつ物にあたると判断したということです。 警視庁によりますと、この会社では、「着エロ」などのDVDをこれまでにおよそ300

    “着エロ”DVD販売で逮捕 - NHK 首都圏 NEWS WEB
    ysync
    ysync 2016/06/30
    よくあるものとなんか違うものだったのか、ジャンル全部アウトという判断なのか。
  • IPモバイル携帯認定で初起訴 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    振り込め詐欺に使われた、インターネット回線を利用する「IPモバイル」と呼ばれる電話について、東京地方検察庁立川支部が携帯電話と認定し、義務づけられている人確認を行わないまま貸し出したとして、携帯電話レンタル会社の社長を起訴していたことが分かりました。 「IPモバイル」を携帯電話と認定して起訴したのは全国で初めてです。 起訴状や警視庁などによりますと、東京・渋谷区にある携帯電話レンタル会社の社長、森下勝利被告(28)は、おととし、インターネット回線を利用する「IPモバイル」と呼ばれる電話を人確認を行わないまま、貸し出していたなどとして、携帯電話不正利用防止法違反などの罪に問われています。 この会社が貸し出した「IPモバイル」は、警視庁が摘発した振り込め詐欺グループが実際に使用していたということです。 「IPモバイル」を巡っては、インターネットの回線を利用するため、規制の対象になるかどうか

    IPモバイル携帯認定で初起訴 - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本

    身近な乗り物、自転車。 走行中に突然壊れ、乗っていた人が大けがをする事故が増えています。   男性 「気づいたら顔中血だらけ。」 男性 「まさかボキッと、ぐにゃっと曲がってしまうってことは予想してなかったです。」  車輪はもげ。 フレームは真っ二つに。 こんな、思いもかけない事故がなぜ増えているのか。 今日(19日)は、製品としての自転車の安全性を考えます。  近田 「まずは、こちらからご覧ください。」 上條 「走行中に突然壊れるという事故があった実際の自転車です。 前輪と後輪をつなぐフレームの部分が真っ二つに折れています。」 近田 「毎日、自転車乗ってらっしゃるっていう方もいらっしゃるでしょうから、想像するだけ怖いですよね。」 上條 「壊れるとは思いませんもんね。 実は、自転車の製品としての安全基準を定めた法律というのは、日にはないということを皆さんご存じでしょうか。 民間の団体が作っ

    なぜ急増?突然壊れる自転車|特集ダイジェスト|NHKニュース おはよう日本
  • 強制わいせつ疑い 余罪数件か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    東京・中野区の路上で、後ろから自転車で近づいて女子高校生の体を触ったとして、45歳のイラストレーターが強制わいせつの疑いで警視庁に逮捕されました。 周辺では、ことし7月以降、女子高校生が体を触られる被害が相次いでいて、警視庁が関連を調べています。 逮捕されたのは、東京・練馬区貫井のイラストレーター、土代昭治容疑者(45)で、警視庁によりますと、24日午前9時ごろ、中野区上鷺宮の路上で、女子高校生に後ろから自転車で近づき、体を触ったとして強制わいせつの疑いがもたれています。 周辺で同様の被害が相次いでいることから、現場で警戒していた捜査員が土代容疑者が高校生の体を触るのを確認し、その場で逮捕しました。 警視庁によりますと、調べに対し土代容疑者は容疑を認めた上で「仕事のストレスを解消しようと思った。歩きながらスマートフォンを操作し、両手がふさがっている女性を狙った」と供述しているということです

    強制わいせつ疑い 余罪数件か - NHK 首都圏 NEWS WEB
    ysync
    ysync 2015/12/25
  • 東村アキコ | 浦沢直樹の漫勉 | NHK

    ネームは眠くなるよね。あれは不思議なくらい眠くなる。半分寝ているみたいにして描くよね。(浦沢) 夢の中で、できますよね。(東村) しまいには気で寝る。寝ていて起きると(ストーリーが)できあがっているんだよ。(浦沢) (ネームを描くのに)うんうん悩んだりとかはないですね、まったく。頭の中にあることを、ただイタコのように紙に降ろしていっているだけなので、考えている感じがあんまりないです。キャラが紙の上で喋っていくのを、ただ描いているという感じで、「ああしよう、こうしよう」とかも全然思ってなくて。(東村) (アシスタントに)若い子がいっぱい来てくれると、今っぽくなるっていうか、画面が。古くなるのが一番いやなんですよね。下手でもいいから新鮮味がないといやなんです。(東村) 絵を描くときにすごい気にしているのが、物の重み。髪の毛の重みも、ふわっとした子はふわっとしているとか。着物も、浴衣の重みと冬

    東村アキコ | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
    ysync
    ysync 2015/09/05
    「私、印刷所の方にプライベートで焼肉おごったりとかしています。」漫画家でなく、何やってたとしても仕事できそうな感がすごい。
  • 妊娠時 寄生虫 "トキソプラズマ"の危険|NHK生活情報ブログ:NHK

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2012年05月14日 (月)妊娠時 寄生虫 "トキソプラズマ"の危険 妊婦さんが、生まれてくる赤ちゃんのために気をつけることはいろいろありますが、意外に知られていないのに赤ちゃんに重大な影響を与えかねないことがあります。 それは、レアステーキや生ハムなどの加熱が不十分な肉、ガーデニングなどの土いじりです。寄生虫「トキソプラズマ」が原因です。 私自身も妊娠の経験がありますが、全く知りませんでした。 街で小さなお子さんのいるお母さんたちに聞いてみました。 妊娠中に肉を生でべることの危険性を知らなかった人は6割。ガーデニングのリスクは8割の人が知りませんでした。 妊娠中に母親が肉を生でべたことで、赤ちゃんに影響が出たケースがあります。 女の子は水頭症で、右手右足に軽いマヒがあります。主治医は「自分でちゃんと立てて自分で歩けるようになれば

    妊娠時 寄生虫 "トキソプラズマ"の危険|NHK生活情報ブログ:NHK
    ysync
    ysync 2015/05/28
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    ysync
    ysync 2015/05/13
    持たざるものとしては「ざまぁ」的な感想もある。そもそも土地の私有とか国家的に見れば百害あって一利なしだろ。
  • 全盲女性で知的障害男性から話 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月、埼玉県のJR川越駅で、白い杖をついて歩いていた盲学校の女子生徒が足を蹴られてけがをしたことについて、警察は知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報などから生徒を蹴ったとみていますが、刑事責任を問えるかどうかは分からないとしています。 9月8日の朝、埼玉県立の盲学校に通う全盲の女子生徒が登校途中、JR川越駅の改札を出て点字ブロックの上を白い杖をついて歩いていたところ、突然、足を蹴られてけがをしました。 これについて警察は、県内に住む知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報や防犯カメラの映像などから、女子生徒を蹴ったとみていますが、男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しいということで、警察は刑事責任を問えるかどうかはわからないとしています。

    ysync
    ysync 2014/09/12
    責任能力ねぇ…。正当防衛や緊急回避でもなく他者に暴力をふるう存在は、障害の有無に関わらず排除するのが平等では無いのかね?