タグ

ブックマーク / japan.hani.co.kr (4)

  • [寄稿]パレスチナを支持できないというあなたへ

    ガザ地区南部のハンユニスにあるナセル病院で24日(現地時間)、爆撃の被害者たちが治療を受けるのを待っている=ハンユニス/AFP・聯合ニュース 残酷なニュースが続いたある夜遅く、親しい活動家からメッセージが届いた。かなり緊急のようだった。イスラエルの植民地支配に反対し、パレスチナの苦しみを知らないわけではないが、民間人虐殺を行ったハマスのせいでパレスチナを支持できないという人々に、何と言えばいいのかという質問だった。「イスラエルも悪いが、パレスチナも悪い」という両非論に向き合うのは初めてではなかった。平和と人権という価値の前では、どちらも間違っているということだ。 このすべての事態がきれいな真空管の中で起きているなら、そのような意見にも一理あるかもしれない。イスラエルが殺害した民間人の数がはるかに多いという事実を伝えたいわけではない。マスコミの接近が難しく、フェイクニュースが飛び交っているか

    [寄稿]パレスチナを支持できないというあなたへ
    ysync
    ysync 2023/10/30
    「新しいハマスの出現を阻止する唯一の道は、まさにパレスチナの解放である。」まぁそれはある。オスロ合意を生ぬるいと武力闘争に走り支持を得たのがハマスであるが、もっと過激な主張もあるので、ハマス滅ぼしても
  • 韓国語と日本語の起源、遊牧民ではなく遼河の農夫たちの言語

    言語学・古遺伝学・考古学の資料から検証した結果 9000年前の中国東北部のキビの栽培地が起源 4000年前の中央アジア遊牧民起源説を覆す 韓国語、日語、モンゴル語など広大な地域に広がるトランスユーラシア語の起源の地は中国東北部の遼河流域だとする研究結果が出た=ネイチャー提供//ハンギョレ新聞社 韓国語は、日語、ツングース語、モンゴル語、チュルク語と共に、トランスユーラシア語に属す。別名「アルタイ語」と呼ばれるこの語族は、西のトルコからモンゴルを経て東の韓国と日、カムチャツカ半島に至る広い地域に分布している。現在、トランスユーラシア語に分類される言語は98言語に達する。 トランスユーラシア語の最大の特徴は、「目的語の次に述語が来る」という点だ。また、英語にみられる接続詞と関係代名詞がなく、同じ種類の母音だけが並ぶ母音調和や修飾語が名詞の前に来ることも、この語族の代表的な文法上の特徴だ。

    韓国語と日本語の起源、遊牧民ではなく遼河の農夫たちの言語
    ysync
    ysync 2021/11/15
    再現性と再試みたいな科学的なアプローチの無い学問で仮説を報道する意義がよくわからない。定説の変化とか、定説を覆すエビデンスの発見ならまだしも。ああ、あっちの記事か。
  • [寄稿]日本はなぜ韓国を「取り戻すべき故郷」と言うのか

    民族の北方起源説 日は自分たちの隣国を時には辺境と見なし、時には起源の地と見なして、自分たちの侵略を合理化した。最近になっても現れる近隣諸国を必要以上に蔑視する発言の背景には、自分の数千年に及ぶ隣国を植民地にしてしまった日帝国主義の歴史がある。このような日の自己矛盾的歴史観が、今なお近隣諸国を意図的に無視する態度として現れているのである。 日韓国に対して他国と異なり行ったことは、昨日今日の事ではない。第二次世界大戦のよく似た敗戦国でありながら、周辺国に対する態度に変わりがないドイツと比べると、日の姿勢はますます理解されない。日は米国と西欧国家には過度なまでに低姿勢で、被害の当事者である韓国中国には極度の反感と嫌悪感を示す。 こうした日の矛盾的な態度の裏には、19世紀末から始まった日の東アジア侵略と文化財侵奪事業があった。日は、自分たちを大陸から下った天孫民族と自任

    [寄稿]日本はなぜ韓国を「取り戻すべき故郷」と言うのか
    ysync
    ysync 2019/08/20
    ほんと「起源」好きね?どういう価値観なんだろか?エルサレムで揉めてるアレとかも含めて普遍的な価値観なのかね?
  • [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑

    大学1年の時だったから1995年のことだと思う。先輩の下宿に訪ね、偶然一冊のを手にした。とてもおもしろかったので帰宅途中に書店に立ち寄った。日人作家の塩野七生氏が書いた韓国版の『ローマ人の物語』の第1巻だった。 その後は自然に彼女のファンになった。2巻目で彼女が描写した「カンナエの戦い」についての説明、4~5巻に出てくるカエサルの描写はあまりに魅力的で何度も繰り返し読んだ。後日。『わが友マキアヴェッリ』、『チェーザレ・ボルジア あるいは優雅なる冷酷』など他の著作も読みふけった。彼女の歴史記述の方法について「英雄中心的史観」とか「全体主義的色彩がある」という批判もあったが、20代の私にはどうでも良かった。今でもソウルの自宅の棚には、彼女のが20冊以上(『ローマ人の物語』は15巻の大作だ!)置かれている。 27日、バラク・オバマ大統領の広島訪問を控えて、私の心も忙しなかった。恐れを知ら

    [コラム]塩野七生、あるいは全体主義の誘惑
    ysync
    ysync 2016/05/27
    謝罪を「求める」って行為自体がよくわからない。自発的なものでない限り何の意味もないんじゃ?
  • 1