タグ

ブックマーク / oshiete.goo.ne.jp (21)

  • 「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?

    >それ以前に「コルク」がメーカーなのか種類なのかも分からないです。 あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、『コルク半』と言うネーミングは、史上初めてレースの世界で使用される様になったヘルメットの形状に由来しています。 第二次大戦前まではヘルメットというモノは無く、クルマやバイクのレーサー達は布や革で出来た『ボマーキャップ』(戦闘機乗りや爆撃機の乗員が被っていた、短いツバとしっかりしたアゴヒモが付いていて耳までカバーする帽子)や、ハンティングで使うディアストーカーキャップやハンチング(これらは乗馬用ですね)などを被っていました。当然、頭部を保護する機能はほぼ皆無に近いので、クラッシュ≒頭部外傷で死亡 というケースがすごく多かったのです。 戦後はさすがにコレはマズいということになり、ヘルメットが登場します。 それが後に『コルク半』と呼ばれる様になる、オワン型

    「コルク半」がなぜいきがってる事になるんですか?
    ysync
    ysync 2017/06/20
    「あっはっは~あまりレースには興味がない方ですか?それでは仕方がないですが、」この入り方の時点でタダモノでは無い感たかいw
  • ウォッチ | 教えて!goo

    教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    ysync
    ysync 2016/11/28
    一件目でいい話集かと思って気を抜いたが、残りはダメな話だったわ…。
  • ウォッチ | 教えて!goo

    品の加工や保存、味付けなどに使用される添加物。品を購入する際、どのようなものが入っているか確認する人も多いだろう。 “添加物は... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    ysync
    ysync 2016/07/28
    私刑や仇討ちを禁じてる以上、大衆の納得感は必要かな。/あと、死刑になりたかったからみたいな犯罪を減らせるの「ならば」残虐刑はあってもいいかな。
  • 差別について

    eriko-erikoさん、こんばんは。 私も近畿地方在住です。 近代国家となった現在にも残っている「差別」の体制は、江戸時代に徳川幕府が作った悪政に端を発します。 徳川幕府は一般庶民が「怒涛を組んで力をつける」事を極端に恐れきらいました。 幕府は全国的にを定め、一般庶民の中でも差別をしいたげて「士農工商」よりもある意味もっときつい隔離制作をしたのです。 そして、その後その制度が守られているのか監視を続けていたのですが、自分の目の届きやすい関東地方や、徳川御三家のある東海地方当たりは目が届くのですが近畿地方(和歌山にも御三家はありましたが)から以西は、遠くて管理できかねるのでなおの事「それ」を厳しくしたのです。 私の家内は名古屋生まれですが、そんな差別は「で読んだ事しか無い」と申しておりました。 *中国地方や九州、四国にも多いですし、今でも根強く残っていますよ。 これとよく似た制度で、幕

    差別について
    ysync
    ysync 2015/12/25
  • GoogleMapsで音声がでない

    調べてみたらわかりました。 iPhoneの場合、ナビ開始後、画面右下に縦並びの三つの点がありますね?あ これがメニューボタンです。 ・・・・・あります? この回答への補足 みなさん おせわになります うまくいきません 人の声がでないです 教えていただいた右下の3つの点があるボタンよりのメニューより 音声案内のミュートを解除 あるいは 音声案内をオフ を選択したりしてみましたがかわらずでした. ちなみにミュートにすると右折の前などで ボンという音がでなくなります. 人の声はいずれの時でもでません (マナーモードを切り替えてみましたが効果なし) どこかの設定で人の声がミュートになっているみたいです 補足日時:2013/12/20 22:38

    GoogleMapsで音声がでない
    ysync
    ysync 2015/09/28
    「GPSで現在地確認がされていないと、音声案内が作動しないそうです。」これか…。なんどもバージョン戻したりして時間を浪費した。
  • ウォッチ | 教えて!goo

    NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはあり... 続きを読む

    ウォッチ | 教えて!goo
    ysync
    ysync 2015/07/30
    常に未来に負債を押し付けるがまかり通る現状をなんとかしたくは思うけどね。保護者の代理投票や、年金受給要件に選挙権の返上を含むとか。
  • 親と喧嘩して謝ったけれど

    中2女子です。昨日親と喧嘩しました。理由は私が一番得意な教科で悪い点数をとり、約束したクラスで10番以内に入れそうも無く約束を破ってしまったからです。ですが、他も悪いだろうと決めつけられさんざん罵られたので私も逆ギレしてしまい、お母さんに散々怒鳴りました。 「もうテストの時に勉強しろとか言わないで。やる気が無くなるから。私はお母さんのために勉強してないの。自分のためにしてるの。だからほっておいて!うるさい!」と… もちろんお母さんも「そんなこというならお弁当は明日から自分で作って。ピアノもやめて。保護者会とかも出ないしお金も出さないから」と。 なので今朝は自分でお弁当作りました。朝、謝ろうかなと思いましたが行く前にまた喧嘩してしまいいえませんでした。 その後学校で頭を冷やし、帰ったら絶対謝ろう!と思い、帰ってからお母さんが仕事から帰ってくるまでお手伝いをし部屋を綺麗にして待ってました。その

    親と喧嘩して謝ったけれど
  • 秋葉原にあった「いすゞ」というラーメン屋の移転先知りませんか?

    何度もしつこいようでごめんなさい。下のURL間違えてはってしまいました。 こちらのページに「らーめん青龍」がなぜ「いすず」の流れをくんでいるのか説明されています。 参考URL:http://www.torasan.com/bbs/search_index.asp?keyw … この回答への補足 この場を借りてとても詳しい情報を教えていただきありがとうございました。改めてお礼申し上げます。あの味はクセになるのですが、似たような味があるというのでべに行きたいと思います。美味しいラーメンはあちこちでべているのですが、何度もべたというのはあの「いすゞ」のラーメンだけです。 他の美味しい店をまた見つけたいと思います。とても参考になりました。 補足日時:2004/08/14 23:37

    秋葉原にあった「いすゞ」というラーメン屋の移転先知りませんか?
    ysync
    ysync 2015/04/18
  • input要素のtype属性を変えたい

    携帯サイトのパスワード入力フォームで、最後に入力した1文字だけ表示し、他をマスクするというものがあり、面白いなと思ってPCサイト用にJavascriptで作ってみようと思いました。HTML部に <input type="password" id="pass" /> と書き、初期設定としてJavascript部に window.onload = function() { var input = document.getElementById("pass"); input.type = "text"; input.onkeydown = 実装する関数; } と書いています。これはHTMLにイベントハンドラを設定したくない(HTMLJavascriptを分離させたい)からです。type属性がpasswordだとどうやっても文字は見えないので、textに変えてキーが押されるごとに最後の文字以外を

    input要素のtype属性を変えたい
    ysync
    ysync 2014/12/11
  • BitTorrent Syncの安全な使用法/帯域

    タイトルに入りきらなかったので下記に記します。 「BitTorrent Syncの安全な使用法及び使用帯域について教えて下さい。」 Windows環境にて、BitTorrent Syncにてファイルの同期を行おうと思っていますが、 1.BitTorrent Syncのソフト内でできるよりセキュアな設定方法、 2.BitTorrent Syncソフトを因数にて設定できるセキュアな使用方法、 3.その他各種セキュアにできる設定等 どなたかご教授して頂ければと思います。 なお、「BitTorrent Sync」はマルチプラットフォームですが、基的に使うOSはWindows 7/8/8.1に限定され、それぞれのエディションはHome Premium/Core等一般的に手に入るものを使用します。 Windowsのサーバー系OSは使いません。 セキュリティーについて専門的な知識をそれなりに持った方が

    BitTorrent Syncの安全な使用法/帯域
    ysync
    ysync 2014/08/01
  • 埼玉県川口市

    川口市といっても広いですからね~(^^; (1)安いディスカウントストア・スーパー ・川口駅商店街(銀座通り) 新鮮市場だか生鮮市場 ・青木信用金庫(川口市中青木2‐13‐21)正面にあるスーパー ・やっちゃ場(元郷4丁目付近) ・サンデーマート(埼玉県川口市上青木西5-13-2) 私が知る限りではこんなカンジでしょうか。 全体的に安いものが多い気がします。 お米もブレンド米なら10キロ3000円切るぐらいではないかと。 卵がいつも98円っていう店は川口で聞いた事ないです。 特売日とかなら88円とか77円とか見かけますけどね。 (2)オムツが安いドラッグストアありますよ(*^^*)ノ ・ユニバーサルドラッグ(埼玉県川口市弥平2-8-20) ・セイムス(近所に探せばあると思うので住所は載せません) ・倉庫(通称名です。倉庫で販売しているのでみんな倉庫って呼んでます。詳細は下に載せます。できれ

    埼玉県川口市
    ysync
    ysync 2014/03/11
  • 金融機関の口座番号を知られるのは危険なの?

    ●>金融機関の口座番号を知られるのは危険なんでしょうか? はい。私も、「危険」だと、思います。 私も、すでに、皆様方が、お答えのとおり、「いくつかの、理由」が、考えられます。 1)「押し貸し」(「送りつけ融資」)など、が、「一番、心配」です。 「押し貸し」(「送りつけ融資」とも、いいます。)とは、「見ず知らずの、第三者が、勝手に、あなた様の、銀行や、郵便局などの、お口座に、いくらかのお金を、振り込んで、後日、振り込んだ金額プラス法外な、金額を、手数料や、損害賠償などの名目で、脅し取る」、手口の、一種の「振り込め詐欺」の、ことです。 金融機関によっては、「押し貸し対策」など、のため、「ATMを、利用した際に、発行される、明細票」の、「お口座番号の部分」を、「*(アスタリスク)」で、「伏せ字」に、しているところも、あります。 (「三井住友銀行」「北越銀行」「新潟信用金庫」「野村證券」「新潟県労

    金融機関の口座番号を知られるのは危険なの?
    ysync
    ysync 2013/03/22
    小学生の時、よく読点多くて叱られてた。たぶん今でも多い傾向なので、あとで削る事が多い。
  • カトキチ冷凍うどんのつゆ

    まず、冷凍饂飩はとても美味しいです。普通に茹でて売っている饂飩より断然美味しいのです。私は、冷凍饂飩は常備品にして、鍋などの最後に入れています。さて、手抜き主婦の出汁をご紹介しましょう!この出汁は、ティーバック式でで2~3分煮立てるだけ!もう当に美味しいのです。お取り寄せですので友人とシェアしています。(1万円買うと送料がタダになるので・・)饂飩なら一人一個を目安にすればどこにも負けません。塩味が付いているので、そのままでも、ちょっと醤油を入れてもOKです!!お試し下さい!!余談ですが。このパックを破いて炒飯に使えば美味しい和風チャーハンです。味噌汁は勿論基のベース出汁として使えます。鰹ふりだしで検索すると色々なメーカーが出てきますので試してください。お取り寄せ出汁No.1です。 鰹ふりだし http://item.rakuten.co.jp/sankouen/katuofuridas

    カトキチ冷凍うどんのつゆ
  • http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4860333.html

    ysync
    ysync 2012/11/07
  • 「仕舞う」という漢字表記について

    「しまう」には「了う」という表記もあります。 「仕舞う」だけは常用漢字表の音訓で書き表せますが、「了う」「終う」は表外音訓になります。 公用文や新聞では仮名書きの「しまう」を使うことになっています。 いくつかの辞書を見た限りでは、「しまう・しまい」の見出しの漢字はまちまちで、使い分けには触れていません。 また、能楽の「仕舞」との関連などに触れた辞書も見当たりません。能楽の「仕舞」を見出しに立てている辞書も、「しまう・しまい」との関連は全く触れていません。 ということで、「しまう・しまい」を「仕舞う・仕舞い」と書くのは、おそらく当て字であろうと思われます。 『広辞苑』 |し‐ま・う【仕舞う・了う・終う】 |し‐まい【仕舞】 …終りの |し‐まい【仕舞】 …能楽の |終 〔漢音〕シュウ 〔訓〕おわる・おえる・ついに |了 〔呉音〕〔漢音〕リョウ 〔訓〕おわる・しまう・さとる 『大辞林』 |しま

    「仕舞う」という漢字表記について
    ysync
    ysync 2012/03/29
  • PHPExcel使用で2枚目のシートを作る方法

    今日まで、実際にPHPExcelを使ったことがないのでアレなんですが、 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/06/p … こちら(マイコミジャーナル)の記事を見る限りでは、 PHPExcelをnewした時点で一枚目のシートは自動的に生成されるようです。 (実際にスクリプトコピペして試してみたところ正しく動作しました) なので、 <?php $xl = new PHPExcel(); $xl->setActiveSheetIndex(0); $sheet1 = $xl->getActiveSheet(); //$sheet1には一枚目のシートのインスタンスを代入 $xl->createSheet(); $xl->setActiveSheetIndex(1); $sheet2 = $xl->getActiveSheet(); //$sheet

    PHPExcel使用で2枚目のシートを作る方法
    ysync
    ysync 2012/03/01
  • ファイアウォールは必要?hosts.allow と hosts.deny だけではダメ?

    ネットで調べたところ、次のことが分かりました。 ●TCP Wrappers (/etc/hosts.{allow,deny} で設定)は inetd または xinetdで制御されていないプロセスへのアクセスをブロックできない。 ●とはいえ、sshd, sendmail は inetd/xinetdで制御されていないものの、/etc/hosts.{allow,deny}を自ら読みに行って、ここで許可されてないアクセスは拒否することができる。 sshd や sendmail も hosts.allow と hosts.deny で守ることができるとすると、Firewall(iptables)は、なぜ必要なのでしょうか?hosts.allow と hosts.deny で守ることができないデーモンがあるのでしょうか?

    ファイアウォールは必要?hosts.allow と hosts.deny だけではダメ?
  • 大家が正規電気料金を大幅上乗せして請求。取り戻したいが法的根拠教えて

    >各部屋には電力メーターがあり 直接あなたの所に電力会社から請求はきていますか? その場合はクレームつけまくってください。 もし請求がきていなければ、そのマンションに対して電力会社は1つのメーターしかつけておらず、請求もそのメーターに対してだけ行われています。 その料金はおそらく大家さんが負担していることと思います。 つまり、あなたのメーターは大家さんが各戸の使用量を知るためにつけてある物です。 こういったパターンの場合は極端な話ですが、大家さんは電気代を自分で決めて請求することが出来ます。(例えば各戸用のメーターの設置費だとか償却費だとか言う場合が多いですが。) 残念ながらこれは違法行為ではありませんのでクレームの付けようがありません。 >個別対応は可能。 この意味がよくわかりませんが、このメーターに対して個人で電気を引くことが可能という意味でしょうか? 大家さんの許可が必要ですが一応可

    大家が正規電気料金を大幅上乗せして請求。取り戻したいが法的根拠教えて
  • 縮小版で画像が表示されない

    JPGファイル・GIFファイルが縮小版で表示されなくなったそうです。 WIN2000マシンです。 何が原因でしょうか?教えてください。 よろしくお願いします<m(__)m>

    縮小版で画像が表示されない
  • 弟が殺人予告をして逮捕されました。僕のせいです。僕は責任を取って自決するべきでしょうか? - 夫婦・家族 - 教えて!goo

    弟が殺人予告をして逮捕されました。 僕のせいです。 僕は死にたいです。 僕が弟を追い詰めてしまいこの様な事になってしまいました。 やはり僕は死ぬべきでしょうか? 現在、僕は弟と一緒に暮らしておりませんが、僕はニート状態で、僕自身も何か事件を起こすんじゃないかと思っていたら、弟が事件を起こし、かなり動揺しています。 4年前、嫌がる弟を無理やり連れて新幹線で出かけました。 今思えばそれが間違いの始まりだったのです。 それ以来、弟は日各地に家出を繰り返すようになり、警察に捕まっては施設に入れられるという状況になっていました。 父親はロリータコンプレックスで、家の中で暴れ回り、僕も弟も恐怖で怯えながら生活する機能不全家族でした。 これは僕や弟だけの問題ではないと思います。 父親は自分の責任を絶対に認めない人です。 僕はどうすればいいでしょうか? やはり責任を取って自決するべきでしょうか?

    弟が殺人予告をして逮捕されました。僕のせいです。僕は責任を取って自決するべきでしょうか? - 夫婦・家族 - 教えて!goo
    ysync
    ysync 2011/02/18
    2/13にコレか。年齢も一致なのか。