タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (18)

  • 実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web

    宮崎雅雄(みやざき・まさお) 神奈川県横須賀市出身。岩手大農学部卒業、同大学院連合農学研究科博士課程修了後、理化学研究所や東海大の研究員などを経て、2011年、母校の岩手大に特任准教授として着任。20年から現職。21年、マタタビ反応についての研究成果を米科学誌で発表した。動物の嗅覚研究に取り組み、企業との製品開発などにも取り組む。ネコよりイヌ派で、イヌの研究もしており、家ではイヌを5匹飼っている。 研究室で飼育しているネコ「セル」を抱く岩手大教授の宮崎雅雄さん。世界的な科学誌が名前の由来で、他に「サイエンス」など17匹のネコがいる=盛岡市の岩手大で ネコにマタタビをあげると、転がったり葉をなめたりかんだり。日では300年以上前から知られ、「マタタビ踊り」とも呼ばれるネコの不思議な反応で、その理由は「マタタビの匂いを嗅いで酔っぱらっているから」と考えられてきました。岩手大農学部教授の宮崎雅

    実は酔ってなかった「マタタビ反応」 ネコの生態を研究する岩手大農学部教授・宮崎雅雄さん<ブレークスルー 2024>:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2024/04/08
    "幸せかどうかはネコに聞いてみないと分かりませんが"
  • 吉本興業「強制的に性行為をしたとは思っていない」 松本人志さん巡る週刊文春報道について本紙取材に回答:東京新聞 TOKYO Web

    人気お笑いコンビ「ダウンタウン」の松人志さん(60)の女性への性的行為強要疑惑を巡る記事が「週刊文春」に掲載され、松さんが芸能活動を休止したことについて、所属する吉興業の広報担当者は17日、紙の取材に「(松さんが)強制的に性行為をしたとは思っていない」と述べた。松さんが女性らとパーティーを開いていたことは否定しなかった。同社が記者会見を開く予定はないとした。 吉興業は先月27日、「記事は客観的事実に反する」とする談話を公表。「タレントの社会的評価を著しく低下させ、その名誉を毀損(きそん)する」と主張していた。広報担当者は「パーティーの開催自体を否定したのではない」とし、17日時点でも週刊文春を提訴するかどうかを含め、対応を検討していると説明した。 同誌は先月末から疑惑を報じ、今月に入っても複数の女性や芸能関係者らの証言を掲載している。吉興業の広報担当者は「(今後の報道などで

    吉本興業「強制的に性行為をしたとは思っていない」 松本人志さん巡る週刊文春報道について本紙取材に回答:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2024/01/17
    めちゃくちゃトーンダウンしてるな"強制的に性行為をしたとは思っていない""パーティーの開催自体を否定したのではない"
  • ヤマト運輸、パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪 茨城、神奈川、静岡で労働組合が確認:東京新聞 TOKYO Web

    一部の配達事業を日郵政に委託することを巡り、ヤマト運輸がメール便の業務に携わるパート社員に通知していた「契約終了」との方針を撤回し、謝罪していることが分かった。パート社員を支援していた労働組合が少なくとも3県(茨城、神奈川、静岡)で撤回を確認しており、労組側は「闘いの成果だ」と話している。(原田晋也)

    ヤマト運輸、パート社員の「契約終了」方針を撤回し謝罪 茨城、神奈川、静岡で労働組合が確認:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2023/10/27
    ヤマトの動向は利用する我々に関係あるのだから労働者の権利がどうだろうが、支持する・しないがあるのは当然では…? 権利とその実行に異議があるのではなく単に結果どうなってほしいかは別の話というだけだと思う
  • なぜ盛った?「児童相談所の成果」 自治体「今後も最高記録を出し続けるしか」 各地で数え方バラバラ:東京新聞 TOKYO Web

    児童虐待の現状を測るバロメーターだったはずの児童相談所(児相)の虐待相談対応件数。この統計のあり方が揺らいでいる。虐待でないと判明した「非該当」ケースを含めたり、カウントの仕方が自治体ごとに違ったりする事例も。独自の解釈が横行していた実態は、関東以外でも見つかっている。なぜ長年にわたってまかり通ってきたのか。背景を探った。(木原育子) 児童虐待相談対応件数 児童相談所が相談を受け、援助方針会議の結果、指導や措置を行った件数。1990年度の統計開始から32年間、1度も減少することなく過去最多を更新し続けてきた。2022年度(速報値)は21万9170件(前年度比1万1510件増)。子どもの前で家族に暴力を振るう「面前DV」など6割近くを心理的虐待が占める。警察からの相談件数が半数以上。

    なぜ盛った?「児童相談所の成果」 自治体「今後も最高記録を出し続けるしか」 各地で数え方バラバラ:東京新聞 TOKYO Web
  • 私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニー喜多川氏の性加害問題を見過ごしてきたメディアに批判が向けられています。問題を調査した外部専門家らは「マスメディアの沈黙」が被害拡大の一因となったと指摘しました。東京新聞がこの問題にどう向き合ってきたのか振り返ります。(編集局次長 飯田孝幸)

    私たちは反省します 東京新聞はジャニー喜多川氏の性加害問題に向き合えていませんでした:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2023/10/03
    なんとなく漂う薄っぺら感 望月記者もあいかわらずだし
  • 「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web

    政治に関心のある若者でつくる「選挙ギャルズ」が20日、安倍晋三元首相の国葬や改憲に反対するパレードを東京都内で行った。インスタグラムなどの交流サイト(SNS)で呼びかけ、約110人が参加。「国葬うちらは求めていない」などと訴えながら、日比谷公園から日橋まで約2キロを行進した。 選挙ギャルズは5月末、地方選挙のボランティア活動を通じて知り合った大学生や会社員ら平均年齢21歳の10人が結成。この日は「ラブ&ピース・パレード」と称し、軽快な音楽に合わせて「うちらは求めてない国葬」「返せようちらの民主主義」と声を上げた。「国葬に反対」「憲法改悪マジ反対」など自作のプラカードを掲げて歩いた。 メンバーの1人は取材に「国民の意見に耳を傾けず、国会の議論も経ずに国葬を決定した。民主的でないやり方は信頼できない」と話した。パレードに参加した都内の女性会社員(24)は「コロナ禍で格差が拡大したのに、手を打

    「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2022/08/21
    平成にはダサピンク現象ってのがあってな… 女性=ピンクにすればウケると思い込んでなんでもピンクにデザインしてしまったんじゃよ 令和に蘇るダサピンク
  • 「食べログ」評点下落で賠償命令 計算手法の違法性、初判断:東京新聞 TOKYO Web

    店情報サイト「べログ」で評点を不当に下げられ客が激減したとして、焼き肉チェーン店を経営する「韓流村」(東京都港区)がサイトを運営する「カカクコム」(渋谷区)に約6億3905万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(林史高裁判長)は16日、約3840万円の賠償を命じた。 べログのシステム内で評点を決定する「アルゴリズム(計算手法)」の妥当性が争われた初の司法判断とみられる。判決は2019年5月にアルゴリズムが変更された際、チェーン店の評価が一律に下方修正される仕様にした点を独禁法が禁じる優越的地位の乱用に当たると判断した。

    「食べログ」評点下落で賠償命令 計算手法の違法性、初判断:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2022/06/16
    "アルゴリズムによる評点の算出方法は、不正な評点操作の可能性を理由に詳細が公表されておらず、今回の訴訟では当事者に限って開示された"
  • 憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」:東京新聞 TOKYO Web

    正社員に転職し初めての月給は18万円だった。「奴隷みたいに長時間働いたのに、正社員の給料ってこんなに安いんだ」。今年2月の夕刻、東京都内の洋菓子店で販売員として働き始めた渡辺美咲さん(25)=仮名=は、銀行ATMの残高表示にぼう然とした。 失望しつつ「決まった給料が入る安心感はある。長く働こう」と思い直した。元は都内の焼き鳥店のアルバイトで4年半ほど生活していた。当時は安倍政権の経済政策「アベノミクス」への期待が薄れ、経済成長と賃上げの好循環の実現は難しいことが明らかになってきた時期。政権の力点は非正規労働者の処遇改善など、分配政策にシフトしていた。

    憧れの正社員生活 奴隷みたいに働いたのに月給は「最低賃金」:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2021/10/15
    これ昔全く同じ内容を読んだ気がするんだけどどこだっけな
  • 選手村のエアコン1万3000台、大会後の再利用は不透明 :東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピック組織委員会の環境への取り組みは、選手村の備品を巡っても懸念が残る。各居室には合計でエアコン1万3000台、トイレ5000基、給湯器4000台が設置された。すべて新品だが、パラリンピック終了後は分譲マンションへの改修工事をするため、全て撤去されるという。 組織委の北島隆ビレッジゼネラルマネジャーは6月、紙の取材に「エアコンはリース会社に返す。再利用しやすい性能なので、工事現場などで利用されると思う。ただ1万3000台もあるので、すぐには使われないだろう」と話した。中古市場の関係者によると、エアコンは保管中の性能の維持が難しく、設置に手間がかかるため、繰り返しの利用に向かず、使用後は廃棄物処理業者に回収してもらうことが多いという。

    選手村のエアコン1万3000台、大会後の再利用は不透明 :東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2021/07/29
    じゃあどうなってたら満足なんだ 都が回収して配るってそこにもコストが発生するんですがそうなったらそこを叩くのでは?
  • 調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に:東京新聞 TOKYO Web

    18日正午すぎ、東京都調布市東つつじケ丘2の住宅街で、通行人から「道路が陥没し、穴が開いている」と110番があった。警視庁調布署の署員が現場に駆けつけると、市道に幅5メートル、長さ3メートル、深さ5メートルほどの穴が開いていた。近くの住民らによると、午前8時ごろから陥没が始まり、午後1時すぎには大きな穴になったという。けが人はいなかった。(花井勝規) 現場は、関越自動車道と東名高速道を結ぶ東京外かく環状道路(東京外環道)の練馬―世田谷間の建設工事のルート上にある。約40メートル地下では、トンネル工事が進められており、9月中旬には直径16メートルの掘削機(シールドマシン)が通過したばかりだった。

    調布の住宅街で陥没 外環道トンネル工事のルート真上 以前から振動が問題に:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2020/10/19
    40mでもそういうレベルなんだなあ "振動で家のブロック塀に亀裂やひびが入った」とこぼした。" "「地下のトンネル工事の振動と音がうるさかった。"
  • 「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿:東京新聞 TOKYO Web

    学術会議の会員選考で、菅義偉首相が学術会議の新会員候補者のうち6名を任命しなかったことが批判を招いている。筆者は、2011年から17年まで同会議の会長を務めた。学術会議の活動を紹介しつつ、この問題を考えてみる。 微細なプラスチック片が分解されずに海に滞留し、摂取した魚、さらに人に害を及ぼすから、プラスチックの利用を大幅に削減しようというキャンペーンが、レジバッグ有料化やマイバッグ携帯につながった。このきっかけの1つは学術会議が海外の学術会議と手を携えて行った提唱であった。 学術会議は、大学や企業の研究者等の代表が学術の観点から社会や政府へ提言、国際協力を行う組織で、発足して72年になる。210人の会員と約2000人の連携会員が、専門分野や分野横断的なテーマについて審議する多数の検討委員会を組織している。身分は非常勤国家公務員で、会議出席の際に旅費や手当は支給されるが、会長を含めて給料や

    「総理は多様性を認め、政策に生かして」 日本学術会議・大西隆元会長が本紙に寄稿:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2020/10/08
    逆に敵増やしててワロタ。てかそんなに嫌なら解散して独自の会議作ればいいじゃん
  • 同性愛広がれば「足立区滅びる」 白石正輝・自民区議が議会で発言:東京新聞 TOKYO Web

    東京都足立区議会で9月、自民党の男性区議がLGBTなど性的少数者に関して、同性愛が広がれば足立区は滅びるとの趣旨の発言をしていたことが分かった。区議は紙の取材に発言を認め「少子化の中、子どもを産み育てる大切さを教育の場で伝えてほしいとの趣旨だった。差別する意図はない」と釈明した。当事者らからは認識不足や差別的だとの批判が出ている。 (奥野斐) 発言したのは自民党の白石正輝区議(78)=当選11回。9月25日の区議会定例会の一般質問で、少子高齢社会への対応を問い、「あり得ないことだが、日人が全部L(レズビアン)、G(ゲイ)になったら次の世代は一人も生まれない」「LだってGだって法律に守られているという話になったのでは、足立区は滅んでしまう」と発言した。区側は答弁でLGBTに触れなかった。

    同性愛広がれば「足立区滅びる」 白石正輝・自民区議が議会で発言:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2020/10/05
    足立区が滅びるときいてきました
  • 東京新聞:今は立場より課題優先 首相会見を変えたフリージャーナリスト・江川紹子さん <空気は、読まない。>6:社会(TOKYO Web)

    自分が信じる道を突き進む人たちにインタビューする連載〈空気は、読まない。〉第6回は、安倍晋三首相の記者会見が一方的に打ち切られたことにその場で抗議し、その後の官邸側の対応を変えさせたフリージャーナリストの江川紹子さん。今、メディアが求められる姿勢とは。(聞き手・古田哲也) 安倍晋三首相の記者会見で「まだ質問があります」と言った後、ツイッターのつぶやきがかつてない勢いで拡散されたりして、想定外の反響でした。新型コロナの問題をどうするんだろうと注目していたら、あんな形で会見が終わった。おかしいと多くの人が思ったでしょうし、官邸も「まずい」と感じたと思うんです。次の会見はフリーランスの記者が当たりました。 (第二次安倍政権になって)7年間、フリーは一度も当てられなかった。ずっと無視され続けてきた。いま会見は会場に入れる記者の数が制限されたけれど、フリーは当たるようになった。官邸の対応はかなり変わ

    東京新聞:今は立場より課題優先 首相会見を変えたフリージャーナリスト・江川紹子さん <空気は、読まない。>6:社会(TOKYO Web)
    ytRino
    ytRino 2020/05/18
    "メディアは読者やフォロワーに嫌われたくない""東京新聞が今までの価値観と違うことを書いたら、多分、読者から「裏切られた」って言われる" を実践する東京新聞記者 https://twitter.com/tokyo_satokei/status/1261978700012064769
  • 東京新聞:新聞チラシに容疑者資料、香川 警察官募集に混入、2枚配達:社会(TOKYO Web)

    香川県警は13日、容疑者名や罪名の載った内部資料2枚が誤って新聞の折り込み広告として配達され、個人情報が流出したと発表した。警察官募集の折り込みチラシと同じコピー機を使用したのが原因。読者の指摘で分かった。1枚は見つかっていない。 県警情報管理課によると、資料は高松東署が摘発した刑法犯を統計にまとめるためのメモで、容疑者1人の氏名と被害に遭った5法人を2枚にわたり記していた。 県警は判明後に容疑者らに謝罪した。同課は県警部で記者会見を開き「このような事案を起こし申し訳ない。指導を徹底し、再発防止に努める」と陳謝した。

    東京新聞:新聞チラシに容疑者資料、香川 警察官募集に混入、2枚配達:社会(TOKYO Web)
    ytRino
    ytRino 2020/04/13
    "容疑者名や罪名の載った内部資料2枚が誤って新聞の折り込み広告として配達され、個人情報が流出したと発表した。警察官募集の折り込みチラシと同じコピー機を使用したのが原因。"
  • 東京新聞:(中)1分半の質疑中 計7回遮られる:検証と見解/官邸側の本紙記者質問制限と申し入れ:特集・連載(TOKYO Web)

    ytRino
    ytRino 2019/02/21
    望月とかいう異常者の自業自得
  • 東京新聞:失踪者、時給500円台最多 「より高い賃金求め」政府は見解維持:政治(TOKYO Web)

    外国人労働者の受け入れを拡大する入管難民法などの改正案は二十一日、衆院法務委員会で実質審議入りした。法務省は、失踪した外国人技能実習生に対する調査結果に誤りがあったことを陳謝する一方、失踪の主な原因が「より高い賃金を求めて」だったとの見解は維持した。野党側は、失踪は実習生に原因があるかのような表現だと批判。調査結果の一部を閲覧した集計を基に、失踪者の約八割は最低賃金以下で働いていたとして反論した。(坂田奈央、村上一樹) 問題となっている調査は、失踪後に摘発された二千八百七十人から聴き取った二〇一七年の調査。同省は当初、約87%が「より高い賃金を求めて」失踪したとしていたが、約67%に訂正した。法務委で山下貴司法相は、この点を「おわびしたい」と謝罪。国会答弁の修正には応じなかった。 法務省は、失踪の原因について新たな見解も示した。従来の見解にあった「技能実習を出稼ぎ労働の機会と捉え」という表

    東京新聞:失踪者、時給500円台最多 「より高い賃金求め」政府は見解維持:政治(TOKYO Web)
    ytRino
    ytRino 2018/11/22
    国の責任というか普通に罰していけという話でしか無いのでは。問題を区別しないとおかしなことになる
  • 東京新聞:米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」:社会(TOKYO Web)

    横浜港で米軍ヘリコプターが低空飛行し、横浜ベイブリッジを支えるケーブル付近まで接近したのを、市民団体「リムピース」の星野潔(きよし)さん(49)が撮影した。航空法では、橋最上部の三百メートル以上を飛ぶことなどが義務付けられているが、米軍には適用されない。今回の飛行目的は不明で、星野さんは「橋のケーブルの真横付近という低空を通過し、危険だ。横浜港は米軍の訓練空域でもなく、許されない」と話している。 (辻渕智之) 星野さんによると、ヘリは三日午後一時ごろ、南側から横浜港に飛来した。米海軍厚木基地(神奈川県)所属の第五一海上攻撃ヘリコプター飛行隊の多用途艦載機MH60Rとみられる。 米軍施設「横浜ノースドック」付近の上空を通過した後、南東に約二キロ離れたベイブリッジ方向に楕円(だえん)軌道を描くように二回飛行し、二回目には橋に低高度で接近。その後、ノースドックに着地し、最終的に南側へ飛び去った。

    東京新聞:米軍ヘリ、ベイブリッジに低空接近 市民団体が撮影 真横飛行「危険だ」:社会(TOKYO Web)
    ytRino
    ytRino 2017/08/23
    教育が重要だとわかるクソ記事
  • 東京新聞:20年は「スポーツボランティア元年」 最多の9万人超募集へ 東京五輪・パラ支援:政治(TOKYO Web)

    二〇二〇年東京五輪・パラリンピックで、組織委員会と東京都は「スポーツボランティア」を重視し、過去最多の人数を募集する方針だ。スポーツボランティアは近年、市民のスポーツ競技大会への関わり方として浸透してきた。スポーツに接する機会の多いこの季節、三年後の大イベントに自分も参加してみようかと考えてみては-。   「ゲームズメーカー」。一二年ロンドン五輪・パラリンピックのボランティアの呼称だ。「大会を共につくり上げる人」を意味する。  スポーツボランティアは、五輪を含めたスポーツ大会を支えるボランティアの総称。専門家によると、最初に活躍した五輪は一九四八年ロンドン大会。以後も五輪を支え続け、最近では一二年ロンドン大会で約七万八千人、一六年リオデジャネイロ大会で約五万二千人が活躍した。選手(五輪、パラリンピック合計)は一二年ロンドン大会、リオ大会とも一万五千人前後。ボランティアは選手の数倍に達する。

    東京新聞:20年は「スポーツボランティア元年」 最多の9万人超募集へ 東京五輪・パラ支援:政治(TOKYO Web)
    ytRino
    ytRino 2017/05/08
    無償労働だの搾取云々もそうだがそもそも平日にボランティアする余裕のある人がどんだけいるのか
  • 1