GMOペイメントゲートウェイ(GMO-PG)は10月2日、ロックオンと業務提携し、GMO-PGのクレジットカード決済モジュールをロックオンのECサイト構築オープンソース「EC-CUBE」に標準搭載したと発表した。 EC-CUBEは、商品管理、顧客管理、受注管理、売上集計、メルマガ配信、コンテンツ管理など、ECサイト構築に必要なあらゆる機能を備えたオープンソース群。 今回、EC-CUBEに決済モジュールを標準搭載したことにより、EC事業者は、GMO-PGのクレジットカード決済システムに対応したECサイトを、初期コストと開発の手間を節約して構築できるようになった。 また、GMO-PGとの契約のみで、Visa、Master、JCB、Amex、Dinersの国際ブランド5社全ての加盟店契約ができるほか、カード番号非保持での運用や、GMO-PGのハイエンド製品と同等の高速処理環境の実現、情報セキュリ
皆さんの中にも、その昔ベッコアメにお世話になった人たちはたくさんいるだろう。日本の個人向けインターネット接続サービスの元祖、ベッコアメ。その設立者であり、現在、ダンボネット・システムズを経営している尾崎憲一さんの仕事術とは──。 「インターネットは楽しい」。その思いで、個人向けインターネット接続サービス国内第1号となる「ベッコアメ・インターネット」を作り上げた尾崎憲一さん。当時、法人向けのインターネット接続サービスはいくつかあったが、値段が高く、個人ではとても手が出ない時代だった。「個人でインターネットをやる時代が来る」と信じ、個人接続サービスをやってほしいと大手に申し込んだが笑い飛ばされた。「日本ではありえない」といわれたのが、約13年前、1994年のことだ。ほとんど使命感のみで作り上げたベッコアメは、瞬く間に個人ユーザーの間に広まっていった。 そんな日本のインターネットユーザーの父的存
Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が公開された。同社ではこれまでも「Googleブックマーク」を公開していたが、ほかのユーザーと共有できるブックマークサービスは初めて。 Googleのソーシャルブックマークサービス「Shared Stuff」が公開された。同社ではこれまでオンラインブックマークサービスとして「Googleブックマーク」を公開していたが、ほかのユーザーと共有できるソーシャルブックマークサービスは初めて。 Shared StuffはGoogleアカウントでログインすれば無料で利用可能。編集部で確認したところ、Internet Explorer(IE)6/7では利用できなかったが、Firefox 2.0では利用できた。 Shared Stuffするには、あらかじめGoogleアカウントでログインしておく必要がある。その後、Shared Stu
PDFファイルでできることは思っているよりずっと多い。PDF文書を変換、編集、管理するテクニックをお届けする。(Lifehacker) PDFファイルフォーマットは、レイアウトを整えた文書を公開し、保存し、交換する最善の方法の1つだ。どんなデバイスやコンピュータでファイルを開いても、正確に同じに見える。履歴書、納税申告書、電子書籍、ユーザーガイド、Webページでも何でも、PDFを使えば間違いない。皆さんは既に無料のPDFリーダーをPCにインストールしているだろうが、PDFファイルでできることは思っているよりずっと多い。そこでPDF文書を変換、交換、共有、管理、編集するテクニックのトップ10を紹介する。 10. カスタムPDFメモ用紙を作る マイケル・ボツコ氏のPDFメモ用紙ジェネレータで自分だけのDIYメモ用紙をデザインしよう(日本語の記事はこちら)。名前やプロジェクト名、パンチ穴などのテ
メール送信でダイエット記録が付けられる「いいめもダイエット」がサービスを開始した。携帯電話やPHSからも利用できるため、いつでもどこでも“レコーディングダイエット”が行えるという。 いいめもプロジェクトは10月2日、メール送信してダイエットの記録が付けられる「いいめもダイエット」を開始した。無料で利用できる。 いいめもダイエットは、「食べたもの」と「カロリー」を書いたメールを専用メールアドレス「 d@ememo.jp 」に送信すると、ダイエット記録の一覧にまとめてくれるサービス。携帯電話から利用すれば、食事をしたその場で入力できる。記入忘れを防げるため、すべての食事を記録に付けてダイエットのはげみとする「レコーディングダイエット」向けだという。 例えば、お昼に「サンマ定食 800」、おやつに「おかし 200」とそれぞれメールを送信すると、返信メールでランチとおやつの総カロリーを教えてくれる
先方から送られてきたWordファイルの作成者欄に、送信者とは別の名前があった──同じ会社だったらまだしも別の会社の知らない人だったら気持ち悪い。メタデータ、削除してますか? 大手総合商社・メデア商事の新人・小林ケンタは顧客に提出する報告書を作成し、課長に最終確認を取っていた。 小林 終わったっ!! その声を聞いて、同じ営業第3課の先輩・高柳ワタルがやって来た。 高柳 終わったか? 小林 はい、課長からOKをもらったので、まずはこれでお客様に提出します。 高柳 これで一息つけるな。 小林 ようやく一安心です。とにかく、初めてのことなのでめちゃめちゃ苦労しましたけど、高柳さんのアドバイスのおかげで何とか仕上げることができました。ありがとうございました。 一瞬、高柳はちょっと照れくさくも嬉しそうな表情を浮かべたが、すぐに真顔に戻って言った。 高柳 ま、それはともかく、後は先方に提出する準備だな。
クチコミだけで会員数20万-“ステキ”な仮想空間つきコミュニティ「ニコッとタウン」、スマイルラボ伊藤社長
インプレス R&D が提供する情報コミュニティサイト 「Web 担当者 Forum」 に掲載された情報を毎週一度、まとめてご紹介するこのコーナー、今回は解説記事 16 本とニュース記事 11 本です。 今回の目玉は、書籍『楽天市場公式 ネットショップの教科書』のコンテンツからWeb担向けの内容をピックアップして特別公開する「楽天市場公式 ネットショップの教科書オンライン版」。 まず公開されたのは、「ネットショップ成功のサイクルは『集客 → 参客 → 接客 → 増客』」と「トップページはお店の魅力を凝縮した『お店の顔』」の2つ。今後も数日おきにどんどん書籍の内容を公開していきます。太っ腹! もちろん、Web担全面協力の下インターネットメディア総研が実施した「インターネット利用動向調査報告書〈ウェブ担当者編〉2007」を元にした特集「日本のWeb担当者2000人の大調査報告書」の記事も順次公開
ニフティが運営する@niftyは、プロフィールサービス「アバウトミー」の機能拡充を10月3日に実施した。ライブドアやはてななど、他サービスのIDでアバウトミーが利用可能になる。 アバウトミーは無料のサービスだが、利用するにはこれまで@niftyのIDをを取得する必要があった。今回、他社の認証APIなどを利用することで、他サービスのユーザーは新たにIDを取得することなくアバウトミーが利用可能になる。対応するサービスは「livedoor ID」「はてなID」「JugemKey」「TypeKey」「OpenID」で、今後も拡張予定だという。 アバウトミーのユーザー数は現在12,000人で、質問の回答数は140万件。@niftyではアバウトミーを@niftyの共通プロフィールとして展開し連携を強化するほか、他サービスやメディアとの連携も図っていくとしている。 ■ URL アバウトミーブログ: li
松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」 −DVDへのハイビジョン記録対応。1TB HDDモデルも 松下電器産業株式会社は、HDD内蔵のBlu-rayレコーダ「ブルーレイDIGA」3モデルを11月1日より発売する。最上位モデルのDMR-BW900では1TB HDDを搭載。また全モデルでフルHD解像度のままMPEG-4 AVC/H.264形式にエンコードして録画が可能な「フルハイビジョン4倍録画」機能を搭載している。 さらに、DVD搭載の「ハイビジョンDIGA」も3モデルをラインナップ。フルハイビジョン4倍録画に対応する。 ブルーレイDIGA
インターログは、メールアンケートに必要な機能を搭載したWindowsクライアントソフトを10月3日から発売する。 インターログは10月2日、メールアンケートに必要な機能を搭載したWindowsクライアントソフト「メールアンケートプロ」を10月3日から発売すると発表した。 メールアンケートプロは、アンケートメールを一斉配信する機能と、回答を自動集計する機能を持つ。アンケート項目をテンプレートに沿って作成し、アンケートメンバーに一斉配信できる。メンバーは、そのメールに回答を入力し返信すると、回答が自動集計される。集計データはExcelにエクスポート可能。 WebフォームやCGIなどの仕組みを使わずに、アンケートメールの配信から自動集計までをメールのみで行える。用途は、マーケティングリサーチ、市場調査、顧客満足度調査、顧客アンケートなど。 価格は1ライセンス当たり年間10万2900円。
このURLのページは表示することが出来ませんでした。 IQサーバー
友達に教えてもらった、OpenCVをPHPから使ってみるのを試してみた。 FreeBSD portだと、opencv-0.9.6_1なので、ソースからコンパイル。 http://sourceforge.net/projects/opencvlibrary/ pythonは入れてないのでとりあえず入れてみて、 portinstall lang/python cd /usr/local/src tar xvfz opencv-1.0.0.tar.gz cd opencv-1.0.0 ./configure make make install | tee install.log 引き続き、廣川さんのブログからface_detect-0.0.1.tar.gz を。 http://hirokawa.netflowers.jp/entry/4874/ cd /usr/local/src tar x
■ ページが見つかりません 以下の項目についてもう一度お確かめください。 ・ URLは間違っていないか (大文字小文字などの入力ミス、参照ページの記載ミスなど) ・ リンクが切れていないか (引っ越しした、削除されたなど)
Reference Manual OpenCV-2.x(svn) C: リファレンス日本語訳 C++: リファレンス日本語訳 OpenCVチートシート(C++)(訳) OpenCVユーザガイド(訳) Python: リファレンス日本語訳 Google Test-1.6 Google Test ドキュメント日本語訳 Google Mock(svn) Google Mock ドキュメント日本語訳 OpenCV-2.2(r4295相当) C: リファレンス日本語訳 C++: リファレンス日本語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日本語訳 OpenCV-2.1(r2997相当) C: リファレンス日本語訳 C++: リファレンス日本語訳 OpenCVチートシート(C++) (訳) Python: リファレンス日本語訳 OpenCV-1.1pre C/C++:
脈拍、体脂肪、口臭、消費カロリー……チェックはケータイにおまかせ──ドコモのウェルネスケータイ:CEATEC JAPAN 2007 CEATECのドコモブースに試作機として登場したのが、健康増進と維持をサポートするウェルネスケータイだ。ドコモの三菱電機製端末「D903i」をベースモデルに、脈拍や体脂肪、口臭をチェックする機能を搭載。メインディスプレイをタッチパネル対応にすることで、データも入力しやすくなっている。 →Blu-ray Discレコーダーとケータイがつながると──三菱電機ブース メタボリックシンドロームを気にする人が増えるなど健康への関心が高まる中、「何かケータイでサポートできることはないかと考えた」のが、開発のきっかけだったと説明員。開発に当たっては、操作やデータ入力に煩わしさを感じさせないよう配慮したという。 1台に高機能歩数計、脈拍計、体脂肪計、口臭チェッカーを搭載 ウェ
今回の「ひとりで作るネットサービス」は、番外編として「チームでつくるネットサービス」を取り上げる。会社の枠を越えて集まった3人が作ったネットサービスとは? その企画、開発、運営のウラにはどういった苦労があったのだろうか。 「このお小遣い帳を使っていたら、先月の支出が先々月の支出より4万円少なくなりましたよ」──。いいめもプロジェクトの代表である鶴羽佳秀さん(27)は笑いながらそう教えてくれた。 自分たちが本当に使うサービスを作りたい……そう強く願っていた3人が作ったのが「いいめも おこずかい帳」である(8月28日の記事参照)。メールだけで簡単に毎日の支出をメモしていけるサービスだ。「ランチ 800」といった具合にメールに書くだけで、今月トータルでいくら使ったかを教えてくれる。 たったそれだけの機能だが、使っていると「あと少しで支出が2万円を越えてしまうからこれは買わないでおこう」という心理
「自然な笑顔で!」「もっと笑わないと負けちゃう」――10月2日に開幕したエレクトロニクス・IT関連の見本市「CEATEC JAPAN 2007」(千葉・幕張メッセ)で、笑顔を争うし烈な戦いがくり広げられている。オムロンの「リアルタイム笑顔度測定技術」を活用した「ベストスマイル決定戦」だ。 カメラで撮影した顔画像をリアルタイムで分析し、笑顔の度合いを%で表示。一定時間内の“平均笑顔度”を競い、勝った方がニンテンドーDSをもらえるという“笑顔の真剣勝負”だ。 記者は勝負には参加できなかったが、笑顔度判定を実際にやってみた。口角を少し上げるくらいだと70%前後で、作り笑顔だとばれてしまったよう。口角を思いっきり上げて笑ってみると100%に上昇したが、少しまゆを動かすだけで笑顔度は変わるため、100%を維持するのは難しい。みけんにしわを寄せて少ししかめっ面をしてみると、一気に20%に低下した。 同
日本オラクルとマイクロソフトが、データベース管理ソフトにおける新たな新戦略展開を発表したことにより、市場はますますホットな戦いが繰り広げられそうだ。 日本オラクルとマイクロソフトが9月上旬、データベース管理ソフトにおける新たな戦略展開を発表した。日本オラクルは約3年ぶりのメジャー・バージョンアップとなる「Oracle Database 11g」(以下、11g)を発表。基本性能の向上に加え、運用管理コストの削減や情報ライフサイクル管理(ILM)などに向けた400を超える新機能を追加した。 一方、マイクロソフトは「Microsoft SQL Server」において、エンタープライズ市場への取り組み強化などを図り、今後3年間で売り上げを倍増させるための拡販策を明らかにした。有力ベンダーが相次いで新たな戦略展開を打ち出したことで、同市場はますますホットな戦いが繰り広げられそうだ。 オラクルが製品を
sedfスケジューラのデータ構造 sedfスケジューラのデータ構造は、固有のデータを格納する構造体として定義され、ドメインスケジューラ本体が用意するデータ構造と相互リンクを持つように設計されています(図1)。ドメインを管理するためのdomain構造体をsedf_dom_info構造体で、仮想CPUを管理するためのvcpu構造体をsedf_vcpu_info構造体で拡張しています。また、実CPUそれぞれのスケジューリング関連データを管理するschedule_data配列を、sedf_cpu_info構造体で拡張しています。 またsedfスケジューラは、実行可能な状態にある仮想CPUを管理するために、sedf_cpu_info構造体内にRUNキューの頭を用意し、そこに仮想CPUを表すsedf_vcpu_info構造体を登録します。 runnableqキューとwaitqキュー 割り当て時間を持っ
初めて会う人たちと素早く打ち解けるためのシート「自己紹介2.0」を用意しました。印刷して、見知らぬ人たちと集まるイベントや交流会に持って行ってください。 イベントや交流会で知らない人同士が集まると、打ち解けるまでに時間がかかります。さまざまなアイスブレイクの手法がありますが、てっとり早く盛り上がるためのシートを作ってみました。 このシートには「自分と友達になるとこういうメリットがあります」を羅列してもらいます。そうして書き込んでもらった後に全員が発表します。 なんだかんだいって、人は自分へのメリットを最優先します。それならば最初から「こういうメリットがありますよ」をアピールして、ぐっと距離を縮めてしまいましょう。 イベントのほか、社内行事などにも使えます。
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。
例年、夏休み明けの9月には、各キャリアから秋冬モデルのラインアップが発表されており、10月のCEATEC JAPANでは最新端末がずらりと並ぶことも多かった。しかし今年はドコモ、KDDIともに秋冬モデルが未発表のままCEATECを迎えたため、展示の目玉が参考出展や技術展示になっている。 そんな中で目を引くのが、ドコモ、KDDI共に展示していた次世代の通信技術のデモだ。ドコモは現在開発中のスーパー3G(LTE)の有線デモを実施。KDDIも設立したばかりのワイヤレスブロードバンド企画が無線免許を取得してWiMAXの無線デモを実施している。 ワイヤレスブロードバンド企画がモバイルWiMAXサービスの実現性をアピール KDDIブースでは、KDDI、京セラ、米Intel、JR東日本、大和証券グループ本社、三菱東京UFJ銀行の6社の共同出資会社ワイヤレスブロードバンド企画が、専用のコーナーを設けてモバ
キャノン、セイコーエプソンなどが参加する、カメラ付き携帯電話から家庭用プリンターに出力するホームプリントの標準化と普及を目的とした業界団体、MIPCは10月1日、「カメラ付き携帯電話に関する調査」を実施、結果を発表した。 調査によると、携帯電話のカメラ機能の利用状況は「週に数回程度利用(44.1%)」が最も多く、次いで「月に数回程度利用(38.4%)」となっている。「毎日利用」も1割いた。特に女子高生の利用頻度は高く「毎日利用」が2割、「週に数回程度利用」が約6割となっている。そのほか、女性会社員や子あり主婦、孫あり女性など男性に比べ女性の利用が高いことが分かった。 カメラ付き携帯電話で撮影した写真のプリント状況をみると、「ほとんど/全くプリントアウトしたことがない(59.4%)」が約6割を占め、さらに利用者の中では「年に数回程度(21.6%)」が最も多く、利用は少ない。利用頻度が高かった
ソーシャルニュースサイト「newsing」を運営するマイネットジャパンの代表取締役社長である上原仁氏。その上原氏のブログの内容に注目が集まっている。 上原氏は10月1日付けのブログでnewsingについて「おれは低俗なニュース好きじゃないんだよね。特にあったかなかったかもわからないような芸能ニュースもどきでアフィとかランキングとかに誘導するようなのはマジ気分わるい。このまま低俗なネタしか集まらないサイトになるんだったら一旦閉じようか。」と発言。この記事がnewsingにピックアップされ、newsingへのコメントやソーシャルブックマーク、ブログを通じてユーザーからさまざまな意見が集められ、「炎上」している。 上原氏は、ブログに書いた内容について「言い訳はない。プライベートな上原仁自身の発言」とした上で、サービスを運営する立場として「軽率な発言であった」と反省する。また、ブログ上にも謝罪のエ
NTTスマートコネクトは10月3日より、携帯電話向け高機能映像配信サービス「モバイルストリーミング」の提供を開始する。このサービスは、携帯電話利用者にむけて、ストリーミング技術を使って映像を配信するというもの。携帯電話の利用者は、特に設備を用意しなくても、手軽に携帯電話向け長時間映像やライブ中継を楽しむことができるようになる。 携帯電話のパケット通信によるストリーミング配信であるため、利用者がパケット定額制の料金プランに加入している場合、追加の通信料が請求されることはない。HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)通信にも対応しているため、対応端末であれば、最高15fps(1秒間に15枚の画像)の高品質映像を楽しむことができる。
ニワンゴは10月1日、ニコニコ動画の開発者ブログにて、サイバーエージェントが運営する動画共有サイト「AmebaVision」が対応サイトから外れたことを明らかにした。 ニコニコ動画では、ニワンゴが運営する「SMILEVIDEO」のほか、AmebaVision、ウノウが運営する「フォト蔵」にアップロードした動画を登録することができたが、10月1日のメンテナンス後にAmebaVisionを対応から外している。 これについてサイバーエージェントでは「仲たがいをしたわけではない、あくまで運用上の問題」とコメントしている。 SMILEVIDEOにアダルト動画や著作権的に問題のある動画をアップロードし、アカウントを削除されたユーザーが、AmebaVisionのアカウントを取得し、同サービス経由で同様のコンテンツをアップロードし続けるというケースが多くなっていたのだという。そこで、AmebaVision
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く