タグ

2013年4月16日のブックマーク (10件)

  • 真のロジカルシンキングを獲得するために:『論理トレーニング101題』 - 脱社畜ブログ

    ビジネスの場ではロジカルシンキングが大事だと言われる。別に、ビジネスに限らず、論理的に物事を説明したり、考えたりすることはとても重要だ。論理を欠いた文章には説得力が無いし、自由奔放に考えているだけでは、解決策にはなかなか辿りつけないということもある。 コンサル志望の就職活動生や意識の高い若手社員などは、特にロジカルシンキングの習得に熱心だ。こういう人達に人気があるのは、たとえば次のようなコンサルタントが書いた、ロジカルシンキングのだ。 ロジカル・シンキング―論理的な思考と構成のスキル (Best solution) 作者: 照屋華子,岡田恵子出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2001/04メディア: 単行購入: 37人 クリック: 962回この商品を含むブログ (243件) を見る この手のでは、ロジカルシンキングを明確な「スキル」として捉え、「ロジックツリー」や「MECE

    真のロジカルシンキングを獲得するために:『論理トレーニング101題』 - 脱社畜ブログ
    yterazono
    yterazono 2013/04/16
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い

    レシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneアプリ「ReceReco」が人気だ。1月31日の公開直後にユーザーが急増し、App Storeのファイナンス部門で約40日間にわたって1位をキープ。ダウンロード数は3月末時点で33万件を超えている。 OCR(文字認識技術)によってレシート内のテキストや数字を読み取り、手入力をすることなく支出管理を行えるというアプリ。従来の無料家計簿アプリにはなかった手軽さが話題となり、App Storeのレビュー欄では「こんなに便利なものがあったなんて」「お店でレシートをもらうのが嬉しくなった」など驚きの声も上がっている。 開発したのは、企業向けデータ分析サービスなどを手がけるブレインパッド。「データ分析のプロ集団」を掲げる同社が、今回は新事業として個人向けアプリを開発した。「当初は年内50万ダウンロードが目標だったが、近いうちに上方修正したいと思う。

    目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い
  • 「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値

    Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値:新経済サミット2013(1/2 ページ) スマートフォン向けOSとして世界で大きな存在感を発揮しているAndroidだが、当初は、デジタルカメラ用のプラットフォームとして開発されたという。わずか5カ月でデジカメ市場に見切りを付け、スマートフォン向けに大きくかじを切って大成功を収めた。 ベンチャー「Android」を創業し、現在はGoogle上級副社長のアンディ・ルービン氏は、4月16日に都内で開かれた「新経済サミット2013」で、創業当時、ベンチャーキャピタル向けのプレゼンで使ったという資料を見せながら、柔軟なビジネス転換(ピボット)や、素早い判断の重要性について語った。 「カメラ向けプラットフォームを構築し、サードパーティーがアプリを入れられるといいと思っていた」――ルービン氏が最初にベ

    「Androidは当初、デジカメ向けだった」 生みの親 アンディ・ルービンが語る“素早い転換”の価値
  • Vector 新着ソフトレビュー 「pdf_as」 - PDFファイルの結合・分割、回転、暗号化などを手軽に行えるソフト

    シンプルな操作性が魅力のPDF用ユーティリティ。プレビュー画面などはなく、実行後に完了のメッセージだけが表示される。PDFファイルの結合やページ分割のほか、回転、ページ番号の付加、さらにはパスワードやプロパティの設定まで行える多機能ぶり。操作は簡単。元ファイルを読み込ませた上で、各設定画面で必要な項目を入力するだけでよい。パスワード付加機能では、ファイルを開く際に入力を要求される「読み取りパスワード」のほか、「権限パスワード」を設定することも可能。パスワードによって「印刷」「文書の変更」内容のコピーと抽出」「注釈」といった編集機能をそれぞれ許可/不許可に設定することができる。プロパティ設定機能では「タイトル」「作成者」「サブタイトル」「キーワード」の各項目を任意に作成・編集することが可能だ。

  • Jelasticがサービスホスティングプロバイダー向けのプラットフォームにPHPを追加

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Jelasticがサービスホスティングプロバイダー向けのプラットフォームにPHPを追加
  • FTP, NGINXキャッシング, Apache TomEE, MarinaDB 10をサポートするJelastic 1.9

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    FTP, NGINXキャッシング, Apache TomEE, MarinaDB 10をサポートするJelastic 1.9
  • オープンソースで公開されているPinterestクローンのソフトウェア・Pinry

    OSSで公開されている、Pinterestクローンソフトウェア・Pinryのご紹介です。すでに類似サイトも沢山あるので今更感あるかもですけど、アイデア次第で用途の幅も広がると思うのでメモ。 画像や動画、Webページをシェア出来るソフトウェア。PinterestライクなWebサイトを構築したいなら一考しても良さそうですね。Pythonで作られています。 昨年あたりから人気が出た画像共有サイト、PinterestのようなWebサービスを作成出来る、というOSSです。ライセンスはGPLみたい。 公式の動作サンプルです。 動作サンプル ↑ スクショです。見るからにクローンです。 ↑ 投稿用のブックマークレットや投稿画面もそのまま。 作ってみたいけど時間が足りない・・うぐぐ・・詳細は以下よりどうぞ。 Pinry

    オープンソースで公開されているPinterestクローンのソフトウェア・Pinry
  • Pinry Docs

    Pinry, the open-source tiling image board.¶ The open-source core of Pinry, a tiling image board system for people who want to save, tag, and share images, videos and webpages in an easy to skim through format. Demo Site¶ We currently have a few demos up at: https://pin.37soloist.com/ https://pinry-demo.lapo.it/ If you'd like to showcase your Pinry website toss us a link! As Seen On¶

  • 5,000円以上の食事が無料!?「ゴチソー」の仕組みに感動した|まだ仮想通貨持ってないの?

    リリース前に紹介していたゴチソー、機会があって代表の長谷川さんのお話を伺ってきました。いやー、これ面白いですね! ゴチソー ゴチソーとは? ゴチソーは新時代のユーザーテスト&ヒアリングサービス。 事業を運営していると、「ここ、リアルなユーザーの声を聞きたいなぁ…」と思う瞬間が出てきます。そんなとき、ゴチソーを使うと、良質なユーザーたちに、座談会形式でリアルなフィードバックをもらうことができます。 実例を見るのがわかりやすいでしょう。たとえば、「misocaというサービスについて意見を聞かせてほしい」は、サービスについてのフィードバックを求める座談会となっています。 で、ここがミソなのですが、座談会に参加すると、ユーザーはご飯を奢ってもらえます。「misocaというサービスについて意見を聞かせてほしい」では、なんと5,000円以上のご飯をゴチソーになれる予定です。なんと魅力的な…参加しようか

    5,000円以上の食事が無料!?「ゴチソー」の仕組みに感動した|まだ仮想通貨持ってないの?