タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (562)

  • ソーシャル対応の家計簿アプリ「Zaim」にAndroid版が登場

    iPhoneで人気の家計簿アプリ「Zaim」に2012年3月15日、Android版が登場した。開発元はWebサービスなどを手掛けるエンジニアのユニット「tinymonks」(代表は閑歳孝子氏)。公式マーケットのGoogle Play(旧Android Market)で日からダウンロードできる。料金はiPhone版と同様に無料である。 Zaimは日々の支出状況をスマートフォン上で手軽に記録していくためのアプリケーション。買い物情報をTwitterやFacebookでつぶやくといった、ソーシャルサービスとの連携機能を備えたのが特徴である。また外部サービスとつなぐための独自API(アプリケーション・プログラミング・インタフェース)も用意している。このAPIを利用しているサービスにはNTTコミュニケーションズのネット家計簿サービス「OCN家計簿」などがある。同サービスとZaimを利用すれば「Z

    ソーシャル対応の家計簿アプリ「Zaim」にAndroid版が登場
  • Zynga、独自ゲームサービスに関してコナミなど3社と提携

    ソーシャルゲーム大手の米Zyngaは現地時間2012年3月8日、同社が新たに立ち上げるサービス「Zynga Platform」に関して、コナミデジタルエンタテインメント、英Playdemic、英Rebellionと提携することを明らかにした。 Zynga PlatformはZyngaが3月1日に発表したゲームプラットフォームで、自社ドメイン名のWebサイト「Zynga.com」で独自に展開する。3月中にベータサービスを公開する予定(関連記事:ソーシャルゲームのZynga、Facebook依存から脱却へ)。すでに米Mob Science、米Row Sham Bow、カナダSava Transmediaがコンテンツ提供の提携を結んでいる。 Zyngaはこれまで、米Facebookのサービス内や、米Appleの「iPhone」「iPad」、米Googleの「Android」端末向けアプリケーショ

    Zynga、独自ゲームサービスに関してコナミなど3社と提携
    yterazono
    yterazono 2012/03/12
  • Wikipediaがドメイン管理をGo Daddyから移行、SOPA支持問題がきっかけ

    オンライン百科事典「Wikipedia」を運営する米Wikimedia Foundationは現地時間2012年3月9日、Wikipediaサイトのドメイン登録を米Go Daddyから米MarkMonitorに移行したと発表した。移行手続きを正式に完了したのは3月9日で、移行中にサービス中断などの問題はいっさい起こらなかったとしている。 Wikimedia FoundationはGo DaddyがWikipediaサイトのニーズに対して最適ではないと感じ、しばらく前から解約を検討し、2011年12月に別のドメイン登録業者を探し始めた。そのきっかけとしてGo Daddyが米下院のオンライン海賊行為防止法案「Stop Online Piracy Act(SOPA)」を支持したことを挙げている。 SOPAには、著作権侵害コンテンツを遮断する手段としてDNSサーバーをフィルタリングする権限を当局に

    Wikipediaがドメイン管理をGo Daddyから移行、SOPA支持問題がきっかけ
    yterazono
    yterazono 2012/03/12
  • ニッポン放送などがアプリToneconnectの新会社設立、番組app10で新機能を公開実験

    写真1●トーンコネクトの代表取締役 CMOに就任したニッポン放送 アナウンサー 吉田尚記氏(左)、代表取締役 CEOに就任したToneconnectの開発者であるアドリブの加畑健志氏 ニッポン放送は2012年3月9日、スマートフォンアプリ「Toneconnect」の普及を目指す新会社「トーンコネクト」の営業活動を開始した(写真1)。 Toneconnectは、音声で情報を伝えるAndroidおよびiPhone向けアプリ。この日はスマートフォンアプリをテーマにした番組「オールナイトニッポン GOLD app10.jp」(関連記事)の公開生放送を実施し、Toneconnectの新機能をラジオを通じ実験した(写真2)。 ピポパ音でWebサイトを伝える Toneconnectは、「ピポパ」という電話のダイヤル音で、スマートフォン同士で情報を伝えることができるアプリ。テキストやURLを送信でき、UR

    ニッポン放送などがアプリToneconnectの新会社設立、番組app10で新機能を公開実験
    yterazono
    yterazono 2012/03/10
  • 関心が高まる「Windows Phone 8」、セキュリティはいかに

    モバイル関連ではAndroidの話題が多い中で、米マイクロソフトのモバイルプラットフォーム「Windows Phone」のセキュリティに関する話題があった。今回は、これから紹介しよう。スロバキアのイーセットのブログである。 マイクロソフトはモバイル推進において、米アップルや米グーグルと同様に、アプリケーションストアモデルを採用している。マイクロソフトの公式ストア「Marketplace」では配信するアプリケーションについてポリシーを設定し、アプリケーション申請の精査にも取り組んでいる。マイクロソフトは、Marketplaceから問題のあるアプリケーションを削除するだけでなく、Windows Phone搭載端末にインストールされたアプリケーションをリモートで削除することもできる。 イーセットの見解では、マイクロソフトは申請されたアプリケーションの審査とポリシー適用をうまくこなしている。201

    関心が高まる「Windows Phone 8」、セキュリティはいかに
  • 渋谷駅にツインタワー計画、都内一なるか

    渋谷駅で始まった再開発で、新しい駅ビルはJR線を挟んだ東西2棟のツインタワービルとして計画していることが分かった。このうち東棟は渋谷の新しい象徴として、高さを250m級にすることも検討。実現すれば、240m台の都庁第一庁舎やミッドタウン・タワーを抜いて都内一の高さとなる。2015年度の着工を目指す。

    渋谷駅にツインタワー計画、都内一なるか
    yterazono
    yterazono 2012/03/07
  • 「Androidで東北に仕事を作る」---Fandroid EAST Japan

    「目的は『東北に仕事を作る』こと」---Fandroid EAST Japanは、仙台のIT技術者やクリエイターが集まり、2011年6月に設立したコミュニティだ。 日を襲った東日大震災の後、仙台でもIT系の仕事は激減した。ITどころではないので当然だ。危機感を持った仙台のインキュベータ施設に集まっているクリエイターを中心に、仙台に仕事を作るためにグループを作ろうという声が上がった。 面白法人カヤックの旅する仙台支社が設立を支援 グループを作るにあたって、現在Fandroid EAST Japanの理事長を務めるアイデアプラント 代表 石井力重氏が相談したのが面白法人カヤック 社長 柳澤大輔氏だった。「今やるならAndroidだ」。柳澤氏は市場が急拡大しているAndroidなら県外からも仕事が取れるとアドバイス。カヤックも、仙台に「旅する支社」を作ることを決めた。旅する支社は、ノートパソ

    「Androidで東北に仕事を作る」---Fandroid EAST Japan
  • サイボウズ関連会社、Webブラウザーで動作するタスク管理サービスを開始

    サイボウズの子会社である、サイボウズスタートアップスは、2012年3月2日、数人から数十人のグループでの利用に向いたタスク管理・共有サービス「ToDous(トゥドゥス)」を開始すると発表した。 ToDousはブラウザーで操作する。メニューではなく、長方形の「パネル」と呼ぶボタンを押して操作するインタフェースを採用し、ネットブックのように画面の狭いパソコンや、指で操作するスマートフォン、タブレット端末でも利用しやすくしている。 上司などが仕事(タスク)をメンバーに発注するには、ToDousにログインして「タスク追加」ボタンを押し、開いた画面で「タスク内容」「重要度」「期限」および「担当者」を指定して、「決定する」ボタンを押す。 メンバーはログインをすると、割り当てられている仕事とその期限を一覧で表示できる。自分だけでなく、メンバー全員のタスク状況を見ることも可能だ。タスクの期限が来る1日前な

    サイボウズ関連会社、Webブラウザーで動作するタスク管理サービスを開始
    yterazono
    yterazono 2012/03/05
  • 「Androidウイルス」が急増、過半数は金銭目的

    フィンランドのセキュリティ企業エフセキュアは2012年2月28日、スマートフォンなどの携帯端末で動作するウイルス(悪質なアプリ)の現状をまとめたレポートを公表した。2011年に報告された悪質アプリ178件中、Androidで動作するアプリが116件。過半数が金銭目的だったという。 同社では、同様のレポートを定期的にまとめているが、目的は社内における情報共有。一般に公開したのは、今回の「2011年第4四半期版」が初めて。レポートでは、2004年から2011年までのモバイルウイルス(携帯端末で動作する悪質なアプリ)の動向や、同四半期に出回ったモバイルウイルスの特徴などをまとめている。 同レポートによれば、プラットフォーム(OS)ごとのモバイルウイルスの出現数については、Android向けが2011年に急増(図1)。2010年はわずか9件だったが、2011年には116件が確認された。 そのほかの

    「Androidウイルス」が急増、過半数は金銭目的
  • WBSが持つ五つのメリット

    >>前回 WBS(Work Berakdown Structure)がプロジェクトにかかわるみんなのものであることを前回説明しました。今回からは、WBSを作成すると、具体的にどんなメリットがあるのかを、もう少し詳しく見ていきたいと思います。 もしかすると、WBSを作成した経験がある読者の中には“WBS嫌い”の人がいるかもしれません。はっきりいって、WBSを作るのは面倒です。それでもWBSを作成すると、多くのメリットがあります。むしろ作成しないことのデメリットの方が多いことに気付くでしょう。ここでは、筆者らが特に大きいと考える五つのメリットについて取り上げます(図3)。 作業の抜け・漏れや重複を防げる 最初に挙げるのは、作業の抜け・漏れや重複を防げるメリットです。WBSでは、トップダウンで論理的に作業や成果物を分解していきます。このため、作業の抜けや漏れ、重複を防ぐことができます。 これは、

    WBSが持つ五つのメリット
  • Google+の月間滞在時間はわずか“3.3分”、Facebookの7.5時間と大差

    GoogleSNSGoogle+」におけるユーザーの滞在時間は1カ月平均3.3分で、昨年12月の4.8分、11月の5.1分から減少傾向にある。米comScoreが現地時間2012年2月27日までにまとめた調査の詳細を複数の海外メディアが報じた。 それによると、米Facebookの今年1月における1カ月平均滞在時間は7.5時間で、12月の7時間から増えている。Google+は昨年9月に限定トライアルから一般向けベータ版に移行し、その後ユーザー数を増やした。今年1月には9000万人と昨年10月時点から倍増している(関連記事:GoogleのQ4決算は25%増収、売上高が初めて100億ドルを突破)。しかし「Facebookの8億4500万人超というアクティブユーザー数と比べるとGoogle+は見劣りする」などと米Bloombergは報じている。 米Wall Street Journalは、G

    Google+の月間滞在時間はわずか“3.3分”、Facebookの7.5時間と大差
  • [1]皆に愛されるアプリを作るために

    アプリのデザインは単に見栄えがいいだけでなく、初めてのユーザーでも分かりやすい必要があります。Androidでは複数のアプリが協調して動作することがあるため、プラットフォームの慣習に従い一貫性のあるユーザーインタフェースを持つことも大切です。 Googleは2012年1月、使いやすく一貫したデザインを持つAndroidアプリの開発を支援するサイト「Android Design」(写真)を公開しました。Android Designでは、快適で効率よく使いやすく、あらゆる環境で美しいデザインを持ったアプリを作るための一般論からAndroid特有の注意点まで概要が解説されています。また、Android 4.0でのデザインの大きな変更についても紹介しています。 この連載では、Android Designの全体像と、重要なポイントを解説していきます。Android Designの全文についてはオリジ

    [1]皆に愛されるアプリを作るために
  • [3]Androidで必要とされるデザイン

    前回はAndroid Designの「GET STARTED」の章に基づき、スマートフォンアプリでデザインがなぜ大切か、どのようなデザインが求められているかについて考察しました。今回はAndroid Designの「STYLE」の章について解説していきたいと思います。 この章では主に「Androidアプリのルック&フィールをどのようにすべきか」、「複数の環境に対応するべきか」、「ユーザーにどのようなリアクションを返すべきか」の3つが書かれています。 Androidのデザイン流儀は「Themes」、「Typography」、「Color」、「Iconography」のセクションで紹介されています。開発者の視点で注意すべきは、文字の大きさはsp単位を使うこと、、テキストの強調に色を使うことが推奨されていること、サイズや色はある程度統一した方が見やすいと言うこと、そしてアイコンのデザイン方法の3

    [3]Androidで必要とされるデザイン
  • Android版Firefox 11は大幅に作り直し、速く軽くする

    起動を速くし、メモリーの使用量を減らすため大幅に作り直します。Firefoxでは、様々なOSで動作するよう、XMLでユーザーインタフェースを記述するXULを使用していますが、Android版Firefox 11ではAndroidネイティブのUIライブラリを使用します。 1つのブラウザウインドウがクラッシュしても全体が落ちることのないようマルチプロセスを採用していましたが、Android版11ではシングルプロセスにしてメモリーの使用量を減らします。ただしタブレット版に関しては時間的な制限から、引き続きXULベースになります。 Flashのサポートについての要望もたくさんいただきましたが、米アドビシステムズも米グーグルも十分なドキュメントを公開していません。そのため、我々はリバースエンジニアリングを行って、ブラウザの中でFlashがどう動作するのか調べています。Froyo(Android 2.

    Android版Firefox 11は大幅に作り直し、速く軽くする
  • [3]ユーザー情報を不正に収集、Android狙い撃ちの攻撃も登場

    2011年7月には、トロイの木馬「ZeuS-in-the-Mobile」(ZitMo)が発見された。ZeuSというのは、銀行口座や各種ログイン情報といったユーザーの情報を不正に収集するトロイの木馬型マルウエア(Zbot)を簡単に作成できるツール、またはそのツールから作られた不正プログラムである。ZitMoは、こうした不正プログラムのモバイル版だ。 ZitMoの最初のバージョンは、携帯電話のトランザクション認証番号(mTAN)を狙うもので、2010年9月に発見された。感染対象はSymbianを搭載したスマートフォンだったが、その後、Windows MobileとBlackBerryに感染するものも発見された。ただ驚いたことに、2011年7月以前はAndroidを標的としたZitMoの存在に確証がなかった。 またAndroid向けのZitMoは、Symbian、Windows Mobile、B

    [3]ユーザー情報を不正に収集、Android狙い撃ちの攻撃も登場
  • Androidの怪しい「ファンアプリ」に注意、個人情報を盗まれる

    米トレンドマイクロは2012年2月20日、Android向けの悪質なアプリを確認したとして注意を呼びかけた。有名なゲームアプリについての「ファンアプリ」に見せかけており、インストールすると個人情報を盗まれるとともに、広告を勝手に表示するという。 ここでのファンアプリ(Fan App)とは、特定のゲームアプリのファン向けに作成されたアプリのこと。そのゲームに関する情報や意見を交換する機能などを備える。 Androidマーケットなどのアプリ配布サイトでは、さまざまなファンアプリが公開されている。トレンドマイクロによれば、そのうちのいくつかは悪質なアプリだったという。同社では、少なくても37件の同様な悪質アプリを確認したとしている。 今回問題となったアプリをインストールすると、Androidスマートフォンの情報を収集し、特定のサーバーに送信する。送信される情報としては、OSのバージョンや電話番号

    Androidの怪しい「ファンアプリ」に注意、個人情報を盗まれる
  • SoftBank 4Gは2月24日開始、月間5GBまで6510円の準定額制に

    ソフトバンクモバイルは2012年2月20日、TD-LTE(AXGP)方式の移動体通信サービス「SoftBank 4G」を2月24日に開始すると発表した。東名阪と札幌、福岡近郊を皮切りに、下り最大76Mbps/上り最大10Mbpsのサービスを始める。当初は完全定額制だが、2012年10月以降に準定額制に改める。これは、月間の累計データ通信量が5GBを超えた場合に、追加料金を払って高速通信するか、追加料金を払わず低速通信するかを選択する仕組みになる。 2012年3月末時点のサービスエリアは、札幌市、さいたま市、千葉市、東京23区、横浜市、川崎市、名古屋市、大阪市、神戸市、福岡市、北九州市とその周辺地域。同社では2013年3月末をめどに、人口カバー率で「政令指定都市の99%」(ソフトバンクモバイルの発表資料)までエリアを拡充する方針。 Xiと同様の準定額体系を採用 SoftBank 4G向けの通

    SoftBank 4Gは2月24日開始、月間5GBまで6510円の準定額制に
  • GoogleがSafariのWeb履歴を追跡していた問題で、米議員がFTCに調査要請

    Googleが米Appleの「Safari」ブラウザーを通じてユーザーのオンライン行動を追跡していたことが判明し、物議を醸している。この問題を受け、3人の米下院議員が現地時間2012年2月17日、米連邦取引委員会(FTC)に対してGoogleの調査を要請する公開書簡を送った。 両党プライバシー幹事会共同議長であるEdward Markey氏とJoe Barton氏、監督および調査に関する下部委員会議長であるCliff Sterns氏は、Safariが「iPhone」「iPad」「iPod Touch」「Mac」に搭載されていることから、多数のユーザーが影響を受けた可能性があると強い懸念を示している。 この問題は、米スタンフォード大学セキュリティ研究所の大学院生が公表した調査結果から明らかになった。同調査によると、GoogleはSafariのプライバシー設定を迂回し、ユーザーのWeb履歴を

    GoogleがSafariのWeb履歴を追跡していた問題で、米議員がFTCに調査要請
    yterazono
    yterazono 2012/02/20
  • クラウド型経費管理のコンカーが本格活動、日本向けサービスを開始

    コンカー日法人は2012年2月13日、従業員の経費管理を実行するクラウドサービス「Concur Expense」の提供を開始したと発表した。親会社である米コンカーのサービスを日語化し、SuicaやPASMOとの連携といった日独自の機能を追加した。同日開催した「コンカークラウドフォーラム2012」で、日法人の三村真宗社長は「従業員経費は人件費に次ぐ間接費にも関わらず、改革が先送りにされていた。我々のサービスはクラウドやスマートフォンを活用することで、海外子会社を含むグループ全体の経費管理業務の改革に役立つ」と語った。 Concur Expenseは、経費入力に加えて、入力データの規定違反を防いだり、経費にかかわる全体動向を可視化したりする「経費ガバナンス」を支援するサービス。経費入力に関しては、「手入力をさせないというのが基的な考え方」(三村社長)。法人カードとデータを連携するほか

    クラウド型経費管理のコンカーが本格活動、日本向けサービスを開始
  • ローカルで使える予定表アプリを作る

    HTML5+CSS3を使って、iPhone/Android向けにローカルで使える予定表アプリケーションを作りましょう。デザインは図4および図5のサンプルをベースにします。パソコンのWebブラウザで動作を確認する場合には、Google ChromeまたはApple Safariを使ってください。 予定表アプリケーションで用意するユーザーインタフェース画面は、次の二つです。 既に登録されている予定の一覧(リスト)表示 新規に予定を登録するための入力フォーム 登録されている予定の一覧は日付順に表示します。入力フォームでは月日と予定の内容を入力できるようにします。 遅い通信回線で快適に使えるようにするための工夫 スマートフォン向けアプリケーションということで、ポイントを押さえておきましょう。一つ目は、通信回線速度が遅く、CPU処理能力が低いスマートフォンで快適に使えるようにするための工夫です。 ま

    ローカルで使える予定表アプリを作る