タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (248)

  • インキュベーターの新しい姿:Cambrian Houseの「クラウドソーシング」ソフトウェア

    群衆(crowd)にアウトソースして何かを作り上げることを意味する「クラウドソーシング(crowdsourcing)」という言葉が話題になっている。米CNET Networksの運営するRelease 1.0には、クラウドソーシングを試みる企業Cambrian Houseの姿が紹介されている。 新たに登場した起業手法は成功するか? Cambrian Houseという企業は、起業における従来の投資手法を変えようという、一風変わったインキュベーターである。同社のモデルは、アイデアの発案とソフトウェア開発作業をインターネットユーザーにアウトソーシングするとともに、そのプロジェクトの利益を協力したユーザーに対して還元しようというものだ。 同社の最高経営責任者(CEO)Michael Sikorsky氏(33歳)がこのアイデアを思いついたのは、アルバータ州カルガリーでの現役引退生活(同氏は、自らが立

    インキュベーターの新しい姿:Cambrian Houseの「クラウドソーシング」ソフトウェア
  • 仮想世界「Second Life」、現実世界でカンファレンス開催 - CNET Japan

    仮想世界「Second Life」に居住する人々は普段、紫色の羽が付いていたり、ビクトリア調のガウンをなびかせていたり、肌が青色だったり、手足が余分にあったりする。そのような彼らが、いわゆる「現実世界」の都市で開催されるイベントに集結する。 そのイベントは「Second Life Community Convention(SLCC)」と呼ばれ、年次イベントとして今回で2回目を数える。SLCCでは、「Second Life」のプレーヤーおよびデベロッパーが3日間サンフランシスコに集い、意見交換やネットワーク作りを行ったり、パネルディスカッションやワークショップに参加したりする。SLCCは米国時間8月18日に開幕し、参加者の多くにとって同じ国に居住する人々の生身の姿を見る初めての機会となる。 「オンラインでは知っている多くの人々に、(オフラインでは)初めて会うことになる」と、「Second L

    仮想世界「Second Life」、現実世界でカンファレンス開催 - CNET Japan
    ytesaki
    ytesaki 2006/08/21
    SecondLife
  • グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開

    Googleは8月17日、デスクトップツール「Googleデスクトップ4」日語ベータ版を公開した。専用ページから無償でダウンロードできる。 Google Desktop 4では新機能として、デスクトップ上に時計、カレンダー、ゲーム、検索ツール、メディアプレーヤーなどを表示できるミニアプリケーション「Googleガジェット」が搭載された。また、パーソナライズドホームページからサイドバーやデスクトップ上へGoogleガジェットを追加できるようになるなど、その他のGoogleの機能との統合が強化されている。 さらに、ユーザーが以前閲覧したウェブサイトや頻繁に使用するガジェットなどの情報をもとに、おすすめのガジェットのリストを表示する機能、ファイルを移動した場合にインデックスを更新する機能、RSSリーダーガジェット「ウェブクリップ」に簡単にコンテンツを追加する機能、削除したファイルを検索結果から

    グーグル、Googleガジェット対応の「Googleデスクトップ4」日本語ベータ版を公開
  • Web 2.0企業のKiko、オークションサイトで身売り - CNET Japan

    Web 2.0事業を始めたい? 使うあてのない5万ドルが手元にある? そんな人に耳よりの話。オンラインカレンダーを提供するKikoが、「eBay」で自社をオークションにかけている。売り渡される対象には、ドメイン名やウェブホスティングアカウント、すべてのコードの著作権などサイト関連の全ての知的所有権も含まれている。 会社を身売りするのは、「開発チームとしてほかのプロジェクトに取り組む時間を確保するためだ。とにかく後回しにしたくないプロジェクトの構想があるからね」と、現在の所有者たちはオークションのページに記している。 しかし、Web 2.0技術によって企業は新事業を立ち上げるのが容易になるものの、競合相手が新規参入するのも容易になる。Kikoは、カレンダー分野で多くの新興企業やGoogleのような大手企業との競争にさらされていた。 今回の出来事は、Web 2.0の終わりを告げる最初の兆しなの

    Web 2.0企業のKiko、オークションサイトで身売り - CNET Japan
  • Googleの「Writely」がトップ--オンラインワープロアプリの比較評価

    この3月にGoogleに買収されて以来、新規ユーザーの受付を停止していたオンラインワープロアプリの「Writely」が、昨晩あたりからまた受付を再開したとのニュースがTechCrunchで上がっていた。またこのエントリーのなかには、「最近公開されたCNET家のほう)による比較レビューで、Writelyが最高得点を獲得した」との一文もあったので、今日はこのCNET Reviewの比較評価記事を紹介してみたい(なお、この原稿はWritelyを使って書かれているが、若干カーソルの動きにもたつきがみられるだけで、日語の入力もまったく差し支えなくできている。大したものだ...。もっとも、文書のタイトルは文字化けしたままだし、表の扱いはままならないが)。 今回評価対象になったのは「Writely beta」「Zoho Writer beta」「Think Free Online」「Glide W

    Googleの「Writely」がトップ--オンラインワープロアプリの比較評価
  • 米グーグル、シリコンバレー市内全域で無線LAN提供 - CNET Japan

    今週の新製品総チェック:よりモバイルPCとして進化した「Let's note」が登場 松下電器産業の「Let's note」、デルのデスクトップPCPC新製品が数多く登場した。Let's noteは9時間駆動、ハンドル付きと、よりブラッシュアップされたモバイルPCとなっている。そのほかではヘッドホンに新製品が目立った。 2008/09/26 19:00   [パーソナルテクノロジー] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58  [ネット・メディア]

  • 電通とCCI、ポッドキャスト向け広告配信サービスを9月より提供

    電通とサイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、ポッドキャスティング番組に音声広告を挿入できる音声広告配信サービスの提供を9月1日に開始する。 ポッドキャスティング番組に音声広告を挿入する場合、一般的に番組編と広告をつなぎ合わせて1つの音声データとして保存、配信する。そのため、広告の差し替えや契約期間終了後の広告削除時には、音声データの再編集が必要だった。 電通とcciが新たに提供するサービスでは、サイオンコミュニケーションズのダウンロードコンテンツ自動結合処理技術「Auto Editing CM Bank Server(AECBS)」を採用し、音声データの配信時に番組編と広告を結合する。これにより、広告差し替え時のデータの作り直しが不要になるほか、配信する広告の種類や組み合わせを随時変更したり、期間限定キャンペーンなど広告の配信期間を制限したりといった柔軟な運用が可能となる。 音声

    電通とCCI、ポッドキャスト向け広告配信サービスを9月より提供
  • モジラ、「Firefox 2.0」のリリースを延期

    「Firefox 2.0」の第2ベータ版リリースが米国時間8月23日に、製品の提供開始が米国時間10月24日に延期されることになったと、Mozilla Foundationが発表した。最終的なバグの修復に時間がかかり、リリース時期が全体的に遅れるのだという。Firefox 2.0の開発進捗状況に関する会議の議事録には、外観の変更やパネルの設定、タブオーバーフロー、スペルチェック、フィッシング対策機能などに関するバグの修復が行われていると記されていた。 「Mozilla Developer's Calendar」サイトを見てみると、8月16日の午後11時59分からFirefox 2.0第2ベータ版のコードが固定され、17日から22日までがテスト期間に当てられていることがわかる。Firefox 2.0のリリースは、当初は15日に予定されていた。Firefox 1.5.0.7へのアップデート

    モジラ、「Firefox 2.0」のリリースを延期
  • まもなくGoogle Talk誕生1周年--ファイル送信などの新機能が加わる - CNET Japan

    音声機能付きインスタントメッセージ(IM)サービス「Google Talk」が最初の誕生日をアップグレードで祝うことになる。米国時間8月16日より、簡単なファイル送信機能とボイスメール送信機能が同サービスに加わる。 今回のアップグレードで、Google Talkのユーザーは、「send file」ボタンで文書ファイルや写真、その他のファイルを送ることができるようになる。送られたファイルはチャットウィンドウにサムネイル表示され、フルサイズでの表示も可能。 ユーザーはまた、通話を始めたものの相手からの応答がない場合や、通話を始めずに相手への伝言を残したい場合などに、ボイスメールを送ることができるようになる。Googleの提供している電子メールサービス「Gmail」のユーザーは、音声ファイルなどをダウンロードしたりせずにボイスメールを再生することができる。他の電子メールソフトウェアを使っている場

    まもなくGoogle Talk誕生1周年--ファイル送信などの新機能が加わる - CNET Japan
  • Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan

    2001年のドットコムバブルの崩壊は、ウェブにとって、ひとつの転換点とな った。「ウェブは誇大に宣伝されていた」と多くの人が結論を下したが、バブ ルとその後の淘汰はあらゆる技術革命に共通する特徴であるように思われる。 一般に、淘汰は新興技術がそれまでの主役に取って代わる段階に到達したこと を示している。見かけ倒しの企業は駆逐され、物の実力を備えた企業が大き な成功を収める。そして、両者の違いが理解されるようになる。 「Web 2.0」という概念は、O'ReillyとMediaLive Internationalによるブレ インストーミングから生まれた。ウェブのパイオニアであり、現在はO' Reillyでバイスプレジデントを務めるDale Doughertyは、ウェブは「崩壊」し たどころか、かつてないほど重要な存在となっており、刺激的なアプリケーシ ョンやサイトは、驚くほど着実に生まれて

    Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル(前編) - CNET Japan
  • ゼロから夢をかなえられる新ソーシャルネット「posh me!」 - CNET Japan

    欲望系Web 2.0サービスとも言われるゼロスタートコミュニケーションズは8月15日、ソーシャルネットワーク(SN)をインフラとした新サービス「posh me!(ポッシュ ミー)」ベータ版を公開した。 posh me!について、ゼロスタートコミュニケーションズは「セルフプロデュース型のSN」と説明する。SNS上で、「自分を評価してもらいたい、デビューしたい」と思うユーザーが写真や自作曲、映像を投稿し、「埋もれた才能を発見し、評価し、プロデューサーになりたい、後援者になりたい」と思うユーザーと協力して、ビジネス化することを目標とする。 第1弾サービスとして、写真の投稿評価サービスを提供する。ユーザーはPCや携帯電話から、posh me!へ自分自身やペット、子供などの画像をアップロードできる。公開されている画像には誰もが10段階での評価を付けることができ、ユーザーの評価を元に人気ランキングが作

    ゼロから夢をかなえられる新ソーシャルネット「posh me!」 - CNET Japan
  • サン、Javaのオープンソース化計画を拡大

    サーバおよびソフトウェア企業のSun Microsystemsは2006年、重要なJavaコンポーネントのオープンソース化を開始する。さらに、Java技術の小型機器向けバージョンにもオープンソース化の対象をひろげ、開発者コミュニティーにおける共同作業を促進する考えだ。 Sunの開発者向け製品およびプログラム部門担当バイスプレジデントのLaurie Tolson氏によると、同社は、Javaプログラミング言語で書かれたプログラムを走らせる2つの主要技術である「javac」コンパイラと「Java HotSpot Virtual Machine」を、2006年末までにオープンソース化する予定だという。 これらのコンポーネントは、サーバおよびデスクトップコンピュータ用の「Java Standard Edition(Java SE)」に組み込まれているものだ。さらに、携帯電話などの小型機器向けバージョ

    サン、Javaのオープンソース化計画を拡大
  • グーグル、地図サービス「Google Maps」でクーポンを提供開始へ - CNET Japan

    Google Mapsでは米国時間8月16日、プリントアウトして利用できるクーポンを提供する予定だ。クーポンはピザから洗車までさまざまなサービスを対象にしており、Googleはお買い得品に目がないユーザーにアピールする狙いだ。 GoogleとそのライバルにあたるYahooMicrosoft、AOLは、それぞれが提供するオンライン地図サービスにおいてユーザーを引き付け、さらには広告収入を増やそうと、さまざまな付加サービスを提供している。 クーポンを提供するのはGoogleが初めてとなる。このサービスは、コスト意識の高い消費者にアピールするだけではない。広告主にしてみると、広告キャンペーンの成功を図る信頼できる方法となる。 「このクーポンを通して商店は、オンラインでの露出を高めたり、オフラインで行っている業務をネット上でマーケティングすることの重要性を理解することになるだろう」とGoogle

    グーグル、地図サービス「Google Maps」でクーポンを提供開始へ - CNET Japan
  • 答えられますか? Web 2.0サービスの潮流に必須の3要素 - CNET Japan

    ネットのサービスは、主要なプラットフォーム技術を取り入れ、オープンソースコミュニティーとの関係を作り、事業を提供していくことが基となっている。オープンソースを活用し、さまざまなマッシュアップを生かして低コストで競争力のあるサービスを生み出していくことは、Web 2.0時代を迎えたネット企業の今後の課題でもある。 New Industry Leaders Summit(NILS)では、これまであまり取り上げられなかったテクノロジ、インフラをテーマの軸とした「Web 2.0 サービス開発の潮流」についてのセッションが開催された。 このセッションに登壇したのは、Web 2.0サービスを提供している企業としてグリー 取締役最高技術責任者 藤真樹氏、SkypeのAPIを提供しているSkype Technologies 日ビジネス担当 兼 技術責任者 岩田真一氏、プラットフォームベンダーのAdo

    答えられますか? Web 2.0サービスの潮流に必須の3要素 - CNET Japan
  • アマゾン、アイテムの検索を支援する新機能「Search Suggestions」を発表

    Amazon.comは米国時間8月11日、「Search Suggestions」という新機能を発表した。この機能を使って、ユーザーは同ウェブサイト上で販売される商品に対してキーワードを追加することが可能になる。 検索結果には、検索キーワードに直接マッチする商品だけでなく、Amazonユーザーが関連があると判断したもの、およびその説明文も含まれることになる。たとえば、「Paul McCartney」を検索すると、Paul McCartney氏の商品だけではなく、「The Beatles」に関連した商品も表示される。Amazon.comは今後、Search Suggestionsをユーザー同士が相互に助け合う機能として売り込むだけではなく、製品をAmazonで販売する企業に対しては、ユーザーの集まりやすいキーワードを設定してアクセスを増やすためのツールとしても売り込んでいく予定だ。 Amaz

    アマゾン、アイテムの検索を支援する新機能「Search Suggestions」を発表
  • ついにミクシィが9月14日に東証マザーズ上場 - CNET Japan

    ミクシィは8月14日、東京証券取引所マザーズ市場に新規上場を申請し承認された。上場予定日は9月14日で、証券コードは2121。 これまで、「株式の公開・上場の準備を進めている」と公言してきた同社だが、いよいよその上場が現実となった。 上場にともない、4500株を公募し、2100株を売り出す(オーバーアロットメントは500株)。公募・売り出し価格の仮条件は8月25日に決定され、ブックビルディング期間は8月29日から9月4日までとなっている。公募・売り出し価格の決定日は9月5日。主幹事証券会社は大和証券エスエムビーシー。 ミクシィは1999年に有限会社イー・マーキュリーとして設立された。代表取締役の笠原健治氏が大学在学中に提供開始した求人情報サイト「Find Job!」を運営する。2000年10月には株式会社化し、2001年にプレスリリース配信代行サイト「@Press」の運営を開始(2005年

    ついにミクシィが9月14日に東証マザーズ上場 - CNET Japan
  • 満1周年を迎えたiTMS日本版の「これまでとこれから」

    iTunes Music Store(iTMS)」の日向けサービス開始から1周年を迎えたアップルコンピュータでは現在「Summer of Music」というキャンペーンを展開中だが、CNET Japanではこれにあわせて来日中のChris Bell氏(Apple ComputerのiTMS担当ディレクター)にインタビューを行った。 Bell氏はまず、これまでの日での取り組みを振り返り、サービス開始当初には約100万曲だった楽曲ライブラリがこの1年間で約200万曲へと倍増したことや、楽曲の提供者についても松任谷由実やスピッツを含む大物アーティストの参加を得られたことを成果として挙げた。 その一方で、iTMSでは日の新人アーティストの楽曲を週替わりでピックアップし、楽曲を無料で提供するといった取り組みも行ってきており、その結果ユーザーとアーティストとの接点を広げることができたと、Bel

    満1周年を迎えたiTMS日本版の「これまでとこれから」
    ytesaki
    ytesaki 2006/08/14
  • 「Ruby on Rails」に脆弱性--早急なアップデートが必要

    人気の高いオープンソースのウェブアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」にセキュリティ脆弱性が発見されたことから、同製品のユーザーに対して、早急にアップデートを適用するよう促す警告が出された。 Ruby on Railsの開発チームは米国時間8月9日、同脆弱性を修復するパッチをリリースした。パッチの適用は、同ウェブアプリケーションフレームワークの最近のバージョンを用いて構築されたすべてのサイトで「必須」になっているという。 今回リリースされたパッチが修復対象としているのは、開発チームが「深刻なセキュリティ問題」を引き起こすおそれがあるとする脆弱性で、バージョン1.1から1.1.4までの全バージョンに影響をおよぼす。ただし、この脆弱性の詳細な特徴は明かされていない。 開発チームが発表した声明には、「問題の深刻度が高いため、脆弱性の詳細までは明らかにできない」と記されていた

    「Ruby on Rails」に脆弱性--早急なアップデートが必要
  • サムライワークス、情報を「イメージ」として共有できるサービスのベータテスト開始

    サムライワークスは8月11日、情報をテキストだけでなく画像や動画といった「イメージ」として共有できる無料サービス「myLoop」のベータテストを8月16日より開始すると発表した。サービスを利用するための専用アプリケーション「LoopPlayer」が無償で提供される。 myLoopは、検索をより簡単に行うことなどを目的とした画像や動画といったイメージ共有サービス。LoopPlayerで検索することで、検索結果を画像や動画のイメージとして次々に表示する。デスクトップツールとして動作するため、別の作業をしながら次々に表示されるイメージを眺めることができる。気になるイメージがあったら、クリックすることでその情報にアクセスできる。 また、LoopPlayerにパソコン内の画像や動画ファイルをドラッグ&ドロップすることで、利用ユーザーもイメージの情報発信ができる。検索用のキーワードを設定することで他の

    サムライワークス、情報を「イメージ」として共有できるサービスのベータテスト開始
  • オーバーチュア、mixiのコミュニティページにコンテンツ連動型広告を配信

    オーバーチュアは8月10日、ミクシィと提携し、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」にコンテンツ連動型広告「コンテンツマッチ」の配信を開始した。 コンテンツマッチは、提携するサイト上で、その内容に関連した広告主のサイト情報を表示するオーバーチュアの広告サービスだ。 今回の提携により、mixiのコミュニティの各ページに、コミュニティの内容に関連するオーバーチュアの広告主の情報が3件まで表示される。 mixi会員はコンテンツマッチの表示結果を有益な情報の一つとして活用でき、広告主は自社サイトに関心のある見込み客を効果的に誘導する機会を得ることができるとしている。 なお、コンテンツマッチの提携パートナーとしてSNSが提携するのはmixiが初となる。

    オーバーチュア、mixiのコミュニティページにコンテンツ連動型広告を配信