タグ

2020年4月27日のブックマーク (6件)

  • 超小型Arduino互換ボードSeeeduino XIAOの使い方 - fumiLab

    XIAO 超小型Arduino互換ボード:Seeeduino XIAOを動かす 秋月で最近発売された超小型Arduino互換ボードのXIAOを動かしてみます。(物自体はマルツとか共立でも1ヶ月前くらいから売ってたみたいだけどね)めっっっっっっちゃ小さいんですこれ。そんでもってそこそこ強い32bitCPU(ARM CortexM0)が乗ってて、フラッシュもいっぱいあって、安いしもうおそるべしチャイナパワーって感じ。ESPといい,最近の中国製品ほんとすごい...どうしたらそんなものが売れるの...って感じ.ちなみにXIAOは中国語で「小」という意味があります。(Maker界隈は中国語少しでもやっとくと役に立つことが多いのでお勧め)名前だけあって、たったの2cmの小型サイズ.なのにちゃんとUSB-Cついててつないでサクッと開発できる。めちゃ便利だなと思ってみてたら家に届いてました。おかしいなぁ.

    超小型Arduino互換ボードSeeeduino XIAOの使い方 - fumiLab
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
    “PWMでホタルのようにLEDを点灯させてみます”
  • ラブリコで作った本棚を強度UPしてみる

    以前、ラブリコを使って壁面収納(棚)を作ってみたのですが、今回はその棚に3Dプリンターで作ったブラケットを使って強度アップしてみました。 ▼ラブリコを使った棚▼ SPF2×4材を4を柱にして、その間に棚板を乗せる構造です。棚板も棚柱使って乗っけてるだけ。なので柱4は完全に独立して建っている状態です。というか部材全てが独立してますね・・・。

    ラブリコで作った本棚を強度UPしてみる
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
  • ペン型オシロのファーム書き換え(V200)

    Arduinoと0.96インチグラフィックOLEDで作るオシロの新しいバージョンのソフトが完成したので、ペン型オシロのプログラムを入れ替えました。 ▼ICSP端子からプログラムを書き換え中 ICSPコネクタからプログラムを書き換えます(Arduino UNOとして使用)。このコネクタを省略しないで良かったです。ちなみにブレッドボードで作るオシロと、このペン型オシロは同じプログラムを使っています。(電池電圧測定機能はペン型オシロだけで動きます) ▼ファーム更新完了 ちゃんと周波数とデューティ比が表示されるようになりました。 ▼動作確認 別のオシロ(テクトロ2465B)の校正端子の波形を確認。 ◆まとめ このペン型オシロのバージョンアップを行うことが最終目標だったので、これで作業は一段落です。 今回のバージョンアップで追加した周波数カウンタ機能は、波形メモリーの情報から周波数を割り出しています

    ペン型オシロのファーム書き換え(V200)
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
  • ブレッドボードで作る Arduino オシロスコープ(ハード解説編)

    ◆まえがき 以前Arduinoを使ったペン型オシロを作ったのですが、その開発過程でブレッドボードで機能確認を行いました。その様子は YouTube でも紹介しているのですが、その動画が意外と好評で、最終状態まで仕上げたペン型オシロの動画よりはるかに閲覧数が多くなっています。ペン型オシロの状態まで作り込むのは実装がかなりかなり大変なのですが、ブレッドボードならハードルがぐんと下がって、作れそうな気持になる人が多いからではないかと思います。 ◆周波数測定機能 ともかくそんなことで、その動画へのコメントも多いのですが、その中で周波数測定機能が欲しいという希望が出てきました。確かに周波数が測定できると便利そうなので、プログラムを改造することにしました。 プログラムをいじるためにはデバッグ用のハードが必要になりますが、良い機会なのでもっとコンパクトに組むことにしました。 ・先に完成写真 これを作りま

    ブレッドボードで作る Arduino オシロスコープ(ハード解説編)
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
  • 【原油】ガソリン価格13週連続下落中で、リッター100円台のGSも出始める!WTI原油先物マイナスで、なぜタダ同然にはならないのか。 : チョコの株式投資Diary

    チョコの株式投資Diary お金投資の総合エンターテインメントブログ。米国株・日株・不動産貯金・保険・給料など、たくさんの金融ネタを独自の視点で一刀両断。 当ブログについて プライバシーポリシー RSS

    【原油】ガソリン価格13週連続下落中で、リッター100円台のGSも出始める!WTI原油先物マイナスで、なぜタダ同然にはならないのか。 : チョコの株式投資Diary
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
    “原油はその名の通り油の「原型」なので、精製してガソリンを抽出することが必要になりますが、原油100に対してできるガソリンの量は27.3しかありません。 ”
  • コロナショックで得るもの、失うもの - たぱぞうの米国株投資

    コロナショックで得たもの、失ったもの コロナショックで生活が激変した人は多いのではないでしょうか。思い返せば、このような生活の劇的な変化というのは、東日大震災以来です。東日大震災では、計画停電や鳴り響く緊急地震速報があり、日常に緊張感がありましたね。 今回のコロナショックでは全世界的に外出自粛ということで、こちらも未曽有の出来事になっています。 かくいう私も、生活が変わった人のうちの一人です。もっとも、コロナショックの1年前にセミリタイアをしており、いわゆる通勤、組織人生活を卒業しています。 そのため、一般的なテレワークサラリーマンよりは変化は少ないかもしれません。そんな私でも、コロナショックで生活が変化したので、まとめておきたいと思います。 コロナショックで支出が圧倒的に少なくなった 全く外出をしなくなりました。たまに、買い物にいくぐらいでしょうか。そのため、いわゆる「飲み」や「打ち

    コロナショックで得るもの、失うもの - たぱぞうの米国株投資
    ytkibk
    ytkibk 2020/04/27
    “リセッションというのは、新しい企業、業態が勃興するチャンスでもあります。物事には表裏一体の二面性があり、リセッションもそのような側面があります。”