とりあえず、みんなでご飯でもどうですか。そんでツイキャス中継しましょう。font-daさんもzeromoonさんもポコナンさんも、みんな同年代の同性なんだし、ネットよりリアルで話す方が面白いと思います。
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
2014-08-13 タイムライン見てたら青二才が可愛かったのでセックスしたいって言うたら怒られちゃいました☆ ううう、妖怪どっちもどっちです。アンビバレント女々です。 下記の件、全面的に私が悪いです。私が絡まなければ良かったんです。 途中で変な子に自分から絡んでもうたって察して、逃げたんです。 でも、まとめられちゃいました。 青二才はどうでもいいって言うてるけど、どうでもよくないみたいです…。可愛い…。 あと、怒ってるんじゃなくて面白くないらしいです。 うん、別に面白くはないよ。 まとめに悪意があると思ったんですけど、本人は悪意が無いようなので、 8月13日以降の私のつぶやきより上は、ご本人が作ったまとめという事で、残しておきます。 (編集可能なので編集される可能性もあります。) 「セックスしたい」は、言うてないです。釣りタイトルごめんなさい。 こういう事するから私
「コミュ障」っつー言葉がありますね。「コミュニケーション障害」の略が正しいんだけれど、これは別にちゃんとした障害(怪我とか病気に起因する類の)ものではなくて、ただ単に「人とコミュニケーションするのが苦手」「ちゃんと自分の思いだとかを相手に伝えるのが下手」という、まあ、言ってしまえばその人の個性っつーか、欠点を指す言葉だと俺は認識しています。なので「ぼくはコミュ障です」という人がいる場合は俺は「ああ、この人話ベタ、口ベタ、伝えたことが伝えられないって言いたいんだなあ」という風に捉えます。それが悪いかどーかはケースバイケースですが、コミュニケーションが下手な人と言うのはどこにでもいて、というかむしろ俺も結構下手くそな部類でして、後々「あーやっちまったなー」的なアレというのはしょっちゅうあります。 んで、はてなブックマークのオフ会から約1ヶ月経ったのに、まだコウモリ夫妻から粘着されています。 -
2014-06-29 おいらが見た、はてブオフ会の準備が混沌化する経緯 まだ開催日まで時間はあるが、自分は7/12のはてブオフ会には参加しないことを決めた。準備委員会のメンバーにも参加しているが、参加しないことを決めた以上、今後は積極的には関わらないつもりだ。 このエントリーでは、非公開の準備委員会スペースで何が起こってgdgdになって行ったかを主に個人的な記録としてまとめたいと思う。 また、現時点でも準備委員会メンバーの方にはオフ会としての体裁は保とうと頑張られている方もおられる。自分は正直交通費や宿代を払ってまで参加する意義を見出せないのだが、そういう方々を尊重したい。 このエントリーを最後まで読んで頂ければわかるが、自分の視点で感じた問題を整理することが目的であり、準備会メンバーを批判することが目的ではない事を理解していただきたい。 ●はてなユーザー会グループの時代 この問題を語るに
はてなブックマークのオフ会が開催されることが発表され、いわゆる「はてな界隈」と呼ばれるネット上の界…はてなブックマークのオフ会が開催されることが発表され、いわゆる「はてな界隈」と呼ばれるネット上の界隈で今年5月上旬に盛り上がりを見せた。5月7日に「はてな村定点観測所」というブログにて、著者の齊藤貴義氏が「はてなオフ会」の開催を呼びかけたのだ。 その後、掲示板が立ち上がり、一時期6月12日が有力候補とされたが、最終的には7月12日の開催が決定した。実際に準備のため齊藤氏ははてなユーザーの「ドラちゃん」氏と会い、打ち合わせをした。 そんなドラちゃん氏が29日に「おいらが見た、はてブオフ会の準備が混沌化する経緯」というブログのエントリーを執筆。今回のオフ会には不参加することにし、今後は積極的に関与しないことを宣言した。そして、一体同氏がこのような考えに至ったのかを解説している。 ドラちゃ
足掛け十数年に渡ってネットウォッチャーをしている人のなかには、ネット上で起こった揉め事や出来事を概ね記憶し、ネット上の生き字引のような役割を果たしている人がいる。 例えば、(株)はてなのネットサービス上で“村長”と呼び親しまれていた人物――ここでは、仮にkさんとしておこう――。このkさんが「はてな村の村長」と呼ばれていた背景には、彼が、はてな村内外のネットコミュニティやネットユーザーの「人間模様の歴史」を把握しているようにみえ、その歴史把握をバックボーンとして発言・仲裁・攻撃が可能だったことにあると思う。 「はてな村の村長たるもの、昔の揉め事をよく知っていなければならない」 コミュニティの現在だけを知っている人間は、どれほど現在に詳しかろうとも、村長や長老とは呼ばれ得ない。村の長老が村の長老として一定の存在感を獲得するためには、コミュニティの祭事や慣習に詳しいだけではなく、【村内の誰と誰が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く