タグ

人生に関するytnのブックマーク (127)

  • どうして誰も教えてくれなかったんだろう。若い時に聞いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン

    卒業の季節になると、誰もが高校時代の思い出を語りたがります。つまり多くの人にとって、若かりし頃に失敗したことについて考えるということです。今回は、私が高校時代に聞いておきたかったアドバイスをいくつかご紹介しましょう。高校も卒業するまではそれなりに大変です。卒業してしまえば、後は人生で最初に達成した大きな出来事として、ぼんやり振り返る程度です。高校の先生は行きたい大学に行くようにと言うかもしれません。親は医学部を勧めるかもしれません。友だちは、マリファナでハイになってヨーロッパを巡ろうと言うかもしれません。筆者は、高校卒業後の夏はストレスがいっぱいで、イライラして困惑していたのを覚えています。数年経った今、あの時こんなアドバイスをしてくれる人がいたらよかったのにと思うので、今回はそれを書いておきます。 すぐに大学に行かなくてもいい(最終的に行かなくてもいい) 大学に行くかどうか、また大学時代

    どうして誰も教えてくれなかったんだろう。若い時に聞いておきたかったアドバイス | ライフハッカー・ジャパン
  • 水着では抜けたくなったお前らへ

    昔はさ、なんでもヲカズにできたよな。可愛いクラスメイトとか。あるいは水着姿のグラビアアイドルとか。 いつからかAV見始め、気づいたら蒼井そらでしか抜けないような体になって。 そしていずれはリアルな女でもちんk勃たなくなるんだろうな

    水着では抜けたくなったお前らへ
  • なんでぼっちは人としての評価が低いの?

    職場に「趣味はぼーっとすること」という先輩が居る。 何をってるんだと不安になるほど細く、声も小さくて話すスピードも遅い、というかあまり喋ったところを見た事がない。 なので以下は先輩とよく喋る人から聞いた話だ。 先輩は休みの日は家で寝たりぼーっとしたりしているという。 公園でぼーっとするのも好きらしい。 彼女はなし。 職場の飲み会にはちょこちょこ参加するけれど、休日はあまり外には出ないと聞いていた。 みんな大好き30代半ばの独身男、彼女なし趣味なし…いや趣味は瞑想。 まずはこんな男に対してどう思うかを考えて欲しい。 似たような男の話は増田でよく見た。 否定的なトラバやブコメ、人生変えるために行動しろ年を取ったら知らないぞ投資が足りないといった説教ばかりが並ぶと思う。 で、この先輩が突然同じ趣味の女性を見つけてスピード結婚。 休みの日は二人でぼーっとしているらしい。 おそらくここでトラバやブ

    なんでぼっちは人としての評価が低いの?
    ytn
    ytn 2014/05/12
    「声も小さくて話すスピードも遅い」これだけで苦労が目に浮かぶ
  • もう1度やり直せるなら!結婚式当日までに知っておきたかった10のこと | ライフハッカー・ジャパン

    人生を変えるプロポーズ」から「涙を誘う誓いの言葉」に至るまでの期間は、結婚準備という、この時期特有のストレスがあります。たとえ結婚式が1年以上先だろうと、これから必ず、たくさんの事件が待っているはず。そこで、その時期を経験した先輩として、私が結婚式当日までに知っておきたかった10のことをお伝えします。 後悔は最良の師。結婚式はとても楽しかったのですが、やり直すことができたならやっておけばよかったと思うことがいくつかあるのです。 1. この時期はかならず、誰かを怒らせ、誰かとい違い、誰かに後ろめたい気持ちになる 結婚式とは大きなパーティを開くようなものですが、唯一の違いは、そのパーティは非常に大がかりな仮面舞踏会であり、誰もが期待と意見を持っていること。脚光を浴びたがる人、計画をしたがる人が必ず現れます。もしかすると、婚約者がナプキンの色に異常なこだわりを示し、あなたに死闘を挑んでくるか

    もう1度やり直せるなら!結婚式当日までに知っておきたかった10のこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 人から嫌われる経験がもたらす人間的な深みとか、味とか

    誰かに嫌われるのは嫌なことです。 ぼくだって、嫌われるぐらいなら好かれたいです。すっごい好かれたい。 でも、みんなに好かれることは無理なんですよね。 人から嫌われた経験について 8.嫌われている/嫌われた経験がある 自分がやりたい事の向こう側には必ず反感を買う人がいます。アンチも沢山います。特にネットの世界では言いたい放題言われたり、嫌われたり、悪と決めつけられる事だって多いです。ネットの世界に限らず、現実にだって勿論沢山います。 誰しも同じ道を歩むなんて不可能なんだから、当然嫌われる事だってあります。例えば、Aという方法で成功した人は、Bという方法で成功した人の事を馬鹿にする事があります。例えば英語を独学で学んだ人が、学校行くなんて意味ねぇとか言っちゃう人がいるのと一緒です。20代の内に苦労した人は、後輩が楽しているとなんとか苦労させようとする人もいますが、僕から見ればそれも一緒です。自

    人から嫌われる経験がもたらす人間的な深みとか、味とか
    ytn
    ytn 2014/05/10
    めっちゃめちゃ厳しい人たちがふいに見せた優しさ
  • 学生の頃は平等で 気付けば女らしさが求められ 合コン行ったら壁の花 飲ん..

    学生の頃は平等で 気付けば女らしさが求められ 合コン行ったら壁の花 飲んでもないのに割り勘で 社会に出るときは顔採用 総合職は女だからと落とされて パン職なら親父のセクハラ要員 一生はたらかないと生活できないけど 旦那の稼ぎを期待したらスイーツ(笑)呼ばわり 残業しても家に帰れば家事三昧 産休育休復職時短白い目で 家事手伝ってと言ったら文句を言われ 分担したらいつの間にかサボられて 子供が泣いたらどうにかしろよと逃げられて 稼いでないなら家事はしろよと居直られ しんどいときにはごはんまだー 寝込んでるときも俺の分はってきたからー キリのいいところで離婚して 親権とって養育費請求しても 一度たりとも振り込まれない 子どもは母子家庭だっていじめられるし 貧乏節約まじめに働きたまの休みにネットでも見れば 女はいいよなとぬかす馬鹿に煽られる

    学生の頃は平等で 気付けば女らしさが求められ 合コン行ったら壁の花 飲ん..
    ytn
    ytn 2014/05/07
    女に生まれることは選択することも、改善することもできない。
  • 夫の彼女

    もともと夫の携帯電話を見たりするタイプではなかったのだけど、 たまたま一年くらい前に夫のiPhoneの同期などをやってあげていた時にSMSをちらっと見てしまった。 そうしたら、夫の地元の学生時代からの女友達(つきあい始めた頃や結婚後に私も何度も会ったことある)とのやりとりがあった。 「終電で行くね」みたいなやつ。 さっと見たらその一年前くらいからいくつかやりとりがあった。 どきーーーーーーっ!としたけど、いろんなことに合点がいった。 私と夫は子どもができてから10年近くレスで、何度か「私とはもうしないの?」みたいなことを言ったことあるけど たいてい夫は酔ってたし笑ってごまかしてた。 しないならしないにしても、それは性欲がなくなったのか、実はたたないのか、他でしてるのか謎だった。 (もしもたたなくて実は密かに悩んでいるならかわいそうだな、とも思ってた) 仕事柄、夫はいろんな人と飲むことが多く

    夫の彼女
    ytn
    ytn 2014/05/07
    直接対峙しないと傷口が変な形のままになっちゃうでしょ。
  • 先日6年婚姻生活を続けた夫と離婚した。 6年。 まったくと言っていいほ..

    先日6年婚姻生活を続けた夫と離婚した。 6年。 まったくと言っていいほどロマンチックでもないし、それまでいわゆる非リアと呼ばれるような人生を送ってきた夫だったが、彼なりに一生懸命私を喜ばせようとがんばって来てくれていた。仕事は常に全力で打ち込み、身を粉にしてお金をたくさん稼いできてくれた。だからうっとりするようなデートや甘い言葉をかけてもらえなかったり、体調を崩して自己管理能力のなさを罵られたり、時々怒りに我を忘れた夫に殴られたり、時々長期にわたる無視をされたり、彼が嫌いな私の趣味嗜好を押し殺すことくらいいい女なら耐えて当然の義務なのだと思っていた。それができない女は、ダメな女なんだと思っていた。正直はなこさんのブログ(http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/05/05/093251)を目にするたび、劣等感で狂いそうになる(はなこさんとご主人、私と

    先日6年婚姻生活を続けた夫と離婚した。 6年。 まったくと言っていいほ..
    ytn
    ytn 2014/05/06
    「別れる際の捨てられる子犬のような彼の目を思い出すたび自分の判断に対する自信がぐらつく」
  • もっとカジュアルにセックスしたい。コンドーム付けた上で。

    少子化が叫ばれて久しい。国は何も対策を打てずにいる。 そもそも、僕らもどうしてこんなにセックスを特別視しているのだろう。 待ちゆく人とセックスすることがなぜ悪いのか。 仕事中にセックスしていけないというのは当然として、なぜ定時過ぎすぎるやいなや隣の人とセックスしてはいけないのか。 帰りの電車内でセックスして駅乗り過ごしちゃったっていいじゃないか。そのまま車庫にぶちこまれたっていいじゃないか。 昼時の公園で、子供の前でセックスしたっていいじゃないか。これからの時代、早期教育はより重要性を高める。 毎日毎日、隣に聞こえるぐらい嬌声をあげてセックスしたっていいじゃないか。隣だって聞きたいはずだ。むしろ隣もセックスはじめてこっちに嬌声を聞かせるぐらいでいいんだよ。 どうしてこんなにセックスのハードルが高いんだろう。 辛い。

    もっとカジュアルにセックスしたい。コンドーム付けた上で。
  • 晩婚化とか不妊とか正当化されすぎてない?逆に同世代の20代がいないとは…愚痴をブログで発散! - みんなのブログ。

    晩婚化とか不妊とか正当化されすぎてない? 先日母親学級に行ってきました。 すっかりお腹が大きくなった女性ばかり30人が一堂に会する不思議な空間でした。 近づいていくるお産への不安もありますが、同じ病院で同じ時期に出産するのはどんな人がいるだろう、もしかしたらママ友になれるかなと淡い期待も抱いて参加しました。 しかし、行ってみたら同世代のママ(予定)が一人もいませんでした。 10代ならまだしも私は20代前半です。周りは30~40代の人ばかりですでにグループが出来上がっているようでした。時々「今日の母親学級若い人ばかりだったらどうしようかと思ったー」とか「昭和何年生まれ?」とか聞こえてきます。「不妊治療頑張ったの」という声に「うちも!」という会話まで。 全く会話に入れず、だからといって講義中で立ち去るわけにもいかないので苦痛でした。 皆高齢出産のためか出産についても「一生に一度のことだから」「

    晩婚化とか不妊とか正当化されすぎてない?逆に同世代の20代がいないとは…愚痴をブログで発散! - みんなのブログ。
  • 本を捨てたら倍返しされた話

    就職して3年が経ったころ、持っていたを全部捨てた。 なかば自暴自棄の一大決心で。 学生時代に夢中になって読んだ書棚いっぱいのたち。 すべて捨てさることで、それまでの自分に踏ん切りをつけ、会社員としてのアイデンティティをより確固たるものにしようとした。 会社では、二日にいっぺんのペースで徹夜して、貧乏揺すりよろしくキーボードを叩き、必死に仕事をさばいていた。 やがて書棚でほこりをかぶっている学生時代の愛読書が目に付くようになった。 文学なにするものぞ、なんの役にも立たないやつめらが! というわけで自分に必要ないものだと決めつけた。 気がついたら会社をやめていた。 会社をやめたら、を捨てた自分がむしろ嘘になった。 一緒に心のブレーキも壊れた。 今や1万冊近くにふくれあがった蔵書たち。 居並ぶたちは、ただそこにあるだけで心和ませる生涯の伴侶のようでもある。 そこには、少ないながらこれまで

    本を捨てたら倍返しされた話
  • 落ち込み、イライラ、嫌な気分をとにかく何とかしたい時の撃退法トップ10 | ライフハッカー・ジャパン

    落ち込んだり、イライラしたり。そんな嫌な気分になることは誰にでもあります。ストレスも原因の1つでしょうが、しばらくその状態が続くと、脳は自分の機嫌が悪いと決めつけてしまい、持ち直すのが難しく感じるようになります。そんなところまで落ちてしまわないように、嫌な気分を撃退するシンプルなアイデアをランキング形式で10個ご紹介しましょう。 10. べたり、運動したり、体が欲することをする 嫌な気分になった原因とはたとえ無関係でも、体が欲するものを与えるだけで、気分がまったく変わることもあります。つまり、気分を害していたもの自体が原因ではなく、単にお腹が空いて何かがべたかっただけかもしれないのです。ですから、あれこれと対策してみる前に、まずは体の言うことに耳を澄ましましょう。お腹が空いているのでなければ、少し運動をして血の巡りを良くするのも良いでしょう。少し歩くだけでも気分が変わることがあります。

    落ち込み、イライラ、嫌な気分をとにかく何とかしたい時の撃退法トップ10 | ライフハッカー・ジャパン
    ytn
    ytn 2014/04/04
    経験的に真
  • 世界は多分、愛で満たされているんだろなと思った話。

    数年前の深夜、治安が悪い汚い街の、24時間営業の激安スーパーに行った。 その日は何かの帰りで、僕はなんだかとても淋しくて惨めな気分で、 なんとなく、普段は絶対行かないようなスーパーに寄ってみた。 どうせならどん底の気分に浸りたくて、200円の一番安い弁当を買って、 浮浪者に混じって路上でべようと思ったのだ。 そのとき買った弁当はとりめしで、ご飯の上に錦糸卵が載っていて、 その上に味付けした鶏肉が載っている、シンプルなものだった。 べてみて驚いた。美味しいのは予想していたのだが、 右半分の鶏肉は唐揚げで、左半分の鶏肉は照り焼きだったのだ。 僕はえらく感動してしまった。 こんな地域の激安スーパーの200円の弁当なんて、 腹を満たす、ただそれだけの為のものだと思っていた。 二種類の調理法をするってことは、それだけ手間もかかる。 しかし材料費は同じでも、手間の分、べる楽しみが生まれる。 こん

    世界は多分、愛で満たされているんだろなと思った話。
    ytn
    ytn 2014/04/04
    somebody to love
  • 結婚、ました。

    1年くらい前、http://anond.hatelabo.jp/20130323224626を書いた増田です。 3月22日に、このときの彼と、入籍しました。 この後、「いろんなところが出来損ないですが、よろしくおねがいします」と付き合い始めたのが、4月。 「出来損なってるところなんてないよ、ちょっと調子が悪いだけだよ」と言われました。 相変わらずデートは人の少ないところ、開放感のあるところ、に限られていましたけど、 今まで手を繋いで歩いたりなんかしなかったのに(歩調は合わせてくれていたけど)、 「手、繋いでいい?」と言われて、そうか、彼氏彼女だと手を繋ぐんだ! と思いました。 そんなこんなで、9月頃から私も、いつまでも引きこもりの身に甘んじていてはいけない、と思い、 病院の先生に相談して、障がい者就労支援施設B型事業所、というところに行き始めました。 そこは、私のように引きこもりで外になか

    結婚、ました。
    ytn
    ytn 2014/04/01
    増田はこういう生々しい人生の一ページを垣間見れるから好き。
  • 1%の成功により全てが報われるという人生は非常に少ない - novtanの日常

    世の中チャレンジが大事な局面ってのはたくさんありますけどね、成功確率が高い人=チャレンジしていない人と言うのは乱暴がすぎると思うんですよね。何しろ為末氏の言葉はちょっと乱暴で、「例え成功率1%でも、数打てば当たる。そして当たればそれまでの失敗は全て”意味があった”と評価される。」とまで言っているわけですよ。 これってさ、「マンガの主人公がどんな困難のもとでも最後は必ず目的を成し遂げるのはそれが成功例だからである」というような話じゃないですか。大事なのは「当たれば」ですよね。つまり、リスク評価が適切で無い場合、人生そのものが失敗に終わる可能性が高いということです。 スポーツの世界であっても、チャレンジをし続けることが出来るのは一部のトップアスリートだけでしょう。そうじゃない人たちはその後の人生を見据えてあえてチャレンジをしないということもあります。これは何を大事にするかという問題であり、成功

    1%の成功により全てが報われるという人生は非常に少ない - novtanの日常
    ytn
    ytn 2014/04/01
    トップアスリートの考え方を凡人がどのように咀嚼できるか問題。id:demodemodatte マリオワールドの攻略本を思い出しました。マリオ一人ひとりに名前がついてるやつ。
  • お祈りメールを送るはずが、間違って給与明細を送信してしまいました。

    先日求人の応募してきた人の面接をしました。 結果は不採用で、お祈りメールを送信しました。 その後、会計士から「今月分の給与明細を計算して早めにエクセルファイルを送信して下さい。」 とメールが来ました。 え、先週送ったんだけど、、、え、、、え、、、あれ、、、 ここで気づきました。 先日面接した人にお祈りメールではなく、給与明細のエクセルファイルを送信してしまったのです。 給与明細には、スタッフ全員の給与はもちろん、役員報酬も全て記載してあります。 やっべー どうすっかなー まいったなー 追記 会計ソフトが4月1日から正常に動くかどうかを確認するのに日付を一日早めていたのを忘れてた。 明日会計士に言おうと思ってたネタでした。 通りでニュース見たらまだ増税前にレジに並ぶ人がいるわけです。 みなさんもこんなことが起こらないように注意してね。 ブコメ見るとこういうことやっぱりあるみたいなんでね。

    お祈りメールを送るはずが、間違って給与明細を送信してしまいました。
    ytn
    ytn 2014/03/31
    まじもんの大問題じゃんwww
  • 恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない

    そんな書き込みをたまに知恵袋で見たりするがだいたい20代の若者だったりする 私のようにアラフィフになっても同じ事言ってるような奴は見たことがない どうも顔とスタイルはそこそこだったらしく、若い頃から褒められる事も告白されることももけっこうあったが、 結局やっぱりさっぱり異性に興味がなく立派なBBAになった。 さすがに子供産め攻撃はなくなったが、結婚しろ厨は相変わらずいる。 つきあえば変わるよ!と言われてつきあってみたが、もともと興味がないのでデートが苦痛になる。 いい人に巡り会ってないだけだよ!とか言われてもなあ。巡り会いたいと思うなら、たくさんの人とつきあったり つきあう場所に行ってみるのもいいが、興味ないもん頑張れって言われても無理だよ だが自分の様な奴は世間ではマイノリティなので、世間の中での違和感が拭いきれない。 テレビ番組も会社の会話も全て、「男女はすべからく恋愛に興味がある」と

    恋愛にも結婚にも出産にもまるで興味がない
  • 成功確率が高い人=チャレンジしていない人

    ※image via http://www.asahi.com/ 正直、自分はこれまで成功確率が高い人というのに憧れていたのですが、最近その考え方を変えないとマズイなと思うようになりました。 きっかけは為末さんのツイートです。 スポーツをやっていると、結果が全てだと強く思っている人に時々会う。基的にはそれは動機の強さにつながっていい効果が多いのだけれど、あまりにも結果に潔癖になりすぎると、皮肉な事に結果にこだわりすぎて結果が出なくなったりする。

    ytn
    ytn 2014/03/30
    いつもの為末大。チャレンジには一定確立の失敗が伴うと。
  • 小児病棟の村上春樹

    子供の入院に付き添って、しばらく病院に滞在していた。 手術の前後は必ずいなければならないのだが、親がすることできることは限られていて、概ね退屈な時間が続く。持参したを読み終えて、院内文庫でを借りることにした。頭は使いたくないが、すぐ読み終わるようなものは困る。村上春樹の「ダンス・ダンス・ダンス」があった。好きな小説だが、ここ数年は読んでいなかったので、これを読み始めた。 小児病棟というのは、悲劇が日常になっていることが、感じられないくらい空気に溶け込んでいる場所だ。 付き添いで泊まり込んでいる若い母親が、もう泣きたいよーと笑いながら話す声が聞こえる。子供なんて、普通に生まれたら普通に育つもんだと思ってたら、まさか癌になるとはね。私からは見えないところから、笑い声の合間に鼻をすする音はするが、声は乱れず明るい。 細い足をむき出しにした小さな子を抱っこ紐で抱えたパンクファッションの母親が、

    小児病棟の村上春樹
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「そんな場所で読む「ダンス・ダンス・ダンス」は、信じられないくらい薄っぺらく、陳腐だった。あんなに大好きで共感していた主人公は、鼻持ちならない傲慢なナルシストにしか思えない。」
  • 5歳下の彼女との結婚

    20代後半のころ、女性の趣味を聞かれると 「頭が良くて、お互い刺激し合える女性」と答えていた。 実際、その当時お付き合いした女性は、どの人も仕事ができ、 頭も聡明で自分をしっかりもってる綺麗な人たちだった。 でも、1年半くらいしか持たない。 お互いの好きなものを披露したり、体験したりするイベントは 1年も経つと大体終わるわけで、さあこれから二人で新しいことを 体験していこうみたいになると、途端にうまくいかない。 お互いの仕事や遊び、興味の波が合わないのだ。 頑張って相手の波に合わせようともするのだけど、 お互いやりたいこと元々あるので、疲れてくる。 その内にそんな無理して会わなくてもいいかな。みたいになって、 気づいたら友達に戻っている。そんな恋を何回か繰り返した。 今は30代に入ってから、5歳年下の彼女と籍を入れた。 嫁は仕事のできるタイプでもないし、休みの日アクティブに 動くタイプじゃ

    5歳下の彼女との結婚
    ytn
    ytn 2014/03/30
    「すごーい」っていいながらオチンチンしごいてくれる女性の女性性を搾取する結婚生活しかできないと。