タグ

2014年4月8日のブックマーク (5件)

  • やっぱり大企業は心地いい - 毎日わっふる

    ytn
    ytn 2014/04/08
    人事「さっ続けなさい困ったことがあったらなんでもいうといい、きみたちは大事な労働力なんだ」ニコォ
  • アナと雪の女王、世界的大ヒット 「同性愛を示唆している」との指摘も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王」が全世界で空前の大ヒットを記録している。米国など欧米主要国で昨年11月、日では3月14日に公開されたが、米映画興行収入分析サイト、ボックスオフィスモジョによると、全世界で約10億9700万ドル(約1130億円)を稼ぎ、ハリウッド映画の歴代興行収入ランキングで9位とベスト10入りした。欧米では多くの評論家がディズニーアニメの最高傑作と絶賛する一方、ディズニー初の同性愛を示唆する内容であるとの意見も多く、人気や注目度にますます拍車がかかっている。「ライオン・キング」抜く 「アナと雪の女王」はアンデルセン童話から着想を得たミュージカルアニメで、製作費は約1億5000万ドル(約150億円)。触れるものすべてを凍らせてしまう力を持ったため、孤独な生き方を強いられる王家の長女エルサと、そんな姉を救おうと冒険に出る妹アナの物語を感動的に描く。 物語に加え、音楽

    アナと雪の女王、世界的大ヒット 「同性愛を示唆している」との指摘も+(1/3ページ) - MSN産経ニュース
    ytn
    ytn 2014/04/08
    映画に対する批判としてストーリーがスカスカというのが、21世紀に入って10年以上経ってても有効だと思ってる人がいることに驚きw
  • 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる

    2014-04-08 先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった この記事を見てすごく共感しました。 女の子を「可愛い」とチヤホヤしてはいけない | Books and the City 紹介された先輩社員に、「小さくて可愛いね!」と言われたことがあったんです。 正直言ってうんざりしました。 初対面の人に「小さい」なんて体型の事を言われたことも不快ですし、何より、容姿の事は仕事に関係ないじゃないですか。 それに、他に販売員の方がいたのですが、私だけこんなことを言われたことをどう思ったでしょうか。 こういった男性からの小さな言動などが女性同士の微妙な分断を生んだりするのです。 先輩社員に悪気がないのは分かるのです。 人としては、褒めているつもりなのかもしれません。 でも、だからこそタチが悪い。 男性のそういった、女性に対する容姿や魅力についての言及に、女は振

    先輩社員の私を見た第一声が「小さくて可愛いね!」だった - 毎日わっふる
    ytn
    ytn 2014/04/08
    はてブはほんといつまでたってもジェンダーに関する話が成熟しない。
  • 喫茶店で気を抜いて採用見送り? 人事が明かす採用ポイント〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

    4月からいよいよ、企業の新卒選考活動が始まる。面接官は学生のどこをどう見ているのか。気を付けなければならないのは、面接中だけではないようだ。 面接終了後も絶対に気を抜かないことが大事だ。ダイエーとファンケルで計35年間人事に携わった経験をもつ、ファンケルファームの江上克彦社長が人事に携わっていたとき、知り合いの社員から報告をもらったことがあったという。 「多分うちを受験していた就活生らしき格好をした女性が、会社の近所の喫茶店でふんぞり返って電話をしていて、『やってらんねー』とか話しているけど、大丈夫?」 詳しく話を聞くと、ついさっき面接をしたばかりの学生だった。江上さんは、その学生の採用を見送ったという。 江上さんは、採用で迷ったときは、受付の担当者に意見を聞くようにしていたという。ある男子学生が受付まで親と一緒に来ていたことがわかるなど、いろいろな情報があり、とても参考になったと

    ytn
    ytn 2014/04/08
    茶番だよねえ、どう考えても。
  • 想像力のない超人たちが「繊細な弱者」をへし折ること | 独り言v6

    どこかの選挙事務所に就職した人が4日で辞めたという話がバズっています。以下のあたりが火元ですが 責任感のない人たちが、世の中の「好意のバトン」を落とすこと 目標を持って頑張った人と、突然消えた人 まあ辞めた人が適正がなかったとか折角のチャンスなのに情けないとか、そういう話で済ましてしまえば全て丸く収まる話だとはいえ、いつもこの手の話をみると、上の方から語る人に一つの視点が抜けていることが気持ち悪く感じます。それは「人間はストレスを掛けすぎると壊れる」ということです。L.starの知る世間一般では物を壊すと壊した人の責任ですが、人を壊しても壊れた人が悪い、という話になります。不思議です。 日でこの「ストレスをかけ過ぎると壊れる」というのが認識されないのは簡単で、日の成功者の殆どが「過度のストレスを耐え切った」選別された人たちだからです。でも当人は選別されたと気づいていません。自分の回りに

    ytn
    ytn 2014/04/08
    「今若者に必要なのは「無茶でない挑戦」をできるよう指導してくれる「師」を探しなさい、ということかなと思ったりします。「師」は上司とは限りません。同僚かも、伴侶かも、友人かもしれません。」