タグ

2016年11月10日のブックマーク (5件)

  • 「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうですね」 「ちょっと聞かせてもらえる? 『女性学は学問としては成り立ってない』ってどういうこと?」 「男性側からの視点が欠けてるからです」 「……うん、続けて」 「あ、もちろん男性主導って意味じゃないですよ? 『なんで男性は女性を抑圧してきたのか』を男性自身が考える、その視点が足りないと思うんです。先ほど受けた授業は、『女性はいかに男性から抑圧されてきたか』という女性の声を聞くものでした」 「そうね。女性割礼や人身売買のVTRを中心にした授業でした」 「確かに女性は男性から抑圧されてきた歴史があります。でも、抑圧されたと主張するだけではどうにもなりませんよね。どんな社会構造が何故女性を抑圧する仕組みを作り、それを男性が是としてきたか。それを考えていかなきゃいけないんじゃないかと」 「それを男性自身が考えるのが必要?」 「そう

    「ねえ、ちょっと。この女性学のレポート、君が出したのよね」 「そうです..
    ytn
    ytn 2016/11/10
    男性学・男性性研究に求められる方向性の一つです。本邦におけるその領域は「男は・もツライよ」ばっかり言っていて、もどかしく思っています。ついでに言えば10年前ならジェンダー研究界隈では当たり前の認識ですね
  • お風呂に入るコツがつかめない。みんなどうしてんの?

    お風呂に入れない。 正確には、シャワーを浴びることができない。 最後に浴びたのは金曜の朝。会社に行く前に渋々だ。 久々の状態のビッグウェーブが来て、今日の今日まで、 どうしてもシャワーを浴びることができていない。会社は仮病のずる休みをしている。 主な嫌な理由を書き出してみる。 ・自分の醜い裸体と向かい合いたくない ・髪の毛を乾かすのが面倒(長くて多いので10-15分かかる→その間、鏡の前で醜い顔と向かい合いたくない でももう汚い自分で日中過ごしてるのも嫌になってきた。今日こそは入りたい。 頼む、みんなどうしたらいいか知恵を貸してくれ

    お風呂に入るコツがつかめない。みんなどうしてんの?
    ytn
    ytn 2016/11/10
  • 『ポリコレについてブコメしたらid:kyo_juさんに特定するぞと脅された話』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ポリコレについてブコメしたらid:kyo_juさんに特定するぞと脅された話』へのコメント
    ytn
    ytn 2016/11/10
  • 齊藤さんに告白されて驚いています。 - heartbreaking.

    でも私は彼女を支えたいし、彼女の支えとなる自分にも生きがいを見出したい。その正直な気持ちを抑えるのが難しいです。 サイバーメガネに大切な人ができました - はてな村定点観測所 私宛のラブレターのようです。野次馬的に、二人の恋愛に首突っ込んでいたら、対象がいつの間にか自分のほうを向いていた。そんな状況に驚愕している…… 今まで一生懸命生きてきました。もう少し生きさせてください。 この記事には、元カノの貫洞さんへの復讐心が根底に刻まれていて、それは根深く、その上に私が積み重ねられてる状態なので、すごく怖いです。 過去(貫洞さん) を脱ぎ捨て、新しい恋に生きたい願望を感じました。そこで選ばれたのが、私でした。 そして、私に対しての共依存の兆候がスデに見受けられます。 私はいま底辺労働をしていて、給料も安いです。貫洞さんとは雲泥の差で、全然輝いてません。魅力的だった元カノの存在を処理しようと、まだ

    齊藤さんに告白されて驚いています。 - heartbreaking.
    ytn
    ytn 2016/11/10
  • メキシコ、米国との国境に壁を建設へ

    8日の米大統領選で共和党のドナルド・トランプ氏(70)が勝利したことを受け、メキシコ政府は米国との国境に壁を建設すると発表した。 反移民政策を唱えてきたトランプ氏の当選が確実視された8日午後以降、隣国カナダでは移民情報サイトが一時ダウンするなど、米国民の間に国外脱出を模索する動きがみられる。 これを受け、カナダと同じく米国と国境を接するメキシコでは8日午後、エンリケ・ペニャニエト大統領が緊急会見を行い、米国からの不法移民を防ぐため北部国境一帯に全長3200キロの壁を建設すると発表した。 ペニャニエト大統領は「壁の建設はかねてからトランプ氏が主張してきたこと。米国民も法を犯してまで国境を越えたくなる国民の気持ちが少しは分かったのではないか」と述べた。 また「わが国は他国に責任を押し付けない」と話し、壁の建設費用は全額メキシコ政府が負担する方針を示した。建設は会見の4時間後から取りかかるとして

    メキシコ、米国との国境に壁を建設へ
    ytn
    ytn 2016/11/10