タグ

ブックマーク / nekokone.hatenablog.com (5)

  • 2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記

    さてさて、前回から約一週間が立ちました。 沢山の反響をいただけて嬉しい限りです。 ありがとうございます。 nekokone.hatenablog.com nekokone.hatenablog.com 実際のところ300に厳選しようとしても結構難しい。 漏れも結構出てくるだろうなぁーと思う。 意中のアニメが出てこなかったらごめんね! ということで、続きやっていきます! シャングリ・ラ かなり練りこまれた設定と世界観。個性を重視したキャラクター達、そして、面白い物語だったが、リアルタイム放送時は分かりずらい!!! という視聴者が続出したようである。そのため伝家の宝刀を抜いた視聴者が続出したために闇に葬られた作品。かくゆう私もリアルタイム視聴時はまぁまぁという評価しかしてなかった。だけども、レンタル屋でパッケージの絵に惹かれて、再評価するために視聴したら、これはまじでガチで埋まれたアニメだった

    2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記
    ytn
    ytn 2016/05/16
  • 2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その2「まだ半分も紹介できてない・・・・・・」 - ねここねの思考手記

    前回の記事で面白いアニメは結構出してまったと思った人もいるらしい。 それは否! 否である。 言うならば、先の内容は1万5千文字使ったOPみたいなもんだ! ほんのイントロ部分です。 nekokone.hatenablog.com ある意味こっから番ですな! 2000年代のアニメを振り返るといつもそう思う。 名作や神作が埋もれすぎている!!! というわけで早速、2000年代の神作品、良作品を紹介する。 2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300程まとめて感想と紹介をする その2! ギャラクシーエンジェル 個人的には一生やってて欲しかったアニメの一つ。ギャグ、燃え、萌え、投げっぱなし展開、トンデモ展開、超展開何でもありのSFギャグ美少女アニメである。一様、ロストテクノロージというとんでもない物を回収して宇宙の平和を守るのがお仕事のアニメなんですが宇宙の平和を崩壊させることの

    2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その2「まだ半分も紹介できてない・・・・・・」 - ねここねの思考手記
    ytn
    ytn 2016/05/08
    君のぞの主人公が誠実…?
  • 2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その1 - ねここねの思考手記

    これは全7回くらいで300個程アニメ紹介する企画です! 日々、アニメ脳と漫画脳になっている私なのですが きっかけはこの記事! ka-rinchaco01.hatenablog.jp これ読んで思った! 私が見るべきものをあげたら300個は軽く超えてしまう! この筆者さん「カリンちゃこさん」の2000年代で視聴したリストは個人的に結構良いセンスをしている。 カリンちゃこさんの2000年代の視聴リスト 涼宮ハルヒの憂 確かに、ハルヒは素晴らしい。このアニメ出てきたおかげで沢山の人が真似するほどにラノベの型枠が出来たし、沢山の人に認知された。スレイヤーズ並みにラノベ界に貢献したかもしれない作品である。 おかしな人がおかしな人達を集めて高校で部活するという型が流行りだしたのは間違いなくハルヒのおかげだろうな。このアニメの主人公同様に、このアニメの功績は果てしなく甚大である。谷川流さんの髪が今より

    2000年代で見ておいた方が良いおすすめの神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その1 - ねここねの思考手記
    ytn
    ytn 2016/05/07
    00年代はポストエヴァの雛形が定まってなくて面白いのも面白くないのも含めイイ作品多かったという感想。/安藤麻吹を田中敦子のバッタもんみたいに言うな。スカイクロラも立喰師wも田中敦子にはできなかった。
  • 神アニメを紹介するのコーナー 第肆回 『LAST EXILE(ラストエグザイル)』 - ねここねの思考手記

    LAST EXILE(ラストエグザイル) 旧GONZOが生み出した奇跡的面白さの神アニメ! それが、ラストエグザイルなのだ! 何がそんなに奇跡と問われると最近の人には分かりづらいかもしれないんだけど、まずは10年以上も前にとんでもないクオリティの作画で、26話走り続けたことが一番の奇跡なんです。当時リアルタイムで観てた時は毎週ビックラこいたものである。 まあ、そんな昔話はおいて置き、ジャンルを説明するとだね。スチームバンクって奴だな。スチームバンクってのは、SF要素と歴史改変要素を組み合わせたジャンルのことなんだけど、こいうアニメは独特の世界感を出していることが多いから世界感だけでも勝負できたりする、このアニメはそれだけじゃない! キャラもストーリーも最高のモノが用意されてるだけに、今も語り継がれるアニメとなっているのである。 以下いつも通り作品解説に移ります。 空と大地が織り成す超文明と

    神アニメを紹介するのコーナー 第肆回 『LAST EXILE(ラストエグザイル)』 - ねここねの思考手記
    ytn
    ytn 2015/12/20
    いやいや、OPシーケンスと第一話がピークで後はそっからどんどん落ちてっただろう、何言ってんだ。
  • 初恋なんてパンツの一枚でぶっ飛ぶのだよ!!!! - ねここねの思考手記

    幼き頃、週刊少年ジャンプのちょっとエッチな漫画をこっそりと愛読していたという、過去を持つ男、ムッツリ公爵こと「ねここね」です。 貴方は初恋を覚えているだろうか? 特定の異性を意識しだした年頃なら、3歳か4歳くらいが妥当だと思う。 僕は幼稚園の頃に好きだった異性の名前を今だに覚えている。 そんな心が初恋というなら、その想いに従いその思い人を追いかけるべきなんだけど、中学入学をきっかけに、通う中学が別れたため、疎遠となる。 それでもなんでも、初恋の相手がいようがいまいが、中学生活は始まる。授業に部活に新しい人間関係、そして、エロイことへの興味関心、後に覚醒したのが僕だった! 中学に入り、覚醒した時期に事件は起こる! ある意味、漫画のような超奇跡。 「同級生女子のパンチラである。しかもモロである、そして白である」 (注、現実です) 今となっては、何故にその状況が生まれたのかを覚えていないのが悔し

    初恋なんてパンツの一枚でぶっ飛ぶのだよ!!!! - ねここねの思考手記
    ytn
    ytn 2015/11/01
  • 1