タグ

LGBTとジェンダーに関するytnのブックマーク (7)

  • 「このバター犬ほんと早く死なねーかな」「隠れホモはLGBTとは違う」を擁護する方の意見にも耳をかたむけましょう

    まとめ 「バター犬」という揶揄・罵倒は、外野女性としては、性差別とセクシャルハラスメントだと受け取ってますが、それって全的も.. ブロックされててもtoggeter できる事を確認しました(のでbcさんのツイート他も入れました)。bcさんにはブロックされています。今回の批判のRT後(直接やりとりはなし)と記憶してます。ツイッター上で私に視えていた他の印象は、リスペクトな部分もありますし、致命的に相容れないと感じる部分も有りました。 まとめの全発言について:全ての人に多様な側面があり、かつ揺らぎつつ移ろい行くもので、その人の全てではないとの前提の上ご確認ください。 原則時間軸ならべですが、色々整理。気になったやり取り抽出の場合は双方を時間軸で全て投入してます(見落とし以外)。 絶望感がいろいろ半端なかったので、初めて公開まとめを作成。やっと機能を把握し始めたので補足とか色々(2015/9/6

    「このバター犬ほんと早く死なねーかな」「隠れホモはLGBTとは違う」を擁護する方の意見にも耳をかたむけましょう
  • アイルランドで同性婚合法化、国民投票では世界初

    アイルランドのダブリン城付近で、同性婚を認める憲法改正の是非を問う国民投票の結果発表を待つ同性婚の支持者ら(2015年5月23日撮影)。(c)AFP/Paul Faith 【5月24日 AFP】アイルランドは23日、国民投票の結果で同性婚が合法化される世界初の国家となった。同国首都ダブリン(Dublin)では同性婚の支持者たちが歓声を上げたが、依然として同国で強い影響力を持つカトリック教会にとっては大きな痛手となった。 同性婚を認める憲法改正の是非を問う住民投票は前日の22日に行われ、国全体の投票率は比較的高く、60%を超えた。正式な開票結果によると43選挙区中40選挙区で開票が終わった時点で同性婚賛成が62.3%を占めた。公営テレビのRTEによると、残りの選挙区でも同性婚賛成が多数を占めることが確実となった。 ダブリン城(Dublin Castle)の敷地内には、多くの同性婚支持者が集ま

    アイルランドで同性婚合法化、国民投票では世界初
  • LGBTの奴らが嫌い

    伝統的な家族の概念がなくなる…とかどうでもいい。とにかくあいつらのことが嫌いでしょうがない。 LGBTが嫌い。そう声にすると差別がどうとか言い出すんだろうけど。ただの言論封殺だよね。 オタクが気持ち悪いというのと同レベルな話だと思うんだが。別に陰でやる分には文句言わないけど、「私たちは虐げられているんだ!」みたいに被害者面して、私たちがいたってあなたに迷惑かからないでしょ?とか言ってくる。 いても構わないよ。公の場で被害者面すんな。

    LGBTの奴らが嫌い
    ytn
    ytn 2015/05/11
    アカンフォラ事件というのがあってですね。
  • 「どこかの同性愛コミュニティから『ノーマルは差別的だ』っていう意見が出てきてるわけじゃなく」? デマを流さないでくださいよid:kyoumoeさん。 - みやきち日記

    ノーマルカップリングという呼び方は差別的だとする腐女子の考え方がわからない - 今日も得る物なしZ(魚拓) 読んだ。あきれた。うちのエントリを引用するのはいいんだけど、そこから これをノーマルに当てはめると「ノーマルを正常だというニュアンスで使い同性愛を否定している人は主観に基づく意見ばかりなので重視しなくていい」ということになりませんかね。 どこかの同性愛コミュニティから「ノーマルは差別的だ」っていう意見が出てきてるわけじゃなく、いつもの「不快に思う人がいるかもしれない」レベルの話なんでしょ?*1 と言い出すのは牽強附会にもほどがあるし、いち同性愛者として非常に迷惑。 「ノーマルカップリング」「ノマカプ」「NL」などの語について、ブログでだってTwitterでだって、批判しているLGBT当事者はいっぱいいるよ。id:kyoumoeさんの特殊アイに、そういう意見を極力見ないようにする回避機

    「どこかの同性愛コミュニティから『ノーマルは差別的だ』っていう意見が出てきてるわけじゃなく」? デマを流さないでくださいよid:kyoumoeさん。 - みやきち日記
    ytn
    ytn 2015/02/09
    真面目に適切な教育受けてないってのはあるんだと思う。
  • 筑波大学「芸バー」中止

    筑波大学で行われる予定だった「芸バー」が中止になったことについて。 中止を、差別や表現の自由などについて改めて考えるきっかけと捉え、「なぜ中止になったのか?」、「なぜ昨年までは続けてこられたのか?」、など考えたり議論したりする材料になればと思います。 3ページ目あたり「なにがダメだったのか?分析も様々。」以降は、芸バーについての様々な意見のツイートが集められています。とても長いので、いくつか読んだら飛ばしていただいて結構です。

    筑波大学「芸バー」中止
    ytn
    ytn 2014/10/31
    お約束のように「LGBT界隈では問題ない」だの「ゲイ的にOK」だの言う奴が出てきてため息出る。
  • 『生物学的性→性自認→性的指向』という順番について - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 性別について、今となってはある程度の認知度を獲得しつつある「LGBT」を説明する際に、私たちは「生物学的性」「性自認」「性的指向」という概念をよく使います。 世の中一般的には、まずベースに生物学的性があって、それを根拠に生物学的性と同一とされる性自認が発達して、そしてその性自認の反対の性(異性)に性的関心を持つようになる、という論理構造が幅を利かせているわけです。この「生物学的性→性自認→性的指向

    『生物学的性→性自認→性的指向』という順番について - 包帯のような嘘
    ytn
    ytn 2014/05/03
    「社会のプレッシャーに対抗している私たちが、どうしていまだに「生物学的性」の虚構の根幹性を時に受け入れてしまうのか、考えないといけないんじゃないかと思っています。」
  • 性同一性障害の新入社員

    日記ブログ風に書かれた小説として、話半分に読んでください。 1. 新入社員の一人が性同一性障害(MtF)の方で、半月後から研修にやってくるため、事前説明があった。 戸籍等では男性だが、女性として扱う。 通り名を女性名に変更しており、仕事は全て通り名で行う。 指定作業服は女性用を着用する。 更衣室と手洗いは専用のものを用意する。健康診断も別枠で行う。 小さな空き部屋が専用更衣室となり、廊下から直接個室に入る形式の「来客用手洗い」が、この新人さんに開放された。 コストがかかる……といえば、それはそうなのだけれど、男性ばかりの会社に女性社員が初めて入ってきたときと、大きな構図は同じだ。 まあ、女性は男性と同じくらいたくさんいるが、性同一性障害の方は人数が少ない。損得勘定で説明するのは困難だ。率直に、「正義のため」とでも考えておくのがよいと思う。なんのために800人もの社員がいるのか。それは、負担

    ytn
    ytn 2014/04/29
    かなりましな部類に見える。
  • 1