タグ

2009年12月28日のブックマーク (6件)

  • 独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント

    サイバーエージェントのミニブログサービス「Amebaなう」が12月8日に携帯電話向けにオープンした。10日には急遽PC版を予定より前倒しして公開。さらに16日に著名人の投稿を集約した「芸能人なう」のPC版をスタートするなどスピード感ある展開を続けている。 累計投稿数はサービス開始1週間で100万件を突破。参加する芸能人は700人を超え、当初2010年3月までの目標にしていた600人を早々に達成した。海外のミニブログ「Twitter」にはない魅力で多くのユーザーを惹きつけている。サイバーエージェントでAmebaなうを担当するプロデューサーの永山瑛子氏に、Amebaなうの誕生秘話、楽しい使い方を聞いた。 --「Amebaなう」はどういう経緯でプロジェクトが始まったんですか。 最初は芸能人に限定したサービスとしてプロジェクトが発足しました。タレントの一言を眺めて楽しむもので、ブログの次の機能とし

    独り言がダサくならないように--Amebaなう担当者に聞くTwitterとの差別化ポイント
    yto
    yto 2009/12/28
    笑顔がステキ!
  • 人材獲得作戦・3 - 人生を書き換える者すらいた。

    求人サイトに広告を出して3週間。 実に応募者はたくさん来たものです。40~50人はいました。ゾンビのごとくわらわらと集まってきたよ。 今回は、手っ取り早くふるいにかけるために、最初にプログラミングの実技試験をやりました。都合のよい日時を申告してもらい、その時刻になったら問題を送信(それも僕はcronで仕込むだけ)、応募者は時間内に回答のソースコードをメールで提出、という形式。 これなら定型的なメールのやりとりでほとんどの作業が済むし、僕の時間の節約になる。 これから試験を受ける人もいるので問題の内容は非公開だけども、ちょっとしたパズルを解くアルゴリズムを考えて実装する、というタイプの問題です。 プログラム言語は自由(受験者が得意なものを使ってよい)、標準入出力を使うだけなのでOSも自由、制限時間3時間としました。 ちなみに僕がこれを自分で解いてみたときは、C#を使って25分でできた。 とこ

    人材獲得作戦・3 - 人生を書き換える者すらいた。
    yto
    yto 2009/12/28
    教育制度があるような大企業じゃなかったら、しっかり実技試験して採用しないと死活問題だよね。
  • 人材獲得作戦・3 の追記 - 人生を書き換える者すらいた。

    土曜のエントリは予想以上に大きな反響だった。 このblogでの「はてブ」の数のトップは長い間、むかしの都知事選近辺で外山恒一に会ったときのものだったが、その3倍以上にのびた。 もうちょっと書き足したいことが出てきたので追記。 ●試験問題の内容について 1月上旬ぐらいで公開するよ。 実はこの問題は1年かそこら前に、後輩と酒飲んでいるときに教えてもらった問題で、プログラミングの素養を見るのに適していると思ったからです。他の問題も検討したけれど、難しすぎたり簡単すぎたりでなかなかちょうどよいものがないので使わせてもらった。 もちろんFizzBuzzよりは難しいですよ。 ●「自腹で給料を払う」ということ いろいろコメントがついた中で、最も意識の差が大きいだろうと思ったのはここだ。 僕のように自営業的にやっている人にとって、従業員の給料というのは事実上自分の資産から払っていることになる。しかも一度雇

    人材獲得作戦・3 の追記 - 人生を書き換える者すらいた。
    yto
    yto 2009/12/28
    自腹で直接雇うとなると、実力を知っている知人か、このような実技試験だよなあ。
  • オタマトーンの調子が悪かったので修理した

    オタマトーンの調子が悪かったので修理した 2009-12-26-1 [Otamatone] ここのところ、の黒オタマトーンの調子がいまいちでした。 音がとぎれとぎれになって、まるで風邪をひいているよう。 その声を AudioBoo (http://audioboo.fm/) [2009-11-08-1]で録音したので聴いてみてください。 かわいそうでしょ? というわけで、まずは診断。 ネジをはずして分解を試みます。 あ、断線してますね。 接触してたり、してなかったりで音がガサガサになっていたようです。 ジャジャーン! はんだごての登場です。 (颯爽と登場したように見えますが、ここ数年、うちに半田ごてがなかったのでちょっとお出かけして買ってきました。) 尻尾の先(フラッグ)[2009-11-03-4]のはずしかたがわからなかったので、無理矢理な体制で作業。 リボンコントローラーの端の部分と

    オタマトーンの調子が悪かったので修理した
    yto
    yto 2009/12/28
    半田ごてで断線を修理
  • ヤサゾンのアサマシ度を少し減らした

    ヤサゾンのアサマシ度を少し減らした 2009-12-27-1 [Yasazon] ヤサゾン(Yasazon)の(私の)アサマシ度を少し減らしました。 商品リンク作成のときに今までは著者名などをYasazonの検索結果へリンクしていたのですが、ユーザのアソシID付きのアマゾン検索へ飛ばすようにしました。 商品リンクHTMLコードを貼付けて下さる方のアサマシ度はアップしてますよ! 例: ttp://yasazon.com/mklink.cgi?aid=yasazon-22&mode=set&asin=4140814047 ttp://yasazon.com/mklink.cgi?asin=4140814047 商品リンクのHTMLコードの貼付け例(tableレイアウト): <table class="yztbl"><tr valign="top"><td class="yz-image"><a

    ヤサゾンのアサマシ度を少し減らした
  • 「ピクトさんの本」と近所のピクトさん

    「ピクトさんの」と近所のピクトさん 2009-12-27-4 [BookReview][Photo] 看板や案内板に登場している影っぽい人。 それがピクトさんです。 転んだり、はさまれたり、禁止されたりといつも大変な災難にあっているピクトさん。 そんなピクトさんの写真集です(だよね?)。 ■内海慶一 / ピクトさんの いや、ほんとがんばってるなあ。 で、このを読み終わると身近なピクトさんが次々と目に入るようになってきます。 ということで、何枚か撮った写真をご紹介: まずは電柱に居たピクトさん。 太極拳をしているのですが、何かが刺さっています。 呪いのわら人形みたい。 これは痛そう。 基の非常口ピクトさん。 エスカレータの周辺はピクトさんの宝庫ですね。 スカートが巻き込まれてるのが衝撃的。 ちょっとふっくらしているのがキュート。 男女男。嬲。 恵比寿ガーデンプレイスにあるピクトさんた

    「ピクトさんの本」と近所のピクトさん
    yto
    yto 2009/12/28