タグ

2014年1月31日のブックマーク (11件)

  • ヤフーの社員食堂「BASE6」がオープン!(六本木)

    ヤフーの社員堂「BASE6」がオープン!(六木) 2014-01-31-1 [Restaurant][News][Yahoo] ヤフーの社員堂「BASE6」が日オープンしました。オフィスビルとは別の場所にあります(非公開)。 - ヤフー、初の社員堂「BASE6」オープン……業績に応じてランチ料金が変動 (RBB TODAY) http://www.rbbtoday.com/article/2014/01/31/116419.html ヤフーは1月31日、同社初の社員堂「BASE6(ベース・シックス)」をオープンしたことを発表した。ミッドタウン社から徒歩数分の場所(非公開)で、“業績連動”で決まるランチ料金が決まる仕組みを採用する。 社員および社外(社員の招待があれば夜のみ利用可)の人間が、よりインフォーマルなインプットやコミュニケーションを通じた“新しい働き方を実現する場所”

    ヤフーの社員食堂「BASE6」がオープン!(六本木)
    yto
    yto 2014/01/31
  • 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]

    『笑っていいとも』で元陸上選手の武井壮さんが語った「スポーツが速く上達するコツ」がすごすぎると話題に。スポーツを始めるときやスランプに陥ったとき、たくさん練習する前に「これだけはやっておけ」という意外な方法を紹介。 【スピーカー】 武井壮 タモリ 【動画もぜひご覧ください】 武井壮が語るスポーツが上手になるコツが説得力ありすぎ タモリ(以下、タ): (香取)慎吾くんだったらオリンピックに行けるとか、日記録ぐらいなら作れるだろうとかよく言うじゃない。 武井壮(以下、武): よく言いますね。はい。 タ: 確かに身体能力はあるんだけれども、勘で言っているわけじゃなくて、何か方法あるの? 武:あります。 タ: ある? 武: はい、やっぱりスポーツにはコツがあるので。それぞれのスポーツ、いろいろあるじゃないですか。それぞれのスポーツをたくさん練習するよりも前に、やっておくべきことっていうのが

    武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも | ログミー[o_O]
    yto
    yto 2014/01/31
    > スポーツっていうのは、まず技術練習する前に、自分の身体を思ったように動かす練習をしておくっていうのが一番大事
  • 毎日新聞『なぜ理系に進む女性は少ないのか?』書評掲載 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite

    最近、リケジョ*1という言葉を耳にするようになり、理系女性に注目が集まっている。私も、及ばずながら理科系学問に関わる男女差に関し、協力できることがあれば協力してきたつもりだ。でも、その「リケジョ的方針」はあくまで「おじさま目線」で、あり、その目線の取り組みが多いような気がしてならない。「理系女子、大歓迎!僕は好きだよ、応援するよ」……これは現在のところ数少ない「アクセサリー」のある女性が良い、と言っているに過ぎない。装飾品としての理系。リケジョ、理系女子のアピールは「理系女子『だって』可愛いんです!キラキラしているんです!」路線が目立つ。ただ、これが理系女子を増やすことに繋がるのだろうか? 理系女子・女性のイメージが悪いと思われるケースは少なくない。「理系に行ったら、自分の女性性が損なわれるのでは?」と心配している女子中高生も一定数いるだろうから、彼女らには有効だろう。しかし、おじさま目線

    毎日新聞『なぜ理系に進む女性は少ないのか?』書評掲載 - 内田麻理香ブログ:KASOKEN satellite
    yto
    yto 2014/01/31
    > その「リケジョ的方針」はあくまで「おじさま目線」のもの、取り組みが多いような気がしてならない。「理系女子、大歓迎!僕は好きだよ、応援するよ」…これは理系という現在のところ数少ない「アクセサリー」のあ
  • 「ECカレント」などに不正アクセス、9万件以上の決済情報が流出の可能性 

    yto
    yto 2014/01/31
  • なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS

    はやいもので、2014年最初の月はもう終わろうとしている、しかし、そのひと月だけでも、幹細胞研究やがん研究に関するニュースがいくつか報じられていた。 ・小分子RNAによって悪性度の高いがんを正常な細胞に転換させる (鳥取大) ・神経幹細胞の分化制御に関わる小分子RNAを特定 (慶應・理研) ・化合物を加えてiPS細胞に似た集団を得る (京都大) だが1月最終週になって、とんでもない報告が飛び出すことになった。それが、理化学研究所・発生再生科学総合研究センター(理研CDB)のグループリーダー、小保方晴子博士らによる「STAP細胞」の報告である。 STAPというのは「Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency」の略。日語では刺激惹起性多能性獲得細胞、と名づけられているそうだが、ようするに、「とある細胞に刺激をあたえたら、身体を構成するあらゆる

    なぜSTAP細胞は驚くべき発見なのか――STAP細胞が映し出すもの/八代嘉美 - SYNODOS
    yto
    yto 2014/01/31
    分かりやすい解説記事。
  • ヲハニュース 2014年1月30日号

    ヲハニュース 2014年1月30日号 2014-01-30-1 [WohaNews] 2014年1月30日のヲハニュースをお届けします。 ▼東京新聞:NHK、脱原発論に難色 「都知事選中はやめて」:社会(TOKYO Web) ▼NHK、脱原発テーマに難色=大学教授がラジオ番組降板 (時事通信) - Yahoo!ニュース 最後の「NHK広報部の話」に納得。選挙中だし「争点」みたいだし、公平性確保のための正しい対応。中立的な解説をするか、両派の人がそれぞれ意見を言う形式なら大丈夫なのでしょう。 ▼Twitter発の書籍「アホ男子かるた」発売無期延期 投稿者に無断で企画、出版社が謝罪 - ITmedia ニュース ▼「アホ男子かるた」出版の件 - スズコ、考える。 当事者から。どうやら出版社から権利上のことで適当な説明を受けていた感じ。「うちの息子がモデル」ってのはイラストのことかと。 ▼NHK

    ヲハニュース 2014年1月30日号
  • 1/9998 = 0.0001 0002 0004 0008 0016 0032 0064 0128 0256...

    1/9998 = 0.0001 0002 0004 0008 0016 0032 0064 0128 0256... \(\frac{1}{9998}\)は、4桁で2^13まで2の累乗のパターンが出現する。 \[\frac{1}{9998} = 0.0001\;0002\;0004\;0008\;0016\;0032\;0064\;0128\;0256\;0512\;1024\;2048\;4096\;8193\;6387\;\cdots\] Hacker Newsによれば、これは以下のような理由による。 The pattern will break down once you get past 8192, which is 2^13. That means th\cdots | Hacker News このパターンは8192を超えると破れる。つまり、このパターンはすごいことに52桁も継続

    yto
    yto 2014/01/31
  • 接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」

    自転車をこぐときのタイヤの回転を利用してローラーを回して発電する「ダイナモ」は、電源なしでライトを点灯できますが、摩擦によりこぐのが大変になってしまうのが難点です。そんなダイナモをタイヤの回転による「渦電流」の磁力を利用して、摩擦ゼロで発電できるのが「Magnic Light」です。 Magnic Light iC - Intelligent Contactless Bicycle Dynamo by Dirk Strothmann — Kickstarter https://www.kickstarter.com/projects/dynamodirk/magnic-light-ic-intelligent-contactless-bicycle-dy 「Magnic Light iC」がどのように発電してライトを点灯させているのかは以下のムービーから見ることができます。 「タイヤとの接

    接触なし&摩擦ゼロで自転車のライトを点灯するダイナモ「Magnic Light iC」
    yto
    yto 2014/01/31
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    yto
    yto 2014/01/31
  • スピ系雑誌「トリニティ」編集長、退職した女性社員を誌面上で実名批判 さらにメールの内容も全文公開|ウートピ

    先日、友人から「とにかく読んでみて」と言われた雑誌がある。スピリチュアル系女性誌「トリニティ」(エルアウラ)の、2014年WINTER号(1月1日発行)。巻末近くにある女性編集長(兼、同社社長)の連載「編集長のヘソまがり」の内容がすごいというのだ。 社員を実名批判の上、メール内容を全文公開 「困った社員」と題し、「※タイトルが嫌いな方は読まないでください」と注釈がつけられたコラムを読んでみて驚いた。書き出しは次のとおり。 「この度は締切中に弊社社員、Aが突然退職してしまい、関係者様に甚大なご迷惑をおかけしましたこと、この場をお借りしまして、心よりお詫び申し上げます」 いきなりの書き出しに戸惑うが、これだけならまあ、関係者各位へのお詫び文としてあるかもしれない。が、一番の問題は、実際の文章では「A」さんの実名が書かれていることだ。 さらに続けて、Aさんが辞めた当日のメールと、編集長がそれに返

    スピ系雑誌「トリニティ」編集長、退職した女性社員を誌面上で実名批判 さらにメールの内容も全文公開|ウートピ
    yto
    yto 2014/01/31
    スピリチャれない。
  • 暴走するキラキラネームは、親の無力感が原因だった『子供の名前が危ない』 - エキサイトニュース

    読めるだろうか? (読み方は後半で!) ドキュンネームと呼ばれたり、キラキラネームと呼ばれたりする奇抜な名前。 「キラキラネームやめて 「患者取り違えの危険増す」 小児救急医師がツイッターで提言」という記事が出て、その弊害も話題になった。 『子供の名前が危ない』は、命名研究家の著者が、名づけの歴史や、命名の相談を受けたときのエピソードをもとに、なぜ珍奇ネームが増えたのかを考察しただ。 「めずらしい名前など、めずらしくない」と題された第一章では、珍奇ネームを17に分類する。 いくつか紹介しよう。すごいよ。 1:まちがった読み方の名 心愛(ここあ) 雪精(りた) 2:読み方はまちがいではないが、あまりに珍奇な名 燃史(もやし) 歩論(ぽろん) 3:外国の言葉を無理やり漢字にする名 大賀須(たいがーす) 卓留(たっくる) 4:意味と読みを混同し、まちがった読み方にする名 天使(えんじぇる) 業

    暴走するキラキラネームは、親の無力感が原因だった『子供の名前が危ない』 - エキサイトニュース
    yto
    yto 2014/01/31