タグ

2017年11月20日のブックマーク (7件)

  • レディース&ジェントルマン、NY地下鉄で禁止 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【ニューヨーク=有光裕】米ニューヨーク交通公社(MTA)は、ニューヨーク市内などで運行している地下鉄やバスなどの乗務員が、アナウンスの際に乗客に呼びかける「レディース・アンド・ジェントルメン(Ladies and gentlemen)」という言葉の使用を禁止したと明らかにした。 同性愛や性同一性障害など、性的少数者への配慮とみられる。 MTAは、読売新聞の取材に「乗客とのコミュニケーションを根的に改める取り組みとして行った」と回答した。乗務員は代わりに、「Everyone(皆さん)」や「Passengers(乗客の皆さん)」などと呼びかけている。 MTAは過去に録音したアナウンスを流している車両でも、早急に内容を変更するという。

    レディース&ジェントルマン、NY地下鉄で禁止 : 国際 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    yto
    yto 2017/11/20
    客相手は日本語だと特に性別を意識した言い方しないよね。「皆様」「お客様」とか。この点ではポリコレ先進国ですねっ!
  • 医者から「母の死亡時刻を安いデジタル時計で決められた!」って許せない?賛否両論の意見が集まる

    bigblue @fourleavesO423 ほー。 医局に入ってすぐの頃 先輩医師に「初任給で、派手じゃないそこそこ良い腕時計買え」って言われた 「診療中は邪魔だし、時計なんて安くて充分!」ってポリシーでやってきたけど 「母の死亡時刻を安いデジタル時計で決められた!」と言うクレームを入れてくる家族がいるとは思わなかった… 2017-11-18 23:45:31

    医者から「母の死亡時刻を安いデジタル時計で決められた!」って許せない?賛否両論の意見が集まる
    yto
    yto 2017/11/20
    大変だなあ、お医者さんは
  • 読者の皆様へ - ゆきのココだけの話

    ※この記事は近日中に 削除しますので、 はてなブックマークは ご遠慮下さいm(__)m 読者の皆様、いつもブログへご訪問、 温かいコメント等をいただきまして、 大変ありがとうございます。 2016年2月26日に開設し、 約1年9ヶ月間、 緩やかに更新し続けてきましたが、 ブログを休止する決断を致しました。 目の疾患に悩まされる日々 実は、今年に入ってから 目の疾患に悩まされることが増え、 ブログの読み書きですら、 辛いと感じる日々が続いております。 来、好きで書いていたはずのブログが、 自分自身の体への負担となり、 ストレスになっていたと気付くと、 何のためにブログを続けているのか、 わからなくなってしまいました。 このブログのこと そして、このブログについても、 一つだけお話させて下さい。 実は「ゆきのココだけの話」で、 いつも記事を書いている私、ゆきは、 あくまでも「中の人」なのです

    読者の皆様へ - ゆきのココだけの話
    yto
    yto 2017/11/20
  • 『お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒット本に10年越しの書評を書いてみたんだ。)|酒井崇匡(Takamasa Sakai)

    お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒットに10年越しの書評を書いてみたんだ。) ちょうど10年前の今日、2007年11月16日に、勝間和代さんの『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基と実践』という新書が出版された。 資産を銀行預金の形でしか持っていないことのリスクと、分散投資のための基礎的な金融リテラシーを分かりやすく解説した入門書だ。 勝間さんのおそらく最初のベストセラーで、こののヒットもあって勝間さんは一躍、時の人として様々なメディアに登場することになり、勝間信者が増殖した。 きっと、このをきっかけに投資を始めた人も多かったのではないかと思われる。こので勝間さんが投資の初心者に勧めたのは、「日経平均と連動して値が上下するインデックスファンドを毎月決まった額購入すること(=ドルコスト平均法による日経インデックス投資)」だった。 しかし、である。

    『お金は銀行に預けるな』を信じた人の末路  (勝間和代さんのヒット本に10年越しの書評を書いてみたんだ。)|酒井崇匡(Takamasa Sakai)
    yto
    yto 2017/11/20
    資本主義社会ならばそのうち上がる。長く続ければ浮き沈みが均される。続けるには無くなっても生活に支障の出ない余剰資金が必要。読書感想文 http://chalow.net/2007-11-20-2.html .
  • カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL

    カラフルなスーパーヒーローや動物たちが脈絡のない動きをする子供用動画が量産されている。閲覧数も数百万PVを越えるものが少なくない。いったい何が起こっているのか? *11/29追記 さらにトップの映像消えました(キャラクター使ったいなかったので、権利侵害ではない?) いくらでも同様のものがあるので貼ってみます。 今年見た映像の中で最も印象に残ったものがのひとつが上記の『カラータイヤで色を学ぼう』動画であります。印象に残った、と柔らかめに表現してしまいましたが、控えめに言ってあたまがおかしいヤバイ動画ということになりましょうか。 このビデオ1で、1時間以上の長さがあるんですけど、このシリーズがアホほどあるんですね。ものすごい数のビデオが! もはや大きなジャンルを形成している言ってもよいでしょう。 ちょっとだけ見てみますか。とりあえずAnimals For Kidsチャンネルのものだけでも。

    カラフル子供用動画がとんでもないことになっていた 2017 – NEWREEL
    yto
    yto 2017/11/20
    なんぞ
  • 「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG

    2017年11月16日。京都地裁で、ライターの李信恵氏が、まとめサイト「保守速報」を相手取って訴えた裁判の判決が出た。李信恵氏が原告となり、「保守速報」が被告となったこの裁判では、「保守速報」に対し、200万円の支払いを命じるという判決がひとまずでた。 この判決で確定というわけではないため、今後、高裁などでどういった判断が下されるのかを見守りたい。というのもこの裁判は、今後「まとめサイト」の法的責任をどのように位置づけるかという重要な参考事例となりうるためだ。 以下、判決文から、原告と被告双方の主張と、それに対して地裁がどのような判断を行ったのか、気になった論点を自分なりに要約していきたい。 争点1:原告の権利を侵害しているか 【原告の主張】 「朝鮮の工作員」「キチガイ」「寄生虫」「ゴキブリ」「ヒトモドキ」「クソアマ」「ババア」「ブサイク」「鏡見ろ」「死ね」などの数多くの書き込みが、名誉毀

    「保守速報」裁判の地裁判決と、「まとめサイト」の今後 - 荻上式BLOG
    yto
    yto 2017/11/20
    わかりやすい
  • 選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久

    選択的夫婦別姓の実現に向けた訴訟表明から、数多くの賛同や協力の言葉をいただきました。誠にありがとうございます。 しかし、当然ながら賛同者全員が全く同じ考えというわけではありません。ここで、それぞれがバラバラな主張をしてしまうと、せっかく耳を傾けてくださった方々が混乱し、前進し始めた世論形成の流れが止まってしまうリスクがあります。 そこで、今回は、私たちが訴訟によって実現したいことについてご説明し、内容へのご理解とご支援をお願いしたいと考えています。 その内容について、以下に記します。 今回の訴訟のコンセプト結婚しても名(戸籍名)を変えたくない人は、変えずに使い続けられる。かつ、社会が負担する変更コストを最小限に抑える。 ゴール戸籍法に、「婚姻により氏を変えた者は,戸籍法上の届出により,戸籍法上の氏を継続して用いることができる。」の条文を追加する。 詳細日には、民法と戸籍法があります。ざ

    選択的夫婦別姓訴訟で実現したいことへのご理解とご支援のお願い|青野慶久
    yto
    yto 2017/11/20
    良いのでは!