タグ

2006年12月12日のブックマーク (12件)

  • グラフ描画サービスcalc5.com | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    CALC5は、数式を渡すと、微分した結果の数式を表示してくれたり、2次元や3次元のグラフを描画して見せてくれるというサービス。 URLの後ろに数式を渡すだけで、そのグラフへのリンクになるので、ちょっとしたところから「グラフはこれ」みたいな参照もできそうで、いいかもしれない。 この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    グラフ描画サービスcalc5.com | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時のXHTMLでの相違点

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    ウノウラボ Unoh Labs: 携帯サイト作成時のXHTMLでの相違点
  • LITBoxの使い方サンプル

    シンプルなサンプル † 単に別ページの内容を読み込んでBOX内に表示しているだけです。 LITBoxサンプル1 (LITBoxの基サンプル) LITBoxの生成部分 new LITBox('http://staff.ark-web.jp/~takemura/public/js/litbox/sample1.html', {type:'window',overlay:true}); 明示的に改行しますが、実際は改行させません 第1引数、別ページの内容を読み込んでくるURL 第2引数、Option値 (次でやります) ↑ OptionによるBOXの制御 † 上の例では、読み込んだBOXの下がやけに長いのが気になりますね。 LITBoxはOptionでBOXの大きさの制御が可能です。 LITBoxサンプル2 (Optionを指定する) LITBoxの生成部分 new LITBox('http:

    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    ポップアップウィンドウ
  • IBMなど,フラッシュ・メモリーより500倍高速なPCM方式のメモリーを開発

    米IBM,台湾Macronix International,ドイツQimonda(ドイツInfineon Technologiesの子会社)の3社は,Phase-Change Memory(PCM:相変化メモリー)と呼ぶ新しい不揮発性メモリー(NVM)を開発した。3社が米国時間12月11日に明らかにした。新たな材料を利用することで,現在のフラッシュ・メモリーより高速で,メモリー・セルが小さいPCMを実現できたという。 PCMは,データを電気として保存するのではなく,特殊な素材の状態(相)をアモルファス状態から結晶状態に切り替えることによりデータを保存する新しい方式のメモリー。電源を切ってもデータを保持できる不揮発性を備え,高速/高密度データ・ストレージを実現できる可能性があるという。 3社は,ゲルマニウム/アンチモン(GeSb)合金に不純物を添加した材料を用い,PCMを製造した。結晶状態の

    IBMなど,フラッシュ・メモリーより500倍高速なPCM方式のメモリーを開発
    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    現在のフラッシュ・メモリーに比べ500倍以上高速なスイッチング動作が可能で,メモリー・セルに対するデータ書き込み時の消費電力は2分の1を切った。セルの大きさは3n~20nmでフラッシュ・メモリーよりはるかに小さい
  • MakeExe - オープンソースによるIT戦略支援 -

    忘れてしまった、そんな時に 数多くのアプリケーションで使われ、覚えておくのも面倒なパスワード。うっかり忘れてしまった時に利用できるソフトウェアだ。 忘れてしまった、そんな時に 現状のWebシステムはIDとパスワードによる認証が殆どだ。そのため、覚えておかなければならないパスワードは必然的に増える。そんなに大量のパスワードを覚えておくのは難しく、同一/簡易的なものになる事もある。とても危険だ。 それを防ぐべく、大抵のブラウザにはパスワード記録機能が搭載されている。一度入力しておけば記録しておけるので便利に使っている人も多いだろう。しかし、元々入力したパスワードを忘れてしまう、なんてケースも多いはずだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはPassword Save、そんな忘れてしまったパスワードを思い出させてくれるソフトウェアだ。 Password SaveはFirefoxの拡張機能

    MakeExe - オープンソースによるIT戦略支援 -
    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    hta,vbscript,vbsからのexe実行ファイル作成
  • SEO対策ツールのリンク集 | SEO対策ネット

    SEO対策のホームページ :【検索エンジン最適化】 SEO対策初心者が制作したHPです(インターネットも初心者です) 【SEO対策 検索エンジンの上位表示させる方法?】 1.ブログのSEO対策HTML タグ【タイトルタグ メタタグ H1タグ】 2.リンクの最適化とアクセス解析【検索ロボット 対策】 3.無料SEO 対策ツールと検索エンジンのリンク集

    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    リンク切れ、テストツール、チェックツール
  • HttpUnitを利用したWeb画面テストの自動化:CodeZine

    はじめに テスティングフレームワーク「xUnit」を利用した開発が普及しつつある昨今ですが、Webブラウザをユーザーインターフェイスとするシステムでは、当然の事ながら画面のテストも必要となります。 xUnitは、基的にモジュール単位でのテストを行うものであり、ブラウザ上のHTMLを評価する事はできません。 そこで稿では、「HttpUnit」というブラウザをエミュレートするツールを使用して、Webアプリケーション画面のテストを行う方法を紹介します。対象読者 Webアプリケーション画面開発者、画面テスト担当者。 なお、稿のプログラムはJavaで記述するため、HTMLに関する知識の他に、JavaとJUnitの知識が必要です。しかし、プログラム自体はクライアント側にて単体で動作するため、サーバー側のシステムはJavaである必要はありません。 CodeZineでCactusについての有益な記事

    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    テストツール
  • Selenium 0.7 Reference (Japanese) - Selenium - Confluence

    概要 コマンドはSeleniumに対してどう動くか指示するものです。コマンドにはActionとAccessor、Assertionの三種類があります。 各コマンドの呼び出しは、テストケースのtableにおける以下のような1つの行で表します。 Actionコマンドは、アプリケーションの状態を一般に操作するものです。Actionコマンドは「このリンクをクリックする」とか「あのオプションを選択する」といった動作を行います。動作に失敗するか、エラーが発生した場合は、現在実行中のテストは中止されます。 多くのActionコマンドは"AndWait"サフィックスを付けることができます(例えば"clickAndWait")。このサフィックスはSeleniumに対して、コマンドを実行してサーバへの通信が行われた後に新しいページがロードされるのを待つように指示するものです。 Accessorコマンドは、

    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    テストツール、Selenium リファレンスガイド(日本語版)
  • CodeZine:Selenium 0.7利用手順書(前編)(Selenium, Webアプリケーション, テスト)

    はじめに 稿は、Webアプリケーション用のテストツールSelenium(セレニウム)を利用するための手順を解説するものです。これから2回に分けて、Seleniumの概要および、インストール手順、実際のテストケースの実行について解説していきます(後編はこちら。また、Tipsも公開しました)。 今回は、Seleniumの概要および、Seleniumのダウンロード、インストール手順について解説します。読者対象 プロジェクトの試験担当者を想定しています。対象フェーズ ドキュメントでは、プロジェクトにおいて作成したWebアプリケーションに対して、ブラウザを用いた試験(結合試験・総合試験)を実施するフェーズを対象としています。Webアプリケーションの製造、単体試験フェーズや、外部のアプリケーションに対する試験については対象外です。使用したソフトウェア・環境 Seleniumを動作させるにあたり、以

  • Web アプリケーションテストツール Selenium のテスト記述から開放してくれる Firefox 拡張 Selenium IDE

    Web アプリケーションテストツール Selenium のテスト記述から開放してくれる Firefox 拡張 Selenium IDE 2006-02-15-3: [Firefox][JavaScript] http://www.openqa.org/selenium-ide/ JavaScript を使ってブラウザを介して Web アプリケーションのテストをしてくれる とても便利な Selenium. Selenium のテストを書くのが結構めんどくさかった. このテスト記述から開放してくれる Firefox の拡張があった! - Selenium http://selenium.thoughtworks.com/ Google で「Selenium」で検索してその検索件数が意図した件数と合致するかテストすることにする. まず,Firefox の [ツール] - [Selenium ID

    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    テストツール
  • webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる

    http://selenium.thoughtworks.com/index.html JavaScriptを使い実際のブラウザを介してテストするseleniumがヤバすぎる。便利すぎ。Web案件なんつーのはほんと最終フェイズになってもMVCで云うモデルに当たる部分が「仕様変更」の一言によって変更されることも多々あって、そんなときは各種testが書き直しになったりする。んで最終で時間がない状態じゃtest書き直せる訳もなく人海戦術で無理矢理なんとか仕上げる、つーのがいまのWeb案件の大概の末路の気がするんだけどそれはおいといて。 このseleniumを使えば、簡単な記述で人間が実際にブラウザを操作してテストしている部分の大半である画面遷移、フォームの入力、ヴァリデーションの正否がなどが行える。つまりインターフェイスの仕様が変わらなければ延々とテストし続けられるわけだ。最後の受け入れテストの

    webアプリケーションテストツール seleniumがヤバすぎる
    ytumagar
    ytumagar 2006/12/12
    テストツール
  • Rubyで関数プログラミング 【目次】

    このページでは、Rubyを使って、関数プログラミングを行ってみたいと思います。 Rubyは、よくいわれるように命令型言語の発展形たるオブジェクト指向型言語ですので、関数プログラミングを行うのに適した言語ではありません。しかし、全く関数プログラミングの特徴を伝えることができないわけではありません。それに必要ないくつかの機能を備えていると思います。従って、Rubyで関数プログラミングを行うことにより、関数プログラミングへのイントロダクションにしてみたいと思っています。 念の為言っておきますが、私はRubyをよく知りません。しかし、動的束縛のオブジェクト指向言語ということなので、その言語構成は、型システム以外はメジャーな多目的言語(C++,Object Pascal等)とそう変わらないと思います。というか、完全にそういう前提で話をします。 因みに、参考資料は、言語仕様に関するヘルプ、オライ