computerに関するyuaaaのブックマーク (39)

  • ASCII.jp:アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【CPU編】

    PCパーツの移ろいは、業界にいる我々も目を離している隙に置いていかれることも多い。こんな仕事をしている筆者も、自分の使っているPCの中身をアップグレードしようと思ったら、すでに対応パーツがなくて、結局一式近い買い替えが必要ということに驚くとか、ともかく、ボーっとしているとアッという間に取り残されたりする。 PCライターが、そんなんでいいのか? というツッコミが聞こえてきそうだが、実際そんなもの。最新パーツをバカスカ買って、3度の飯よりパーツ大好き!という変●は、世の中では少数派なのである(かつて筆者にもそんな時期がありましたが、今は……)。 そんな筆者を含め、時計の針が「Pentium 4」や「Athlon XP」あたりで止まっている諸氏や、これからPCを自作しようという人のために、イマドキのトレンドというものを僭越ながら、紹介していこう。 さて第一回は、CPUだ。 まずは、CPUのトレン

    ASCII.jp:アキバで恥をかかないための最新パーツ事情2009【CPU編】
  • そろそろUnicodeについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    文字コードの標準化について日記を書いたのだが、内容がいまいちだったのでボツにして気を取り直してUnicodeについて一言いっておくことにする。先日、といっても昨年(2008年)の10月なんだけど、その中でちょと文字コードの標準化について話をしている。*1 もう1つ自分の経験としてあるのが、漢字の文字コードがあるんですけど、番号で言うとJIS X 0208とか0212とか規格の番号で皆言うわけなんですけど、実は1988年にその日語の文字コードの改正の委員会にいたんですね。 その当時、私は 30歳ぐらいなんですけど、「富士通」とか「日立」とか「NEC」の部長さんぐらいの偉い人たちが来てて、私なんか外資系で且つ30前後のぺーぺーだから、全然格下なんですよ。 そういうところで議論の主軸を担ってるのは、「富士通」「日立」「NEC」「日IBM」「東芝」「沖」、外資でいえば「ユニシス」とかの錚々たる

    そろそろUnicodeについて一言いっておくか - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
    yuaaa
    yuaaa 2009/03/10
    PC133とDDRはまだかね
  • 複数のディレクトリを一つにまとめることが出来るmhddfsをubuntuで使ってみる (blog@browncat.org)

    blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き HDDというものは常に容量が足りていないか、空きだらけかどっちかの状態であることが多いと思うのですが、特に足らなくなって増設したりすると、ファイルの移行やなんだかんだと結構面倒なものです。 特にマルチメディアのファイルなどの巨大で数が多いデータの場合なんかはファイルの移動もそう楽ではありませんよね。シンボリックリンクを駆使するという手もありますが、所詮はシンボリックリンク。マウントポイントを移動したりするとリンク切れを起こしたりして扱いがあまりよくありません。 私はこのような状況になると今までunionfsを使って新しいHDD>古いHDDという風にマウントして使っていました。これだと元のディレクトリの上に新しいHDDのディレクトリが重なってちょ

  • 米証券取引委員会がJobs氏に関するAppleの発表を問題視、調査を進める | スラド アップル

    AppleCEO、Steve Jobs氏が健康問題のため現在休職中、というのは皆さんご存じかとは思うが、Bloombergによると、AppleによるJobsの健康状態の発表によって投資家がミスリードを誘われた可能性があるとして米証券取引委員会(SEC)が調査を開始したそうだ(CNET Japanによる日語解説記事)。 投資家たちはJobs氏の健康状態によって同社の価値が大きく変わると見ているようで、Jobs氏の健康状態が報道されたり、同社がそれに関してコメントなどを行うたびに同社の株価は大きく変動している。一方でAppleはJobs氏の健康状態について詳細には発表しておらず、またJobs氏が休養を宣言するまで(そして現在も)「Jobs氏の病状は悪くない」といった旨の発表しかしていない点が問題視されているようだ。

    yuaaa
    yuaaa 2009/01/26
    ジョブジョンイルだな
  • クレカの選び方

    イオンシネマが1000円! <イオンカード(ミニオンズ)> 年会費 無料 ブランド 還元率 0.5%〜5.0% 付帯保険 カード紛失盗難保険・ショッピング保険 その他 ETCカード・家族カード追加可・ ...

    クレカの選び方
  • OSの再インストールをしたいけど、必要なドライバを探して入れるのが大変そう……。 | 教えて君.net

    OSの再インストールで面倒なのが、ドライバの入れ直しだ。環境によってはドライバがないとLANカードが認識されずウェブで公開されているドライバを入手しようにもネットに繋がらない……という八方ふさがりの状態に追い込まれることもある。 OSの再インストールをする場合は、事前に「Double Driver」でドライバのバックアップを取っておこう。ボタン1つでOSにインストール済みのドライバを一括バックアップできる。リストアも簡単に行えるぞ。 バックアップしたドライバは指定したフォルダに保存されるが、そのまま再インストールを行うと消えてしまうので、忘れずにUSBメモリなどに保存しておこう。 Double Driverをインストールし、左上の「Scan」ボタンをクリックするとインストールされたドライバの一覧が表示される 選択されていないドライバはマイクロソフト製なので、OSと一緒にインストールされる。

  • なぜ「システムの復元」は切り札なのか?

    Windows Me/XPには,Windows 2000/Windows Server 2003などにはない,「システムの復元」という機能がある。これまで紹介してきた「前回正常起動時の構成」や「修復セットアップ」,そして「自動システム回復」とは異なり,背後で自動的に必要なシステム・ファイルを監視し,変更が加えられたときにバックアップを取っている。これにより,アプリケーションのプログラムから,ユーザー・アカウントまで復元できる。しかし,ユーザーが作成したドキュメント・ファイルなどは復元の対象外になっている。 Windowsの障害復旧機能の中で,自動化されたものとしては,Windows NT/2000/XPの「前回正常起動時の構成」,Windows 2000の「修復セットアップ」,Windows XP/Windows Server 2003の「自動システム回復」――という3つの機能があった。こ

    なぜ「システムの復元」は切り札なのか?
  • 誰でも超簡単にできるHDDのパーティション分割テク | 教えて君.net

    大容量のハードディスクは全領域が1つのドライブとして認識されていると使いにくい。保存するファイルごとに別々のパーティションに分割した方がいい。OSの再インストールをしても別ドライブに保存したデータが消えてしまわないし、万が一トラブルが発生して1つのドライブのデータが消えてしまっても、別ドライブのデータは無事である可能性が高い。 パーティションの分割ツールにはコマンド入力方式のものが多く、初心者にはあまり使いやすいとは言えない。場合によっては間違って必要なパーティション領域を削除してしまう恐れがある。「EASEUSPartitionManager」を使おう。ウインドウズ上のマウス操作だけで手軽にパーティションの分割や新規作成、削除などが行える。有料ツールだが個人向けバージョンは無料で使うことができる。大容量ドライブを使いやすく分割しよう! ■ マウスでパーティション操作ができる ソフトを導入

  • 深夜放送は任せろ! AM感度にこだわったUSBラジオ登場

    ノバックからAM/FM放送受信に対応したUSBラジオチューナー「Radio Mate」(型番:NV-UR001)が登場している。 製品は、体に高感度AMアンテナを内蔵しているのが特徴のUSB AM/FMラジオチューナー。FMに関しては付属のUSBケーブルがFMアンテナ代わりとなる。また、付属の吸盤を体に取り付けることで、窓ガラスなどに設置することも可能。 その他にはAM放送とFM放送あわせて32局までプリセット可能な点や、MP3/WMA/WAVの3種類のファイル形式での録音が可能、予約録音対応、再生スピード調整、ノイズキャンセル回路を搭載(FMのみ)なとが特徴となっている。 主なスペックは、体サイズが170(W)×30(D)×25(H)mm、重量は約250g。付属品として吸盤(体取り付け用)×2、FM用外部アンテナ、ソフトウェアCD-ROM、セットアップガイドなとが同梱する。価格

    深夜放送は任せろ! AM感度にこだわったUSBラジオ登場
  • ここまで具体的に言わないと普通のの人はパソコンを直せないものなの!?

    え・・・全く理解できないんだが。 ここまで具体的に言わないと普通のの人はパソコンを直せないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやってパソコン使ってるんだ・・・。 具体的に情報を出して欲しいのかもしれないが、それこそPCなんて人によって構成や性能が違うんだし、 貴方達のいれたソフト、OS、ハードウェアが分らないと教えてあげる事も出来ない。 元増田はある程度皆に分りやすく説明してくれてるし、全然良いと思うよ。 一般の人なら「パソコンしながらパソコンを直す楽しさ」が分ると思うんだが、 そこら辺は脱パソコンオンチしようとしてる人には無理なのかな。 後、ブコメで「専門用語が分らん」って人が居たんだが、一体どこら辺が専門用語なの? メーカーの名前を知らないって言うのは理解出来るんだが・・・。 なんか、用語から一つ一つ子供に教えるように細かく具体的に言わないと理解出来ない人が多いのかなぁ。 とりあ

    ここまで具体的に言わないと普通のの人はパソコンを直せないものなの!?
  • "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々

    最近、Linuxではaptやyumなど、パッケージ管理ツールで多くのアプリケーションやライブラリが管理されるようになり、普通に利用している限りはソースからコンパイルして"make install"することがほとんどありません。 とはいっても、マイナーなソフトウェアをインストールしたりとか、まだパッケージ管理されていない最新バージョンのものを使いたい場合などは、ソースからコンパイルして"make install"をしたくなる場合も有るかと思います。 しかし、"make install"した場合の最大の欠点は、インストールしたソフトウェアの管理ができないことにあります。そのため、何が入っているのか分からなくなっているとか、アンインストールが出来ない、などのケースが起こりうるわけです。 特にアンインストールする可能性があるソフト(ほとんどのソフトがそうですが・・・)をインストールする場合は、わざ

    "make install"したソフトウェアを管理できる超便利ツール「Paco」 - RX-7乗りの適当な日々
  • 「ブラッディ・マンデイ」を考察する:高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan

    追記(10/13 16:52) すみません。色々反響があったので追記しておきます。羅列ってことで。 この記事の内容はほぼネタバレですのでこれから読まれる方はご注意下さい。HP2133はVistaですね。HP2133はどんなにカスタムしてもそこら辺のサーバーと「比べ物にならないくらい」高いってわけでは無いと思います。中高生のみなさん,Pythonを勉強してもクラックするには別途知識が必要です。 Pythonスクリプトの中身は実質無意味な動きばかりでしたが,たまにポートの指定やオーバーフローを起こす為の計算式が登場しました。日景先生のPCをリモート操作する時のvncviewerを実行したとき時間が表示されましたが結構朝方でした。たしか3時か4時くらい。時計がズレている・時差がある・JST+09:00のタイムゾーンに設定されていないなど色々あるかもです。いや実際は単に画面の撮影を朝方にやってしま

    「ブラッディ・マンデイ」を考察する:高校生サーバー管理者の考察日誌 - CNET Japan
    yuaaa
    yuaaa 2008/10/12
    画面自体は意外とそれっぽくてびっくりした
  • さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり

    データを入れて持ち運ぶ。そんな役目を担うリムーバブルメディアの中でも、常にPCの進化とともにあったフロッピーディスク(昔は“ディスケット”とも呼んでいた)が、静かにその役目を終えようとしている。 一世を風靡した記録メディア あなたがはじめてコンピュータに触れたとき、どんな記録メディアを使っていただろうか。年齢がバレてしまうが、筆者がはじめて触れたコンピュータのメディアは、カセットテープだった。データは「音」として録音されており、テープレコーダーを使って読み書き(録音)していた。ラジオを通じてゲームのプログラムが放送される、といった時代だった。わたしが通っていた大学の近くには「貸しソフト屋」があり、ソフトが入ったカセットテープをレンタルしていた。そしてこの貸しソフト屋こそ、創業して間もないソフマップだった。 当時はまだ、8ビットの時代。パーソナルコンピュータ(PC)という言葉でコンピュータを

    さよならフロッピー――記録メディアの移り変わり
  • 米国標準が世界標準なのはしょーがねーべ - 狐の王国

    何気に朝のニュースをチェックしていたら、こんな記事が話題にあがっていた。 なぁ、日が独自のことをするとガラパゴスと呼んで、アメリカが独自のことをするとグローバルと言うのはやめないか? - VENTURE VIEW ある意味これはしゃーない。だってアメリカ様が世界標準作ってるんだもの。特にコンピュータやインターネット関連はね。 インターネット (岩波新書) 作者: 村井純出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1995/11/30メディア: 新書購入: 6人 クリック: 520回この商品を含むブログ (47件) を見る この村井純先生の「インターネット」という、1995年11月が初版という非常に古いなのだが、日のインターネット黎明期のエピソードを当事者から話すという形で、読んだのもずいぶん前なのだがおもしろかった覚えがある。 この頃KDDIの国際回線の使用料がパケット単位での課金で、パ

    米国標準が世界標準なのはしょーがねーべ - 狐の王国
    yuaaa
    yuaaa 2008/09/26
    携帯電話からの絵文字メールをGmailが [犬] とかいって変換してるのを見ると(日本が)情けなくなってくる
  • PS3で動画生活 目次 - (略)技術まとめとか

    PS3で動画生活 PS3でPC上のMP4ファイルを再生する方法 PS3で再生できるMP4(H.264/AVC)ファイルの作成方法 MP4Boxの基的な使い方 VFRなMP4(H.264/AVC)ファイルの作成方法 MP4ファイルのアスペクト比の指定方法 VFWのx264動画(.avi)を強引にPS3で再生する方法 PS3でのMP4ファイルの音声(多重音声、5.1ch)について MP4ファイルの字幕の付け方 その他のx264のオプション x264とMP4Boxのヘルプの表示方法 PS3で動画生活 初心者編 MP4ファイルをWindowsで再生する方法 PS3が売れない理由 液晶テレビの選び方 いろいろインストール方法 DLLの仕組み PS3で動画生活について PLAYSTATION3でPC上の動画を楽々再生する方法や、PS3で再生することのできる形式(MP4 H.264/AVC)の作成方法

    PS3で動画生活 目次 - (略)技術まとめとか
  • 「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行

    先週お伝えしたとおり、マイクロソフトの家庭向けサーバOS「Windows Home Server 日語版」(DSP版/PP1適用)が8月30日に発売される。新OSの販売解禁といえば深夜販売がつきものだが、今回は比較的ニッチなサーバOSということもあり、深夜イベントに踏み切るショップはなかった……というのが先週までの話。 クレバリー2号店は8月28日に、同社の公式ブログで深夜販売の決行を発表。系列店舗にも同様のPOPを張り出した。8月30日0時から15分だけ開店し、新OSとFDDのセットを販売するという。価格は2万2978円で、先着10名には160Gバイトのウェスタンデジタル製3.5インチHDDをオマケにつける。 クレバリー2号店の決定を受けて賛同ショップが現れるのを期待したが、「やるみたいですねぇー。すごいですねぇー」「今回はクマ(クレバリーのこと。公式キャラクターから)に頑張ってもらお

    「それなんて罰ゲーム?」クレバリー2号店が深夜販売を強行
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 月額1980円からのVPSサービス、サーバ占有プランも - @IT

    月額1980円からのVPSサービス、サーバ占有プランも:KDDI Webコミュニケーションズが提供へ KDDI Webコミュニケーションズは8月22日、低価格で利用できるVPS Webホスティングサービス「VPS スケーラブルプラン」を、9月16日に提供開始すると発表した。 これは米Parallelsのサーバ仮想化技術「Virtuozzo」を使ったサービス。各契約者にはroot権限が与えられ、ソフトウェアを自由にインストールできる。 VPSスケーラブルプランは5つのプランで構成されているが、最も低価格なプランは年額2万2680円で、月額1980円の計算になる。 VPSスケーラブルプランのもう1つの特徴は、物理サーバ占有型のプランを用意していること。VPSは一般的に、仮想化技術を用いて、1台の物理サーバで複数の仮想サーバを稼働するものだが、同サービスでは物理サーバ上に1つの仮想サーバを稼働す

    月額1980円からのVPSサービス、サーバ占有プランも - @IT
    yuaaa
    yuaaa 2008/08/25
    自鯖運営より安そうだなあ