タグ

2012年1月26日のブックマーク (18件)

  • BO.LT | A Page Cloud for social page sharing

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    独自URL短縮機能もちの、web魚拓サービス
  • ためになるショウジョウバエの話

    おもしろい突然変異 頭の悪いショウジョウバエ:  ショウジョウバエもちゃんと学習の能力をもっています。例えば、あるにおいに集ってくると電気ショックを受けるという訓練を繰り返すと、そのにおいを避けるようになり、逆に、砂糖水のようなごほうびをあげると、それに集るようになります。シ ョウジョウバエの突然変異の中には、このような学習ができないものが何種類も知られています。いわば、頭の悪いショウジョウバエです。このような突然変異が、なぜ、学習ができなくなってしまったかを調べることによって、学習や記憶のメカニズムがつぎつぎに解き明かされつつあります。頭が悪くても、立派に役に立っているのです。 からだ中目だらけのショウジョウバエ:  ショウジョウバエの eyeless(無眼)という遺伝子は、体のどこに目を作るかを決 めるという重要な働きをしている遺伝子と考えられています。この遺伝子は、来、 頭で働いて

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    _φ(・_・
  • 猫の目にはこう見えていた!なるほどなと思う比較写真6枚 : らばQ

    の目にはこう見えていた!なるほどなと思う比較写真6枚 気まぐれなは、なかなか飼い主の思ったような行動をしてくれません。 でもそれは当然の話で、同じものを目にしても人間とではまったく別のものに映っているのです。 そのわかりやすい例をご紹介します。 左が人間の視点、右がの視点。 1. 積まれた雑誌 → 王座 2. きれいに植えられた花壇 → 黄金のトイレ 3. きちんとたたまれた洗濯物 → ゴージャスなダブルベッド 4. ゴミ袋の中 → 宝箱 5. ダンボール箱 → レジャーランド 6. 掃除機 → モンスター を飼ったことがあれば、あるあるって共感するものばかりではないでしょうか。 海外サイトにはその他、「にはこう見えているだろう」という意見が寄せられていたので、以下に抜粋します。 ・飼い主がいるトイレ → 行きそこなったライブコンサート ・死んだ鳥やリス → 見せびらかすべきプ

    猫の目にはこう見えていた!なるほどなと思う比較写真6枚 : らばQ
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    「小便してくれと言っている」「寝転がってくつろがなくてどうする」「掃除機マジで勘弁」←声は石田太郎さんでお願いします
  • 「病人の姿を見ると免疫力が上昇する」という研究結果があるらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「病人の姿を見ると免疫力が上昇する」という研究結果があるらしい | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    「インターロイキン2割上昇→免疫力上昇」ってのが哀しいな
  • 癒着の実態を浮き彫りにする

    デイリーポータルでライターを始めて3年目になる。 僕もそろそろ、日に衝撃を与えるような記事を書いてみたい。 決意した。今日こそ霞が関に乗りこんで、癒着の実態を浮き彫りにしてやる。

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    とはいえ何かに癒着しないと、企画が終わらない 「両面テープで国家権力と癒着しよう」な爆笑企画。"浮き彫り"とかもうこの規格の一寸先も読めないw
  • タブレットを長時間使う人へ:眼や手首を痛めないための注意点 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーでは、これまでにも仕事環境を人間工学的に最適化する方法をご紹介してきましたが、今回は、スマートフォンやタブレットを長時間使う人向けの体を痛めないコツをご紹介します。とくに、RSI(反復運動過多損傷)などを防ぐ知識をチョイスしていますので、ぜひ参考にしてみてください。 Music by Rappy McRapperson. タブレットとPCでは使い方がかなり異なりますが、体を痛めるリスクは同じくらいあります。同じ動作を繰り返したり、不自然な姿勢をとり続けたり、発光する画面を長時間見続けたりすることは、体や眼を痛める原因となります。 また、スマートフォンやタブレットの問題点は、まさにその利点でもある自由な姿勢で作業を行えることに由来します。つい体に良くない姿勢をとってしまいがちになるのです。「InfoWorld」のFranklin Tessler博士は、タブレット使用時の注意点を

    タブレットを長時間使う人へ:眼や手首を痛めないための注意点 | ライフハッカー・ジャパン
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    良記事。「ばこばこ音がするほど強いキータッチでiPadでタイピングしている光景」を想像してちょっと笑ってしまったw
  • リッスン!"jMatsuzaki流"感情表現の使い分け術!! | jMatsuzaki

    リッスン!"jMatsuzaki流"感情表現の使い分け術!! 2012年1月25日投稿 2013年6月24日更新 カテゴリ:日記 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ 主観と客観の不一致 それはこの世の原則です。伝えるべきことが伝わらず、伝えるべきでないことが伝わってしまう。世の中なんと非情なことでしょう! あなたと私の間に横たわるこの大いなる深淵を取り除きたいと考えるのは強欲というものでしょうか。 私の考えている事が、私のこの尽きせざる愛の発露が、あなたに厳密に伝わったならどれ程幸せなことでしょうか。 今日はそんな哲学的で深い話題です。 「楽しい」という感情1つとっても、その感情を表現する方法は無限に存在します。 「楽しい」「愉快だ」「素晴らしい」「寒さで凍りついた顔面に笑顔が戻った」「太陽の光を存分に吸い込んだ噴水の水しぶきの様な気分だ」などです。 感情には実態が無く

    リッスン!"jMatsuzaki流"感情表現の使い分け術!! | jMatsuzaki
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    Hmm...おもしろい記事。「英語のほうが感嘆句のぶれが少ないのでまとめちゃう」とはすごい。スラングが混じる母語では難しいのだろうか「オオゥ」=「おや、まあ」とか
  • イヌの気持ち安定化ベスト | Thundershirt : monogocoro ものごころ

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    「服を着せたらテンションがた落ちの柴犬」を思い出した。確かに混乱や恐慌状態は治まるかもしれん…
  • TechCrunch

    Induction cooking has the potential to liberate us to rethink the kitchen, but new designs have been slow to arrive.

    TechCrunch
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    早く日本でも発売してくれー
  • 安全にテキスト打ちながら散歩できる | Type n Walk : monogocoro ものごころ

    テキスト入力時の背景に、iPhoneの背面カメラで進行方向の映像を映し出してくれるApp。 その必要性が分かる、歩きながらのタイピングの危険性を伝える動画は以下。 ※まったくの別もの これはイイのか? via:Gajit … Continue reading →

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    ワロタw そして以前dllしてた自分にもっと笑った。コンセプトは悪くない(しかし一切禁止したほうが公衆衛生面でいいのかもしれない)…はずなんだが。自分はかえって歩行がふらついたのでやめた
  • 今後、日本市場における「Android」人気が低下していく理由 - もとまか日記乙

    先日、以下の記事が話題になってました。 AppleiPhone、米新規スマートフォン購入者シェアでAndroidを追い上げ――Nielsen調べ iPhoneAndroid、大接戦だったようですね。そしてつい最近はこんなニュースも。 Apple決算、売上高純利益ともに過去最高 iPhone販売台数は3704万台 iPhone人気が上がれば上がるほど、Appleの業績もアップしてる様子。Androidではそういう話はあまり聞かない気もしますが・・・まあそれはさておき。 昨年は日でもスマートフォンが大ブームでした。当然、今後も注目を浴びることは間違いないでしょうがiPhoneAndroidは、今後どういう展開を繰り広げていくのか、が気になるところですね。 てことで、その辺の動向についてGoogle先生に聞いてみたメモ。 参考にしたのは「Google Insights for Searc

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    「"iPhone以外を総じてスマフォ"が定着するとしたら、AndroidOSじたいの知名度はいまひとつにかもしれない」というだるーいデータマイニング。ガジェット世界で固有の名前を獲得できたiPhoneパワー恐るべし
  • Evernoteのマージ機能はなかなかのクセ者。だからこそ、その機能をまとめておきました。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka Evernoteのあんまり使わない機能の1つ、マージ機能。複数のノートを1つのノートにまとめてくれる、便利っぽい機能です。ホント、ぽいだけ。 使いどころがちょっと難しくて、なかなか活用方法が見いだせていないのが現状です。 でも、いざ使おうってときに上手く使えないのは嫌なので、ここでまとめておこうと思います。 っていうのも、このマージ機能。結構クセが強いんで。 気軽にマージしちゃうと「こんなはずじゃなかった―」「マージしちゃったけど戻したーい」って困ってしまうんです。実際私はとまどったw ■マージ機能の使い方 マージ機能とは、複数のノートを1つのノー

    Evernoteのマージ機能はなかなかのクセ者。だからこそ、その機能をまとめておきました。
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    せめて、マージの際の見出しぐらいはカスタマさせてほしいんですが開発のみなさん…(切実)
  • マンホールが流血?排水口から真っ赤な水が噴出し驚愕するポーランドの町(動画):カラパイア

    1月26日2012 マンホールが流血?排水口から真っ赤な水が噴出し驚愕するポーランドの町(動画) 記事データ パルモ コメント(1) 動画 自然・廃墟・宇宙 # マンホールのカバーの穴からブクブクと流れ出るのは赤い水。まるで血が流れているかの光景にポーランドの小さな町、コシチェジナの住民たちは驚愕した。 ソース:Video: Polish town in shock as blood bubbles from drains - Telegraph マンホールから溢れた赤い水はそのまま道路へと流れ込んでいき、ドライバーたちをもパニックに陥れた。 調査の結果この赤い水の正体は付近の肉加工工場が未処理の動物の血を下水に流していたことが判明。下水道が何らかの理由により詰まってしまった為に地上に溢れ出したという。警察は、肉加工工場を調査し責任の所在を追及しているそうだ。血が流れ出した通りには

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    「大丈夫、こんなところから血が流れ出るハズがない…きっと赤錆なんだ。そうサビだ、そうに違いない」「血でした」「(白目)」
  • ミニマリスト生活について考えてみる | HAYA技

    読了時間:約 2分47秒 何事もシンプル思考のHAYAです。 ここ最近、会う人の多くに「あなたはミニマリストなのか?」とか 「シンプリストとミニマリストはどう違うのか?」などと 質問を頂くので少し私なりの見解を書いておきたい。

    ミニマリスト生活について考えてみる | HAYA技
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    もはやハック記事ではなく悟りの域に達してるだろw 「私は主義主張に興味はなくてラクな方を選んでるだけですが、人さまは私を◯◯と呼びますね」は禁断の暴露じゃないの?
  • PC

    認定整備済みパソコンの研究 富士通直販PCの「わけあり品」は電源が入っていないもの、アウトレットは新品 2024.02.09

    PC
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    _φ(・_・ 「計画的忘却 planned obsolescence」ね。マーケティング発の造語に苦笑。(ライター曰く)いつまでもその手は食らわないでしょう、というより「ガジェ好きすら閉口」した結果かも
  • 仕事を猛烈に進化させる!「ルーチン力」強化 10カ条

    1. 「時間が足りない」と感じるなら仕組み力を鍛えよう 世の中には当に急がないといけない仕事もある。 それは圧倒的事実だ。 でもそれを前提として考えても、僕らの仕事が常に「大至急」ばかりなわけはない。 多くの仕事はきちんとデッドラインが決められ自分でコントロールできるような納期があるはずだ。 ところが、僕らはその仕事に取り換えるのを、ついつい先延ばししてしまう。 「まだあと10日もあくからいいや」という具合にだ。 そして仕事をどんどん先延ばししている間に刻々と締切が迫り、結局締切直前になって大慌てで取りかかることになる。 しかも大慌てで翌日締切の仕事に掛かり切りになるため、他の仕事は全部先延ばしになり、後日また慌てることになる。 これの繰り返しでは、良い仕事はできない。 僕らが仕事を先延ばししてしまうのは、人間に未来の時間を正確に見積もるという能力が備わっていないからだ。 「今日は時間が

    仕事を猛烈に進化させる!「ルーチン力」強化 10カ条
    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    良記事。いちおう書評なのでしょうごさんの本を読むべきなんだろうが、よくまとまりすぎててこのエントリだけでよさそう。
  • 滅びゆく蝶の画像ギャラリー(2/5)

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    蝶ほど「宝石のように愛され珍重される生物」はいない。同時に蝶ほど「生き物としての尊厳を踏みにじられる生物」もいない。珍重する主体を自分の嗜好品として見下げている、ヒトの業を思う。
  • 笑いと皮肉たっぷりに、ドットコム企業崩壊の理由を明かす暴露本

    yuchan893n
    yuchan893n 2012/01/26
    このバブリーな感じはっ…そしてアメリカの流行が30年遅れて日本にやってくるということはっ…!! まだ邦訳版はないらしいが読みたいなーこの本。電子版ないんだろうか