タグ

2015年2月25日のブックマーク (5件)

  • 「出版」をなくせばうまくいく?本を書いてわかった出版業界のビジネスモデルが抱える課題 | Social Change!

    拙著『「納品」をなくせばうまくいく』が発売されて早くも半年以上が経ちました。たくさんの方に読んで頂いて感謝です。「ITエンジニアに読んでほしい!技術書・ビジネス書 大賞 2015」で、大賞にも選んで頂きました!ありがとうございました。 拙著の話はさておき、この記事では書籍の出版という経験を通じて私の感じた出版業界について書きました。 出版業界ならではの不思議な制度 これまで数冊のを出していましたが、企画から考えた単著としては今回が初めての経験でした。以前に執筆したときと違い、今は経営の仕事をしているためか、出版という事業についても色々と気付くことがありました。 出版業界は非常に歴史のある業界で、そこには様々な取り決めや商習慣があって、それに従わなければを出すことはできません。門外漢からすると不思議でならない制度もたくさんあります。 例えば、書店は売れないはペナルティなしで自由に出版社

    「出版」をなくせばうまくいく?本を書いてわかった出版業界のビジネスモデルが抱える課題 | Social Change!
    yuchicco
    yuchicco 2015/02/25
  • やさしさのための技術とその運用 - 傘をひらいて、空を

    人にやさしくしたいんだけどどうしたらいいかねえ。なにそれ。いや、だからさ、やさしくしたいんだけど、具体的にどうすればいいか考えると、悩む、という話、相手と状況は考慮する、でも内面まではわかんなかったりするでしょ、だってたとえば私が今やさしくしたい相手は、ふつうの顔してるけど実は私を心底憎んでいるかもしれないし、ひそかに激しい愛を持ってるかもしれないじゃん。極端だな。極端に言うと、わかりやすいでしょ。 そうだなあ、わかりやすさのための技術はけっこう出回ってるけど、やさしさっていうのは、わりとむつかしい、たしかに。ね、基はハグでしょ、とか思うけど、身体接触って強力な代わりに相手を選ぶわけ、しかも抱きしめても抱きしめても届かないものはあるわけ。そりゃそうだ、やさしくしたい相手が、触っていい人だとしても、それで終わりじゃないよね、同じ相手でも状況や気持ちや方法によっては不愉快にさせたり、傷つけた

    やさしさのための技術とその運用 - 傘をひらいて、空を
    yuchicco
    yuchicco 2015/02/25
  • インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? - サイエンスあれこれ

    2015年02月24日 02:00 カテゴリ科学と暮らし インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? Posted by science_q Tweet "IE expansion" by Dbachmann (トーク ・ 投稿記録) - 投稿者自身による作品. Licensed under CC 表示-継承 3.0 via ウィキメディア・コモンズ. 【インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か?】2月13日・ScienceNews:異なった手法で独立に行われた最近の2つの研究結果を合わせると、印欧語族の起源は5,000–6,000年前の黒海・カスピ海北方(現在のウクライナ)とするクルガン仮説(上図)が有力になってきたようだ。これまで有力だった8000–9500年前のアナトリア(現在のトルコ)を起源とするアナトリア仮説(下図)より数千年遅れたことになる。 すでに17世紀半ばにはその語彙

    インドヨーロッパ(印欧)語族の起源に決着か? - サイエンスあれこれ
    yuchicco
    yuchicco 2015/02/25
  • 「古典を勉強する意味なんてない」をちびっとだけ擁護してみる - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。

    「割れ物注意な貧乏学生」というブログがあったんですが、「古典を勉強する意味がわからん」という主旨の記事を書いたところ、プチ炎上し、ブログを閉鎖するってことになりました。 で、「割れ物注意な貧乏学生」さんの疑問に対しての回答となるような記事もいくつか見られるんですが、またもや僕はちょっと違った視点から書いてみたいと思います。 目にしたブログの記事 最初に目にしたのはぜろすけさんという方の「無用の葉」というブログの以下の記事。 自分が古典を勉強して一番身に着いた能力は「未知の言語に対する姿勢」です。古語文法の知識や昔の人の考え方とかそういうのはまた別です。 「思ったことを思ったように言う」ことが「相手の言わんとしていることとすれ違う」ことを防ぐために、「現代文」という教科が存在するわけなのです。 言語感覚と言うのは「無意識の自分」と向き合うことです。そこで「これは間違っている」とか「これはとっ

    「古典を勉強する意味なんてない」をちびっとだけ擁護してみる - 雨の中、傘をささずに踊る人間がいてもいい。
    yuchicco
    yuchicco 2015/02/25
    古典は不得手だったけど、先生が「年をとったら良さがわかるよ」とおっしゃっていたのはわかる気がする。ど文系ですが、生物は大好きでした。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    yuchicco
    yuchicco 2015/02/25
    "フィッツパトリックスケールは、皮膚科学で標準的に使われる分類。人間の肌の種類を6種類に分類します" "そもそも文化的なものも含んで複雑な「人種」の分類とぴったり対応するわけではありません"