タグ

2018年8月18日のブックマーク (11件)

  • クジラ漁の血で海が一面赤に、保護活動家から批判 フェロー諸島

    先月30日に行われたフェロー諸島のクジラ漁に世界の注目が集まっている/Alastair Ward/Triangle News (CNN) 英スコットランドの北方沖にあるデンマーク領フェロー諸島で、クジラの追い込み漁で海が赤く染まる様子が写真に捉えられ、保護活動家などから非難の声が上がっている。これに対しフェロー諸島自治政府は17日、CNNに声明を寄せ、捕鯨は「島の生活の一部」と反論した。 写真には、数十頭のクジラが入り江に追い込まれて殺され、その血で海が赤く染まる様子が写っている。 フェロー政府によると、この漁は西部ボーアル島にある入り江で先月30日に行われたもので、対象となったのはゴンドウクジラだという。同諸島では毎夏、複数回にわたり合法的な漁が行われている。写真を撮ったのは英ケンブリッジ大学の卒業記念に島を訪れていたという男性だった。 英国に拠点を置く海洋保護団体「ブループラネット・ソ

    クジラ漁の血で海が一面赤に、保護活動家から批判 フェロー諸島
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」の傑作回答17選

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    面接官「今日はどうやってここまで来ましたか?」の傑作回答17選
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子

    「今は人に差をつけるファッションじゃなくて、痛いと思われない、浮かないファッションの特集が人気があるんですよ」 前にとあるファッション誌の編集さんからこんな言葉を聞いた。 だから今回炎上した40代女子のロックTは痛い的な記事が量産されるのはよくわかる。需要があるのだ。 だからと言って「こういうファッションは痛い! NG!」って言うのに私は反対だ。だってそれ、呪いだもの。こういう呪いが世に蔓延したら好きなものを好きに着れなくなるし、そんな呪い今かけなくてもとっくに世には呪いが蔓延している。普通に身近な人から「もうアラサーなんだからミニは履けない」とか聞く。そんな呪いはいち早く消え去って欲しい。 でも私はデビューしたての頃そういう記事を書いたことがある。合コンに自己主張の激しい服を着るなって書いた。 今考えると自分の無知さに、自分の力への無自覚さに、想像力の無さに、浅はかさに顔が真っ赤になる。

    痛いファッション特集になぜ需要があるのか|犬山紙子
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
    ヨーロッパでもアメリカでも、航空会社のアテンダントやお洒落なお洋服屋さんで年配の方が結構働いているのに、日本では若い人しかいなくて、自分が若かった頃もおばさんになった今でも居心地が悪い。
  • 医学部の学費が全額無料に。ニューヨーク大学、画期的な奨学金を発表

    アメリカの名門大学の一つとして知られるニューヨーク大学が、医学部の学生全員を対象に、学費を全額支援する奨学金を支給すると発表した。 現在在学中の学生と、今後入学する学生に支給され、成績や収入などに関係なく全ての学生が利用できる。ニューヨーク大学医学部の年間学費(2018年)約600万円が、実質全額無料になる。

    医学部の学費が全額無料に。ニューヨーク大学、画期的な奨学金を発表
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 妄想:ゴジラが来たら東京都はこう動く(前編)

    日経ビジネスオンラインでは、各界のキーパーソンや人気連載陣に「シン・ゴジラ」を読み解いてもらうキャンペーン「「シン・ゴジラ」、私はこう読む」を展開しています。 ※この記事には映画「シン・ゴジラ」の内容に関する記述が含まれています。 内閣法第14条 内閣官房に、内閣官房副長官三人を置く。 (略) 3 内閣官房副長官は、内閣官房長官の職務を助け、命を受けて内閣官房の事務(略)をつかさどり、及びあらかじめ内閣官房長官の定めるところにより内閣官房長官不在の場合その職務を代行する。 『シン・ゴジラ』のストーリーの骨格は、法律でできている。 主人公である矢口蘭堂内閣官房副長官(長谷川博己)の職務は、この内閣法14条に記載されている通りであり、映画評として誰もが口にする「リアルさ」は、ここに極まる。すなわち、ゴジラが現れてヤシオリ作戦を完遂させるまで、矢口の動きは最後まで、この条文に裏付けられているのだ

    妄想:ゴジラが来たら東京都はこう動く(前編)
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 本人が告白!シン・ゴジラの予告にも使われた『撮ってないで早く!』はエキストラのアドリブだった

    月影 @Sniper_Sunny #フォロワーが体験した事が無さそうな体験 エキストラでゴジラから逃げるシーンを撮るときに「走りながら何か叫んでもいいですよー」にスタッフさんに言われたから「撮ってないで早く!」って叫んでたらガッツリ予告編と編で使われてた上に、少し話題になってた。 ええ、シン・ゴジラの時です。 2018-08-15 23:55:31

    本人が告白!シン・ゴジラの予告にも使われた『撮ってないで早く!』はエキストラのアドリブだった
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 米ニューヨーク大、医学部全員の授業料を免除へ

    米ニューヨーク大学の校旗(2012年5月4日撮影)。(c)AFP PHOTO / STAN HONDA 【8月17日 AFP】米ニューヨーク大学(New York University)は16日、医学部の現役学生と、将来入学する学生全員の授業料を免除すると発表した。医学生が抱える高額な負債問題に対処するとともに、志願者増を促すためとしている。 経済的支援の必要性や成績は問わず、全学生の年間授業料5万5018ドル(約610万円)を無料とする。資金は同大の「理事や卒業生、友人ら」の寄付によって賄われる。年平均2万7000ドル(約300万円)かかる生活費や管理費などは対象外。 ニューヨーク大の声明によると、高額の負債を抱えているために、小児科や産婦人科のように報酬が比較的低い診療科目の医師となることを目指さない卒業生がいるいう。 米国医科大学協会(AAMC)によると、米国の医科大学卒業生の負債の

    米ニューヨーク大、医学部全員の授業料を免除へ
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • アメリカの大学に設置された中国・孔子学院に閉鎖圧力高まる 次々閉鎖に | 保守速報

    1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [GB] 2018/08/17(金) 09:41:59.09 ID:eulwGFdl0 「貿易戦争」などで米国と中国の対立が先鋭化する中、全米の大学などに設置されている中国政府の非営利教育機構「孔子学院」に対する懸念と閉鎖要求が改めて強まっている。今年に入ってテキサス農工大、西フロリダ大、北フロリダ大で孔子学院の閉鎖が相次ぎ決まったのに続き、中西部ミネソタ州では州議会議員41人が7月、孔子学院が設置されている州内のミネソタ大と聖クラウド州立大に孔子学院の閉鎖を求める書簡を連名で送付した。 州議員らは書簡で「孔子学院は大学の研究活動を脅かしている」と指摘した上で、米大学教授協会による過去の孔子学院との関係断絶勧告を引用し、孔子学院は「学問の自由を無視している」と訴えた。ただ、両大は現時点で閉鎖に否定的な意向を示しているという。 一方、今月13日に成立

    アメリカの大学に設置された中国・孔子学院に閉鎖圧力高まる 次々閉鎖に | 保守速報
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 2018年8月5日 鎌倉市由比ガ浜海岸にストランディングしたシロナガスクジラ 調査概要

    夕方の報道で、科博担当者はこの情報を知る。 ・神奈川県立生命の星・地球博物館と新江ノ島水族館と直ちに連絡をとり、早急に種同定する必要があるため、詳細な写真の提供を依頼。 ・新江ノ島水族館より提供された写真よりシロナガスクジラと断定。

  • 「字幕マジックの女たち 映像×多言語×翻訳」 Vol.1 吉川美奈子さん〈ドイツ語〉Episode1 - 光文社古典新訳文庫

    古典新訳文庫ブログのインタビュー<女性翻訳家の人生をたずねて>に、新しいシリーズが加わります。新シリーズでは、という媒体ではなく、<映像>の世界で外国語を日語に翻訳している女性たちにお話を聞いていきます。そもそも不可能か?とも言われる翻訳を、さらに短い文字制限で日語にするというマジックへの挑戦者たち。しかも、英語以外の外国語を扱う翻訳者です。 字幕や映像翻訳という仕事の苦労と魅力、その言語との出会い、そして、子どもから大人に成長する過程でのアレコレ。"不実な美女たち"の「妹」シリーズとして、ご愛読くださいませ。 第1回は、ドイツ語で字幕翻訳を手がけている、吉川美奈子さんにご登場いただきます。 構成・文 大橋由香子 吉川美奈子さんの主な翻訳映画作品 「ドレスデン、運命の日」「アイガー北壁」「ソウル・キッチン」「PINA/ピナ・バウシュ 踊りつづけるいのち」「コッホ先生と僕らの革命」「ハ

    「字幕マジックの女たち 映像×多言語×翻訳」 Vol.1 吉川美奈子さん〈ドイツ語〉Episode1 - 光文社古典新訳文庫
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18
  • 「新卒で日本国外で日本語教師になりたいのだが、何をすればよいのか」という日本語教師志望者の方のご質問を発端にした一連のツイート

    ベトナム、のぞみ日留学センターです。大変すみません、2015年5月26日の @shw12ilq21さんのツイート http://twitter.com/shw12ilq21/status/603064817126019072 を発端に日教育関係者の方々と日教育関係者以外の方々の間で交わされた一連のツイートをまとめてみました。何かございましたら、 @duhocnozomi にご連絡いただけませんか。よろしくお願いいたします。

    「新卒で日本国外で日本語教師になりたいのだが、何をすればよいのか」という日本語教師志望者の方のご質問を発端にした一連のツイート
    yuchicco
    yuchicco 2018/08/18