タグ

ブックマーク / gendai.media (250)

  • グローバルで必須の英語とITスキルを磨く! シンガポールのインター生の夏休みに迫る(岡村 聡) @gendai_biz

    世界中から数万人の子供たちが集まる「iD Tech Camp」 ここまで2回にわたり、シンガポールのインターナショナルスクール(以下、インター)の様子と、運営サイドについて紹介してきました。今回は夏休みの過ごし方についてです。インターの夏休みは6月中旬~8月中旬まで2ヵ月にわたるため、多くの生徒がさまざまなプログラムに参加します。 米国で開催されたITスキルのプログラムに参加した2人のお子さんの話を通して、シンガポールのインター生のグローバルな夏休みを紹介します。1人目はTさん(9歳)です。彼女は、昨年10月にお父さんの転勤でシンガポールに来ました。お母さんの友人から紹介されて視察したアメリカンスクールの充実した設備が気に入って通うことに決めました。 Tさんはこれまで海外で暮らしたことがなく英語も得意ではなかったので、学校に通い始めたころは、泣いてしまうこともあったそうです。けれども、EA

    グローバルで必須の英語とITスキルを磨く! シンガポールのインター生の夏休みに迫る(岡村 聡) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2014/10/06
    いいなー。楽しそうだから参加してみたい私が。
  • 「子どもが生まれたら10人に1人、離婚したら半分以上が貧困になる時代を生きる」(森山 誉恵) @gendai_biz

    こんにちは。この度、連載をはじめることになりました、特定非営利活動法人(NPO法人)3keysの森山と申します。3keysは子どもが生まれ育った環境によらず自立できる社会を目指して、子どもたちのセーフティネットの網目を増やしている組織です。私は学生時代に2年間、そして社会人になってからは業として3年間、NPOの経営者兼職員として働いています。 NPOは民間の公務員 前提として、NPOのことがよくわからない方も多いかもしれません。「NPOで働くってどういうこと?」とピンと来ない方も多いのではないでしょうか。 私がNPOを表す言葉として一番しっくり来ているのは「民間の公務員」という表現です。NPOは「non profit organization(非営利組織)」の略で、利益追求が目的ではなく、公共のための組織であるという意味です。鳩山内閣の時に「新しい公共」という言葉が話題になりましたが、公

    「子どもが生まれたら10人に1人、離婚したら半分以上が貧困になる時代を生きる」(森山 誉恵) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2014/05/29
  • 特別対談 加藤陽子×高木徹「国際メディア情報戦と日本人」(加藤 陽子,高木 徹)

    ニュース番組の現場で 加藤陽子 高木さんの『国際メディア情報戦』を、私は「」連載中からページを切り抜いて、毎号楽しみに読んでいました。ここでお書きになっていることは、国際社会で生きていくうえで、日人に最も欠けている視点だと思います。 加藤陽子(かとう・ようこ) 1960年生まれ。東京大学教授。専門は近代日史。主な著書に『それでも、日人は「戦争」を選んだ』(小林秀雄賞受賞)、『昭和天皇と戦争の世紀』。『徴兵制と近代日』、『戦争の日近現代史』、『満州事変から日中戦争へ』などがある。 NHKのディレクターというと、近代日史の研究者としては、二・二六事件の決起将校の通信傍受記録を発見した中田整一さんや、「昭和天皇独白録」作成にGHQ側で関与したフェラーズ文書を発掘した東野真さん、ノモンハン事件をソビエトの機密文書からたどった鎌倉英也さんなどがすぐに思い浮かぶのですが、高木さんはずいぶ

    特別対談 加藤陽子×高木徹「国際メディア情報戦と日本人」(加藤 陽子,高木 徹)
    yuchicco
    yuchicco 2014/05/26
  • 二つの大きな冤罪事件を追った『NNNドキュメント』の功績(高堀 冬彦) @gendai_biz

    放送時間帯が日曜深夜なので、ビジネスマンが見るのはきついだろうが、それでも『NNNドキュメント』(深夜0時50分)のファンは少なくないはずだ。 反戦、反権力、反差別、反公害を訴え続けている硬派番組。70年代までなら珍しくはなかったが、いまやNHK会長まで親政権を隠さない時代。バラエティーと見分けがつかないノンフィクション番組も増えた。権力には決して抗わず、分かりやすい悪党だけ叩く番組も目立つ。ひょっとしたら『NNNドキュメント』は最後の硬派番組なのかも知れない。 22年前に「袴田事件」の無実を証明していた やっと再審の扉が開かれた「袴田事件」も、この番組では22年も前に決着が付いていた。92年2月に放送された『NNNドキュメント/袴田事件の謎を追う』の中で、スタッフは袴田巌さんの"無実"をすでに証明していたのだ。司法はそれを黙殺していただけに過ぎない。決してオーバーではない。少なくとも視聴

    二つの大きな冤罪事件を追った『NNNドキュメント』の功績(高堀 冬彦) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2014/04/03
  • “アンチ・アマゾン法"は街の書店を守れるか() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    “アンチ・アマゾン法"は街の書店を守れるか() @gendai_biz
  • 3紙で18年間働いた日本人記者が明かす米国の新聞はなぜ瀕死の状態に陥ったのか() @gendai_biz

    3紙で18年間働いた日人記者が明かす 米国の新聞はなぜ瀕死の状態に陥ったのか 文/岩部高明(元「ニューズ&オブザーバー」写真記者) 5年後に自分の仕事はあるのか その夜、ダウンタウンのバー「アイザック・ハンター」は談笑する人々で溢れ返っていた。 米国ノース・カロライナ州の州都ローリー市の新聞社「ニューズ&オブザーバー」が主催した「フォト・ナイト」は、同紙の読者と写真記者の交流の場として設けられた。初めての試みだったにもかかわらず、たくさんの人が詰めかけ、私もスタッフ・カメラマンとして、訪れた人たちとの会話を楽しんでいた。今から2年前、2011年の夏のことだ。 このパーティーのホスト役を勤めたのは、同紙のトップ・エディターで編集責任者でもあるジョン・ドレッシャー氏。夜も更けて、人々が帰り始めた頃、私はバーの中ほどに立っていた彼に歩み寄り、催しが成功したことを祝福した。 同紙のみならず、新聞

    3紙で18年間働いた日本人記者が明かす米国の新聞はなぜ瀕死の状態に陥ったのか() @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2013/09/04
  • 現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da" 私なら、「ヒトラーの復活」と訳すだろうか。原題は"Er ist wieder da"、そのまま英語にすれば、"He is here again"となる。去年出版されて、秋のフランクフルトのブックフェアで話題になり、今年1月、12刷が出た。驚愕のベストセラーだ。 "彼"というのはヒトラーのことで、なぜか2011年の夏に、ベルリン市内のとある空き地で忽然と目を覚ます。頭上には青空。敵機襲来の気配はない。横になったまま考えるが、状況が把握できない。夕べは何をしていただろうか。エファと一緒にソファに座って、そうそう、古いピストルを彼女に見せたっけ。でも、それからが思い出せない・・・。 ようやく起き上がる。総統のユニフォームの埃を払う。ちょっと頭痛がするが、けがもない

    現代に蘇った「感じの良いヒトラー」が70年前と同じ主張を繰り広げる、興味深くも危険なベストセラー"Er ist wieder da"(川口 マーン 惠美) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2013/02/08
  • こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)

    ●血管年齢20~30代=まだ若々しく、しなやかで健康的な血管状態。 ●血管年齢40~50代=血管の老化が進行している可能性がある。血管を若く保つケアが必要。 ●血管年齢60~70代=血管がかなり老化している。動脈硬化が進んでいる可能性が大であり、放置すると数年以内に深刻な血管病を起こす恐れも。 ●血管年齢80代以上=動脈硬化が進行している。明日にも血管病の発作を起こし、倒れても不思議ではない状態。喫煙者はただちに禁煙すべきレベル。 血液はドロドロでも平気 ここで気になるのが老化対策だ。血管の老化は、ひとたび始まったらもう止められないというのが医学の常識だった。これが当なら諦めるしかないことになるが、どうにかする手立てはあるのだろうか。 前出の池谷医師は「ある」と断言する。 「血管の老化は治せないというのが定説でしたが、今は血管を若返らせることができるということがわかってきました。また、す

    こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)
  • こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)

    3人に1人が「血管病」で命を落とす時代。だが、血管そのものは来、120年もの耐久性を持つと言われている。この強い器官をきちんとケアすれば、寝たきりも早死にも防ぐことができる。 脳卒中、心筋梗塞を防ぐセルフチェックシートや、すぐ応用できる体操も紹介! 血管が寿命を左右する 血管は55歳くらいから老化すると言われている。ただし、これはあくまで平均値。喫煙やストレス、問題のある生活習慣が原因で、実年齢はまだ若いのに、血管だけは老人並みという人が非常に増えているのだ。 血管病治療・予防に詳しい池谷医院院長の池谷敏郎医師も、こう指摘する。 「一日にタバコを1箱以上吸い、ラーメン中心の不健康な生活をしていた20歳の大学生が、心筋梗塞を起こして運ばれてきたことがあります。彼の心臓を養う冠動脈の内壁にはプラーク(動脈硬化で生じたコブ)ができ、それが原因で血管が詰まってしまったのです。まだ若いからといっ

    こうすれば「詰まらない」「切れない」「血管」を鍛えて長生きしよう(週刊現代)
  • 知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz

    地下鉄に水が入ってきたら、高層ビルのエレベーターに閉じ込められたら、モノレールが海の上で止まったら・・・・・・ほか 近い将来、首都圏を襲うM8M9大地震。そのとき、どんな場所で揺れに襲われるかは誰にも選べない。「ここでだけは地震に遭いたくない」と思うような状況で被災したら、どうすればよいのか。 水の少ないうちに上を目指す ■地下鉄に水が入ってきたら 首都圏大地震の際、地下鉄では、ゼロメートル地帯にある地表の換気口などから津波の水が浸入する可能性があることは、これまでも取り上げてきた。 だが、換気口以外にも地下鉄に水が入る可能性のある経路は複数ある。 実は、3・11の際には、東京メトロ飯田橋駅につながる地下道に水が流れ出すという事態が発生していた。現場は東西線と南北線・有楽町線の改札間を結ぶ地下通路と商業施設「ラムラ」の入るビル、飯田橋セントラルプラザの接続口だ。同ビル管理部によると、 「こ

    知っておくだけで全然違います!M8M9大地震そのとき最悪の場所にいても「生き延びる」方法を教えます(週刊現代) @gendai_biz
    yuchicco
    yuchicco 2012/02/05