タグ

ブックマーク / woman.excite.co.jp (4)

  • 家族の食事を食い尽くす夫が嫌だ…解決策は成功する!?/食い尽くし系夫(1)【うちのダメ夫】|ウーマンエキサイト

    い尽くし系』とは大皿に盛られた料理は全部平らげてしまったり(他にべる人がいても!)、冷蔵庫にストックしている翌日の分を何も考えずべてしまう、など周りに迷惑をかけるほどへの欲望が強い人を指すようなのですが、うちの夫はまさにそれ。 「い尽くし系」の人は、意地悪でそうしているわけではなく、人に悪気はないので厄介なのが特徴です。

    家族の食事を食い尽くす夫が嫌だ…解決策は成功する!?/食い尽くし系夫(1)【うちのダメ夫】|ウーマンエキサイト
    yuchicco
    yuchicco 2021/06/10
  • rid_E1484533829117

    大変だけど、不幸じゃない。発達障害の豊かな世界 アマゾンの福祉カテゴリでベストセラーとなった『療育なんかいらない!』。著者の佐藤典雅さんはユーモアたっぷりの毒舌トークで、発達障害の子育ての常識や固定観念を次々とブチ壊し、読者に発達障害への考え方が… 最近、モデルで俳優の栗原類さんが自ら発達障害の告白を行うなど、テレビや新聞、インターネットで、発達障害のことがよく取り上げられるようになった。 そんな中、自分の子の発達に気になることがあり、「もしかして発達障害なのでは?」と不安に思ったり、すでに診断を受けたりして、この記事をクリックした人もいるのかもしれない。 わが子が発達障害と診断された場合、親が、まずはじめることは療育だ。だが、ほとんどの親は、そもそも療育という言葉すら、その時になって初めて聞くことが多いのではないだろうか? そこで今回は、『療育なんかいらない!』の著者であり、独自の理論で

    rid_E1484533829117
    yuchicco
    yuchicco 2017/02/11
  • なぜ小3になると子どもは素直でなくなるのか? 答えは「脳の切り替えの時期だから」|ウーマンエキサイト

    小学3年生~4年生というと、年齢にすれば9歳~10歳になりますね。実はこの頃の子どもたちの脳は、あるポイント地点に到達しています。この時期を境として、その前と後とでは、脳が少し違ってくるのです。いったいどう違ってくるというのでしょうか。それを知ると、わが子への働きかけをどうしていったらよいのかが、よくわかるのです。 ■9歳~10歳で大人の脳へと切り替わる!生まれてから3歳くらいまでは、脳の発達の度合いはとても急激です。そして3歳過ぎになるとややゆっくりとした速度で脳は発達していきます。そのまま行くのかというとそうではなく、子どもの脳は9~10歳ころにもう一度変化をみせるのです。 学校での実例から見ても、9~10歳ころ、つまり小学3~4年生の頃というのは、子どもの学習という視点から見ても変化の兆しが表れる時期です。また、発達心理学の立場からは、このころを「9歳半の節」と名付けています。つまり

    なぜ小3になると子どもは素直でなくなるのか? 答えは「脳の切り替えの時期だから」|ウーマンエキサイト
    yuchicco
    yuchicco 2016/04/07
  • 脳科学の視点で見れば、子どもの反抗期も怖くない!?(前編)|ウーマンエキサイト

    親の仕事はいつでも大変ですが、もっとも試練と感じられるのが思春期の反抗の時期でしょう。今までは素直だったのに、この頃は親のいうことになんでも反抗して、扱いづらい…そんな悩みを誰もが抱えています。ちょっと視点を変えて、脳科学から思春期に訪れる反抗を考えてみませんか? 理屈がわかれば、子どもの反抗に悩むことがなくなり、むしろ喜べるようになるかもしれません。 ■大人になるまでに脳は3回の転機を迎える子どもの脳は、生まれてからずっと休むことなく、大人の脳へと成長していきます。でも、ただ少しずつ成長していくだけでなく、周りから見ても「おや? 今までと違うぞ」と感じるような転機が訪れるときがあります。 脳の転機と言われる時期は、以下の通りです。 ・反抗期と呼ばれる2歳頃 ・何となく不安定になる9歳~10歳頃 ・第2反抗期と呼ばれる思春期 これら3回の転機を経て、脳は大人になるのです。つまり、脳の成長は

    脳科学の視点で見れば、子どもの反抗期も怖くない!?(前編)|ウーマンエキサイト
    yuchicco
    yuchicco 2016/04/07
  • 1